蓄熱式暖房
446:
匿名さん
[2014-01-07 12:12:05]
なんか 必死なエアコン信者が哀れとしか・・
|
447:
匿名さん
[2014-01-07 12:17:28]
売れ残りの蓄暖を抱え込んでる方が一番哀れですね。
倉庫代もただではないですから破産も覚悟ですね。 |
448:
匿名さん
[2014-01-07 12:51:25]
447とかのエアコン信者って どういう動機付けなんだろう。
蓄熱業者なんて、ここで書こうが何しようがそんなに売上に変化ないだろうし、蓄熱だけやってる電気屋なんてあると思えないし。 事実を書いて、快適だ~って書くとなんで寸殺で反撃書き込みあるのかわからない・・ 新築で設置しないと電気料金の割引がないのを知らなくて、後から設置しようとして土台と電源だけ工事してもっらった人かな? それでエアコンだけで必死で耐えてるとかかな? |
450:
入居予定さん
[2014-01-07 15:07:40]
が~~~ん(;´д`)
新築で設置しないと電気料金の割引がないのを知らなくて、 後から設置しようとして土台と電源だけ工事してもっらった人かな? |
451:
匿名さん
[2014-01-07 15:20:55]
蓄暖関係を検索すると呆れる数が出るね、売らんが為の嘘だらけのスレばかりで口が塞がらない。
まだ諦めないのが凄い。 |
452:
匿名さん
[2014-01-07 17:33:21]
普通に快適だし、月々の割引を算入すると電気料金が7000円くらいなんだけどね。
エアコン併用で、エアコンは多分12000円くらい使ってるから参考にならないかも知れないけど。 あと、照明やTVの電気代を正確に求められなないから参考程度の情報ですが。 北東北です、快適ですよ。ちくねつは。 |
453:
匿名さん
[2014-01-07 20:01:50]
家が蓄熱してくれば、快適ですよ。
オープンな間取りが前提でしょう。 エアコンだけだと、輻射暖房より空気暖房の性格が強いので、高気密高断熱が絶対条件。 風が気になるので、人けのない場所に設置せざるを得ない等、電気代は高くないけれど、 結構ハードルが高い。 蓄暖だと、高気密高断熱の場合、オーバーヒートしないように熱容量を弱めの機種を 選択しないといけないことと、電気代は安くならない。 昼間はファンを動かなければ、ほとんど電気代かからないのに、家を蓄熱できる。 蓄暖を暖房のベースにして、必要に応じて、日差しや他の暖房機やエアコンで補ってます。 就寝時エアコンつけなくていいので、快眠。 |
454:
匿名さん
[2014-01-07 20:52:07]
|
455:
匿名さん
[2014-01-07 21:09:43]
|
456:
入居済み住民さん
[2014-01-07 21:18:46]
蓄熱暖房器を使って快適とか書き込むと直ぐに業者の宣伝と取る人が居るようですね。
私も蓄熱暖房器を使って快適ですが、深夜料金の値上げやエアコンの性能アップなどを考えるとこれからつけようと思っている人は付けない方がよろしいかと思います。 |
|
457:
匿名さん
[2014-01-08 08:20:58]
お金が全てで、快適性は二の次なら、880万円の家とかありますよ。
コミコミ1000万の千金堂とか。 蓄熱暖房機で1日100円余計にかかっても缶コーヒー1本ですよ。(笑) 本当は、まきストーブにしたがったけど、あれは近所から必ず苦情がくるらしいからあきらめました。 |
458:
匿名さん
[2014-01-08 08:26:15]
あいもかわらぬ、嘘つきばかり、100円で済む訳がない。
快適を求めれば100%の蓄熱、制御出来ない馬鹿者蓄暖、残量70%等出来ない。 |
459:
匿名さん
[2014-01-08 10:28:06]
|
460:
匿名さん
[2014-01-08 11:10:29]
エアコンのセールスマンなのか電力のセールスマンなのかわからないが、関連各スレを監視しているような人がいるようだw
|
461:
匿名さん
[2014-01-08 12:46:44]
黒子のバスケの犯人と同類で、しつこいですね。
そもそも批判してる人は、蓄熱使った事あるんでしょうか。 |
462:
入居済み住民さん
[2014-01-08 13:03:44]
>>459
こう言う人は、煽って相手の反応を見て楽しみ構って君だから、スルーしたほうがよろしいかと |
463:
匿名さん
[2014-01-08 20:39:00]
蓄熱式暖房7kwhを1日100%使ったとすると、1日辺り大体50kwh/程度蓄熱するのに使用しますよね。
