24時間換気
82:
匿名さん
[2009-04-07 21:53:00]
|
83:
匿名さん
[2009-04-07 22:24:00]
↑最後の行の「高断熱」ですが、正確には、
気象と室内条件に応じたそれなりの断熱ということです。 表面結露の余裕を大きくするには、断熱が良い方が良いのは言うまでもありません。 |
84:
匿名さん
[2009-04-08 00:01:00]
>断熱が良い方が良いのは言うまでもありません。
有害な化学物質がないのが一番良いのは言うまでもありません。 そうすれば24時間換気をストップできますよ。 これでやっと乾燥から開放されます。 |
85:
匿名さん
[2009-04-08 00:55:00]
>これでやっと乾燥から開放されます。
隙間が少なく適正換気量で24時間換気している家よりも、隙間が大きな24時間換気を止めている家の方が、外へ逃げる水蒸気の量が多くもなり、より強く加湿しなければ、乾燥感を防げないことになります。 また、乾燥した冬季に、室内と外の温度差の増大、強い北風などで隙間換気量は増大し、より乾燥が強くなります。 さらに、防湿シートを施工していなければ、壁や天井などからも水蒸気が外へ逃げますから、より乾燥します。 加えて、断熱不十分で結露する家なら、水蒸気が水に変わるということ=除湿されることですから、より乾燥します。 |
86:
匿名さん
[2009-04-08 06:27:00]
>>85さん
24時間換気に頼り切って有害な化学物質を多量に使用しているHMが多数派です。 私はそれが嫌でしたので建材一つ一つ自分で確認しました。 そして今年の冬に24時間換気を止めてみました。 すると昨日までの乾燥がウソのようになり、喉もいたくなりませんでした。 24時間換気を止めることができる家は乾燥に悩まされる事はありませんよ。 |
87:
匿名さん
[2009-04-08 16:55:00]
漆喰が禁止になるかもしれないのは、アスベストに近いものの混入があるからでしょう
昔は石綿だって立派な建材でしたね。 グラスウールでさえ、将来的にはどうなる事やら… 自分でグラスウール揉み揉みして「これは安全そうだ」と思う人なら心配は要りませんが。 高気密と24換気の関係を簡単に知りたいなら、ユニットバスの風呂場で感じればいい 湿気と換気の関係がすぐ解る。 |
88:
匿名さん
[2009-04-08 17:21:00]
>湿気と換気の関係がすぐ解る。
乾燥と換気の関係がすぐ解る。 冬場は乾燥して家族全員風邪をひきますよ。 そんな生活が豊かといえますか? |
89:
匿名さん
[2009-04-08 18:00:00]
>冬場は乾燥して家族全員風邪をひきますよ。
相対湿度が低いより家の中の温度が低いとか低い部屋がある方が風邪をひきやすい。 実際、試してみれば分かるでしょう。 海外の湿度低めの気候のところ、日本でも高原の夏など、風邪をひきまくって人が住めないことになります。 |
90:
匿名さん
[2009-04-08 18:17:00]
自分は、珪藻土が禁止になると聞きましたよ。
|
91:
物件比較中さん
[2009-04-08 19:56:00]
24時間換気なんてしていたら、
冬場は乾燥して家族全員風邪をひくと思いますよ。 珪藻土よりは漆喰がいいですね。 |
|
92:
匿名さん
[2009-04-08 22:25:00]
2階トイレや24時間換気が不要だと息巻いている人、実は設備のないボロ家住人だったりして。
|
93:
匿名さん
[2009-04-08 22:50:00]
隙間だらけで、寒さと乾燥が激しく、風邪をひく家なのでしょう。
冷蔵庫に入れた穴だらけの紙袋の中と同じ状態です。 |
94:
匿名さん
[2009-04-08 23:06:00]
↑冷蔵庫の中に24時間換気付クーラーボックスを入れても乾燥する。
|
95:
匿名さん
[2009-04-09 00:38:00]
↑24時間換気で失われる分の多少の加湿で済む。
|
96:
