2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?
2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。
軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。
本当の所はどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
442:
匿名はん
[2008-11-04 06:50:00]
今度はシャーウッドにしようよ
|
443:
匿名さん
[2008-11-04 08:52:00]
木造かあ。
安物住宅の代名詞だな |
444:
匿名さん
[2008-11-04 11:36:00]
物を知らないってかわいそうだな。
|
445:
匿名さん
[2008-11-04 12:56:00]
木造住宅に住むくらいならモノ知らない方が良いなあ(笑)
|
446:
匿名さん
[2008-11-04 13:12:00]
|
447:
匿名さん
[2008-11-04 15:36:00]
いや、どういう偏った思想を持とうがそいつの自由なんだが、軸組みとツーバイの比較スレなのに木造住宅全体を蔑みに来るという、大脳皮質の虫食い加減というか病状の重篤さに憮然としてしまった。
かわいそうという言葉では表現しきれない。 自分のボキャブラリーの貧困さに涙。 |
448:
匿名さん
[2008-11-04 16:01:00]
鉄とRCの生活に馴染んで離れられないのでしょう。
川面を渡る風の冷たさに耐え切れなくなったのでしょう。 そっとしておいてあげましょう。 |
449:
匿名さん
[2008-11-05 17:35:00]
そうかそうか。
よってたかって非難したくなるほど木造住宅は負い目を感じるか(笑) じゃあ何で木造なんかで建てた? 金がないから? 予算以前に借りれないから建てようがないか。 |
450:
匿名さん
[2008-11-05 17:36:00]
446は常連だな。他にやることないのかねぇw
|
451:
匿名さん
[2008-11-05 18:42:00]
鉄とRCの橋の下の生活よりはましだからな。
|
|
452:
入居済み住民さん
[2008-11-05 18:51:00]
先祖伝来の広い土地がありますので、鉄とか人造石の住処は正直考えたことなかったです。
必要性を感じませんでした。 |
453:
契約済みさん
[2008-11-05 21:26:00]
うちの実家も足立区のちょっとした地主でね、俺は次男坊で分家に出ちまったがそれでも100坪はあるから結構広いぞ(笑)
君んちと違ってウチのような都会だとコンクリート造りが良く似合ってさ。 |
454:
匿名さん
[2008-11-05 21:49:00]
地盤悪そうですね。
|
455:
契約済みさん
[2008-11-05 22:52:00]
はーはっはは。確かに地盤は悪いから金がかかるが
それでも土地は高いぞぅ。君んちの1000坪とウチの1坪が同じくらいの金額かもね(笑) |
456:
匿名さん
[2008-11-05 23:15:00]
よかったですね。
でもスレと一体何の関係があるのかな? |
457:
匿名さん
[2008-11-06 00:46:00]
ま、脳内妄想の世界で頑張って生きて下さいw
|
458:
匿名さん
[2008-11-06 01:27:00]
脳内もかなり悪そうですね。
|
459:
匿名さん
[2008-11-06 08:01:00]
木造って10年位は建っていられるのか?
中でも軸組みってのは大地震で根こそぎ倒壊したっていうアレだろ? 良いのかそれで |
460:
匿名さん
[2008-11-06 08:54:00]
>>459
?壊れたら建て替えればいいじゃないですか。 でも建築基準法の改正で、阪神淡路レベルの地震では倒壊しないらしいですよ。 逆にツーバイは、重鉄orコンクリートのよりも地震で被害なかったというデータも見たことありますよ。 コンクリートの箱に住まわせたネズミの寿命が短いという実験の真偽はさておき、木の家で寿命が短くなるという話は聞いたことありません。 また、木の家がメインである日本人の寿命が長いのは事実です。 |
461:
匿名さん
[2008-11-06 09:12:00]
ネズミの実験に騙されるから木造建てちゃうんだね。
あれのからくりは実に単純でコンクリートじかに飼うようにして体温を常に奪うようにしてる訳。 そんなコンクリート住宅ないからな。 てかどうしてこんなことも分からないのかねw |