2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?
2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。
軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。
本当の所はどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
262:
匿名さん
[2008-10-16 20:18:00]
ツーバイの方がまし
|
263:
検討中
[2008-10-16 21:41:00]
我が家は軽量鉄骨で建てました。あれから私自身勉強しまして、軸組や2×の木質は候補から除外しました。重量鉄骨にALCを売りにしたハウスメーカーと競合させて、悩んだ末にプレハブシェアナンバーワンのハウスメーカーに建築依頼しました。免震装置とホームエレベーターをオプションにして、ライトコートと吹き抜け、勾配天井はライトコートののべ床相殺という形を取らせ、標準単価で吸収させました。皆さん、お金を掛ければ理想の家は建ちますよ!無垢仕様の軸組だって視野に入って来ます。間違っても2×などで妥協しないで下さい。一生に一度か二度の買い物ですので妥協せず、慎重に!
|
264:
匿名さん
[2008-10-16 22:52:00]
|
265:
匿名さん
[2008-10-16 23:00:00]
軽量くず鉄の家ですか!凄く羨ましですね!あ〜プレハブ小屋でしたね。
|
266:
契約済みさん
[2008-10-17 01:07:00]
金や手間は軸組みのほうが多くかかっているはずなのに、軸組み工法はローコスト住宅の代名詞。
要するに性能が犠牲になっているわけですね。 そりゃそうだろ。弱い家を一流メーカーが建てるわけ無いから。 良いですか、 軸組み工法=ローコスト・ノーブランド住宅 ですね。 |
267:
サラリーマンさん
[2008-10-17 01:31:00]
素朴な疑問ですが
もしも鉄骨がそんなにも木造よりも強靭ならば、ですよ。 明治期から戦前までの期間に鉄骨を用いた民家がどこかに 少しは現存していても良さそうなものですが、見た記憶が無いんです。 どこに残っていますか? 「本物の強さは歴史が証明する」と言うのが自分なりの尺度なので どうも理屈ではわかっても、心底納得までは行かないんだよなあ。 皆さんどう思います? |
268:
契約済みさん
[2008-10-17 02:04:00]
>一生に一度か二度の買い物ですので妥協せず、慎重に!
軽鉄こそ妥協の産物だと思います。値段が安く軸組みベースで建てられるから下請けを扱いやすいわけですね。 安全と快適を求めるなら軽量&モノコックのRCまたはツーバイフォーが賢い選択です。 特に積水ハ●スはやめたほうが良いと思います。 どうしても軽鉄が良いなら断然へーベルですね。 |
269:
匿名さん
[2008-10-17 07:10:00]
ヘーベルは基本的に重量鉄骨ですけど。
|
270:
匿名さん
[2008-10-17 07:40:00]
軸組とツーバイの比較はどうした。スレ主さんが鉄骨で建てたならもはや意味ないか。じゃ、ツーバイ最強で終わり
|
271:
匿名さん
[2008-10-17 08:09:00]
軸最高で終わり!
|
|
272:
匿名さん
[2008-10-17 08:27:00]
269はせめてヘーベルの展示場くらい行ってみると良い。
で営業に質問するんだぞ「ヘーベルはまさか重量鉄骨だよね」って。(笑) |
273:
匿名さん
[2008-10-17 16:56:00]
あのぉ、ヘーベルハウスは重量鉄骨なんですけど
|
274:
建築関係
[2008-10-17 17:24:00]
2×4と軸組での違いは皆さんご存知だと思いますが、施主さんの希望する間取りと空間によりどちらにするか選ぶ方が良いのではないでしょうか。 耐震、免震、対応年数はハウスメーカーにより色々と異なり、2×4だから地震に強いとか、軸組だから地震に弱いとかはひと昔以上前の話しです。
|
275:
通りすがり
[2008-10-17 19:41:00]
273はしつこいな
重量鉄骨なんて言うからヘーベリアンでないってばれるんだよ。 ヘーベルが重量鉄骨になるのは3F建の一部、理由は荷重超過による不具合対応。 積水の3F建が重量鉄骨で建てるのと訳が違う。 このサイト見てるとヘーベルは良いと勘違いさせられるよまったく |
276:
契約済みさん
[2008-10-18 00:01:00]
>施主さんの希望する間取りと空間によりどちらにするか選ぶ方が良い
曲を作るときに歌詞を先に作るか曲を先に作るか・・・ 今時ホントアフォがいたもんだ。間取り優先なら建売でいいじゃねえか、好きな間取りが見つかるまで探せばいいだけのこと。 注文の醍醐味は、自分の気に入った工法をとことん研究して、それにあわせた最良の間取りを作るから楽しい。 ホントアフォ・・・・ |
277:
匿名さん
[2008-10-18 00:19:00]
旭化成のヘーベルハウスは重量鉄骨で間違いありません!
|
278:
匿名さん
[2008-10-18 07:28:00]
間取りの自由度を考えると軸でしょ?
|
279:
匿名さん
[2008-10-18 12:45:00]
軸じゃないと実現不可能な間取りを見せてくれ
|
280:
匿名さん
[2008-10-18 13:39:00]
壁が曲線のみで構成されていると枠じゃ無理だろうな。
軸ならまだラーメン組んでその間を曲線にすることはできるだろうが。 でもそういうのは普通RCだな。 |
281:
匿名さん
[2008-10-18 13:58:00]
軸最高!
|