蓄熱式暖房
62:
匿名さん
[2007-01-17 09:54:00]
|
63:
匿名さん
[2007-01-17 18:09:00]
うちは2地域、44坪。蓄暖は13kwで、リビング4kw、玄関ホール(階段下)6kw、ダイニングキッチン3kw(全部1階)に分散させてます。玄関ホールに階段があります。
ダクト式熱交換型第1種換気システムです。 エアコンはシーズン始めだけ使用し、今は全く使っていません。 |
64:
TK
[2007-01-18 00:26:00]
神奈川県の海沿いに住んでいるものですが、蓄熱暖房機を入れたいと考えております。ただ、狭い家のため、メーカーが指定する左右の隙間距離が取れず、左右5cmくらいです。上部・背面はOKなのですが、このような設置場所条件でご利用している方おられますか?また、特に問題はないですか?教えてください。
|
65:
匿名さん
[2007-01-18 18:50:00]
63さんへ
蓄暖13kwだと他と合わせて1ヶ月の電気代はおいくらでしょうか?? |
66:
63
[2007-01-18 19:45:00]
オール電化、エコキュートで、12月は20054円の請求でした。
暖房入れる前はだいたい月5000円ちょっとだったので、15000円が暖房費だと思います(それ以外にも暖房便座やエコキュートの電気代も上がってるはずですけど) |
67:
匿名さん
[2007-01-18 20:25:00]
>蓄暖13kwで15000円が暖房費
うちは、7KWで7000〜10000円ですから予想の範囲内です。 メーカーはユニデールです。 ありがとうございました。 よろしければ設置費用は3台でおいくらでしょうか? メーカーはどこですか? 分散、集中型でのランニングコスト、イニシャルコストの比較したいのでお願いします。 |
68:
博士
[2007-01-22 16:18:00]
酸化鉄の比熱0.215cal/g℃ 熱容量0.849/c㎥
マグネシア 比熱0.283 熱容量0.821 軽いレンガ使用するヒータ温度を高くしないとだめですし、早く温まるけど早く冷めるね、 重いレンガは熱容量大きいので早く温まらないけどなかなか冷えないですー コンクリートで考えて下さい。重い石と軽い石同じ形でどっちが熱が貯まるでしょうか。 ちなみに私はメーカーじゃないよ。 |
69:
博士
[2007-01-22 16:26:00]
レンガは比熱じゃなく熱容量が大事ですが。
熱容量がないとヒータの温度を高くしないと駄目ですね。 マグネシア系だと内部温度を750度くらいまで上げないといけないとおもいますが 酸化鉄系の物だと640度位まであげれば良いでしょう。 当然表面温度の差や自然放熱の量に現れてきます。 |
70:
熱屋
[2007-01-22 16:36:00]
だからH社製のヒーターの溶断で回収があったんですね、私の所もヒーターの一本が溶けてまして
交換しました。 |
71:
よしやん
[2007-01-22 16:45:00]
博士さん床下に蓄熱暖房入れたらまずいですか。新築に検討してます。
アドバイス下さい。 |
|
72:
博士
[2007-01-22 18:50:00]
よしやんさん、床上設置タイプは床下用ではないので床下設置に向きません。床下設置は基礎断熱
をしなければ熱損失してしまいます、どちらにの地方にお住まいか分かりませんが?地域によって 地熱の温度が違いますので検討しないといけません。床下用は一部外国製品にロータイプがあります これを床下に設置するのは大丈夫ですが暖房器本体の高さが450mm位ありますからかなり基礎だかをとらないといけません、北海道の住宅でしたら積雪の関係で基礎高を取っているので大丈夫そうですが本州の方の住宅の基礎高はセイゼイ450mm位ですから無理です。H製作所から出ている床下タイプでしたら本体がひらぺったく出来ているので床下には収まりますが自然放熱タイプのみですし次世代省エネⅣ地区基準で建てた住宅の場合は約40坪程度の住宅ですと、1階部分の暖房に約6台の設置台数がいります。2階部分まで暖房を行き渡らせるには、2階に1台程設置しなければならないでしょう。 そうなるとかなりの費用が掛かります。蓄熱暖房器は輻射暖房ですので温風暖房とちがうのでなんとなくファンヒーターのような設置を床下に真似て設置する所を見た事がありますが床下が通風している工法なのに(基礎パッキン)床下に置いていて全然暖房が効いていない家を拝見した事があります。 床下は注意が必要です。 |
73:
匿名さん
[2007-01-22 19:17:00]
熱容量=比熱x質量です。
同じ質量のレンガで考えれば比熱が大きいほど「暖まりにくくて冷めにくい」物質です。 比較するのであれば、レンガの種類も必要ですが、中に入っているレンガの重さもからんできます。 熱容量はまったく関係のない話です(重さが分からなければ意味がありません)。 比熱で考えれば酸化マグネシウムの方が有利と言うこと?? |
74:
熱屋
[2007-01-22 21:08:00]
H国産メーカーは酸化鉄使用で7KWの機種でレンガ重量だけで294kgあるよ、一個7kgあるね
他国産マグネシア使用の7KWの機種はレンガ重量書いてなし、本体とレンガ込みで299kgだって軽いね 、放熱の特性見ると国産マグネシア使用のやつで16時間放熱で蓄熱量の49%位は自然放熱してるね。 イギリス製のマグネシア使用のやつで自然放熱が45% 国産酸化鉄使用のが自然放熱36%で自然放熱少ないね。 |
75:
熱屋
[2007-01-22 21:11:00]
ごめんなさい、国産マグネシアのやつは自然放熱51%でした。よく出るね。
|
76:
UFO
[2007-01-22 21:19:00]
鉄の比熱0.1 マグネシウムの比熱0.2って書いてあるよ。
|
77:
匿名さん
[2007-01-22 21:52:00]
>74
自然放熱の条件は同一?カタログに載っている自然放熱(=ファンレスの放熱)は、蓄暖にレンガを装着した場合だから、蓄暖の筐体の断熱材の性能・厚さが違うと、放熱の状態がかわってくるよ。 重さを問題にしてるけど、容積はどうなの?酸化鉄のほうが総重量が重いのは、容積が大きいから?データが恣意的に見えるけど。もしかして鉄が好きだけに「付け焼刃?」 |
78:
蓄暖修理屋
[2007-01-22 22:02:00]
外国製修理嫌い、六角とか道具違うし 国産ARDい、ビルトインの所最悪上からレンガ入れてるから、大変だよーもうメンテナンスの事考えて設計してほしいなー温度ヒューズとかハンダでつけてるからーガラス管ヒューズとか使えば良いのにな、あとクロスフローファン使っているメーカー床のふりくに弱いね、この前随分昔の蓄熱暖房の取替えしたけど中のレンガmgだったけと半部は割れてたよ
でもよく持つね蓄熱暖房器は耐久年数長いよ。 今度H海道の新型はメンテもしやすそうだね |
79:
博士
[2007-01-22 22:17:00]
電力会社のカロリーメーター試験をメーカーは受けてます。同一条件で確か室温22度の状態で試験してますよ、何なら北の電力会社に聞いたらどうですか?
試験はファンを切った状態とファンをつけた状態でやってますよ。 |
80:
博士
[2007-01-22 22:18:00]
マグネシアのファンですか?
|
81:
蓄暖修理屋
[2007-01-22 22:32:00]
レンガにヒータの溝がしっかりあるメーカーがいいね、Sドイツ製とかH電機のヒータの伸びとか考えてるね、溶断しないもんね。どっかの国産こそっと大回収してもんね。ちなみにこの二社酸化鉄使ってるね、チェコの同じ工場の物だよね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
地域はどちらですか? 坪数と蓄暖機の容量は?1階にあるだけですか?
Ⅲ地域で、述べ床45、寒がりな親と靴下嫌いな子供がいるのですが、
どの位の蓄暖で61さんのような環境が出来ますか?