深夜電力価格は各社違うので、仮に1kwh=10円とすると1日500円。 ただ、100%使う事は無いと思うので、30%残るとします。 1日辺り35kwhの使用量。 350円×30日=10,500円/月かな。 蓄熱だけでこれだけの増加と考えると多いか少ないかですね。 蓄熱だけで家を暖めようと複数台導入されてる方の電気代が3万円をゆうに越えると 嘆いてるブログを見かけるのはこの影響かと。 |
464:
匿名さん
[2014-01-08 22:12:05]
>蓄熱だけで家を暖めようと
雪国以外でこのパターンって、失敗する可能性があるのでは? 異様にしつこい人は、過去にこのパターンを選んでしまい、大失敗して、逆恨みしているとか? |
465:
入居済み住民さん
[2014-01-09 01:20:41]
うち、高気密高断熱だから蓄暖一台で月16000円ぐらいですよ。電気代。
よっぽど寒いと、エアコンつけるけど、2階は1階よりはちょっと涼しいかな程度で、寒くはない。 蓄暖1台でOKというのは、本当でした。 夏は電気代6000円ぐらいなので、多分蓄暖による電気代UPは1万円?になるのかな... あ、太陽光のっけているから、夏が一番電気代安いです。 冬は雪が降るし、ほぼ曇りなので、最高2万円もらえた売電収入が冬は6千円ぐらいです。 冬は昼間の電気代も支払のほうが多いので、蓄暖のみで1万円UPという訳ではないです。 ちなみに、マイナスは時々の地域の雪国です。マイナスが当たり前の地域だと 1台では不足なのかな? 何よりも高気密高断熱でなければ、熱が逃げて無駄でしょう... それと、間取りは大事ですよね。うちはリビング階段なので、リビングにある蓄暖の 暖かさが2階へのぼっていきますが、玄関横に階段がある家とかは、2階に暖房器具必須ですよね。 実家はエアコンのみだけど、高気密高断熱ではないので、寒い...電気代は2万円越えだし。 夫婦2人で月2万円は高すぎでしょ。 実家の母がうちの真似をして、蓄暖にしたいと言っていたけど、高気密高断熱じゃないと、 無駄だと思うと言って、止めてます。 |
466:
入居予定さん
[2014-01-09 05:38:53]
465さん
おおよそのC値Q値を教えてもらえませんでしょうか? うちは、大体1.5 2.0なので、微妙お家です |
467:
匿名はん
[2014-01-09 18:06:31]
共稼ぎ以外の家庭なら関東の人にもオススメです。快適性は、間違いないです。
電気代は3000円~5000円くらい冬場は高いかな? でも、通年で夏場も毎月1000円~2000円くらい蓄熱機の容量に応じて割引あるから、損とは言えない。 エアコンがエコっていう部分は否定しないし、C02など地球規模で考えたらエアコンにすべきだううけど・・ きっと蓄熱否定派はその部分が許せないんだろうね。 個人的には、冬場だけ多少出費がかかってもリビングにドンッて蓄熱暖房機があって常にちょっと温くてファンを回すとあっという間に良い塩梅になるのは好きで、建て直すとしても蓄熱暖房機にするかな。 リビングだけだけど。 2Fとかは、適時エアコンをスイッチオンが一番良いと思うし、1Fにもエアコンは必要だとも思う。 |
468:
匿名さん
[2014-01-09 18:21:11]
|
469:
匿名さん
[2014-01-10 06:36:57]
>>465
私のところも大体同じような感じです。 Ⅳ地域で38坪の半二階建て C値1.0 Q値1.6 蓄熱暖房機6kw1台 太陽光を乗せて、夏の電気代が5000~6000円 冬の電気代が10000~13000円ぐらい 蓄熱暖房機をリビング階段の半床下に設置し、リビングと2階は20~22°くらいでそのほかの部屋は17~19°くらいです 外気温が0度前後になるような時は、朝の4時から8時までエアコンをつけていますが、夜は昼のぬくもりが持続するので必要ないようです。 |
470:
匿名さん
[2014-01-10 18:16:45]
|
471:
匿名さん
[2014-01-10 19:37:56]
>467
数年前に新築した北国の田舎にあるから、 快適さは、知ってるけど、 都内でも城南とか湾岸に近いところでは、 蓄暖までは要らないですね。 狭いからというのもあるけど、朝でも2~3℃までしか下がらないし、毎日天気もよいので、 エアコンと床暖があれば充分ですよ。 |
472:
匿名さん
[2014-01-10 21:59:28]
我家は C値 0.3 Q値 1.8 で 蓄熱暖房 5KW 1台 をLDKに置いています。
北関東です。 深夜 23時から7時までは エアコンを23℃で動かし 室温を維持して なるべく 夜間に蓄暖の放熱をしないように設定しています。 誰もいない LDK のエアコンを稼働させ、ドアを オープンにして寝ています。 吹抜けがあるので家全体が暖かいです。 日中は蓄暖の自然放熱で室温が保たれます。 22℃ を下回るとファンがまわるように設定しています。 天気がいい日は室温が24℃になることもあります。 家中が 24時間 常に 21℃~23℃ です。 12月の 電気代は ¥15134 売電は ¥9450 でした。 家の中が心地よい暖かさなので薄着をしていますのでうっかり 外にでるととても寒いです。 蓄熱暖房を使う季節は 月1万円ほど料金があがりますが、エアコンの 暖かさと比べると 快適さが全く違います。 アンチ蓄暖も多いようですが、我家は設置してよかったと思っています。 |
473:
匿名さん
[2014-01-10 22:37:28]
蓄熱を批判しているのではなく、No465みたいなありえない書き込みが時々されるから
見てる方の反感を買うのでしょう。 |
474:
入居済み住民さん
[2014-01-10 23:20:28]
>473
どのあたりがありえないところ? |
475:
匿名さん
[2014-01-10 23:38:52]
≫474
見て分からないの? |
476:
474
[2014-01-11 04:43:24]
今まさに蓄暖を購入しようと考えているのでどのあたりがありえないのか具体的に教えていただけると助かります!
|
477:
469
[2014-01-11 12:31:47]
>>470
>電気代で出さずに電力使用量で書き込みできますか? 12月の電気料金の請求書では電気使用量が753kwhで9656円となっています。 (太陽光の売電が282kwで11844円です) >家全体を暖めてるのか、個別の部屋ごとなのか 蓄熱暖房器1台で家全体を温める計画でしたが、実際はリビングと2階の温度差はほとんどないももの、1階の蓄熱暖房機から遠いところは3~4度の温度差がでるようです。 |
478:
入居済み住民さん
[2014-01-11 12:38:08]
|
479:
匿名さん
[2014-01-11 20:47:25]
>冬は昼間の電気代も支払のほうが多いので、蓄暖のみで1万円UPという訳ではないです。
この文章から日中も在宅と思われる。 1日使用していて、しかもリビング階段で温める範囲も広いのに 熱量を使い切らずに余裕まであるのです。 1万円行かないという事は、40~50%は熱量を残していないと無理ですね。 しかも、深夜料金が10円の試算なので、東電とかだと1割以上金額がアップです。 エアコン併用で熱を補填してるのなら分からないでもないですが・・・。 狭小住宅で窓も極端に小さいとかなら行けなくも無いのかな? |
480:
匿名さん
[2014-01-11 21:01:41]
>477さん
詳細ありがとうございました。 うちは深夜電力時間(8割)と他の時間帯(2割)の使用時間ですが、 同じような感じでしょうか? 日中在宅じゃないと思われますが、600kwh程度が蓄熱等に使われるのでしょうね。 |
481:
469
[2014-01-12 06:53:42]
>>480
>同じような感じでしょうか? 使用時間帯は多分同じです >日中在宅じゃないと思われますが 昼間は節電家の妻が家にいて電気もつけずに暗い生活を送っています(笑) >600wh程度が蓄熱等に使われるのでしょうね。 言われる通り600KW程度が夜間に使われているようです。 余談ですが、最近急に寒くなったのでエアコンを併用していますが、最初の設計が、冬は1階の蓄熱暖房機1台で家全体を温め、夏は暑い時だけ2階の1台のエアコンで家全体を冷やす計画でした。 しかし、現在2階のエアコンの暖房をつけると、2階は暑すぎ、1階は少し寒いと言う状態になっています。 やっぱりエアコン暖房は24時間暖房にして家全体に蓄熱しない限りは不快に感じます |
482:
匿名さん
[2014-01-12 11:39:47]
>481さん
節約家の奥様は素晴らしいと思います。 太陽光付けてたらモニターに売電・買電が出るから、 なお更節電が気になってしまいますよね(^^;) 我が家はLDKを大きくとり、対面キッチンなので同じく空気の温度差が出ていましたが、 サーキュレーターを使って空気をゆっくり混ぜる様にしたら温度差が無くなりましたよ。 サーキュレーターを付けると床も今までよりも温まるので、冷たさも少し和らぎます。 もうちょっと早くから導入すれば良かったと思いました。 |
483:
匿名さん
[2014-01-15 08:10:40]
やっぱり快適!
予算ォーバーだったけど、通販で安く買って無理言って工務店に設置してもらってよかったです。 特に朝に感じる。 近くの床とソファーがじんわりあったかい。 もちろんエアコンも併用。 |
484:
匿名さん
[2014-01-17 05:31:23]
朝、石油ファンヒータ一並の威力で温風が出るのはありがたい。
電気代は、部屋があったまってしまったらファンを切ってエアコン暖房をメインにするので、算出できませんが・・ 蓄熱暖房機の上に造作たなを作ってもらったので、邪魔にならないし、逆に床までたなのトビラがあっても邪魔なだけだから、逆に良かったです。 |
485:
入居済み住民さん
[2014-01-17 09:52:41]
やっぱり電気代さえ気にならなければ蓄熱暖房機は快適ですね。
時々エアコンをつけるとその違いをしみじみと感じます |
486:
匿名さん
[2014-01-17 15:21:23]
確かにね。 エアコンだけだと心もとない。
深夜も弱運転しておけばいいのかもしれないけど、室外機が爆音なんですよね。 うちは早朝からエアコンタイマーしてるけど、隣に気を使って5時半からにしてます。 蓄熱が無いと、早朝は床がひんやりして全然だめ。 |
487:
入居済み住民さん
[2014-01-18 07:03:28]
>>486
>室外機が爆音なんですよね これは家を建てる時はまるで考えていなかった盲点でしたね 今までは寝室は室外機から離れた場所で気づかなかったのですが、子供が帰ってきて寝室が室外機のそばの部屋に移ると、早朝のエアコン始動時の室外機の音がうるさくて妻が目が覚めるとぼやいています。 |
488:
匿名さん
[2014-01-18 08:55:22]
うちも同じです。
新築でも割と気になるから、古い家のお隣はもっとうるさいはず。 24時間エアコン運転はさすがに遠慮しちゃう。 苦情が来たら嫌だし。 冬は夏よりうるさくなるみたい。気温と関係あるのかな? あと、エコキュートもけっこう音する。電気温水器にすればよかった。 |
489:
匿名さん
[2014-01-18 11:45:12]
14年ほど川崎で蓄暖(スティーベルエルトロン、ETS608J)使用しています。
■使用理由 家族の気管が弱い為、ふつうの強制暖房を使いたくなかったため、床暖を予定していたが プロパンの地域でランニングコストが3倍近く、初期コストも手持ち不足で断念。 私の環境では深夜電力利用の蓄熱方式がランニングコストが当時もっとも低廉でした。 蓄熱式も、床暖房方式と床置きタイプがありましたが、狭い間取りのため、床暖房タイプが 魅力でしたが、床材効果になることや建築会社も利用実績がないとのことや、床に歪がでる 危険性もあった為、床置き式を選択購入しました。 ■私の導入経緯 ①プレハブメーカーに蓄熱暖房機導入を依頼する、使ったことがないとのことで自分で対応。 ②東京電力の相談窓口で暖房機屋さんを紹介いただき、見積もり依頼する。 家の設計図と窓の仕様をわたし、断熱効率と暖房機候補を提案受ける。 窓の熱損失が大きい為、ペアガラス化を検討しましたがあまりにも高くペアガラスは断念、 ③一つ上の暖房機がよかったのですが在庫がなく、上記装置でベース暖房的に利用すること とした。 ④7KVAの装置であることを建築メーカに連絡、設計対応をしていただく。 ⑤導入。電気配線が使えないことが発覚、引き込み線、専用メータ、直径2センチものケーブル を屋内配線できるはずもなく、早速壁に穴をあけ引き込み。 ■気になったことなど ①この暖房機を設置するケースは珍しかったそうで、住宅メーカ、電気工事士も経験が少ない ようで、暖房機メーカーに導入までの調整をお願いしたほうがよいと思います。 ②窓の断熱仕様と上記暖房機は250Kgもの重量があるため、床補強をしました。 電気配線も設計士と確認しておいたほうが良いですね。 ③高圧の電気工事士に設置いただいた際、設置完了時に電気契約の見直しをしていただき、 低廉な契約にしていただきました、建物の引き渡しを受けた後、東京電力の営業が 契約条件の確認した際に、「すごい」人が担当してくれたんですねと言っていたこと が印象に残っています。 ■その他 ①120Aの電気メータが2個設置されています。電気温水器と蓄暖1個。 ②川崎の真冬で電気温水器と蓄暖で月間2800KWほどの電力を使用しています。 以上 |
490:
匿名さん
[2014-01-18 12:15:06]
今は、計画の時からちゃんと話してれば2・5万円くらいの追加で床補強と配線してくれますよ。
補強っていっても大したことしないみたいだが・ |
491:
匿名さん
[2014-01-18 12:34:42]
板はさんで、束を3本くらい樹脂で固定
|
492:
匿名さん
[2014-01-18 13:42:29]
>489
>電気温水器と蓄暖で月間2800KWほどの電力 すごい消費電力量ですね。 我が家は給湯設備は灯油ボイラーですが、その他はすべて電気です。 年間電気消費量は6000KWh余りです。我が家の半年間の総電力量に匹敵しますね。 川崎は寒い地域なんですね。 |
493:
匿名さん
[2014-01-18 14:55:40]
エアコン単体にしても15年で約半分程度の消費電力=性能アップを果たしているそうです。
TVもLED液晶化、LED照明等家電全般の省エネ化やヒートポンプ給湯等もありますし、消費電力の多さをもって寒いなどとは言えないと思います。 |
494:
匿名さん
[2014-01-18 18:36:39]
関電管轄地域で12月より最低気温は氷点下、最高気温も10度以下の地域でユニデール5K蓄熱暖房機を使っていました。
昨年度より深夜電力が30%以上もアップ、燃料費アップ、またマイコン割も減少し、年金だけの収入のため今シーズンはエアコンのみの使用に切り替えたところ次のような結果になりましたので参考にと思い電力使用量を投稿いたしました。 昨年12月度電力使用量/料金: 591kwh/8,230円 今年12月度電力使用量/料金: 403kwh/7,919円 昨年01月度電力使用量/料金: 1,293kwh/14,271円 今年01月度電力使用量/料金: 621kwh/未請求 このようにエアコンのみの使用に変えると今年1月の消費電力は半分で済みました。 昨年と同じ電力使用量であったらいくらの請求されるのか恐ろしいです・・・A^_^; 蓄熱暖房機は快適ですが原発が停止している現状では我々のような年金生活者ではもう使用することはできないかもしれません。 ただしエアコン使用でも静風や風向の工夫により思ったより不快感はなく(慣れたのかもしれませんが)家自体の気密断熱性が良いのか省エネ設定温度20度で2~3時間も連続運転をすると暑くなりオフにするくらいです。 |
495:
匿名さん
[2014-01-18 20:32:02]
何となくだけど、1月から急に下がったのは何かうさんくさい。
電カ量合ってます? 請求きたらまた書いて下さい。 |
496:
匿名さん
[2014-01-18 20:59:46]
>>何となくだけど、1月から急に下がったのは何かうさんくさい。
うさん臭くないですよ、築2年の家なので日ごとの電力消費量、概算電気料金がWEBで観れるメーターがついています(^_^) WEB上の概算電気料金も参考にお知らせすると11,785円となっており、本請求では恐らく燃料調整費が加味されるのではないかと思います。 また比較する年月日を判りやすく記入すると2012年12月、2013年1月 vs 2013年12月、2014年1月となります。 |
497:
匿名さん
[2014-01-18 21:01:40]
|
498:
匿名さん
[2014-01-19 00:55:19]
|
499:
入居済み住民さん
[2014-01-19 18:55:41]
エアコンは確かに電気量も安くて暖かいが快適とは言えないのが惜しいところ
|
500:
匿名さん
[2014-01-19 21:09:19]
ま、コストを取るか若干の快適さをとるかの選択ですね。
コストを気にしない経済力があれば全館空調を選んでいたでしょうからこのスレには参加していないでしょうね・・・ |
501:
匿名さん
[2014-01-20 06:16:47]
エアコンは、電気代1/5?
それは外気温何度で、何Wの時ですか? 通常使用ではあり得ません。 カタログPDFの低温時の消費電カの表を見て下さい。 とても悪い数値が書いてあります。 何となく1月の電気代がそれほど下がったのも説明がつきません。 旅行行きませんでした? それか子供達が羽ばたいたとか。 |
502:
匿名さん
[2014-01-20 07:07:34]
低温時でも、2.5くらいではないでしょうか?最低値がそれになると思います。
Ⅳ地域なら、夜間電力時間かな 必要な暖房能力が蓄熱だと夜間8時間でためることを考えると エアコンの3倍の質量の蓄暖が必要なことに 昼間の電気代が3として夜が1 蓄暖が1×3=3 エアコンが(3割る5)×2=1.2 昼間の電気 1÷2.5+1.2=1.6 半分ですね、しかし、エアコンの場合温め続けなければならないとのこと うちは そんなにいい家ではないので、蓄暖で一部暖かいくらいのが、いいのではと思案中です 50坪 で、アクアフォーム吹き付けでC値1.5 Q値 2.0 位になるそうです。 24時間全熱喚起 リブング階段なので、エアコンだと熱が全部屋に回ってしまいます。 |
503:
入居済み住民さん
[2014-01-20 07:13:46]
>>497
>エアコンの消費電力量は蓄暖の1/5くらいだから激減するのが普通だろ 単純にエアコンのCOPが平均で5ぐらいだから、蓄熱暖房機のCOP1に比較しての消費電力量だと思いますが、実際はいろいろな要素が絡んでくるのでそう簡単には出せませんよ(ま、平均1/3ぐらいじゃないかな?) |
504:
匿名さん
[2014-01-20 07:48:44]
うちのエアコンの仕様書には確か、外気温1℃くらいの時に、2.2KWの熱量作るのに、1,5kWの消費電力じゃなかったかな?
うるおぼえだけどね。 昨年のパナの一番高いやつ。 検索するとPDFでてくるかもね。 冬の早朝だったら蓄熱暖房機の方が得かも・・って感じたんだけどね。 深夜電力も前ほど安くなくなったから、今だとどうなんだろうね。 蓄熱暖房機でものすごく高くなってる人は、時計や設定まちがってる可能性がありますね。 電力契約を間違えてる可能性もあります。 |
505:
匿名さん
[2014-01-20 08:44:55]
>504
完全に間違っている CS-X223C 2012年10月発売 http://ctlg.panasonic.com/jp/aircon/wall/wall-6/CS-X223CS_spec.html 外気温2℃暖房能力 最大の4.5kWのときで消費電力1480WだからCOPは3以上ある 2.2kW定格出力時ならこれよりずっとCOPは高い |
506:
匿名さん
[2014-01-20 09:15:56]
真冬、、今頃の季節の夜間に外気温2℃というのは東京ですと都心部=大手町や海沿い、確かに人口は多いですが、全国的には暖かい地域ですからね。
同じ東京都内でも少し内陸に行った練馬では氷点下となる日も多いです。 0度、更に低温時の能力も公開して欲しいですね。 因みに私は東京都心から直線で40数キロ程度に住んでいますが、氷点下3-5度となる日が多いです。 |
507:
匿名さん
[2014-01-20 10:29:44]
>>何となく1月の電気代がそれほど下がったのも説明がつきません。 旅行行きませんでした?
旅行には行っていませんよ、定年退職後の高齢者二人の世帯なので在宅時間は長いほうではと思います。 「説明がつかない」って「蓄熱暖房機の使用を止めエアコンのみの暖房に切り替えた」って説明しています。 かつ「建物の気密暖房性能が良いのかエアコンを2~3時間も運転すると暑い位でオフにします」って書きましたがちなみに建物は2x4築2年、実測C値=0.73、Q値=1.5で飛び抜けていい訳ではありません。 使用エアコンの暖房時のCOP値は3.6です。 ま、信じるも信じないも実際の電力使用の実態なので悪しからずです(^_^) |
508:
購入検討中さん
[2014-01-20 10:49:55]
蓄暖が暖かく感じるのは雰囲気温度+αの熱を近くで感じるから?
エアコンで24時間運転していれば壁・床等の体躯は雰囲気温度に近くなるはずだし。 |
509:
匿名さん
[2014-01-20 12:47:12]
都内でLDK+和室の21畳程度を、
2年前モデルのエアコンと床暖利用ですが ここ最近は、 本体やリモコン表示見ると、 だいたい75w~0.4kw表示 朝6時から0時まで18時間利用して、 電気代1日だいたい100円程度の表示です。 (1kwhが、22円設定なので逆算すると4.5kwhぐらいのようです。) 外気温が表示できるのですが、朝方でも1~2度程度ですね。 |
510:
匿名さん
[2014-01-20 13:03:27]
点けた直後は、1.4kwぐらいになった気がしますが、すぐに、1.1、0.8、0.5と下がってる感じですね。
|
511:
入居済み住民さん
[2014-01-20 20:31:26]
今月の電気料金請求書が届いてびっくり
16500円 昨年が13000円ぐらいだったので3500円のアップです。 蓄熱量100%でエアコン使用料と食器乾燥機の使用料と夜間料金の値上げが原因のようです |
512:
匿名さん
[2014-01-20 21:17:30]
うちは、昨年引越たので検針日の加減で日数が違い、
33日分と昨年比3日分多い請求、 容量UPと燃料調整費と3日分で約2000円UPでした。 |
513:
匿名さん
[2014-01-20 23:19:24]
|
514:
匿名さん
[2014-01-21 08:10:05]
うちのは深夜電力の計算してくれない。
値上げ分とか入力できないし。 いみないな。 |
515:
匿名さん
[2014-01-21 09:41:46]
みなさん電力会社の顧客に対する裏切りをよく理解しましょう。
関西電力を例にとると値上げは平均9.75%でしたがあれだけ電力会社が推し進めたオール電化住宅顧客には最大の値上げを行っているのです。 詳細はこのようになります、デイタイム:約12%、リビングタイム:約12%、ナイトタイム:約26%、マイコン割引:-25%、かつ燃料調整費のアップなどで平均9.75%の値上げという数字はどのように計算されたのか根拠が知りたいですね。 これらの値上げはオール電化顧客、特に上顧客であったはずの蓄熱暖房など大電力消費顧客への裏切りといわずしてなんというのでしょう! 税金と同様に取れるところからとれとばかりに上顧客のオール電化住宅顧客へ電気は使うなと言わんばかりの大きな値上げを強いるビジネスマインドは許せないと感じます。 また自然エネルギー買い取り制度にしても顧客へその負担を押し付ける親方日の丸的発想はもはや民間企業ではありません。 |
516:
匿名さん
[2014-01-21 12:09:47]
>514
HEMSの導入で見える化が流行ればできそう。 TOSHIBAのエアコンリモコンは、時間帯別に料金単価が設定できて、日毎、月毎に積算してくれるけど、 電池が半年~1年ぐらいで交換、交換すると積算値がリセットされるのが、イマイチ 詳しくは知らないけど、Panasonicのecoナビならスマホ連携で、スマートなのかな? |
517:
匿名さん
[2014-01-21 12:25:06]
スマホ連動になってから、本体価格がバカみたいに高くなったから旧モデルのエネチャージを凄く安く買いましたよ。
もう無いでしょうが。 基本的に外出先からエアコンのオンオフする? そんなに寒い家なの?鉄骨住宅とかなら必要かもしれないけど、普通の基準を満たしてる木造なら半日外出してもそれほど寒くならないと思うけど。 夏は帰ってから窓をあけてからエアコンつけたほうがエコだし。 |
518:
入居済み住民さん
[2014-01-28 11:21:47]
蓄熱暖房、電気代高過ぎ
5kを50%蓄熱するだけで、先月より8000円も電気代アップ 二台設置したけど電気代怖くて一台しか使ってない |
519:
匿名さん
[2014-01-28 16:03:21]
外気温先月より低くない?
エアコンのままでも7000円くらいアップしてたかもしれませんよ。 |
520:
匿名さん
[2014-01-28 20:15:14]
>519
何も情報無いのにエアコンで7000円て、苦しいこじ付けじゃないかな。 |
521:
匿名さん
[2014-01-29 11:01:28]
快適性も電気代も
床暖 > 蓄熱 > エアコン って感じ? |
522:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 11:46:52]
快適性
床下エアコン>床暖 > 蓄熱 > エアコン 電気代 床暖 > 蓄熱 > エアコン>床下エアコン こんな感じですかね。 |
523:
匿名さん
[2014-01-29 12:27:16]
快適性の割には電気代が高過ぎる
以前のように圧倒的に深夜電気料金が安くならない限り蓄熱はないね 原発に再稼働しない限りありえないけど |
524:
匿名さん
[2014-01-29 12:36:35]
リビングに7kwの一番大きいの設置して快適だけど、エアコン併用してて、ファンを回すのはリビングでTV見るときだけ。
真冬の今でも蓄熱量50%で深夜まで余裕でもつので、5kwでもよかった。 オルスバーグのHP見たけど、ロータイプの5kwにすれば良かったと思った。 蓄熱の上に棚を作ってもらったんだけど、そうすると、あと20cm下側に大きい棚が作れた。 もしかしたら4kwでもよかったかも。 もちろんファンレスタイプは放熱しっぱなしだから、無駄すぎて意味がない。 あと、個人的には、蓄熱は「常に温めておきたい場所」だけに設置したほうがいい。 廊下とか玄関とか、子ども部屋とか、脱衣所なんて、もったいなすぎる。 子ども部屋や脱衣所は絶対エアコン。 |
525:
匿名さん
[2014-01-29 12:41:45]
蓄熱は寒冷地向け、床暖は温暖なところ向けと思います
田舎が青森で蓄暖で、うちは都内で床暖ですがどちらも快適です。 もしも、蓄暖と床暖をそれぞれ逆にしたら、快適さは損われると思います。 どちらも、冬にエアコンは使わないほうが快適なのは間違いないですね。 外が氷点下になる地方と、 朝でも2~3℃、昼は10℃で暖房がほとんど要らない地域では方式が違って当然と思います。 暖房費が3万と1万と違うのも、当たり前 床下エアコンとは聞きなれないですが 2階には使えないですよね? |
526:
匿名さん
[2014-01-29 12:59:59]
床下エアコンの代表的なものはセキスイハイムの快適エアリーでしょう。
床下から2Fへ風を廻すのは難しいのでダクトパイプを経由して送風する仕組です。 他社の建物へも流用できないですし何の参考にもならないと思いますが、以前見積もりした際価格は60万円ぐらいでした。 |
527:
匿名さん
[2014-01-29 14:01:18]
床下エアコンを設置するには基礎断熱を施すと思いますがシロアリのリスクは大きいかな?
|
528:
検討中の奥さま
[2014-01-29 14:06:57]
東京電力のカスタマーセンターに電話したら、すごく待たされた挙句に割引はありませんって言われた。
その前に、電話に出た人は蓄暖を知らなかったみたいです。 |
529:
匿名さん
[2014-01-29 15:51:07]
>528
いきなり「値引きありません」って何の値引きのこと? |
530:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 16:37:32]
>527
シロアリはお風呂が一番危険地帯だ。 彼らにとればベストマッチゾーンです。 ところが、この風呂場の殆んどが基礎断熱なのは案外と知られていない。 つまり、シロアリのリスクはどの家も似たようなものです。 |
531:
検討中の奥さま
[2014-01-29 17:13:10]
すいません、マイコン割引や8時間通電割引があるのかと思ってたのですが、もう無いんでしょうか?
|
532:
匿名さん
[2014-01-29 17:43:47]
東北電力は一キロワットあたり、月に190円くらい割り引きありますよ。
夏も通年でありますので、蓄熱暖房を選びました。 それかなくなったら、絶対に訴えますよ(笑) |
533:
匿名
[2014-01-29 17:45:18]
|
534:
匿名さん
[2014-01-29 17:59:22]
原発維持のためにも夜間電力を使ってもらう必要があったので夜間電力を大幅に割引していたが、原発が止まってしまえば真夏の暑い一時期以外、電量会社だけでなく電力政策的にも夜間割引を安くするメリットは無い。
冬などは逆に冷え込む夕方から夜間に多く電力を消費されるとむしろマイナス。 まずは蓄熱暖房系割引を取り止め、様子を見つつ、通常の夜間割引率も徐々に減らしていく方向だろう。 |
535:
匿名さん
[2014-01-29 19:50:14]
|
536:
匿名さん
[2014-01-29 19:51:27]
そうなると、時間帯関係なく、
使うほど割安になる都市ガスのほうが 安いかもしれないですね。 |
537:
匿名さん
[2014-01-30 12:26:05]
|
538:
匿名さん
[2014-01-30 12:49:09]
夜間割引がなくなればエコキュートなども必要なくなるね
|
539:
匿名さん
[2014-01-30 13:19:09]
エコキュートなどのヒートポンプは外気温の高い昼間に使えた方が効率は良いんだけどな。
夏場なら夜間も気温が高いので効率もそこそこだが、敢えて外気温の下がる夜間に動かさざるを得ない。 昼間使ったら家計圧迫確実。 |
540:
匿名さん
[2014-01-30 13:33:09]
>>この風呂場の殆んどが基礎断熱なのは案外と知られていない。 つまり、シロアリのリスクはどの家も似たようなものです。
何か勘違いされていませんか? 浴室下のパッキンが通気口がないものが使用されるだけで基礎断熱ではないです。 基礎断熱の場合は内または外に断熱材を貼り断熱します。 コンクリート自体は断熱材ではないので基礎断熱の範疇ではありません。 |
541:
匿名さん
[2014-01-30 14:04:31]
|
542:
匿名さん
[2014-01-30 16:45:17]
|
543:
匿名さん
[2014-01-30 16:56:18]
>>542
うちは長期優良仕様の新築だけど、浴室の床下は5cmくらいの発泡スチロールで塞がれてますよ。 床下が外気と触れてると、浴室の床が冷たくてダメだって説明でしたよ。 もちろん床下の点検口から潜っていくと、水色の発泡スチロールを破れば床下に入れると思いますよ。 |
544:
住まいに詳しい人
[2014-01-30 19:07:11]
>540
>何か勘違いされていませんか? 誰のことですか? 他人に忠告する前に自分なりに真偽を確かめないと恥書くよ。 別に断熱しなくても良いが、風呂下空間は結露でビッショリ、 シロアリさんがあなたみたいな施主に感謝してると思いますよ。 他人には薦めないほうがいい。恨まれるだけです。 |
545:
匿名さん
[2014-01-31 12:21:56]
柱の内側にスタイロフォームを敷いてるから、柱は結露しませんよ。
結露したとしても、床下空間側のスタイロフォーム側だから、問題ない。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報