住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-28 01:04:32
 

素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材って何がお奨め?

666: 匿名 
[2011-10-28 11:04:04]
HM標準がアクアフォーム、アイシネンにできますかって聞いたら、それ何ですか?って言われたので、高性能グラスウールにした。
667: 匿名さん 
[2011-10-28 19:55:50]
アイシネンは知名度さっぱり
668: 匿名さん 
[2011-11-02 17:27:53]
>>658
アイシネンを推す者ですが、吹き付けなら、アイシネンがいいと言っているだけです。
他のまがい物とは違いますから。
650さんの言うとおり、繊維系断熱材で丁寧に施工するのがいいと思います。
669: 匿名さん 
[2011-11-05 00:54:44]
>668
>他のまがい物とは違いますから。
なにをもってまがい物と呼んでいるんでしょうか?

コピー商品のことを言っているのであれば
アイシネンだってRCのGL工法で使う硬質ウレタンのコピー商品でしょ?

ちょっとずれますが、木目のプリントされたアルミ製の玄関ドアもまがい物ですよね。
でも多くの日本人は無垢の玄関ドアでなくアルミ製の玄関ドアを選んでます。

何を選ぶかは個人の自由でよいと思います。
670: 匿名さん 
[2011-11-05 01:26:15]
誰か

こ奴に 反論してくれ

我が愛氏アイシネンの仇を!!

671: 匿名 
[2011-11-05 01:32:34]
アイシネン高いじゃん

興味ない
672: 匿名さん 
[2011-11-05 06:48:46]
> 何を選ぶかは個人の自由でよいと思います。
そんな当たり前のことを言われても・・・
他の類似品は、アイシネンに比べて、品質が劣るといことだけで、
もちろん、何を選ぶかは個人の自由です。
673: 匿名さん 
[2011-11-05 07:52:06]
透湿性能の低いアイシネンを選ぶか
より性能がよくて安い吹きつけ断熱材をえらぶかは個人の自由だね。
674: 匿名さん 
[2011-11-05 09:31:18]
>673

ですが、その通湿性能が低い事にも良さがある、といった考えを示す意見もみられます。
参考までに、そうした意見のみられるブログを貼っておきますね。

http://ameblo.jp/yutaine/entry-10493169374.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128663956
675: 匿名さん 
[2011-11-05 20:09:44]
アイシネンに関してカタログやHP見るだけで分かるのだが・・・
×透湿性能が低い
〇透湿抵抗が低い
全く意味が正反対なんだがwww
ちなみにアイシネンの透湿抵抗は無垢材と同程度と考えてよろしい
676: 入居予定さん 
[2011-11-05 20:48:41]
3年間断熱材の勉強をして、結局断熱材はなんでもよくて施工精度が大事と言うことで一番価格の安い耳付きグラスウールにしました。

施工精度
やっぱり、大工は断熱屋ではないので、施工精度を求めるには無理があります。
完成見学会では、グラスウールの施工精度が見れないのが残念でした。
今日、建築中の現場を見たら、グラスウールの施工は散々でした。

やはり、専門の業者に頼んだ方が良さそうです。
677: 匿名さん 
[2011-11-06 21:10:02]
>675
だまされやすい人ですね。
カタログみると、アイシネンより透湿抵抗が高い製品と比較してあるだけなので
透湿抵抗が低く思えるだけで、実際、グラスウールに比べ透湿抵抗はかなり高いですよ。
無垢材と同じ程度の透湿抵抗ってかなり高い。
678: 匿名さん 
[2011-11-06 21:14:47]
アイシネンは、透湿抵抗が高いのが、ウリなんじゃなかったですか。
それで、気密施工は必要ないってことで。
679: ビギナーさん 
[2011-11-07 06:23:46]
透湿抵抗と気密施工は別物だと思いますよ
680: 匿名さん 
[2011-11-07 06:49:24]
>677
グラスウール単体と比べれば透湿抵抗が高いのは当たり前。
グラスールは気密シートとセット(又は袋入り)なのでそのトータルで透湿抵抗を比較するのが普通でひょ

アイシネンは空気を通さないが水蒸気は無垢材程度に通す。これがウリ。
681: 678 
[2011-11-07 07:54:45]
アイシネンのHP、見てみました。
気密性は高いので、気密施工は不要。
だけど、水蒸気は通す。
壁内に入った水蒸気は、放湿されるってこと?
それだったら、気密施工していないグラスウールでも、
壁内に入った水蒸気は放湿されるってことになる気がしますが。
結露しないレベルしか、水蒸気を入れないってことですか。
682: 匿名 
[2011-11-07 12:02:30]
拡散移動する水蒸気量と気流に乗って運ばれる水蒸気量は比べよう無いほど後者のほうがでかい。
アイシネンは空気を通さない事が売りなんだな
683: 匿名さん 
[2011-11-07 13:35:39]
今のところアイシネンがNo.1?
684: 匿名 
[2011-11-07 13:40:19]
断熱にこだわる建築士で、アイシネン使う人見た事ない
685: 入居済み住民さん 
[2011-11-07 15:19:15]
>684

実績がないからでしょう。(特に経年)
GWできっちり施工できる腕があるのなら
アイシネン使う理由は一つもない。
686: ビギナーさん 
[2011-11-07 19:11:44]
>>681
内側と外側の透湿抵抗比の勉強をされた方が良いかと?
687: 匿名さん 
[2011-11-07 21:13:56]
>GWできっちり施工できる腕があるのなら

同意。
しかし、きっちり施工できる大工って0.1%も居ないよな(TT;)
688: 匿名さん 
[2011-11-07 21:34:50]
アイシネン楽だよ

発砲系は 楽だよ

アイシネンは 場所によるが 室内側にシート飛ばせるから 楽だよ
断熱性能 気密性能 そこそこナラ 楽じゃん


689: 匿名 
[2011-11-07 22:28:50]
そうだね、断熱は大工にやらせるより、発砲系やセルロースの方が良いだろうね
690: 失敗した男 
[2011-11-08 06:02:06]
いくら予算がないからと言って、耳付きグラスウールだけは絶対にやめた方が良いね

現在建築中の家はここだけが悔やまれるところ
691: 匿名さん 
[2011-11-08 06:09:55]
セルロースはやめとけ
湿気た新聞紙で材木を包むようなものだ
692: 匿名 
[2011-11-08 08:43:34]
アイシネンよりセルロースの方がいいよ
防音性能が全然違う
693: 匿名さん 
[2011-11-08 09:00:41]
>619

セルローズの施工には乾式もありますよ。それに、湿式にしても、きちんと乾くまで内装のボードは貼りません。
施工後は壁内の湿気に対しても調湿してくれる優れた素材ですよ。
694: 匿名さん 
[2011-11-08 09:02:22]
先の>693は、>691へのレスとなります、失礼しました。
695: 匿名 
[2011-11-08 12:27:54]
セルロースは、アメリカでは、シェアナンバーワン
ヨーロッパでも多く使われています

逆に、発砲系の断熱材が使われてるのって、日本くらいじゃないでしょうか
696: 匿名さん 
[2011-11-08 15:00:56]
>693
んなことは知ってる。ただし湿式で乾くまでボード張らないってのは怪しい。大工がそこまで現場開ける事を認めないだろ。

んな事じゃなくて『調湿』ってのは吸湿ってことだ。(『調湿』って表記の方がなんとなく変な期待感持たせるためだと思うが)つまり梅雨時のセルロースは目一杯湿気吸ってるわけだ。これを湿気た新聞紙と表現したのさ。
木造住宅は乾燥状態を維持する事を前提で成り立っているはずなんだが、湿気た新聞屑が壁内に満タンってすげえ矛盾な気がするが・・・
697: 匿名さん 
[2011-11-08 15:14:15]
紙はいきものじゃないからね

呼吸はまず市内

夏 10日間以上雨降ったら どうなるの?
698: 匿名さん 
[2011-11-08 18:12:55]
>つまり梅雨時のセルロースは目一杯湿気吸ってるわけだ。

その考えでいくと、梅雨時のログハウスも湿気た木って事になるね
699: ビギナーさん 
[2011-11-08 18:22:44]
>>696
>湿気た新聞屑が壁内に満タンってすげえ矛盾な気がするが・・・

セルロースの外側に透湿抵抗の低い合板でその外側に通気層を必ず設けるので、こういう状態にはなりません
700: 匿名さん 
[2011-11-08 18:43:49]
雨の日は通気層の空気も多湿だしな~
調湿素材が調湿たるには水分を保持しなければならないんじゃないか?
簡単に通気層に抜けるようなら調湿にならんじゃんwww
701: 匿名さん 
[2011-11-08 18:45:42]
>その考えでいくと、梅雨時のログハウスも湿気た木って事になるね

それどころかあちこちから雨漏りするんでそんな些細な事を気にする暇がないww
702: ビギナーさん 
[2011-11-08 19:18:28]
それは昔のログハウスですね。

現在のろぐハウスは隙間風もあまり入りませんよ
703: ビギナーさん 
[2011-11-08 20:12:58]
>>696
>大工がそこまで現場開ける事を認めないだろ。

現場を開けなくても他にすることはいっぱいありますよ

704: 初心者 
[2011-11-17 10:06:58]
>>693さん、教えてください。
最近見学に行った工務店のやり方です。セルロース断熱で、室内側に防湿シートを設けていません。また、外壁側にしっかりした通気層が無く、しわしわの紙みたいなものを1枚はさんでいるだけでした。
工務店側の話では「暖房は床暖房かエアコンだけにしてください、決してファンヒーターは使わないでください」という話でした。
これでは、いくらセルロースに調湿効果があるといっても、壁体内結露は起きないのでしょうか?また、冬など加湿器も使えず、過乾燥になりませんでしょうか?
705: 匿名さん 
[2011-11-17 10:27:11]
>冬など加湿器も使えず、過乾燥になりませんでしょうか?

加湿器を使うなとは言われてないんじゃ?
706: 匿名さん 
[2011-11-17 10:38:40]
>704

セルローズの断熱だと室内側の防湿シートは省かれている事が多いみたいですが、寒い地域だと室内側に気密シートを貼った方が良いような記事を見た事があります。
また外壁側の通気層は必要だと思いますね。業者によってはモルタル塗りの仕上げだと通気層を設けない工事をしているようです。
外壁側がこうだと、どのような断熱をしても壁内の湿気が抜け難くなると思いますよ。
707: 初心者 
[2011-11-17 11:10:12]
>>706
ありがとうございます。
通気層も10ミリくらいないと空気が流れませんよね。
>>705
子供の気管が弱く、湿度50%以下の状態ではつらいんです。石油ファンヒーターがダメなら加湿器なんて論外ですよね。
708: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 14:23:25]
寒冷地でなければ、セルロース、防湿シートなし、透湿する外壁を用いて通気層なしとする工法も何かで見たことがあります。あと、高高で全館暖房なら、加湿器で50%くらいに加湿しても問題ないと思いますよ。

これから建築するのであれば、できるだけ、VOCなど少ない建材、家具を使った上で、換気量を絞れるタイプの24h換気にすると良いと思います。シックハウスの不安については、空気質測定やってもらえば安心できると思います。
(間取りと家族の人数にも寄りますが、二酸化炭素濃度だけ適切に保つことを考えると、0.5回/hの換気量は過剰でロスが大きいと思います)
709: 匿名さん 
[2011-11-17 15:09:20]
>石油ファンヒーターがダメなら加湿器なんて論外ですよね。

なんで?何の関係が?

石油ファンヒーターがだめなのは気密の関係じゃないの?
710: 匿名 
[2011-11-22 03:18:21]
次世代省エネ基準Ⅳ地域で現在新築中で昨日アクアフォームで断熱材の施工行いましたがなんか薄いので仕様書を確認したら壁50mm屋根100 mmの厚みでした。そもそもこれでは冬寒くはないのかと?
新築する意味があるのかと?
確認を怠った自分が悪いのですが今になって疑問、不安を感じる次第です。
調べたところ次世代省エネ基準では75mm160mm必要なようですが?
本日石膏ボード張りの工程にはいるので変更は厳しいとはおもいますが工事止めてでも断熱追加させたほうが良いのかお教え頂けたらと思います。
711: 入居予定さん 
[2011-11-22 06:22:49]
断熱は断熱材の厚みだけでは語れません。
窓の仕様はどうなっているでしょうか?
また、設計上のQ値はどうなっているでしょうか?
712: 匿名さん 
[2011-11-22 06:48:53]
IV地域ってかなり広いんで、どこかにもよりますが、寒いと思います。
アクアフォームは安価ですし、吹き付けは施工がラクなんで、最近、増えていますね。
施工が上手であれば、70ミリぐらいは可能です。
なんか、HMの都合でやられてしまっている感じです。
今から断熱の変更は厳しいので、お金じゃかかるけど、床暖房って手もあります。
713: 匿名 
[2011-11-22 11:30:44]
アクアフォーム50mmって、割れたりずれたり痩せたりしないの…?

それ単体の断熱性能がどうかより、現場発泡で壁50mmってなんか心配ですね。
714: 710 
[2011-11-22 19:17:46]
みなさん早急な返事ありがとうございます。

場所は宇都宮でⅣ地域といえど冬は厳しいので、みなさんの返事と他の書き込み拝見してさらに心配になりメーカーに問い合わせたところ、あっさり吹き増し対応してくれるとのこと。
一安心といったところですがアクアフォームってあまり評判良くないんですか?
715: 匿名さん 
[2011-11-22 19:39:37]
吹き増しすれば当然価格も上がりますが大丈夫ですか?

>アクアフォームってあまり評判良くないんですか?
施工業者がしっかりと施工していれば、価格なりで問題ないと思いますよ



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる