住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

1339: 匿名さん 
[2009-01-30 10:20:00]
>>1337

「食う」という表現の認識ににいささかずれがあったかもしれません。
ねずみは電気コードをかじりますが、食べているわけではありません。
シロアリもコンクリートをかじることは出来ますが、食べているわけではありません。
もちろん、木が全くない所にわざわざ出向いてかじったりすることはありません。
オール鉄筋コンクリートというのはそういうことです。
1340: 購入検討中さん 
[2009-01-30 15:37:00]
また1つ軸の会社が消えましたね・・・
1343: 匿名さん 
[2009-01-30 23:47:00]
やっぱり軸はダメだね…
1346: 匿名さん 
[2009-01-31 11:11:00]
そりゃ逆だろ
ツーに対して失礼じゃない?
1347: 匿名さん 
[2009-01-31 11:49:00]
軸メーカーまた破産。
どんどんなくなっていくね、軸
1348: 匿名さん 
[2009-01-31 12:22:00]
あそこはツーバイもやってなかった?
1349: 匿名さん 
[2009-01-31 12:42:00]
ツーバイは儲けをガッポリ取ってるから潰れ難いじゃない?
1350: 匿名さん 
[2009-01-31 14:05:00]
合理的なツーバイは、儲けすぎだし、さっさと建てれるのにわざと時間かけてつくりやがる
1351: 匿名さん 
[2009-01-31 14:31:00]
さっき近くの建築現場に散歩してきたら
ツーの建てかけが1階部分が中途半端な状態で
ずぶぬれ放置でシートがけすらない状態
もうだめだろうな
1352: 匿名さん 
[2009-01-31 16:14:00]
別に雨に降られて濡れても大丈夫ですけど・・・
ぬれちゃあだめなら日本では家建てられんぞ
1353: まあまあ・・ 
[2009-01-31 21:17:00]
とにかくツーバイはぼったくりに間違いない
安い材料で坪80万以上取られる
でもできた家はたいしたことない
ろくなものではない

こんなふざけた構造支持されなくて当たり前

軸組のほうが勝ち組
1354: 匿名さん 
[2009-01-31 21:33:00]
軸はある程度濡れても大丈夫みたいだけど、
ツーバイはまずいんじゃないの?
1355: 匿名さん 
[2009-01-31 21:56:00]
本来ならタマより安い坪20万以下で建つよ。
構造的に強いだけで値段が上がる。
判りやすく言えば、見栄えの良いトイレ風呂付2階建てのプレハブ小屋。
1356: 匿名さん 
[2009-01-31 21:58:00]
>別に雨に降られて濡れても大丈夫ですけど・・・

確かに今の耐水合板は少しくらいなら濡れても大丈夫ですが
雨の日にずぶぬれで放置された物件はもうだめでしょう。
そんな知識で家を建てて大丈夫なのか。


>ぬれちゃあだめなら日本では家建てられんぞ

日本の家では昔から屋根を先に造って濡れないようにしてきました。
水分に弱い木材を少しでも雨に晒さないようにするための長年の知恵なのです。
合板接着層内部に浸潤した水分は何年経っても乾燥しませんから中でカビが生えて駄目になります。
軸組みでも合板を使用していれば同じです。

養生をしない現場など論外です。
1357: 匿名さん 
[2009-01-31 22:17:00]
じゃあ湿気は合板をゆっくり外に出ていく話は嘘?
1358: 匿名さん 
[2009-01-31 22:32:00]
震災で倒れた家は全部軸だったってほんとうですか?
ツーバイは全半壊なしですって。
1359: 匿名さん 
[2009-01-31 22:35:00]
ツーバイは新しかっただけ。
倒れた家は古いから。
1360: 匿名さん 
[2009-01-31 23:14:00]
住リンのモデルハウスが倒壊したそうな
1361: 匿名さん 
[2009-02-01 00:34:00]
明治大正時代のツーバイも一戸も倒れなかったけどね…
戦後発祥の軸はバタバタ…
1362: 匿名さん 
[2009-02-01 08:21:00]
軸は大工がむちゃくちゃできるからな。
だから、大工からノミをとりあげろ、なんて言われるんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる