蓄熱式暖房
487:
入居済み住民さん
[2014-01-18 07:03:28]
|
488:
匿名さん
[2014-01-18 08:55:22]
うちも同じです。
新築でも割と気になるから、古い家のお隣はもっとうるさいはず。 24時間エアコン運転はさすがに遠慮しちゃう。 苦情が来たら嫌だし。 冬は夏よりうるさくなるみたい。気温と関係あるのかな? あと、エコキュートもけっこう音する。電気温水器にすればよかった。 |
489:
匿名さん
[2014-01-18 11:45:12]
14年ほど川崎で蓄暖(スティーベルエルトロン、ETS608J)使用しています。
■使用理由 家族の気管が弱い為、ふつうの強制暖房を使いたくなかったため、床暖を予定していたが プロパンの地域でランニングコストが3倍近く、初期コストも手持ち不足で断念。 私の環境では深夜電力利用の蓄熱方式がランニングコストが当時もっとも低廉でした。 蓄熱式も、床暖房方式と床置きタイプがありましたが、狭い間取りのため、床暖房タイプが 魅力でしたが、床材効果になることや建築会社も利用実績がないとのことや、床に歪がでる 危険性もあった為、床置き式を選択購入しました。 ■私の導入経緯 ①プレハブメーカーに蓄熱暖房機導入を依頼する、使ったことがないとのことで自分で対応。 ②東京電力の相談窓口で暖房機屋さんを紹介いただき、見積もり依頼する。 家の設計図と窓の仕様をわたし、断熱効率と暖房機候補を提案受ける。 窓の熱損失が大きい為、ペアガラス化を検討しましたがあまりにも高くペアガラスは断念、 ③一つ上の暖房機がよかったのですが在庫がなく、上記装置でベース暖房的に利用すること とした。 ④7KVAの装置であることを建築メーカに連絡、設計対応をしていただく。 ⑤導入。電気配線が使えないことが発覚、引き込み線、専用メータ、直径2センチものケーブル を屋内配線できるはずもなく、早速壁に穴をあけ引き込み。 ■気になったことなど ①この暖房機を設置するケースは珍しかったそうで、住宅メーカ、電気工事士も経験が少ない ようで、暖房機メーカーに導入までの調整をお願いしたほうがよいと思います。 ②窓の断熱仕様と上記暖房機は250Kgもの重量があるため、床補強をしました。 電気配線も設計士と確認しておいたほうが良いですね。 ③高圧の電気工事士に設置いただいた際、設置完了時に電気契約の見直しをしていただき、 低廉な契約にしていただきました、建物の引き渡しを受けた後、東京電力の営業が 契約条件の確認した際に、「すごい」人が担当してくれたんですねと言っていたこと が印象に残っています。 ■その他 ①120Aの電気メータが2個設置されています。電気温水器と蓄暖1個。 ②川崎の真冬で電気温水器と蓄暖で月間2800KWほどの電力を使用しています。 以上 |
490:
匿名さん
[2014-01-18 12:15:06]
今は、計画の時からちゃんと話してれば2・5万円くらいの追加で床補強と配線してくれますよ。
補強っていっても大したことしないみたいだが・ |
491:
匿名さん
[2014-01-18 12:34:42]
板はさんで、束を3本くらい樹脂で固定
|
492:
匿名さん
[2014-01-18 13:42:29]
>489
>電気温水器と蓄暖で月間2800KWほどの電力 すごい消費電力量ですね。 我が家は給湯設備は灯油ボイラーですが、その他はすべて電気です。 年間電気消費量は6000KWh余りです。我が家の半年間の総電力量に匹敵しますね。 川崎は寒い地域なんですね。 |
493:
匿名さん
[2014-01-18 14:55:40]
エアコン単体にしても15年で約半分程度の消費電力=性能アップを果たしているそうです。
TVもLED液晶化、LED照明等家電全般の省エネ化やヒートポンプ給湯等もありますし、消費電力の多さをもって寒いなどとは言えないと思います。 |
494:
匿名さん
[2014-01-18 18:36:39]
関電管轄地域で12月より最低気温は氷点下、最高気温も10度以下の地域でユニデール5K蓄熱暖房機を使っていました。
昨年度より深夜電力が30%以上もアップ、燃料費アップ、またマイコン割も減少し、年金だけの収入のため今シーズンはエアコンのみの使用に切り替えたところ次のような結果になりましたので参考にと思い電力使用量を投稿いたしました。 昨年12月度電力使用量/料金: 591kwh/8,230円 今年12月度電力使用量/料金: 403kwh/7,919円 昨年01月度電力使用量/料金: 1,293kwh/14,271円 今年01月度電力使用量/料金: 621kwh/未請求 このようにエアコンのみの使用に変えると今年1月の消費電力は半分で済みました。 昨年と同じ電力使用量であったらいくらの請求されるのか恐ろしいです・・・A^_^; 蓄熱暖房機は快適ですが原発が停止している現状では我々のような年金生活者ではもう使用することはできないかもしれません。 ただしエアコン使用でも静風や風向の工夫により思ったより不快感はなく(慣れたのかもしれませんが)家自体の気密断熱性が良いのか省エネ設定温度20度で2~3時間も連続運転をすると暑くなりオフにするくらいです。 |
495:
匿名さん
[2014-01-18 20:32:02]
何となくだけど、1月から急に下がったのは何かうさんくさい。
電カ量合ってます? 請求きたらまた書いて下さい。 |
496:
匿名さん
[2014-01-18 20:59:46]
>>何となくだけど、1月から急に下がったのは何かうさんくさい。
うさん臭くないですよ、築2年の家なので日ごとの電力消費量、概算電気料金がWEBで観れるメーターがついています(^_^) WEB上の概算電気料金も参考にお知らせすると11,785円となっており、本請求では恐らく燃料調整費が加味されるのではないかと思います。 また比較する年月日を判りやすく記入すると2012年12月、2013年1月 vs 2013年12月、2014年1月となります。 |
|
497:
匿名さん
[2014-01-18 21:01:40]
|
498:
匿名さん
[2014-01-19 00:55:19]
|
499:
入居済み住民さん
[2014-01-19 18:55:41]
エアコンは確かに電気量も安くて暖かいが快適とは言えないのが惜しいところ
|
500:
匿名さん
[2014-01-19 21:09:19]
ま、コストを取るか若干の快適さをとるかの選択ですね。
コストを気にしない経済力があれば全館空調を選んでいたでしょうからこのスレには参加していないでしょうね・・・ |
501:
匿名さん
[2014-01-20 06:16:47]
エアコンは、電気代1/5?
それは外気温何度で、何Wの時ですか? 通常使用ではあり得ません。 カタログPDFの低温時の消費電カの表を見て下さい。 とても悪い数値が書いてあります。 何となく1月の電気代がそれほど下がったのも説明がつきません。 旅行行きませんでした? それか子供達が羽ばたいたとか。 |
502:
匿名さん
[2014-01-20 07:07:34]
低温時でも、2.5くらいではないでしょうか?最低値がそれになると思います。
Ⅳ地域なら、夜間電力時間かな 必要な暖房能力が蓄熱だと夜間8時間でためることを考えると エアコンの3倍の質量の蓄暖が必要なことに 昼間の電気代が3として夜が1 蓄暖が1×3=3 エアコンが(3割る5)×2=1.2 昼間の電気 1÷2.5+1.2=1.6 半分ですね、しかし、エアコンの場合温め続けなければならないとのこと うちは そんなにいい家ではないので、蓄暖で一部暖かいくらいのが、いいのではと思案中です 50坪 で、アクアフォーム吹き付けでC値1.5 Q値 2.0 位になるそうです。 24時間全熱喚起 リブング階段なので、エアコンだと熱が全部屋に回ってしまいます。 |
503:
入居済み住民さん
[2014-01-20 07:13:46]
>>497
>エアコンの消費電力量は蓄暖の1/5くらいだから激減するのが普通だろ 単純にエアコンのCOPが平均で5ぐらいだから、蓄熱暖房機のCOP1に比較しての消費電力量だと思いますが、実際はいろいろな要素が絡んでくるのでそう簡単には出せませんよ(ま、平均1/3ぐらいじゃないかな?) |
504:
匿名さん
[2014-01-20 07:48:44]
うちのエアコンの仕様書には確か、外気温1℃くらいの時に、2.2KWの熱量作るのに、1,5kWの消費電力じゃなかったかな?
うるおぼえだけどね。 昨年のパナの一番高いやつ。 検索するとPDFでてくるかもね。 冬の早朝だったら蓄熱暖房機の方が得かも・・って感じたんだけどね。 深夜電力も前ほど安くなくなったから、今だとどうなんだろうね。 蓄熱暖房機でものすごく高くなってる人は、時計や設定まちがってる可能性がありますね。 電力契約を間違えてる可能性もあります。 |
505:
匿名さん
[2014-01-20 08:44:55]
>504
完全に間違っている CS-X223C 2012年10月発売 http://ctlg.panasonic.com/jp/aircon/wall/wall-6/CS-X223CS_spec.html 外気温2℃暖房能力 最大の4.5kWのときで消費電力1480WだからCOPは3以上ある 2.2kW定格出力時ならこれよりずっとCOPは高い |
506:
匿名さん
[2014-01-20 09:15:56]
真冬、、今頃の季節の夜間に外気温2℃というのは東京ですと都心部=大手町や海沿い、確かに人口は多いですが、全国的には暖かい地域ですからね。
同じ東京都内でも少し内陸に行った練馬では氷点下となる日も多いです。 0度、更に低温時の能力も公開して欲しいですね。 因みに私は東京都心から直線で40数キロ程度に住んでいますが、氷点下3-5度となる日が多いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>室外機が爆音なんですよね
これは家を建てる時はまるで考えていなかった盲点でしたね
今までは寝室は室外機から離れた場所で気づかなかったのですが、子供が帰ってきて寝室が室外機のそばの部屋に移ると、早朝のエアコン始動時の室外機の音がうるさくて妻が目が覚めるとぼやいています。