換気の方法では熱交換型と排気方があるようですが、熱交換型は外の汚れた空気が入るので
あまり良くないと聞きました。フィルターの交換も面倒なようだし。
実際はどちらのタイプが良いのか教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-21 14:06:00
24時間換気について教えてください。
2:
匿名さん
[2004-05-21 23:27:00]
|
3:
疑問点
[2004-05-22 00:08:00]
何故、24時間換気システムを取り付け、夜中にモーターの音を聞きながら
寝なければならないのか。未だに疑問。 高額のシステム・高い取付料金・結構家計にひびく電気料金・5年すると車のエアコンのような カビくさい臭い・年々大きくなる駆動音・メンテのための小屋裏スペース・取替は恐ろしく高額 強風時の時の逆流音 最初から、ホルムアルデヒド・キシレン・トルエンに無縁の住宅考えた方が@@@@@@。 |
4:
しのぶ
[2004-05-22 00:15:00]
換気システムの施工が義務化されてますので、基本的に換気システムのない
住宅は建築できないと思います。 熱交換型はフィルターは掃除や交換ができても、ダクトの交換はできません。 これが問題になるかと思います。 部屋ごとにつけるタイプだと取替えは簡単ですし、ダクトがそもそもありません。 |
5:
疑問
[2004-05-22 00:21:00]
全ての住宅にシステムの施工が必要なんですか。
|
6:
ぐっぴー
[2004-05-23 00:53:00]
ウ〜ム、排気型は寒い・・、熱交換型は故障した時が大変。フィルターの交換は
3ヶ月毎にしなければいけないとメーカーの人に言われ、これから先のことを考えるとめんどくさい。 施工が義務化されているとなると、どのタイプを選べばよいか、困ってしまいます。 |
7:
ぐっぴー
[2004-05-23 01:00:00]
排気型は寒くて、熱交換型は故障したときが大変そうですね。熱交換型のフィルターの交換は
3ヵ月毎にしなくてはいけないとメーカーの人に言われ めんどくさそう。 一体どちらを選べばいいのでしょうね。 |
8:
匿名さん
[2004-05-23 01:45:00]
このシステムって建てた後でつけることは難しいのでしょうか
|
9:
現場コーチ
[2004-05-23 17:27:00]
排気型は寒い・・・かなぁ?我が家は第三種換気(つまり排気型)を
つけているのですが、吸気口は開け具合を調整できるので、時期に応じて 時々調整すれば寒いと言うほどにはなりません(あくまで個人的感覚)。 但し、これからの建築であれば、家具の配置等も検討して、吸気口を 常時人がいるすぐ横の壁につけないようにするとかの配慮をすれば、 デメリットを軽減できるのではないでしょうか? >08 まったく不可能ではありません。特に1階部分のみであれば 集中換気方式のものでも可能ですし、プランによっては2階へのダクト スペースを確保して施工することも可能です。(本来であれば暖気と共に 湿度が上昇するので、上階につけたほうが効果的であると思いますが・・・。) 集中換気方式のものでなくても、個別のものをつけることが可能なので、 新築時と同等の効果を期待できるのではないでしょうか。 ただ、個別のものをつける場合、電源の取り出しとクロス工事が結構 かかるかなぁ。 私、個人的には換気システムの効用はハウスシック症候群対策よりも 湿度コントロールの意味合いに有効ではないかと考えております。 建物の経年変化に多大なる影響を与える要素が「水(湿度)」であると 考えるからです。気密性の高い建物で、内部に調湿作用がなければ 壁内結露の可能性が高くなるわけです。(昔の2x4の建物によく見られた と聞きます)ですから、これを強制的に排出できれば、建物の耐久性は 少なくともこの要素についてはかなり改善できるのではないかと 考えています。 |
10:
補足さん
[2004-05-23 20:08:00]
第3種換気は、寒いと感じることはないと思います。
給気側の開口は、現場コーチさんが書かれているとおり 開口率を調節することができますし、換気計算するときに 一時間に0.5回、すなわち家のなかの空気が半分、外の 空気と入れ替わるように設定するので、そんなに早い空気 の流れではないからです。 また、高気密の住宅でも隙間からの給気量が家全体の 給気量の6〜7割を占めるので換気口の給気としての役割は あまり大きくないそうです。 寒冷地などでは、暖房機の上に給気口を設置すると給気口からの 寒さを緩和できます。 でも、排気するわけですから、熱損失は大きくなります。 あるシュミレーションで計算したところ、高気密高断熱の家の場合 換気による熱損失が30%ぐらいあるとの結果がでていました。 第一種セントラル換気ですが、大切なのは維持管理という点です。 特に、給気系のほうの維持管理に疑問がある場合は、やめたほうが よいということです。これは、給気ダクトが汚染された場合、室内空気 に悪影響を与えることになりますから。 ある本によると、現在市販されているシステムで、その点が十分 といえるシステムはないと、書かれていました。 どちらにしても、仕組みが単純で、メンテナンスが楽なものを 選ばれたほうが、いいと思います。 法律では、24時間連続運転となっていますが、今までの換気扇 のように、必要な時に動かすと考えたほうがよいと私は思います。 今の家は、建築基準法で使用する建材が規制されていますし、 F☆☆☆☆の建材がほとんど使われているようです。 換気は、家の建材からの放散というより、規制されていない 家具類などからの化学物質を排除する目的であると聞いた ことがあります。 |
11:
補足さんファンクラブ
[2004-05-23 20:17:00]
あなたは、すごい。時々補足してね。
|
|
12:
8
[2004-05-23 22:35:00]
現場コーチさん、補足さんありがとうございます。
どういうところに頼めばよいのでしょうか。 ちなみに板違いなのですが、マンション住人です。 |
13:
現場コーチ
[2004-05-23 23:25:00]
>8
マンションでしたか・・・。 私はサンデンというメーカーのものを使っていますが、 サンデン・バーコ・エモト等などいっぱいありますので、ネットで営業所を お調べになって相談してみてはいかがでしょうか? 補足さんファンクラブ入会!! |
14:
8
[2004-05-24 04:56:00]
住宅なんでも質問の板で以前聞いたのですが現場コーチさんのような
的確なアドバイスをしてくださる方が現れなかったので感謝です。 うちの場合は全居室バルコニーに面していて、それぞれに給気穴があります。 ただ、ほとんどの居室が75ミリの穴なので規格外ということと、電気工事が必要かと らしいです。 結露対策に24時間換気をつけたいんですよね。とりあえず、メーカー営業所にあたってみます。 |
15:
9
[2004-05-24 09:10:00]
結露対策 24時間換気 エアースポットにより結露
仕上材クロス× 調湿吸湿内装材施工 天井・壁取合結露 断熱欠損 結論 結露君は、家の1番弱いところに住みたいの。 へへへ 1番弱いところは必ずあるの。 |
16:
匿名さん
[2004-05-25 01:34:00]
大成のたる貸すとか言うやつ24時間強制労働で
2000yen/monthみたいだよ 電気代 |
17:
匿名さん
[2004-05-26 23:35:00]
|
18:
現場コーチ
[2004-05-27 10:18:00]
>17
匿名さん、ごめんなさい(謝るのも変なのですが・・・) 正直に・誠実であろうとすれば、暖かいとか寒いという主観的な問題には とても回答しにくいのです。また、数値的にお答えするとすれば、お住まいの 熱損失係数などのデータが必要になってしまいます。でも、寒暖について 温度以外の数値で説明されても、一般の方はなかなか理解しにくいです よね。施工側の私どもからすると、なんとももどかしいところです。 |
19:
匿名san
[2004-06-26 11:30:00]
24時間換気って法律で設置が決まっているけど、これって高気密の住宅だから機能するんじゃないの?
逆に言うと、中、低気密の家には宝の持ち腐れで、電源なんか切っていればいいのではないかい? 特に、高高、中、低関係なく窓を開放している時期なんか無意味でしょ? |
20:
匿名san
[2004-06-26 11:31:00]
「窓を開放している時期」っていうのは、過ごしやすい春とか秋のことね。
|
21:
素人さん
[2004-07-07 14:02:00]
今度家を建てる予定のものです、素人ですが。
うちはたしか第三種の24時間換気がつく予定。 ダクトなしの一番安価で、シンプルなものです。 家の端端に吸気口(三箇所)と換気扇(二箇所トイレ・脱衣所分)がついてます。 換気扇はこれ以外に風呂とキッチンにつきます。 展示場周りをしているときにはじめて聞くその名前に、 ハウスメーカーの営業の方に質問すると、 国の規制で、これがないと建てられず、 高気密化が進む中で、環境ホルモンの影響を考えて 一まとめに義務化した。というような話をききました。 吸気口も閉じれるし、 換気扇もスイッチを切れるから、 あとは自分達の必要度で利用すればいいんじゃないかしら。 ダクトありのシステムはメンテナンスも大変そうだし、 ねずみの通り道になるんじゃないかと思ってやめました。(××) あと、何しろ高いですから。。 |
排気型はどこかに吸気を作らないといけないわけですし。
排気型は部屋の扉の下に 1cm ほど隙間を作らなくてはならず、
寒いですよ。
ただ故障したときは熱交換型は高そうですけど(^^;