コンセントから流入風はありますか?
41:
匿名はん
[2009-03-15 15:15:00]
|
42:
入居済み住民さん
[2009-03-15 21:18:00]
いやいやC値0.9で引き違い窓なら、高気密用を採用しないと実現出来ないでしょう。
かなりのレベルの住宅とみた。 たまに、目張り測定するいんちきメーカーの話も聞きますが、Q値の数字からみてもそれは無さそうですね。 素晴らしい性能だ。 |
43:
40
[2009-03-15 23:01:00]
サッシはシャノンの樹脂サッシで、アルゴン封入の複層断熱ガラスです。
気が向いた時にさっと全開に出来るから引き違いを多用してます。 高高だけど季節によっては風を通して過ごしたいので… 気密測定も目張りはしてないはずです。 |
44:
匿名さん
[2009-03-16 01:42:00]
なるほど。私は花粉が怖くてこの時期閉めっぱなしですわ…窓開けて風を感じると気持ち良いですもんねーうらやましい。40さんはどちらのHMなんですか?
|
45:
40
[2009-03-16 07:35:00]
一条工務店です。
学会なので有無を言わさず決まっていた感じでした。 |
46:
匿名
[2009-03-16 09:40:00]
一条はツーバイじゃない。
軸に張りものをした中華工法 |
47:
匿名
[2009-03-16 09:42:00]
3種換気の場合はどんな気密施工をしたところで可能性が残っているので
メーカー依存ではなくて 3種換気=コンセント風が出る が正解。 イヤなら2種か1種にするしか対策がない。 少なくとも設計者ならこういう見解。 |
48:
匿名さん
[2009-03-16 14:28:00]
>>46
中華工法??中国では鉄筋+煉瓦が主流ですか、何か? |
49:
40
[2009-03-16 15:04:00]
うちは東北地方なので、まださすがに窓は開けられません。
風を通して過ごせるのは4月〜梅雨までですかね。 夏は遮光の布??を屋外に簾のように立ててますが、遮熱ガラスではないので、室温は上がります。 9月〜10月位は、また窓を開けて過ごす季節になりますが、11月になると、また閉めきらないと寒くなります。 一条ではありませんが、一条と同じくらいアンチ!?が多い、評判の悪いHMです(笑) |
50:
匿名さん
[2009-03-16 22:15:00]
40さんは一条ではない?45は偽者?一条は目張り測定&穴あけ前測定で有名だし。
Q値から推察すると・・わからん・・どこすか?この性能だとロイヤル?あそこはシャノンじゃないし・・ ハイムですか?アンチ多くはないか・・うーむ・・どこだろ? |
|
51:
匿名
[2009-03-16 22:58:00]
>一条は目張り測定&穴あけ前測定で有名だし
それに、数値が目標値に達するまで計測器見ながらブシュって出てくるチューブのウレタンみたいなものでそこらじゅう埋めていくんです。 |
52:
匿名さん
[2009-03-16 23:47:00]
発泡ウレタンですね。3年で経年変化で収縮してくる&シロアリちゃんの好物なんですよね。
発泡ウレタンは、気温5度以下で使用すると極端に性能が落ちるのですが、冬場の工事はどのようにしているんでしょうか?暖めて使っても大気に触れれば収縮しちゃうし・・疑問。 |
53:
匿名さん
[2009-03-17 01:01:00]
52さんそれ本当ですか?
|
54:
購入経験者さん
[2009-03-17 08:30:00]
有名な話です。
|
55:
入居済み住民さん
[2009-03-18 12:08:00]
一条のカタログデータって悪くはないんだが、詰めが甘い気がして却下しました。付け焼刃的なものが随所に感じられ・・
自分はコンセントから冷気が出たらやだなー。 発泡ウレタンは調べれば誰でも分ることでしょ。信頼できる工法なのかどうか判断するのは施主。 実験材料にはなりたくないね。 |
56:
匿名さん
[2009-03-19 08:07:00]
一条のデータはうさんくさい。
加圧注入の半永久的に持続する、ってーのも。いったい何年効果あるのよ |
57:
匿名さん
[2009-03-19 09:10:00]
55さん
じゃあレスコはどうなるんでしょうか。 |
58:
匿名さん
[2009-03-20 00:49:00]
一条の家に住んでいますが、コンセントからの外気流入なんてありませんよ。
アンチは勝手ですが、こう嘘ばかりだといいかげん嫌になってきますよね。 判断するのは施主です!!しっかり自分の目で見て判断しましょう。 |
59:
匿名さん
[2009-03-20 12:49:00]
↑家の給気口を全部閉めて換気扇全部動かしてからコンセントに手をあててみた?
