2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?
2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。
軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。
本当の所はどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
1363:
申込予定さん
[2009-02-01 10:27:00]
結局品質のバラつきも多いし、地震に弱いし、気密断熱性能も悪いんだ??
|
1366:
匿名さん
[2009-02-01 10:35:00]
なのに何でまったく売れないんだろ。
謎だ。何故売れない。人気ない。 おかしいな。 いいとこだらけなら軸の1/5ってのはおかしいだろ。 よほど何か理由があるのか。 知りたい。 そのホントのとこがすごく知りたい。 |
1368:
匿名さん
[2009-02-01 13:51:00]
日本の住宅の大半は中小の地場工務店で建てられている。
地場工務店の殆どが軸組である。 理由としては、 ①2×4の設計ができない。 ②雇っている大工は軸組専門であり、解雇するわけにもいかず、軸組を作るしかない。 ③大手に対抗する手段は価格しかなく、ローコスト=軸組となる。 日本の住宅事情はこのような状況にあります。 ですからまだまだ数量的には軸組が圧倒的に多く、急激にその割合が変化することもないでしょう。 |
1369:
匿名さん
[2009-02-01 14:11:00]
工務店のおやじに2x4の構造なんて説明できない。
雨で濡れたら腐りますよ、なんて数十年前にどっかで聞いたトークしかできないし。 構造計算のいらない木造二階建て以下の建物ならカンで建てられるし。 |
1371:
匿名さん
[2009-02-01 14:35:00]
よしっ
わかった! もうええ! 住宅供給側の全体の事情が軸主流であるということだけはよーくわかった。 日本が国家社会主義経済だったとは! ちーとも知らんかった。 んで?需要側の全体像は? 皆さん買いたくて〜買いたくて〜、でもしかたなくツーを諦めてるってことかいなあ。 軸がローコストだからとか? でもなあ、うちの近所じゃツーが最低よ。 んんん〜 ま、そういうことにしとこうかなあ♪ |
1374:
匿名さん
[2009-02-01 15:55:00]
どーでもいいけど
ツーがまったく売れない理由が結局は不当に軸への支持が強すぎだと言うぼやきにしか聞こえませんが... もうちょっとましな分析はないの? |
1375:
匿名さん
[2009-02-01 16:09:00]
ないよ。
だって工法なんて考えずに値段を見る人が大半だから。 一般住宅で軸が支持される理由は他にないし。 でも特にこだわりが無ければ軸で建てりゃいいんだけどね。 |
1376:
匿名さん
[2009-02-01 16:27:00]
う〜ん・・・
業者に聞いても双方の批判しかしないから難しい。 2×4は簡単に性能が出せる一方で、軸組みはピンきり。業者によって仕様の差がありすぎる。 |
1377:
匿名さん
[2009-02-01 19:55:00]
ツー大手の元役員さんで自邸は軸で建てた方についてのお話を今日たまたま聞きました。
理由は「迷ったが自分は国産無垢に囲まれた生活がしてみたかった」と言うことらしい。 人生いろいろです。 |
1378:
匿名さん
[2009-02-01 20:25:00]
ツーはダサい
|
|
1380:
匿名さん
[2009-02-01 20:44:00]
↑無駄金ですよね。
|
1384:
匿名さん
[2009-02-01 21:00:00]
いまの軸はプレカットの材木を組み立てて釘打ってるだけだからね。技術いらない。ローコスト。
|
1387:
匿名さん
[2009-02-01 22:43:00]
軸は結局火災保険や地震保険が高いから、そこまでトータルで考えると結局高くなる。
せっかくローコストで建てたつもりが、早々に安物買いの銭失いを露呈する。 |
1389:
匿名さん
[2009-02-01 22:57:00]
|
1392:
匿名さん
[2009-02-01 23:10:00]
|
1393:
匿名さん
[2009-02-01 23:14:00]
>>1390
イニシャルコストでしか考えられないあなたはもっと悲しい人ですね。 |
1395:
匿名さん
[2009-02-01 23:41:00]
なんだかんだ言ってみたところで
まったく売れない状況は変わらない...苦しいぜ |
1398:
匿名さん
[2009-02-02 08:47:00]
大震災を心待ちにしてるのですか?
やはり理解できません。 |
1399:
匿名さん
[2009-02-02 08:48:00]
崩れるぞ、軸。まあまた近所の大工に建ててもらえばすむんだけどね。
|
1400:
ジーク
[2009-02-02 09:57:00]
俺はジーク。
ツーは反撃の狼煙さえ上げられぬ感じにも見える。 しかし耐震性の面で正しく見ればやはりこの地震国日本でツーに勝る工法がない。 にもかかわらずだ。 なぜに売れんのか?なぜこんなにも人気がないのだ。 俺から見てもあまりにもツーは過小評価されてる。不公正な評価だ。 ツーの住民は孤高の存在か? 阪神淡路、そして中部と被災地の再建はすべてツーであるべきであるはずなのに、 実態はどうだ? 阪神淡路の場合は再建住宅受注件数トップはあのしょぼりんと言うではないか! ツーよ。怒るべき時ではないのか。 |