住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

583: 匿名さん 
[2008-11-12 06:43:00]
三井で建てたと言っている段階で同類だよ。
言わなくて良いことだし三井は既に落ち目のギャンブラー。ヘーベルとか高級な住人はまず書かない。
584: 匿名さん 
[2008-11-12 07:41:00]
自画自賛(笑)
時代遅れの・・・・・
585: 匿名さん 
[2008-11-12 08:39:00]
すさんでますねぇ。
586: 匿名さん 
[2008-11-12 12:23:00]
人は高い買い物をするとこんなに高かったんだから悪い訳ない、自分の判断に間違いないって思い込もうとする心理がはたらくらしいね。ここにの住人はそれに当てはまるんじゃないかな?要するに自信がないから同意を得たいし、反駁する人を陥れたい。
587: 購入経験者さん 
[2008-11-12 14:10:00]
軸で建てたい人は軸で
2xで建てたい人は2xで
それでいいんじゃないか?
そのうち、どこかでまた大地震はくるだろうし。
その時に結果は解るよ。
588: 匿名さん 
[2008-11-12 15:04:00]
震度7以上の地震に遭遇する確率なんて1%もない。
耐震性だけがいい家の条件じゃないからね。
589: 住まいに詳しい人 
[2008-11-12 16:05:00]
1%??相当な高確率ですよ!1%と言ったら。
100人に1人ですから。
知り合いの中で何人もが一生のうちに震度7を経験するということになります。

何も知識もないのに、偉そうなことは書き込まないこと。
それに、震度っていくつまであるかしってますか??

ちなみに、先日の能登半島沖の地震は、今後30年以内に起こる確率は0.1%未満と判定されていました。
590: 匿名さん 
[2008-11-12 18:50:00]
↑よく読め。
『1%もない』と書いてあるのだ。
591: はい! 結論 
[2008-11-12 19:18:00]
軸組みのほうが勝っているし、優れている
592: 匿名さん 
[2008-11-12 22:07:00]
どちらも長く寄り添ってきた木の家
木上生活を捨て平地に降りたのはいつか
ネイティブアメリカン伝承「一万年の旅路」に気が遠くなるほど昔に森を出て移動したとある
拡がる砂漠に追われたらしい
以来岩穴と木の住まいを交互に往来し生き延びて来た
数百世代も時間をかけて

現代の木の家のつくりは長い歴史の延長にあって
多くはわずか2世代しか経験していない

わずかな違いを論ったところで何の意味がある?
ネイティブアメリカンの高笑いが聞こえてくるようだ...
593: 匿名さん 
[2008-11-12 23:49:00]
>>590
つっこまれてもしかたないよ。数字にも意味がある。「1%もない」と書いても
1%より小さい事を全て含むとは解釈しないんじゃない?
589さんの書いた数字のおつもりなら「0.1%もない」と書けばよかったのに。
594: あすこぢゃない 
[2008-11-13 00:27:00]
話題がちいさいね
器も
ちいさいの?
595: 匿名さん 
[2008-11-13 00:32:00]
そうかな 自分は1%もないと読んだら
そのとおり解釈するけど 
0.0001%も含むし 0.9999%も含むでしょ
1%もない=1%に満たないという意味でしょ

それを1%限定に 感じた方が よく見直した方がいいと思うけど

しかし これから大地震にあう確率なんて 数字で表せるのか?
どんなデータをもとに ひねりだした数字か知らないけど
未来のことなんて 今時点では わからないのでは

この前 TVで確率100%の地震予知を放送してたけど
結局どの断層や地殻変動や火山活動で何処に来たって不思議はないわけだから
来たときの 対策をしとくのは 大事なことなんじゃないかな

耐震性が良い家=良い家の条件ではあるよね
596: はい! 結論 
[2008-11-13 08:28:00]
他は高いから軸しか買えない。
軸がいいから買う訳ではなく軸しか買えないんだよぅ。

軸はローコスト・ローテクのホームラン王です
597: 匿名さん 
[2008-11-13 20:54:00]
へぇ、そうですかで?
598: 匿名さん 
[2008-11-13 21:02:00]
最高の家は軸組
最低の家も軸組
それだけ幅が広いって事
599: いつか買いたいさん 
[2008-11-13 21:31:00]
確かに幅広いのかもしれないが、最高でも最低でもない普通の平均的な軸組は平均的なツーバイよりも性能悪いでしょ・・・
最高の家が軸組だとはとても思わんがね、俺は。
600: 匿名さん 
[2008-11-13 22:10:00]
鉄骨で建てろ。ば か。
601: 錆びるのはいや 
[2008-11-13 23:33:00]
気持ちはよ〜くわかる、わかるぞー
だがここは木造スレ。
悪いな。鉄屋の嵐は入場禁止だw
602: 匿名さん 
[2008-11-14 06:42:00]
ローテクとは書いたが最高とは書いてない。
だから最低はあっても最高はない。

地震では軸からポキッと。ここポイントです。良いですか?ポキッとです。ポキッとです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる