2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?
2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。
軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。
本当の所はどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
342:
匿名さん
[2008-10-24 07:43:00]
|
343:
匿名さん
[2008-10-24 10:44:00]
被災者を侮辱する発言です。
文脈から事実かどうかは判断するものであろう。 証拠がなければ全て議論にならんと言うなら この掲示板の書き込みのほとんどは無意味と言うことになる。 必死に否定する人に言いたい。 ではあなたは反証を示すことはできるのか。 できるのだろう。そこまで人を侮辱するなら。 事実倒壊は全く無かったことをここで立証して見せてもらえるよな。 いますぐに。 |
344:
匿名さん
[2008-10-24 12:07:00]
>文脈から事実かどうかは判断するものであろう。
意味がわからん。 文脈が正当なら事実なのか? 大体本当の被災者だったら、ポートアイランドまでのこのこ何しに行ったんだ? どうやって? そこからして変だろうが。 >ではあなたは反証を示すことはできるのか。 必要がないだろう。 証拠がないものを立証することはできない。 例えば「オマエは宇宙人だ、そうでないなら反証を挙げてみろ」って難癖つけられても困るだろ? それといっしょだ。 |
345:
匿名さん
[2008-10-24 12:39:00]
アツいですね。
でも阪神大震災当事と現在のマルチバランスとでは建て方が違いますから、結論がどうであろうと意味はないですよね。 |
346:
ビギナーさん
[2008-10-24 12:47:00]
神戸市にあるポートアイランドの展示場の全壊ってホントのこと?
他社のモデルハウスもたくさんあったんでしょ? S林だけが全壊だったの? ただ、それが本当ならS林は耐震性について真剣に対策を考えただろうし、 二度と同じ過ちを犯さないようになっていると思う。二度起こせば終わる のは分かっているはずだから。 耐震性は今はどこでも問題ないんじゃない? |
347:
匿名さん
[2008-10-24 13:06:00]
344
立証できないなら何も偉そうにいう根拠もないでしょう。 なんでそんなに必死なの? |
348:
じじ
[2008-10-24 23:36:00]
全壊メーカーの話の真偽などどうでもよろしい。
ともかくわたしは昔からの軸組が好きだ。 軸組みと聞くとすぐに飛騨高山の吉島家(重文指定)を連想してしまう。 壁組工法も基本はすばらしい。が、ベニヤ板は性に合わん。 ごめん。 |
349:
匿名さん
[2008-10-25 00:28:00]
ツーバイの敵、軸のメーカーだからじゃないかな?あることないことはツーバイのやりくち。考えがいかにもチンケで情けない。
|
350:
ビギナーさん
[2008-10-25 14:28:00]
ツーバイにする必要性は?昔からの軸組を否定する理由は?安いから?
|
351:
匿名さん
[2008-10-25 15:16:00]
|
|
352:
購入検討中さん
[2008-10-25 23:30:00]
軸組が昔からってのが分からん。しょせん60年程度しか歴史の無い工法。
伝統的な軸組と今の住宅の軸組は別物。 |
353:
匿名さん
[2008-10-26 09:34:00]
>352さん
一体全体どこが別物なのでしょうか。 その理由を成り立ち含めすべて仔細にわたりかつ全てソースを付けてご教示いただけませんでしょうか。 「常識」という用語は説明には入れないよう、くれぐれも宜しくお願いいたします。 当方素人につき、お手柔らかに何卒よろしくお願い申し上げます。 |
354:
匿名さん
[2008-10-26 10:53:00]
291 292辺りを参照
|
355:
匿名さん
[2008-10-26 15:01:00]
昔の軸組みにすりゃ良いだけじゃん。
あ ほかこいつは。 |
356:
匿名さん
[2008-10-26 15:29:00]
↑無知も甚だしい。
あ ほ |
357:
匿名さん
[2008-10-26 16:25:00]
↑何を知ってる?
くだらんサイトの貼り付けだけはもう勘弁してね♪ |
358:
購入検討中さん
[2008-10-26 22:06:00]
じゃ、逆に聞くが、今の軸組工法と伝統的な軸組工法はどこが一緒なの??
今、昔ながらの伝統的軸組工法で一般家庭の家を建ててくれるところはどれだけあるの?? |
359:
ビギナーさん
[2008-10-26 23:51:00]
|
360:
匿名さん
[2008-10-27 00:09:00]
358さん、非常に興味のある話ですが、私は建築士でないので○×は判断できませんが現実問題として「今、昔ながらの伝統的軸組工法で一般家庭の家」は建基法では建てることが出来ないのではないでしょうか?
|
361:
匿名さん
[2008-10-27 08:05:00]
軸は被災&ローコスト住宅の代表建築
それをわざわざ建てるんだから施主も言い訳に必至だろうよ。ヒッヒッヒ |
だから証拠がないじゃん。
匿名掲示板の書き込みがすべて真実だと思ってるわけじゃあるまい?