全ての換気が1種や2種なら高気密じゃなくてもコンセントから空気は入ってきませんけどね。 |
60:
断熱調査隊仮本部
[2009-03-25 18:13:00]
スレ主です。
皆さん書き込みありがとうございます。 PCが不調で半月ほどレスができず申し訳ございませんでした。 気密コンセントのお宅から「非気密コンセント=コストダウンしている」という主張が出たりすると 自分の家のHMは気密処理してないと書き込むのは、自分の家のイメージを悪くすることになるわけで、 実際の情報はなかなか集まりにくいものかもしれませんね。 |
61:
匿名さん
[2009-03-27 12:13:00]
コンセント覗いて見ました。
パナですが、気密処理はされてないようですね。 簡易耐火プレート(?)がついています。 風は感じませんが・・・ |
62:
匿名さん
[2009-03-27 21:52:00]
内壁のコンセントではないですか?外壁の内側のコンセントは気密タイプを使いますが、内壁側は使いませんよ。
|
63:
匿名さん
[2009-03-27 23:30:00]
BOXは付いていますか?
|
64:
入居済み住民さん
[2009-03-27 23:46:00]
スレ主と同じくトヨタ住民です。
61さん パナホームも機密処理されていないんですね。 トヨタだけでなくて少し安心しました。 でもパナホームの壁はなんだかとても厚いですね。 トヨタのは1センチ位の石膏ボードだけですぐ断熱材でした。 流入風がないのは、換気方法の違いでしょうかね? 62さん どちらのHMでしょうか? トヨタは外壁の内側の壁も気密処理は何もなかったです・・・ さらに、コンセントのみならず内壁のスイッチも 脇に手を当てると冷気を感じますね。 パンフレットには「高気密」とは書いてありますが、 HM自身に『気密処理を施し、隙間をなくす』 という意思が薄いんでしょうかね? |
65:
匿名さん
[2009-03-27 23:52:00]
ボードが2枚貼り…。
素晴らしい。 |
66:
匿名さん
[2009-03-28 21:00:00]
61です。
画像は外壁の内側の壁です。他の場所のコンセントも確認しましたが、気密処理はされていないようです。 パナの壁は、石膏ボード+発泡スチロール?の硬いやつ+木質系ボードが一体になっているようです。 とりあえず風を感じないので、気密処理は必要ない・・・と自分に言い聞かせてみます・・・ |
67:
匿名さん
[2009-03-29 00:48:00]
>一条の家に住んでいますが、コンセントからの外気流入なんてありませんよ。
一条は変なチューブから出てくる発泡材のようなものを穴という穴に埋めてごまかしているだけ。 これで流入がないといってるのははっきり言って 「論外」 レベルが違うのでしゃしゃり出てこないでください一条ローコスト施主 |
68:
匿名さん
[2009-03-29 02:24:00]
パナの換気は2種ではなかったかな?
2種なら、室内側が加圧になるので、流入では無くて流出になるのでは? なので、パナで気密施工されて無かったとしても、冷気は感じないのでは?と、私は考えます。 私は専門家で無いので、間違っていたらすみません。 |
69:
匿名さん
[2009-03-29 18:41:00]
その通りですね。パナは2種ですからね…
|
70:
匿名さん
[2009-03-29 19:45:00]
一番良いのは1種だね。内外圧差ゼロですから無駄がない。
ウチセントラル1種なんだが、あの戸建のどうしようもない隙間だらけのサッシで隙間風が発生しないのはちょっと驚いたよ。 |
71:
匿名さん
[2009-03-30 02:36:00]
1種は、壊れた場合はどうすればいいんでしょうか。壁を壊すんですか?
維持費やメンテナンス方法を教えて下さい。 |
72:
入居済み住民さん
[2009-03-30 13:33:00]
どこが壊れたときの話??
なぜ壁?? |
73:
匿名さん
[2009-03-30 15:29:00]
壊れないんですか?
|
74:
匿名さん
[2009-03-30 16:09:00]
換気扇の話?機械だから壊れるでしょ?
|
75:
匿名さん
[2009-03-30 18:48:00]
うちは一条なんですが、一種らしいんです。
壁の中で何かが行われて換気してるようで、壊れたらどうしよう。 |
76:
断熱調査隊仮本部
[2009-03-30 18:54:00]
スレ主です。
61さん、 写真まで貼り付けていただき、ご報告ありがとうございます。 第二種換気のようなので、気密処理してなくてもよさそうですね。 70さん、 第1種換気では内外圧差ゼロですから空気は流入も流出もしないのですよね? そういう意味では、サッシに隙間風が発生しないのも内外圧差ゼロだからなのではないでしょうか? |
77:
物件比較中さん
[2009-03-30 20:22:00]
壊れたら壊れた部分だけ直せばいいのでは??
本体が壊れれば本体を交換か補修でしょうし。 壁の中を貫通する部分が壊れるってのは、可能性としては少ないし・・・ 壁を貫通している部分は3種や2種と変わらないと思いますけどね。 |
78:
匿名さん
[2009-03-31 07:09:00]
玉ホームや大成住宅とかは?
壁を伝って天井で制御されてるよ。 |
79:
入居済み住民さん
[2009-03-31 08:24:00]
壁って、石膏ボードでしょ?
ダクトが破損したら石膏ボード剥がせばいいし、天井の本体が壊れたら屋根裏に上る点検口があるんじゃないの? 普通のHMならその位のメインテナンスのしやすさは考えてるでしょ。 |
80:
匿名さん
[2009-03-31 13:48:00]
お金かかるでしょう?
しかも大掛かり。 |
81:
SWH住民
[2009-04-01 19:57:00]
一種の本体は40万ぐらいだったかな?壊れたら痛いすね。
隙間があると計画換気の意味がなくなるので気密は取れてる方がいいでしょうね。 排気はいいとしても、吸い込みがダクトではなく、抵抗の少ない隙間から入り込むので、 色々と不都合が発生しちゃいます。 内圧差が少ないので分りずらいのですが、よくはないのではないでしょうか。 換気される部屋とそうでない部屋、各部屋の温度差が極端ならば、気密が取れてない可能性があります。 家はC値0.6で一種換気ですが温度差0.3度以内で収まってるので、快適です。 |
82:
ビギナーさん
[2009-11-18 00:47:13]
積水ハウスのBeエコルドで建てました。
第3種換気です。コンセントから風が入ってきます。 もうすぐ引渡しですが、この風をなんとかしてもらってから引き渡してもらおうかと思っていますが、無茶でしょうか? |
83:
他社入居さん
[2009-11-18 16:32:20]
|
85:
入居済み住民さん
[2009-11-18 22:25:25]
うちの場合は、住みだしてから
アフターさんに隙間風が寒いなぁと相談したら 全部のコンセントと壁スイッチに豆腐ケースタイプのやつを つけてくれました ダメ元で相談するのが一番かと |
86:
ビギナーさん
[2009-11-19 01:19:57]
監督に確認しました。
全ての積水ハウスの家(第3種換気を使用の場合)はコンセント口から風が入ってくるとのことでした。「完全な気密だと壁の中に湿気が溜まって良くない」と言ってました。 豆腐ケースタイプの気密ボックス(?)は、色がグレーで、わざとコンセントプレート(?)よりはみ出させて取り付けるとのことです。(分かりにくい説明で申し訳ございません。)仕上がりは、白いコンセントプレートの縁に、「グレーの豆腐ケース」が見える感じで、壁紙の白に似合わないとのことです。 実際に住んでみて、耐えられないほどの風であれば「豆腐ケース」をお願いしようと思います。 |
87:
電気関係者
[2009-11-19 10:07:13]
後から、コンセントやスイッチ部分を気密処理するとなると、ボックスの内側に入れるタイプ(最近は半透明が主流)で安いのがあります。
軟質プラスチックをノック穴に利用したタイプは白っぽいのが多いです。但し、この場合気密ボックスの縁が少し露出してしまいます。専用のカバープレートを使えば隠せますが、そのプレート自体は、あまり格好良くありません。 若しくは、既存(既設)のボックスを取り外し、後付けタイプの気密ボックス(白色)を付けても良いかも知れません。この場合も縁は多少露出しますが、殆ど目立たないと思います。 |
88:
電気関係者
[2009-11-19 10:16:43]
言い忘れましたが、何れにせよ後から気密処理する場合は電気工事が必要となります。(誰でもかんたんに出来てしまいますが…)
Fケーブルを皮剥きしたIV線をコンセントやスイッチのチップ(ワイドタイプも同じ)から一旦外し、気密処理後、入れ直すだけです。 配線は間違えない様にしてくださいね。。 誇りや、湿気も取ってから作業しましょうね。 出来ることなら、IV線も剥き直してからやってください |
89:
麻の葉
[2009-11-20 15:25:10]
今のコンセントは大丈夫じゃないんですか?
気密処理をすると 結構変わるんですかね? |
90:
匿名さん
[2009-11-20 19:20:00]
他のスレにあったけど、皆さん配電盤はいかがですか?
全室吸気口全閉、各換気装置・キッチンフード最強で試してみてください。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>引き違い窓だらけなのでC値は高くなっちゃいますね…
とどうして諦めてしまうのでしょうか?怠慢しているサッシメーカーの言いなりですか?
サッシメーカーを呼んで、気密調整してもらえば改善されるかもしれませんよ。
他のスレにありましたが、引き違い窓だって高気密なものがあるそうですよ。