乾燥に馴れた
[2009-04-09 01:06:00]
うちは北海道に9月に新築しました。オール電化のパネルヒーター&24時間換気のせいで、湿度は常に40パーセントを下まわってる。加湿器つけてるのに。朝おきた時の湿度なんか30%もいってない。けど家族三人、この冬だれ一人風邪ひいてないよ。
|
97:
匿名さん
[2009-04-09 01:24:00]
↑
正解。 風邪をひかないのも、その通りですね。 20℃くらいの暖房時で相対湿度30%もあれば、乾燥感も無いことが実験でも確かめられています。 良く湿度と言いますが、温度が低ければ相対湿度が高くても絶対湿度は低い。 温度が低いと鼻の粘膜も正常に働かない。 冬の雨や雪の時、外にいれば相対湿度は高くとも、風邪をひかないわけではないことからも明らか。 |
98:
匿名さん
[2009-04-09 04:26:00]
湿度が低いと体感温度が劇的に寒いんだけどね。
全体をラッピングしちまってる家が良くて、自然の換気も調湿も出来ない様な代物を選んだなら 機械的な換気による乾燥は覚悟するべきでしょう、家の為には。 目先の快適性を選んだのだから、たとえ鼻血が出ても結露で家をダメにさせない 強い意志を持った方がいいでしょう。 |
99:
匿名さん
[2009-04-09 09:09:00]
室温20℃程度での湿度の体感温度への影響は少ない。
湿度を20%も上げて、やっと1℃程度。 部分暖房で室温が10℃を下回る部屋があれば、湿度が高いと逆に体感温度が下がる。 それよりも壁などからの放射熱の影響の方が遥かに大きい。 室温20℃でも壁の表面温度が10℃なら体感温度を5℃も下げることになる。 断熱不十分で間欠暖房の家だとこのような状態になり、かなり室温を上げるか、輻射温度の大きいストーブなどの暖房機を使わないと寒いことになる。 今、気密断熱が良く24時間換気の家に住んでいる人のほとんどは、過去に断熱悪く隙間が多い寒い家に住んでおり、両方の違いを体験して知っている。 それに対し、気密断熱と24時間換気を否定する人は、未体験での単なる憶測に過ぎない。 また、断熱と気密防湿が悪いと、非常に結露しやすいことも分からないのだろう。 |
100:
匿名さん
[2009-04-09 12:07:00]
気密断熱博士が暴走です。
|
101:
入居済み住民さん
[2009-04-09 12:59:00]
>No.99
おおむね同意。でも1点だけ・・・ >また、断熱と気密防湿が悪いと、非常に結露しやすいことも分からないのだろう。 気密性が悪くても断熱性が低ければ結露は頻繁に発生しないのでは? 古き良き時代の住宅では結露(乾燥)は無縁ですよね。 住宅が高気密化した背景には、断熱性を高めた故に上でも述べられているような結露が発生し問題になった為、気密性を高めた住宅が登場したのだと理解してます。 ※ここでは24時間換気については直接関係がない←24時間義務はあくまでもシックハウス対策なので・・・ ただし、断熱性気密性が低い住宅で石油ストーブ等、開放型燃焼系暖房器具を使う事で温度差が条件による内壁結露なら納得なんですけど・・・。 |
102:
匿名さん
[2009-04-09 14:29:00]
24時間換気なんてしていたら、
冬場は乾燥して家族全員風邪をひくと思いますよ。 今年の冬は24時間換気をしていたから、 もうずーっと家族は風邪ひいて喉が痛かったです。 そのうち24時間換気が乾燥の原因と分かって止めたんです。 その日から乾燥はなくなり、喉の痛みも消えました。 |
103:
申込予定さん
[2009-04-09 16:58:00]
それは良かったですね。
ずっと止めてたら良いと思いますよ^^ |
104:
匿名さん
[2009-04-09 17:25:00]
2階トイレと一緒で、それがある事を苦痛に感じる人も極稀にいる様ですね。
ただ単に、自分の家にはない物だから僻んでいる人も極々稀にいますが。 |
105:
匿名さん
[2009-04-09 20:21:00]
たしかに24時間換気を必要以上の能力で運転すると過乾燥きなります。
だからといって運転を止めても他の問題も出て来ます。 冬に弱運転出来れば一番良いですが、出来ない場合は、何か所かある換気扇の内1か所、あるいは2か所を止める事で過乾燥は防げます。 全て止めてしまい、加湿機やファンヒーターなどを使うと結露やカビの原因になります。 24時間換気を少しでも動かしていればシックハウスはほとんど気にしなくても大丈夫です。 |
106:
匿名さん
[2009-04-09 20:30:00]
家を新築し4年たち24時間換気
ですが、数回風邪気味かなぁ?って のがあったくらいでひどい風邪は 家族もひいてませんよ。 新築前は築30年の 借家に6年住んでましたが、 とにかく断熱も低く、 隙間風とかで寒かったり、 また寒いのでファンヒーターを ガンガンかけて(乾燥もひどい) のでよく風邪をひいてました。 (結露もひどかった) 後、乾燥もそうだけど温度差が かなりあると風邪をひきやすいと 感じる。 それに湿度を上げるのは簡単だが 逆に下げるのはたいへんだと思う。 |
107:
匿名さん
[2009-04-09 20:38:00]
当たり前の話だけど風邪は外でもらいます。
家をいくら快適にしても…。 家族間で移り難くなる位です。 106さんは突っ込み所満載です。 |
108:
匿名さん
[2009-04-09 20:55:00]
家をいくらを快適にしても・・ あれ?24時間換気を止めたら
風邪ひかなくなったって人も いるけど。。 それはいいのかな?? |
109:
匿名さん
[2009-04-09 21:36:00]
風邪って病気を調べた方がいいですよ。風邪は大まかな総称であって風邪という病名はないとか。風邪と呼ばれる症状に対する薬は本当はないらしい。一般的なものは症状を抑えるなど、改善を促すもの。
一度かかったウィルスは免疫ができるので二度はかからない。だから子供はたくさんのウィルスをこなす為よく風邪をひく。大人になるにつれ大概のウィルスの免疫がついて変わり種が出てくるまでは引かない。弱いウィルスだと少しの症状で吹き飛ばす。 インフルエンザも、感染したら、もしくはワクチンを打つと型毎に免疫を作る。 大事なのは体の抵抗力をあげること。抵抗力がない人はいつも弱々しく些細な菌にも反応してしまう。温室育ちか栄養休養不足かよくわからないが。 とテレビで見た。 子供の知恵熱と言われる発熱は、お母さんから貰った抵抗力や抗体バリアが溶ける為だとか。 ちなみに私は建築検討中ですかすかの賃貸アパートだが、風邪は何年もひいてない。予防もしてません。だから高高住宅だから風邪引いてないとかなんの自慢にもなりません。予防策は人のいる場所に行かない事。病院は病気の宝庫。診察に行ってまた病気もらうとかね。 |
110:
匿名さん
[2009-04-09 21:42:00]
なるほど。
じゃ話題を戻すけど 24時間換気だと風邪引く、 引かない・・って言うのは なんら関係ないって事だね。 |
111:
匿名さん
[2009-04-09 21:47:00]
そういうこと
|
112:
匿名さん
[2009-04-09 21:50:00]
24時間換気を止めたら風邪をひかなくなったのはおそらく、過乾燥で朝起きて喉がカラカラ状態で仕事なら学校なりで外に出たからでしょう。
家にも人にも適度な湿度が良いですね。 湿度が低過ぎも駄目だし高過ぎも駄目です。 |
113:
匿名さん
[2009-04-09 21:53:00]
家の中が乾燥とか、
湿気・・とか言ってるから 心配になったけど。 これで安心して 24時間換気を使える。 |
114:
匿名さん
[2009-04-09 21:56:00]
↑仕事なり学校なりの間違いです。
ちなみに乾燥が嫌いなら高気密高断熱で24時間暖房のほうが乾燥しませんよ。 もちろん加湿機付けて24時間換気は弱で。 |
115:
匿名さん
[2009-04-09 21:58:00]
あれ?24時間換気と関係ないんじゃないの?
結局、過乾燥してとか間接的な要因になってるんじゃん。 |
116:
109
[2009-04-09 22:00:00]
そうゆうことです。
うがいは殺菌にも乾燥を防ぐのにもいいですね。一番菌がいるとこって、携帯電話やパソコンのキーボードなど。触れる場所らしく、手洗いやうがいが重要ですね。風邪じゃなくても腹を壊しかねませんから。 適度な換気を心がけましょう。カビ菌だって繁殖しますよ。 ナショナルのウィルスバスター?やシャープの除菌イオンは良いらしいが、うちは使ってみたけど、カビ生えちゃいました。いつもよりは抑えられてる感はありますが、なかなか良いと思います。インフルエンザの菌は空気中の水分で浮力を失い落ちるらしく、除菌イオンのシャワーが効果的みたいです。加湿機能のあるやつはさらに。湿度管理付きがいいかも。やりすぎは結露しますから。 |
117:
109
[2009-04-09 22:06:00]
あと、24時間換気のいいところは、窓を開けないときでも一定の換気を行う為、ガスや家で火を使っても中毒になりにくいかもしれません。遅らせるだけかな?普段の天気の良い日は窓を開けてカーテンを揺らすとさわやかになりますよ。ちょっと入居済みみたいな口調になりましたが実家が一昨年ハ○ムなので、多少は…。
|
118:
匿名さん
[2009-04-09 22:12:00]
高気密 高断熱、24時間暖房、加湿器。
それってまさに快適な家じゃないですか? 風邪を引かない様にするには、 全てそれで防げる訳ではないが 家は快適にするに越した事は ないって事ですね。 |
119:
匿名さん
[2009-04-09 22:25:00]
風邪うんぬんは考えない方が楽に過ごせますよ。ご飯食べて栄養もとって睡眠とって日中は少しでも自然に窓を開けて過ごすのが健康的です。
|
120:
匿名さん
[2009-04-09 22:29:00]
ウィルスや菌は服や髪、手足に付着して家に入ってくるのがほとんどですから。玄関にシャワーでも付けると良いかも。無菌室やクリーンルームに入るみたいに。
|
121:
匿名さん
[2009-04-09 22:36:00]
そんな事言ってると、北国ほど風邪っぴきが多くなるのかな?
まあ今の家は嫌でも24時間換気せにゃならんのよ、丁度技術と規制の過渡期なんだよね あと10年もしたら、こんなシステムも必要無くなるだろうから、その時に建てればいいでしょ。 |
122:
匿名さん
[2009-04-09 22:41:00]
121さん
どんな事言ってるとその解釈になるんですか? 北海道に限らず、工場など環境が悪かったり、真冬で風が冷たいと喉も痛くなりますが、風邪ではないと思います。 |
123:
匿名さん
[2009-04-09 22:43:00]
北海道ではなく北国でした。訂正。
そう、沖縄にいれば風邪引かないというのもそれはないです。 |
124:
匿名さん
[2009-04-09 23:30:00]
24時間換気なんてしていたら、
冬場は乾燥して家族全員風邪をひくと思いますよ。 今年の冬は24時間換気をしていたから、 もうずーっと家族は風邪ひいて喉が痛かったです。 そのうち24時間換気が乾燥の原因と分かって止めたんです。 その日から乾燥はなくなり、喉の痛みも消えました。 24時間換気が必要な家が御望みですか? そのくらいは勉強しなくても分かるでしょう。 |
125:
匿名さん
[2009-04-09 23:39:00]
風邪ではないです。ただの乾燥です。
|
126:
匿名さん
[2009-04-09 23:47:00]
国土交通大臣認定!呼吸する家!!換気装置不要住宅だー!!!って、
派手に宣伝しているHMが横浜にありますが、どうなんでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2009-04-09 23:50:00]
そりゃ24時間換気の必要
なければ無いに越した事は ないですよ。 電気代もかかるし。 ただデメリットだけでなく メリットもある。 窓を開けて換気をするのが 一番だけど、うちは共働きで 一日家に誰もいないので 無理な為、新鮮な空気を 入れ替えてくれるのは、 いいです。日本は冬場は別として 湿気の多い国だし。 寒い時期は別として暖かい 時期、家にいる時は窓を開け 24時間換気は切ってます。 なんか風邪を引いたのは 24時間換気のせいだし とにかくみんなも止めよう!ってのは どうでしょうか? 自分も家族もそんな事 ないし、24時間換気の 無い昔の家でも 風邪をひいてました。 それでもっていうなら 冬場は切る、もしくは寝る前に切る ってのはどうですか? |
128:
匿名さん
[2009-04-10 00:01:00]
寝てる時に人が呼吸、汗などで出す
湿気はかなりだよ。 24時間換気やってても、 窓を開けれる時は換気して ほしいって言われる程。 換気するのを 少し怠ったり、風通し の悪い寝室は カビがはえてくる。 |
129:
匿名さん
[2009-04-10 00:43:00]
敢えて密閉して自然換気などさせないのが最近の家
世の中どうしたってスペックだけに、こだわりたい人が多いのも事実、車や家電と一緒です そんな人達の心を満たす為にも、高気密化は避けられない その為にはシートと断熱材でしっかり覆えばいい。 対して通気・調湿機能を持たせるのは大変です、確実に通気出来る工法を取らねばならないし 調湿出来る本物の木などの使用が必須。おまけにスペックは低くなる。 全てを高度に保つには、家屋も消費財と考える日本では、コスト的にも難しい。 そもそもサイディングなんかの、バラック向けの壁材が珍重される現代の日本 建てたその日から価値は下がり続ける程度のモノなんだから、電気仕掛けでどうにか機能していれば 十分に満足だとは思うけどね。 |
130:
匿名さん
[2009-04-10 05:38:00]
>冬場は切る、もしくは寝る前に切る
冬場の乾燥を嫌うなら良い方法ですね。 しかしそれには有害な化学物質の無い家造りが必要となります。 |
131:
匿名さん
[2009-04-10 07:04:00]
ちょっとぐらい大丈夫だと思う。あなたは車乗らないの?車だって多少たりとも科学物質使ってるでしょ。一年中窓全開で走るの?
最近の家は密閉されすぎと言うのなら分からなくもないが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
隙間が無いようにしているつもりだけど、そうでは無いという状態です。
なので、隙間が大きい部屋もあれば、そうでない部屋も出来るということ。
どの部屋も隙間だらけのそうとうな低気密なら自然換気で必要換気量が確保出来ても、隙間が少ない部屋は換気量が取れないことになります。
また、温度差、風圧で大きく換気量は影響を受けますから、これらが小さい状態で必要換気量を確保できるようにするには、かなり大きな隙間が必要となります。
これを意図しないで実現することは、サッシも使わず隙間だらけの建具にするとかしないと不可能で、実際には、故意に換気口でも設けないことには難しいはずです。
それと、断熱材が少なくとも、屋外へ発散できる水蒸気より室内から壁内へ流入する水蒸気が多い条件や壁内で露天温度以下に水蒸気が冷やされれば、壁内結露します。
また、断熱材が少なくければ、当然、屋内壁の温度が低くなり、表面結露も発生しやすくなります。
押入れなどは、表面温度が上がらず、特に発生しやすくなります。
これらは、高断熱かつ壁内への水蒸気流入を十分抑える(防湿)しないと防げません。