住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

743: 軸組は 
[2008-11-20 17:23:00]
構造パネルの上に直にサイディング張るあふぉなメーカーがある。
744: 匿名さん 
[2008-11-20 20:03:00]
このスレでパカなやつらが軸組至上主義を書いてるせいで、他の軸組で建てた人たちまで同類に見られてかわいそう。
745: 匿名さん 
[2008-11-20 21:14:00]
軸もツーバイもローコストメーカーと言われる業者は、ダメダメだからね!
建てないほうがまし!
746: 匿名さん 
[2008-11-20 22:55:00]
だからさあ
今の軸組みは 昔のとはわけが違うのさ
HMまわってみなよ 面で作る構造に 柱入れたらもっと強くなるでしょ
ようは 2x4インチより4寸角の骨が強いってこと(3.5も含む)
建ててるとこをを じっくり見比べてみなよ
セールスに洗脳されすぎ
747: 近所をよく知る人 
[2008-11-20 23:02:00]
威張る割りにはちーとも売れないツーバイと

笑われ小突かれ乍もしぶとく売れてる軸組と

茶々を入れては誰にも相手にされない鉄骨と

入り乱れては同じ処をぐーるぐる!

いやはや 楽しそうですなー^^
748: 匿名さん 
[2008-11-21 00:59:00]
>746
もったいないねぇ〜。強い柱なのに組み上げると弱くなちゃう。
工法が間違ってるんだね。キミの言い方替えるとそういう事になる。
ツーバイの倍以上の太さの木を使ってツーバイより弱い構造では話しにならないね。
倍以上強くなくちゃいけない。

あれだけの4番クラスの強打者揃えて勝てなかった巨人と同じだ。(ジャイアンツファンの人ゴメンね。)
749: 土地勘無しさん 
[2008-11-21 01:10:00]
ロス大地震でぺしゃんこになったの
ぜ〜〜〜〜んぶ
ツーばい

誰もが知ってるこの事実
750: 名無し 
[2008-11-21 02:06:00]
>749

阪神大震災で軸組みが倒壊した事と理屈は同じ。倒壊した家屋の比率をみれば、アメリカはツーバイフォー、日本は軸組みが断トツ多い。がしかし、全戸数を築年数と工法別でわけて倒壊率を算出すると…軸組みもまんざら悪くない計算になるそうですが。いかがでしょ?
751: 名無し 
[2008-11-21 02:08:00]
>749

すいません。決して否定した意見ではなく、ある意味賛同した意見と言うことで。
752: 夜更けの建築ヲタ 
[2008-11-21 03:39:00]
しかし、軸組派の否定意見は子供みたいで微笑ましいなぁ。
かまいたくなっちゃう。
このスレ荒れてないよ。面白い!
バトルOK、論争OK。
本音がきける。
753: ワフー 
[2008-11-21 06:19:00]
軸は惜しいよ。
木材は美しいし、重量感あるし真壁の剥き出した無垢材の素晴らしいったらないね。
・・・・・・・・・・
でもなぁ、
軸が耐えらんないんだよなぁ、あの柱の強さに。地震で揺れに柱が耐えようとすればする程、逆に耐えている柱が軸組部分を攻撃してしまうんだよなぁ。

なんとかならないもんかね。惜しいよなぁ。
754: 匿名さん 
[2008-11-21 08:33:00]
だから軸で建てるなら大手みたいに壁倍率5以上を認定取得するか、パネルと筋交いを併用するか、あるいは1、2階の壁のよく合致した総2階にするかすれば地震に対してもさほど問題ないだろうさ。
考えるの面倒ならツーバイにしとけってことだ。
755: 購入検討中さん 
[2008-11-21 09:55:00]
軸の中の一部は、ツーバイ並に強いと想うけど、大半はダメでしょ・・・
理論上構造がなってない。
限界越えると、弱いところが破綻する仕組みになってる。
それは、伝統的な柔構造に無理やり剛構造を取り入れようとしているから。
柔よく剛を制すとは言うが、柔を捨てて、なんちゃってツーバイになろうとしているところが痛い。
756: ツーバイは 
[2008-11-21 09:56:00]
だめだめ
柱の軸組みのほうが実は強い 
よく考えてみろよ
論理派だと思ってる勘違いの人たちよ
757: 申込予定さん 
[2008-11-21 10:04:00]
事実倒壊してるのは・・・(略)

え?今の軸組は違うって?
だってツーバイの真似してるだけでしょ?
つまり、ツーバイが地震に強いと認めてる訳でしょ??
758: 匿名さん 
[2008-11-21 10:20:00]
軸も4倍位の構造材の量にすれば、つよなるで〜
759: 匿名さん 
[2008-11-21 11:38:00]
>756
シロアリは山に帰りなさい。

今、防蟻剤撒いてやるからな。へへ
760: 軸組は 
[2008-11-21 11:52:00]
>758
4倍の量の構造材を使うともっと破綻しやすくなる。
重くなって軸支点がやられやすい。
もっと軽く細くしなさい。
761: 素人 
[2008-11-21 12:24:00]
>重くなって軸支点がやられやすい。

軸支点って具体的に何処ですか?
762: 匿名さん 
[2008-11-21 12:56:00]
は"かか?
防アリ剤は防止するだけで死滅させるものではない。
提灯工務店だと家の周辺に切り屑すてるからそれ食って大人になってから躯体を食うんだよ(笑)

まあせいぜい震えてろ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる