間取りを考える際、あって良かったスペースってありますか?
例えば、納戸や書斎、家事室、玄関横の土間の収納、LDKに勉強スペースなど、いろいろあります。
その時代やHMの流行りなどもあったりします。
実際、あって良かったと思うスペースってどんな所なのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-02 23:14:58
あって良かったスペース
1:
匿名さん
[2012-11-03 11:18:57]
|
2:
匿名さん
[2012-11-03 16:48:09]
売れる工務店という記事にパントリーを付けると売れると書いてあった
|
3:
匿名
[2012-11-03 22:06:52]
洗濯物の室内干し場。
浴室乾燥があってても家族が多いと風呂場に洗濯物を吊るせないし、洗濯機の乾燥機にかけられない生地もあるので便利です。 |
4:
匿名さん
[2012-11-04 08:53:02]
うちも洗濯物の室内干し場はよかったですね。
冬は特に外に干すことが出来ませんので。 あとベランダはあると本当に便利です。 冬タイヤ、夏タイヤの保管が出来ますし、雪かき道具も1階のベランダに置けるので便利です。 玄関先に置いておくと危ないので。 |
5:
匿名さん
[2012-11-04 22:52:15]
食品庫がとても助かっています。
家族が多いので、食品も買いだめがあります。 とくに調味料系は安い時にまとめて購入するので 収納が必要となります。 |
6:
匿名
[2012-11-04 23:26:31]
1階のベランダってなんかミョウな表現だね
|
7:
匿名さん
[2012-11-05 00:29:00]
リビングの大容量収納です。
うちはマンションですが、和室をなくしてLDKを広くしています。 和室部分にあった押入れをそのまま収納にしました。 奥行きもあり、たっぷり入るので、リビングはいつもスッキリしています。 |
8:
匿名さん
[2012-11-05 13:44:51]
ポイントは、収納と雨の日の洗濯物干場って所でしょうか?
うちも家族は多いので、雨の日の洗濯物にはとても困っていました。 食品の収納庫も確かにあったらいいなと思います。 こちらのご意見を参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。 |
バーベキュー用品からスキー用品など、季節のものを収納しています。
一軒家なら、外に物置があってもいいかもしれませんが、中にあっても、外に行かなくていいぶんとてもいいですね。
うちはスキップフロアで1.5階部分が納戸代わりになっています。
それから床の間ですね。
実際は工芸品とか置くための場所ですが、うちは寝室として使用していますので、たんすなどをおいています。
6畳の和室でもその分広くなりますので非常に便利です。