パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-11-03 05:01:22
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート10)
301:
ご近所さん
[2012-11-20 18:31:47]
地域のコミュニケーションは老後かな?私も今はいらない。せっかくの休日が、なくなるのはいやです。参加したら面白いのかなぁ?
|
||
302:
検討断念
[2012-11-20 19:42:53]
私も船橋見ました。
見た人ならわかると思いますが、柏の葉とは全然客層違います。 船橋は近所に住む地元の人や、子供の小さな若い人が頑張って 何十年かのローンを組んで初めて家を買いますって感じでした。 柏の葉は都心の戸建を売って駅近、買い物便利なマンションを買いますって 感じの年配者や、親にお金を出してもらいますって感じの小金持ちチックな 人達という印象です マンションの価値は戸建と違って駅力がかなりあると思います。 柏の葉に駅力があるかはわかりませんが、例えば数年後家を人に貸すことを 考えたときどちらが価値があるかは一目瞭然かと・・・。 |
||
304:
匿名さん
[2012-11-20 20:00:46]
小金持ちは柏なんかに住まないよ(笑)
|
||
306:
匿名さん
[2012-11-20 20:14:38]
総武線で東京、東西線で大手町へ25分
秋葉原へ30分 明らかに柏の葉選ばないでしょ。 |
||
307:
匿名さん
[2012-11-20 20:21:22]
このご時世、放射能の影響がある街を選ぶことはない、そして将来も。311で全て予定が狂ったということですよ。
|
||
308:
匿名さん
[2012-11-20 20:21:48]
綺麗な街が好きなら柏の葉を選ぶ人はいますよ。
それに新船橋って総武線に乗るためには乗り換えがあるのではないですか? |
||
310:
ご近所さん
[2012-11-20 21:26:55]
船橋の方々は色んなスレに登場しますね。余程不安なんですね。
|
||
311:
匿名
[2012-11-20 21:52:20]
|
||
313:
匿名さん
[2012-11-20 22:53:46]
柏の葉に住む方の平均年収はどのくらいなのでしょう?
|
||
314:
匿名さん
[2012-11-20 23:27:45]
少しでも都市計画を学んだ人ならどこを選ぶかは解かるでしょう。
たぶん千葉県内では他に類はないよ。新船橋?津田沼?趣向が違います。 |
||
|
||
315:
匿名さん
[2012-11-20 23:42:46]
>297さん
二番街でもマルシェ始めたんですね。週末に行ってみます!ピノキオは人気なんでしょうね。 |
||
316:
匿名さん
[2012-11-20 23:45:01]
|
||
317:
匿名さん
[2012-11-21 00:31:59]
ここを検討してる人にとって、新船橋は全く興味の対象にならないのになぜ比較するようなコメントが?リーズナブルなこと以外に何か利点があるんでしょうか?
|
||
319:
匿名さん
[2012-11-21 08:27:17]
数年後に被害が無いと言っていた連中が大騒ぎするのが目に浮かぶね。公害問題の時も政府は御用学者使って国民を騙していたからね。
みんな泣くんだろうな… |
||
320:
ご近所さん
[2012-11-21 08:55:28]
↑新船橋の皆さんは、土壌汚染と鉄塔の電磁波、しっかり調べ防御してね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |