素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。
[スレ作成日時]2004-02-09 20:14:00
注文住宅のオンライン相談
断熱材って何がお奨め?
726:
匿名
[2011-11-24 09:54:43]
|
727:
匿名
[2011-11-24 13:08:52]
>>726
じゃぁいつわかるの? |
728:
匿名
[2011-11-24 13:29:26]
結露でカビがでてくればわかるだろう
|
729:
727
[2011-11-25 12:45:46]
726では建ってからじゃわからない。728ではカビが生えたら(建ってからだろう)
どれが正解なのだろう。 |
730:
匿名さん
[2011-11-25 13:46:11]
>727
>729 じゃぁいつわかるの?言葉づかいからしてお子様。 断熱材の施工不足が起きると壁内に結露湿気が溜り カビなどの腐食を起こします 木造ならなおさら木に悪影響です。 (鉄骨に関しては熱伝導が最高に良いので、錆び付きの原因にもなります。) その上シロアリは湿気のある所が好きですから 壁の内側を通って構造体にかじりつく可能性もあります リフォーム番組でリフォームする為に壁を引き剥しますが、 よく見てください、構造体が古いと言うのもありますが、はがした奥の板が黒ずんて居ますよね その原因が結露、湿気です。 断熱材を詰めたからと言って、換気通気がされていても湿気や結露は起きてしまいます その大前提に断熱材の施工がしっかりされていないと事態は悪化するでしょう。 |
731:
匿名さん
[2011-11-25 18:41:12]
築20年程の在来工法木造住宅在住です。
先日屋根裏に上がったところ、屋根のグラスウールの薄いシートが破られ 蜂の巣の材料として使われており、内部の繊維もネズミに齧られていました。 (巣の材料になったのではないかと、、) 評判の高い大工さんに施行はしっかりして頂き、メンテナンスも数回 行っており、出入りできる程大きな穴は見当たらないのですが どこからか入ってきます。 断熱材の施工をしっかりしても、素材を問わずやはり長期にわたると 断熱性能を保つのは難しい面があるのではないでしょうか。 木造派ですが、長期間断熱のクオリティを保つためには外断熱にし 外断熱部分のメンテナンスを行っていく方が、手間等まで考慮すると 結局効率が良いのではないか?という気がしてきたのですが、、、 いかがなものでしょう。 |
732:
ビギナーさん
[2011-11-25 19:16:41]
>外断熱部分のメンテナンスを行っていく方
簡単に書いていますが、どうやってメンテナンスするのですか? |
733:
匿名さん
[2011-11-25 19:33:52]
>731
>732 外断熱材をメンテナンスすると言うとなると 壁を剥がして断熱材や壁を総入れ替えでもしない限り不可能です ちなみに断熱材と言うのは自然系断熱材、プラスチック系断熱材、鉱物系断熱材と 大まかに3種類ありますが、どれも一長一短はあります。 今回で言うグラスウールやロックウールは鉱物系断熱材に該当しますが どの断熱材にも言える欠点は水に弱い!。「乾燥すれば大丈夫」 壁の中に埋まっている断熱材が乾燥なんてしますか?、何年掛かると?と言った話です。 断熱材が入った袋に穴が開いていたり押し込まれて隙間が開いていたり すると断熱材本来の役割最大限に果たしません、むしろ不良施工になります 不良施工もそうですが、穴が開いていたりするのであれば、交換する事をお勧めします 穴が開きそこから少しずつ湿気や結露で浸食されていきますよ。 以上長文になってしまって失礼しました。(730の者です) |
734:
匿名
[2011-11-25 20:19:35]
>733
完全に袋に密封された断熱材ってありましたか? |
735:
匿名さん
[2011-11-25 20:33:36]
|
|
736:
住まいに詳しい人
[2011-11-25 22:57:11]
断熱材だけで結露は語れません
基本は「透湿すれば結露はしない」です |
737:
匿名さん
[2011-11-26 08:33:10]
本スレの結論として、結局のところグラスウールが一番いい。
|
738:
入居予定さん
[2011-11-26 11:51:00]
グラスウールが良いと言うことではなく、コスパが一番高いと言うことですね。
しかし、耳付きのグラスウールはやめた方が良いです |
739:
731
[2011-11-26 13:16:42]
>732
>733 コメント有難うございました。 最近親族が木造在来工法の自宅をリフォームしたのですが うちより古いので断熱材等も元から入っておらず >壁を剥がして断熱材や壁を総入れ替えでもしない限り不可能 状態で、安価な新築住宅が建てられる程度の費用がかかりました。 うちの場合も断熱材が駄目になってますから、次のメンテナンスでは 同様の状況でしょう。また、在来の充填だと工事中は別に住宅を 確保する必要があるのでその費用も必要です。更に、今まで外壁・ 屋根といった部分メンテで結構かかってます。 消費者としては住宅は高い買い物ですしコスパは最大化したいと 思いますよね。 メーカー表示のQ値、C値も断熱材が傷んでは意味をなさないでしょう。 木材の収縮やそれに伴う食害等で断熱材の経年劣化が避けられないなら あくまでイメージですが内側の躯体保護重視の施工で、断熱材まで 傷んできたら外側を全施工し直す方が、結局コスパも良く各種性能も 保てる住宅になるんじゃないかと。(引越も不要ですよね) 業界の者ではないので技術的な実現性の問題等わかりませんが このイメージに一番近いのは外断熱かと思ったのです・・・ *長文失礼しました |
740:
購入検討中さん
[2011-11-26 13:36:35]
>>737
そのグラスウールを濡らさない工法、 ハイムのユニット工法でつくるのが良さそう。 TBSのおかげでハイムの鉄骨は評価暴落したから、 ハイムのツーバイが良さそう。 ハイムのツーバイでも2×4は外壁通気工法じゃないから、 外壁通気工法の2×6=グランツーユーがベストか? |
741:
購入検討中さん
[2011-11-28 16:17:04]
最近ネットでECOボードという木材系の断熱材をみつけました
しかし採用された人を殆どみかけないので、情報がなかなか集まりません 施工されたかたいらっしゃいますか? |
742:
購入経験者さん
[2011-11-28 17:38:56]
グラスウールやロックウールを結露しないように入れるのがベストですね
室内から PB ロックウール耳付き105mm フレキ板(気密パッキン施工) 撥水ロックウール100mm 透湿防水シート 通気層 外壁 ってのはどうですか? |
743:
匿名さん
[2011-11-28 18:08:14]
藁
|
744:
匿名さん
[2011-11-28 19:08:19]
>>741
Ecoボードではありませんが、ウッドファイバーという建材を採用しました。 ボード状のものもあり、我が家は都内ですが、 ボード状のものを外張り(壁40ミリ、屋根60ミリ)に、 ふわふわしたやつを充填(壁80ミリ、屋根40+80ミリ)でいれました。 コスト的には高くつきますが、メーカーの情報を見る限り 透湿、遮音、断熱、耐久性能とも他の断熱材よりパフォーマンスは高いと判断しています。 C値、q値ともに計測はしていないため数値的に検証はできていませんが、 健康面も含め良好な断熱気密環 境が出来上がることを期待しています。 (年明け入居予定) |
745:
匿名さん
[2011-12-01 22:22:00]
CW断熱ってどうなんでしょ?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
断熱性が保持できているかどうか、建ってからではわかりません。