パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-11-03 05:01:22
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート10)
867:
匿名さん
[2012-12-10 15:56:52]
|
||
868:
匿名さん
[2012-12-10 20:30:56]
>>859
ジョイフルホンダなら守谷にあります 無料になった大利根橋を渡れば30分かからないと思う でもとにかく広くて広くて、たまに大量買いで行くならいいけど 普段使いには向かないと思う それにああいう大規模店は周辺の大渋滞を招くから 良質な住環境を守るためには 2-30分程度の距離にある方がいいと思います |
||
869:
匿名さん
[2012-12-10 20:31:48]
東急ストアは昔、東急ビレッジ内にあったよね
|
||
870:
入居済み住民さん
[2012-12-10 22:49:49]
>866の言うように別にららぽーとである必要は全くないわけで、近所に便利なSCがあってそれがたまたまららぽーとってだけです。普段使いにはこの上ないほど便利ですが、東急だけはほかのスーパーに比べたら高い。まとめ買いするときに限ってはセレクションあたりに行ってますね。
|
||
871:
匿名さん
[2012-12-10 22:57:19]
セレクションってめちゃめちゃ安いですね
高い店も安い店もいろいろあって楽しめます |
||
873:
匿名さん
[2012-12-10 23:29:20]
おおたかのカスミも安い。庶民派価格。
|
||
874:
申し込み済みさん
[2012-12-11 04:15:05]
どなたか、二番街C棟に申し込まれた方はいませんか?
日曜日の重要事項説明会は盛況だったと思いますが、物件数の割にはまだまだでしょうか。 それとも、やはり購入する人でこのサイトを見ている人って、あんまりいない? |
||
875:
申込済み
[2012-12-11 07:16:45]
私もC棟申し込みましたよ。あまり参考に出来る内容がなかったので、久々に覗いて見ました。
|
||
876:
匿名
[2012-12-11 07:17:37]
高くても納得の品ならいいんだよ。
東急は高くてイマイチ。 価格設定が高いなら、とにかく生鮮品の質を上げて欲しい。 |
||
877:
匿名さん
[2012-12-11 10:19:20]
確かに京北スーパーが出来るといいな
江戸川台にあるけどちょっと小さいし それから隣の柏たなか駅にイオンができるらしいから 自転車でもいけるね |
||
|
||
878:
匿名さん
[2012-12-11 13:45:52]
イオンってどの程度の規模のものですかね?
ららぽが駆逐される恐れはありませんか? |
||
879:
匿名さん
[2012-12-11 14:06:23]
もしレイクタウンの半分の規模があればやばいかもしれんが。どうなんでしょ。
|
||
880:
匿名
[2012-12-11 15:30:32]
柏たなか駅に直結していて、ららぽーとより大きかったら、かなりマズいと思う。
もう工事は始まってるんですか? いつオープン? |
||
881:
周辺住民
[2012-12-11 17:00:16]
柏たなかのイオンは、まだ噂なんだろうけど、皆さん歓迎してあげないの?
|
||
882:
匿名
[2012-12-11 17:15:42]
ららぽーとが潰れなければ歓迎するけど、今の状態でイオンできたら危機感を持たないの?
|
||
883:
匿名さん
[2012-12-11 18:23:41]
イオンは扱ってる品種が少ないし
PBも美味しくないから大丈夫じゃない? 影響を受けるのは大山台のイオンタウンかも |
||
884:
ご近所さん
[2012-12-11 19:09:25]
南柏のイオン、好きです。ららぽーとヤバいかな?
|
||
885:
匿名さん
[2012-12-11 19:18:03]
やばくないでしょ。人がいなくなってテナントが出て行くだけ。でも抱き合わせ出店だから止むを得ず残るテナントも沢山。
|
||
886:
匿名さん
[2012-12-11 19:31:53]
学習塾、歯医者、小児科、不動産屋、100均、保育園、子供の英語教室音楽教室、こういった店舗ばかり集めれば何とか…。
ダメかな? |
||
887:
匿名さん
[2012-12-11 20:09:27]
あんなに人がいるのに利益出てないの?
|
||
888:
匿名
[2012-12-11 21:27:06]
ショップ袋はユニクロやジーユーが目立つから、客単価が低いのでは?
|
||
889:
匿名さん
[2012-12-11 21:53:33]
わざわざ柏の葉まで買い物に来る人って少ないんじゃない?
たいてい柏駅周辺で事足りるでしょうし。 |
||
890:
匿名さん
[2012-12-11 22:15:22]
柏、おおたか、新三郷、レイクタウン、守谷、取手、我孫子・・・。
柏の葉は商業施設のエアポケットに入ってしまうのでしょうか? |
||
891:
匿名さん
[2012-12-11 22:23:55]
ららぽ2に期待するしかないかな・・・。
|
||
892:
匿名さん
[2012-12-11 22:48:35]
三井主導の街づくりだから撤退はあり得ないでしょ。業界の常識だけど。というか皆さんが心配するほどのものじゃないけど・・・
|
||
893:
匿名さん
[2012-12-11 22:54:16]
ららぽ(三井)自体が撤退しなくても、利益がなければ中の店舗は撤退しますよ。
|
||
894:
匿名さん
[2012-12-11 23:01:20]
そ。もっとも入りたくないららぽーと、それが、柏の葉。
|
||
895:
匿名さん
[2012-12-11 23:34:55]
撤退しても常に入れ替えでしょ。なんでそんな悲観的かなあ。前向きに生きようよ!
|
||
896:
周辺住民
[2012-12-11 23:36:21]
近隣の新三郷のららぽーとの売上がすごいから、ららぽーとでどちらかと言えば、皆さん新三郷に流れているのかもしれませんね。
大型店のコストコとIKEAとの相乗効果でしょうね。 ららぽーと2は思い切って、他の大型店に貸してしまうとかは? 同じようなららぽーとなら、もう必要ないかと思います。 |
||
897:
匿名さん
[2012-12-12 07:40:06]
どうせ同じ三井なら、ららぽ2よりアウトレットモールにしたほうが集客率があるかも。
千葉では幕張や木更津にしかないですし、ICも近いので県外からの客も見込めると思うんだけど。 |
||
898:
匿名さん
[2012-12-12 09:08:14]
放射線ネタが削除されるから、今度はららぽでのネガで必死ですね。
なんか痛々しい。 そういえば一番街でもららぽでのネガが目立っていたな。 |
||
899:
匿名さん
[2012-12-12 09:18:07]
だって痛いほどららぽーと使えないよ。
千葉で船橋知っている 埼玉で三郷を知っている 横浜で鴨居を知っている 東京で豊洲を知っている 人が三井の開発、パークシティ、 しかもららぽーと隣接で期待していったら 柏の葉は全く使えないと感じるよ。 まぁ、東京と横浜の人は仕事関係がない限り 茨城近くの千葉は選ばないけどね。 |
||
900:
匿名さん
[2012-12-12 10:45:41]
最初からそういう人をターゲットにしてるわけじゃないと思うから、使えないと思うなら使わなければいいんじゃないかな。
|
||
901:
匿名さん
[2012-12-12 11:16:45]
ちょっと調べてみました。売上の比較は規模に比例するので意味がありませんが、2011年度の売上の増加率は柏の葉が船橋や新三郷を上回っているようです。実態はこの掲示板で使えないと連呼している人達の意見とは差があるようですね。
更に開発が進むとこれから購買力のある家庭がどんどんこのエリアに集まってきます。 |
||
902:
周辺住民さん
[2012-12-12 14:40:31]
嘘はいけませんよね。
新三郷のららぽーと。 商業施設面積 46822平方メートル。2011年売上 284億円。 柏の葉のららぽーと。 商業施設面積 42021平方メートル。2011年売上 175億円。 規模に比例などしていません。 |
||
903:
匿名さん
[2012-12-12 15:20:42]
船橋は?
|
||
904:
匿名さん
[2012-12-12 15:29:59]
商業施設面積じゃなくて店舗面積で考えた方がいいですよ。ほぼ比例してますね。
どちらにしてもトップラインの数字比較してもなんの意味もないので、売上高の水準示して何が言いたいのかよくわかりませんが。 |
||
905:
匿名さん
[2012-12-12 15:35:04]
無駄に広いだけで客層はお洒落なセレクト系というよりユニクロかしまむら系
|
||
906:
匿名さん
[2012-12-12 16:28:15]
ここはマンションの検討版ですよ。良識ある大人なら規約にあるルールくらい守りませんか?ららぽの客層をどう思おうと905さんの勝手ですが、ここでの批判は必要ないでしょう。
|
||
907:
周辺住民さん
[2012-12-12 16:44:19]
ららぽーとTOKYO-BAY。 商業施設面積 115000平方メートル。2011年売上 651億円。
ららぽーと横浜。 商業施設面積 93000平方メートル。 2011年売上 460億円。 |
||
908:
匿名さん
[2012-12-12 16:55:31]
906さんに賛成です。
マンションの話をしましょう。 |
||
909:
匿名さん
[2012-12-12 18:07:43]
ここのマンション買うにあたって三井さんはやたらららぽーとがあり便利というけど。
それを含んでの検討版でしょ。 マンションだけで勝負してないよ、販売の人達は。 |
||
910:
匿名
[2012-12-12 18:10:57]
そうだね。地域の雰囲気も知りたいし。
自分が行ったときは、まだ開発途上だったから |
||
911:
匿名さん
[2012-12-12 18:13:27]
ほら。柏の葉ひどいでしょ。
埼玉は近くにレイクタウンあってその数字。 全国ららぽーとで1番売り上げよくないでしょ。 もっと工夫すればいいのに。緑を売りにするならパタゴニアいれるとからさ。 間違いなく断わられるけど。モンベルなら考えてくれるかもね。 目の前に商業施設あって使えないのは意味ないでしょ。そういう利便性も価格にのってる訳だからね。 |
||
912:
住民
[2012-12-12 18:34:33]
一番街住民だけれど、誰もららぽーとの売り上げなんて気にしていないよ。
私はスーパーがあって、本屋があって、レストランがあれば十分。 こどもは、ゲーセンと映画館で喜んでる。 それ以外のものが欲しけれ、車でショッピング。 放射能とか、ららぽーとの売り上げとか出して、 どうしても、ネガりたいのかな。 それだけ気になるのかも。 小学生の時、クラスで一番可愛い子をいじめていたように。 |
||
913:
874
[2012-12-12 20:11:46]
875さん
私の他にも申し込んだ方がいらっしゃって安心しました。 実際の購入者は、ここのサイトはあまり見ないのでしょうか...。 ららぽは今のままでも十分だと思います(こう書くと必ず反論されますが)。 都会のような喧騒はここには不要でしょうし、今くらいの静かな環境で生活したいので。 875さんは、二番街のクリスマスイベントに参加しますか? 私は仕事で行けず、とても残念です。募集はあっという間に満員になってしまったようですが。 こういう企画があるだけでも楽しいエリアですね。 それでは、これからもよろしくお願いします。 |
||
914:
入居済み住民さん
[2012-12-12 20:19:00]
いまどきセレクトショップに陳列してる商品なんてネット通販でいくらでも購入できます。本格靴なんか海外から直接買いしてますよ。住民からすれば普段使いできるSCが望ましく、近隣のためのSCが理想的なわけです。遠方からの来客が多いと混雑の原因にもなりますしね。まぁ、住んでみないと分からないと思います。
|
||
915:
匿名さん
[2012-12-12 20:43:51]
それならイオンモールで十分だね。ららぽーといらないだろ。
|
||
916:
匿名さん
[2012-12-12 20:49:45]
だからららぽである必要はない
ららぽでありつづけるためにはそれ相応の態勢にしなければ ららぽの格が落ちる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
相乗効果が大切なSCで映画館や本屋も厳しくなるって話でしょう。