パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-11-03 05:01:22
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート10)
361:
周辺住民さん
[2012-11-22 07:47:55]
そういうことにしとくしかないよね
|
||
362:
匿名
[2012-11-22 08:02:28]
ここは敷地内に誰でも入れてセキュリティーが悪く感じますが、行政からの援助があるのでしょうか?
それとも、公開しているのに住民負担の管理なのでしょうか? 他の棟にも入れますでしょうか? |
||
363:
匿名さん
[2012-11-22 08:09:49]
|
||
364:
匿名さん
[2012-11-22 08:15:01]
敷地内はオープンだけど各棟には入れないシステムですよ。セキュリティはかなり強化されてると思うけど。敷地内設備の管理は住民負担ですけど、それが納得できないなら大規模マンションには住めないのでは?
|
||
365:
匿名
[2012-11-22 08:37:09]
まさか、同業他社がこのスレの邪魔してるとか…?
関心がない一般人はこのスレを見ないよ。 柏市てだけでパス!と思うだろうし。 放射能の話しは避けることはできないけど、私達がどうにもできないことだし、今は堂々巡りだよ。 自分は一番街だけど、放射能が気になるとはいえ、住んだら良い場所だよ。 ここに住んだらもう引っ越したくないと思ってるよ。 |
||
366:
匿名さん
[2012-11-22 08:49:48]
今、このあたりに地縁がない人、職場が柏とか茨城という人以外で、検討している人っていますか?
|
||
367:
匿名さん
[2012-11-22 09:03:07]
↑地縁がある人以外の間違えでした。
|
||
368:
物件比較中さん
[2012-11-22 09:12:39]
子供の成長とともに手狭になったので広い物件を探してます。地縁はないですが夫の通勤に便利なところで絞り込むとつくばエクスプレスなら守谷駅まで選択肢が広がりました。沿線でナンバー1はこの物件かなと思っています。異論はあると思いますがやはり三井が手掛けている点もポイントは高いかな。
|
||
369:
匿名さん
[2012-11-22 09:14:39]
>366
あまりいないでしょうね。 そもそも千葉県に地縁が無いのに千葉県の住宅を検討対象とする人はマイナーな存在。 地方出身の方が、都心までの通勤時間と地価のバランスで千葉を選ぶケースは多少あるかと思うけど。 自分は千葉県出身だけど、高校の同級生で大手企業社員とか資格を取って専門的な職業に就いた連中の多くは県外に自宅購入している。 ただ、一流企業でも社宅は千葉県というケースは結構ある。 |
||
370:
匿名さん
[2012-11-22 09:27:33]
>366
地縁のある人は常磐線沿線を選んでる人が多いですね。なぜかは分からないですが営業さんに聞くと松戸から我孫子まで物件が多いのと既成市街地だから熟知されていること、住むには便利だと考えている人が多い的なことを言っていました。 我が家は常磐線もエクスプレスも検討していますが、こっちは地元民が少ないと思います。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2012-11-22 09:55:10]
カミさんが成田、自分東京です。はじめニ番街を検討していました。311以降、放射能などの話があり、ここのタワーまで様子みていたら船橋のプラウド出てきましてカミさんがプッシュ。
最後は価格と利便性で断念し、船橋にしました。。 |
||
372:
匿名さん
[2012-11-22 10:07:06]
千葉県内でも常磐線・TXと総武線・京葉線では完全に別エリアのイメージ
どちらかに地縁があっても、他方は県外並みに遠い存在。 新船橋とは価格差もあってあまり競合しないと思うけど、>371のようなケースもたまにあるのかな。 |
||
373:
匿名さん
[2012-11-22 10:16:30]
奏なら競合じゃない?新しい街並みってのも。
|
||
374:
匿名さん
[2012-11-22 10:20:46]
地縁がないなら、市川とかも価格的に競合しない?
|
||
375:
匿名さん
[2012-11-22 10:32:46]
実はわたしが市川推しです。でも夫が柏の葉推し。何でも新しもの好きで困ってしまいます。利便性だけ見たら総武線のほうが一段上だと思いますが・・・
|
||
376:
匿名さん
[2012-11-22 10:50:01]
市川は(場所にもよりますが)県内では老舗の最高級住宅地。
ただし、どちらかと言うと戸建住宅地としての評価で、マンションでは浦安にその地位を奪われた感もあります。 柏の葉や奏は、柏や習志野なのにこの値段?とも思いましたが、実際に見てみると綺麗ですね。 新船橋推しの意見も多数見受けられますが、個人的には今一つかな。 |
||
377:
匿名さん
[2012-11-22 11:10:03]
市川がいいのは東京が近いこと、江戸川が近いこと、それだから東京の大型公園も利用できる。
あとは神社仏閣なんかも。ごみごみしていると批判されがちだけど、こう言う点と裏腹なところ。 |
||
378:
匿名さん
[2012-11-22 11:28:53]
TXだと2番街が一番かな。片手で収まれば第一候補。
|
||
379:
匿名
[2012-11-22 12:31:56]
364さん
ありがとうございます。 大規模一本で探していますが、柏の葉のように地域住民に敷地を公開しているケースと、プラウド船橋の様に街区の敷地内は完全に居住者専用としているケースがありますので、大規模にも色々あります。 双方に良さはあると思いますが、公開するのだから住民税免除などあればと思いました。 |
||
380:
匿名
[2012-11-22 12:40:46]
我孫子、柏、松戸に住んで、今は市川に住んでいます。
色々住んでるので、柏の葉も市川もプラウド船橋も葛飾区も対象エリアです。 正直、市川が断トツいいですよ。ですが、とにかく高いです。何がいいかというと、柏や我孫子だと田舎臭い場所も多く隣は茨城でもありますし、船橋はゴミゴミしてます。 ですが、市川は都内にすごく近くて便利なうえ、ゴミゴミせず田舎臭さもありません。かといって、葛飾区のような下町ぎゅうぎゅう的な汚さもなく、落ち着いた雰囲気です。 緑もあって文教地区で私立学校も多いエリアです。 とにかく高いのが難点ですので、柏の葉とプラウド船橋を比較中 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |