自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
886:
通りがかりさん
[2019-01-13 21:22:59]
|
887:
通りがかりさん
[2019-01-14 07:46:25]
>886
そとん壁にひどく否定的な別人の通りがかりです。 情報収集中ご迷惑をおかけしました。 個人を特定したいのであれば「通りがかりA」とか、誰が見ても特定できる名前にすればどうですか? 単なる通りがかりだけでは、他の方はあなたを識別できないし、的確な返答がもらえるとは到底思えません。 「通りがかりA」さんが、的確な情報収集で、的確な判断ができることを願っています。 いづれにしろ、最終的には自己責任となります。 高千穂社は企業責任を取らない会社ですからね。 私が提供している情報で、質問があるのであればいつでも質問にはお答えしますよ。 四六時中この掲示板を見ているわけではないので時間差はありますが。 |
888:
匿名さん
[2019-01-14 17:14:15]
|
889:
匿名さん
[2019-01-14 18:13:57]
|
890:
名無しさん
[2019-01-30 07:57:35]
|
891:
名無しさん
[2019-01-30 07:59:47]
|
892:
検討中
[2019-02-13 06:38:08]
新築にあたり外壁でソトンカベを採用検討中の者ですが、徘徊したHPで、
https://www.google.co.jp/amp/s/aibakouzib.exblog.jp/amp/21547445/ に辿り着きました。築10年でも水洗いで取れてますから安心してたのですが、そんなにダメなんですか?? ソトンカベHPには光触媒コートをしても、機能を損なわないと書いてますが、そんなことないのでしょうか?? ほかの工務店や建築士さんのブログや本でも絶賛されていますから安心していましたが、どうなのでしょうか? |
893:
そとん壁愛用者
[2019-02-13 08:57:29]
私のところはそとん壁を施工して7年目になりましたが、窓枠の雨だれ部分を除けば、ほとんど汚れていません
しかし、メーカーが、新たに光触媒コートを開発した経緯を見ても、結構汚れに対する苦情が多かったのでは? と推測します。 汚れの発生している家の写真を見ると、8割以上は軒の出が少ない家です しかし、多少の汚れは塗り壁の宿命であり、経年変化を楽しむのものだと私は考えていますが、汚れが少しでも気になる人にはお勧めしません それと、そとん壁のいろいろな機能性については、通気層を設ければほとんど意味がないと考えます。 また、建築士や工務店さんの話は宣伝広告の意味も含んでいますし、逆に、ここに居付いているミスターアンチそとん壁さんの話は、すべて推測で何の根拠もありませんので、話半分で聞いた方が良いです |
894:
検討中
[2019-02-13 13:02:59]
>>893 そとん壁愛用者さん
通気層を設けるというのは、ラス板→モルタル→そとんを塗るやり方ではなく大壁工法のようにサイディングに上塗りするやり方ですか? 汚れは嫌ですが、塗装と違い素材の色が出るのがいいなぁと思いました。 |
895:
戸建て検討中さん
[2019-02-13 14:44:27]
>893、そとん壁愛用者さん
アンチそとん壁さんはどこかのライバル会社の営業マン?なのでしょう。 でも、高千穂さんが自ら発表している実証実験の結果は嘘なんでしょうか? 1年3ヶ月で写真のようになる外壁って聞いたことがありませんが、如何でしょう。 http://www.takachiho-group.com/news/newsrelease/newsrelease20170427.ht... この方もそとん壁愛用者さんだと思いますが、スレ題は嘘の内容で作り話なのでしょうか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/ そとん壁を検討するにあたって不安の方が大きく、>893さんのアドバイスを素直に受け止められません。 もしかしたら、アンチそとん壁さんの言っていることが正しいのではないかと、採用に当たり不安がよぎります >893さんは、上の2件についてどうお考えですか。 よろしくアドバイスをお願いします。 |
|
896:
検討中
[2019-02-13 14:48:51]
完全メンテナンスフリーの外壁は無いと思うので定期的に水で洗うくらいならできます。
そたん壁が無理な人は塗り壁に何を選びますか? その選ぶものの利点と欠点も教えていただきたいです。 |
897:
そとん壁愛用者
[2019-02-13 15:03:09]
>>894 検討中さん
私も専門家ではなく、ただの素人の施主であまり詳しくはないので、話半分で聞いてください そとん壁は、透湿防水設計なので、外壁通気層を設けなくても良く、通気層をなくすことで色々なそとん壁の特性が引き出せると思っています。 しかし、実際は、ほとんどの工務店が、長期優良住宅やフラット35の基準に対応するためとか、万が一の事態やクレームを避けるために通気層を設けているようです。 そとん壁の特性を知り尽くした有名な設計師などに頼める環境なら、通気層なしでも出来るかも知れませんね https://www.youtube.com/watch?v=A9YRVo-UX5E |
898:
検討中
[2019-02-14 16:56:39]
そとん壁じゃなくて、もっといい塗り壁はなんですか??
|
899:
匿名さん
[2019-02-14 18:37:59]
アルセコシステムがいいんじゃないですか?
|
900:
匿名さん
[2019-02-14 18:39:44]
そとん壁のスレで、そんなこと聞かれても、知らんがな??
|
901:
検討中
[2019-02-14 20:02:15]
いやいや、ソトンカベを検討中なのですが、このスレみたらネガティブな意見も真偽は不明でも出てますので、逆に、否定的な人は塗り壁では何が良いと考えているのかと気になりました。
|
902:
匿名さん
[2019-02-15 06:05:24]
そとん壁に否定的な人は、たぶん塗り壁は採用しないと思いますよ
|
903:
匿名さん
[2019-02-15 22:36:51]
|
904:
通りがかりさん
[2019-02-16 16:03:06]
どのスレにも否定的な人は必ずいるっすね
別に、目的は無いと思うっすが、相手の反応を見て楽しむだけの愉快犯すよ しかし、実際に使用して批判するのならまだ分かるっすが、見たこともなく触ったこともないくせに批判ばかりする人は困るっす |
905:
通りがかりさん
[2019-03-10 18:25:09]
うちもそとん壁です。
軒が1方だけある南側は10年経過した今も変わらずですが 3方はお写真のように縞模様が酷いです。 あまりにも汚く恥ずかしいので工務店に相談したら スーパーコンクリートクリーナー1Lを奨められたので これを試してみようと思っています。 この縦じまはカビでも蘚でもなく 排気ガス等の汚れらしいです。 うちは、かき落とし仕上げでとても気に入っていたのですが 1年経過したくらいから、白化現象が発生し、白く粉を吹いたようになり、その後段々と現在の縦じま模様になって来まして、道路に面した方は、元々黒なのか?と言うほど黒くなっています。 クリーナーで汚れが落ちたらいいなと思っています。 |
906:
通りがかりさん
[2019-03-20 08:41:02]
汚れは雨だれの通り道さえ建築会社と施主が理解していればある程度設計段階で防げると思います。
そもそも無塗装の左官仕上げをそれこそ建て売りみたいなデザインの住宅に採用しておいて汚れるのは当たり前じゃないのかな。 うちは軒の出は900ミリ確保して、サッシの下端には板金やさんに水切りを設置してもらい、換気ガラリは雨垂れ防止仕様にした。 あとエアコンの室外機や給湯器の上は跳ね返りで汚れるから上に庇を取り付けた。 土台水切りや下屋根の壁との取り合いは吸い上げ防止で20ミリ隙間を開けた。バルコニーの跳ねだし部分は汚れるのはわかってたから、そもそもバルコニーは作らなかった。 その他汚れ対策を徹底的に設計士や監督と相談し竣工したが、それでも多少は汚れる。柔らかいブラシで数ヶ月に一回は洗って下品な汚れ方はしていない。 もちろんここでコメントしている人はこれくらい当たり前にやっていると思うけど、放置して汚れたからって文句言うのは勉強不足と言うより意識が低すぎる気がする。 |
907:
通りがかりさん
[2019-03-21 09:53:32]
汚れている家の8割ぐらいは軒の出が不十分な家が多いようですね
|
908:
通りがかりさん
[2019-03-22 13:22:46]
汚れは目に付きやすいし問題視されるのは仕方がないけど、本来外壁において重要視すべきは壁内の通気をいかに行うかなんですよ。
塗膜のトップコートで一見美しく見える外壁も、言わば夏に雨ガッパ着て汗びっしょりな状態だから建物の寿命は自ずと短くなります。 汚れないに越したことはないけど、様々な欠点、利点を理解した上で、もしくは建築士が理解した上で、マテリアルを選ばないといけませんね。 |
909:
匿名さん
[2019-05-10 07:21:14]
>>908
最近の建築は、外壁の下にはほとんど通気層を設けているので、トップコートで建物の寿命が縮むことはないと思いますが? |
910:
なにかへんだぞ
[2019-05-11 08:33:10]
>最近の建築は、外壁の下にはほとんど通気層を設けている
そうなると、そとん壁の2大特徴である 1、透湿性能 2、防水性能 は箸にも棒にもかからない役立たずの特徴であり、消費者を騙していることになる。 ということは、白洲そとん壁は詐欺商品ということになる。 |
911:
そとん壁愛用者
[2019-05-11 12:46:27]
それは私が最初から散々言っているのに今ごろ話を蒸し返すのもおかしな話かと?
高千穂側としてはそとん壁は通気層を設けないことを前提として開発していますが、工務店の方は万が一のことを考えて通気層を設けているようです |
912:
なにかへんだぞ
[2019-05-11 18:14:45]
>911
>それは私が最初から散々言っている こんなつまらないコメントを私に言われてもね。 高千穂社に向かって抗議するのが筋ではないですか? 高千穂社はこう切り返してくると思いますよ。 「あなたがそのことを知っていても他の消費者も知っているという理由にはならない」 「私たちはそういうことを知らない他の方たちに向かって発信している。」 「自身がインフルエンザににかからないからと言って、他の方もインフルエンザは大丈夫というあなたの屁理屈はお笑いだ」 高千穂社の方が一枚上ですね。 掲示板なんか見ているのは、ごく一握りの消費者ですよ。 911さんだって、最初はその口に騙された一人なんでしょ? 写真入りのそとん壁への放水実験なんかして高千穂社の詐欺行為に加担している。 消費者は、経験者の詐欺行為には疎いですからね。 |
913:
匿名さん
[2019-05-11 21:02:34]
そとん壁と言う従来の常識を覆した画期的な商品を、「通気層を設けないと家が腐る」と信じて疑わない昔気質の工務店がまだまだ多いのが高千穂の最大の誤算ですね
|
914:
通りがかりさん
[2019-05-11 21:34:26]
>913
>昔気質の工務店がまだまだ多い 外壁通気工法を採用していると昔気質? 逆じゃないの? 昔の短命住宅は外壁通気工法を採用してないし、そんな工法すら知らなかった。 高千穂の社長も昔かたぎで、外壁通気方法の役割すら知らなかった。 長期優良住宅の一条件として外壁通気工法の採用が指定されている。 つまり、外壁通気工法を採用していない家は短命住宅であり、長期優良住宅の応募資格さえもらえない。 誰が見ても短命住宅に、日本最高府の建築学者は長期優良住宅の判定を下す事を拒んだ結果だ。 一昔前のように昔かたぎの短命住宅を望むなら、白洲そとん壁を採用すればいい。 |
915:
匿名さん
[2019-05-11 21:59:07]
まずは、落ち着いて頭を整理しろ
何で通気層を設けないと短命住宅になったのか? この理由と、なんでそとん壁には通気層が不要なのかはその特性を考えるとおのずとわかるよ |
916:
通りがかりさん
[2019-05-12 06:46:10]
>915
>何で通気層を設けないと短命住宅になったのか? あのね、それは高千穂の社長に向かって言うべき言葉。 外壁通気工法の真髄がよく理解できていない。 バカな消費者相手の子供だましは、最高府の学者相手には通用しないということです。 悔しかったら、白洲そとん壁の外壁通気工法なしで長期優良住宅の認定でも取ってみれば。 シラスそとん壁は、短命住宅のもう一つ下のレベルであることは自社が行った実証実験(下図)でも明らか。 この環境によるカビ菌が、やがてはそとん壁の下の構造材に蔓延し、建物を短命住宅へと導くのですよ。 つまり、白洲そとん壁の特徴である防水性と透湿性は箸にも棒にもかからない役立たずの、915みたいな馬鹿な消費者相手の殺し文句です。 915はある意味、高千穂社の可哀想な犠牲者と言える。 |
917:
通りがかりさん
[2019-05-15 08:59:44]
上の実証実験の写真で気になるのは、そとん壁を塗装していない他の外壁は全て汚れていないことだ。
そとん壁を採用しなければ、1年3ヶ月程度では洗浄の必要もなく、汚れることもないということを実証している。 右壁コーナーを境にその様子が伺える。 そとん壁の場合、光触媒コーティングなしでたった1年3ヶ月で写真のように汚れるのであれば、明らかに外壁材としては欠陥商品で、最初から光触媒コーティングとセットで販売しなければならない欠陥商品と言えます。 そんなことも理解できない高千穂社は、正に、詐欺集団と言える。 |
918:
通りがかりさん
[2019-05-15 11:35:26]
実際に汚れが発生しているそとん壁は100件に1件ぐらいの割合だよね
また汚れの発生した家の80%は軒の出が十分でない家 |
919:
通りがかりさん
[2019-05-15 12:03:09]
>実際に汚れが発生しているそとん壁は100件に1件ぐらいの割合だよね
また大嘘こいて。 高千穂社はそんなことは言っていない。 データ元を開示してよ。 北九州のエコハウスモデル棟の時もカビだらけ。 自社の実証実験もカビだらけ。 公の住宅実験では何時も一年ちょっとでカビだらけ。 余程おつむが弱くなければ何を意味してるか理解できるはず。 |
920:
通りがかりさん
[2019-05-21 12:36:31]
外壁としての評価として、汚れだけにフォーカスしすぎかと。
汚れは設計、工務店、あとは施主の意識の低さが問題かと。 >>1の方はもう少し総合的な意見がほしいのかと。 もう見てないかもしれないけどね。 外壁の機能としてはその他に何があるかな。 断熱性、透湿性、耐久性、意匠性(汚れはここに入る) 個人的には採用して満足している。 特にクラックが入りにくいし、透湿しているのが雨の日に濡れ色になる外壁を見て良くわかる。 表情があるんだよね |
921:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 17:17:53]
|
922:
匿名さん
[2019-05-22 10:18:45]
>>920
汚れやカビに関しては、アンチそとん壁がいろいろな名前を使い分けて居座って荒らしているので、あまり相手にしないほうが良いですよ 私の所も7年目を迎えましたが、汚れもないしクラックもほとんどないので気に入っています。 クラックもラス網に塗り付けるようになってから、あまり発生しなくなっているようです 断熱性、透湿性は外壁通気層を採用しているのであまり意味はないと思いますが、耐久性と意匠性はあると思います |
923:
そとん壁愛用者
[2019-05-22 16:21:28]
そとん壁は当たり外れが大きい材質であることは確か。
そういったリスクを覚悟で使うなら文句言う方がおかしい。 |
924:
匿名さん
[2019-05-22 17:50:05]
塗り壁には汚れのリスクは避けられない
しかし、軒を長くする等の工夫で汚れにくくは出来る |
925:
そとん壁愛用者
[2019-05-23 08:27:51]
|
926:
通りがかりさん
[2019-05-23 09:12:03]
いつからアンチそとん壁がそとん壁愛用者になったのかな???
名前をいろいろ変えるのは別に構いませんが、そとん壁愛用者と言う名前だけはやめてもらえませんか(`⌒´メ) |
927:
そとん壁愛用者
[2019-05-23 09:31:28]
そとん壁愛用者を代表して本音を言っているだけだから、あなたに指図されるいわれはない。
言ってる内容に嘘があれば指摘すればいいことです。 今日も非番ですか? |
928:
そとん壁愛用者
[2019-05-23 09:45:46]
>924
>塗り壁には汚れのリスクは避けられない 常識です。 それを、スレ主みたいに20年間メンテナンスフリーという営業文句を信じてそとん壁を採用したそとん壁採用者は常識外れというか、情報弱者というか、自己責任は免れない。 メーカーは売りたいがために嘘はつくものです。 騙される方が悪い。 |
929:
そとん壁愛用者
[2019-05-23 09:48:32]
↑間違い
20年間メンテナンスフリー→25年間メンテナンスフリー 25年間なんて信じる方が馬鹿だ。 |
930:
そとん壁愛用者
[2019-05-23 10:06:01]
|
931:
匿名さん
[2019-05-23 12:25:17]
アンチそとん壁さんも、寂しがり屋なのですね
|
932:
匿名さん
[2019-05-23 20:41:21]
|
933:
匿名さん
[2019-05-24 06:04:49]
>>928
スレ主って、そとん壁を採用したの??? |
934:
通りがかりさん
[2019-05-25 19:00:26]
933
928はあっちこっちのそとん壁のスレに粘着しているアンチそとん壁だから、このスレを他のスレと勘違いしたのだと思うよ |
935:
通りがかりさん
[2019-06-07 17:59:56]
とりあえずキッチンハイターで洗ってみりゃいいんじゃねえの
|
936:
戸建て検討中さん
[2019-06-29 17:50:45]
シラスは無機質だからそもそもカビは生えないらしいよ。
壁に有機質の物が付着するとカビ発生につながる。 ノーメンテとは、構造上退色がなく普通の塗り壁みたいに10年ごとの再塗装が不要ということと、サイディングみたいに30年したら張り替えみたいなことがないって意味だろうね。 汚れたら洗浄は必須。 これはそとん壁でもしっくいでも他の塗り壁でも共通事項と考えれば、その他はノーメンテということでしょうな。 |
937:
買い替え検討中さん
[2019-07-12 12:43:08]
仮に20年、25年メンテナンスフリーとして、その後の改修はどうするんでしょう?
表面が劣化したとしたらそのまま上塗りできずにほぼ全面剥がすとかだと最悪だと思いますが… |
938:
匿名さん
[2019-07-12 13:20:50]
|
939:
通りがかりさん
[2019-07-12 16:04:57]
>>937
私のところはそとん壁にしてからまだ7年しか経っていませんが新築時とほとんど変わっていませんので、25年~30年以上経ってもそれなりに何もしなくても大丈夫なような気もしますね それと周りの30年以上経っていると思われる古い家の漆喰やモルタルもそれなりに外観は維持していますね |
940:
通りがかりさん
[2019-07-12 16:08:11]
あ、私のところはそとん壁の寿命より、命の寿命の方が早く尽きそうです(笑)
|
941:
そとん壁愛用者
[2019-12-30 08:49:23]
そとん壁を採用して8年目を迎えました
外観は、エアコンの室外機の周りが少し汚れてきただけで他はほとんど汚れていません しかし、室内の中霧島壁にカビが発生してきました 5年目くらいからぽつぽつと発生し始め、最近は洗面所やタンスの裏や部屋の隅などの空気だまりで湿度の高い所に、ぽつぽつと茶色いシミみたいなのが発生しています。 シラス壁は無機質なのでカビは生えないと聞いていたので不良品かと思いネットで検索したら、10年ぐらいたつと結構な割合で発生しているようです。 上の方にもありますが、5年以上たつとアルカリの中和作用も弱くなるそうです。 カビの発生は中霧島壁に関わらず塗り壁全般に言えることですが、そとん壁と同じく内装に中霧島壁の採用を検討されている方は、参考にして下さい |
942:
匿名さん
[2019-12-30 09:32:23]
>カビの発生は中霧島壁に関わらず塗り壁全般に言えることですが、
我が家は漆喰塗り壁を採用している。 10年以上の歳月が経つが、ますます白さが際立ってきている感じだ。 塗り壁だから年月の経過とともにカビが生えるわけでもない。 材料の選定ミスによるものだと思う。 |
943:
そとん壁愛用者
[2019-12-30 15:16:15]
>>942
材料の選定ミスと言うより、室内環境が原因になっていると思われますね シラス壁でもカビが生えないこともありますし、漆喰塗り壁でもカビが発生している例もいっぱい出ていますよ たぶん、普通の壁紙にカビの生える室内環境なら、シラス壁でも漆喰壁でも生えるのではないでしょうかね? ま、漆喰壁はアルカリ成分が5~10年ぐらいは持ちますのでしばらくは大丈夫だとは思いますけどね |
944:
匿名さん
[2019-12-31 08:10:06]
>室内環境が原因になっていると思われますね
当たり前のことを言っても問題解決にはならない。 >普通の壁紙にカビの生える室内環境なら つまり、 そとん壁愛用者さんの室内環境は普通の壁紙にカビの生える室内環境だったわけですね。 余程、劣悪な室内環境でないと、クロスにカビが生えることはない。 よくそんな室内環境で健康な生活できるね。 もし、そとん壁愛用者さんの和室が普通の室内環境なら、クロス壁であればカビなどは生えない。 【カビが生える要素】がないからだ。 いやそんなことはない、我が家の和室は普通の環境ですよと言いたいなら、明らかに材料の選定ミスだ。 シラス原料は【カビが生える要素】を必要十分に持っているからです。 >10年ぐらいたつと結構な割合で発生しているようです。 中霧島壁が欠陥商品であることを裏付けている。 そとん壁も中霧島壁も共通点がある。 カビの温床となるシラスを主剤として採用して【カビが生える要素】を持っている点です。 環境不適合材料を主剤とすれば、普通の環境でも欠陥が出てくるのは当たり前のこと。 それを防ぎたいのなら、防カビ剤を混入し、100%自然素材の謳い文句を変更すればいい。 |
945:
そとん壁愛用者
[2019-12-31 09:16:37]
またまたアンチそとん壁じじいが湧いてきましたね
じじいはしつこいのでこのへんで退散します |
946:
匿名さん
[2019-12-31 09:36:12]
別にアンチでも信者でもないですよ。
シラス原料という負のスパイラルから信者を救うための助言でもあり、新たなシラス信者被害者を出さないための助言です。 >945 そとん壁愛用者さん、 できれば、中霧島壁のカビ繁殖の現況写真でもアップしてもらえませんか? 意見交換に役立ちますよ。 |
947:
そとん壁愛用者
[2019-12-31 12:43:45]
アンチそとん壁じいさんの場合は、実際にそとん壁を使用しているわけでも施工業者でもない全くの外野なので、言っていることに信ぴょう性も根拠もないのですよね。
私の家は、外壁にそとん壁、内装にすべて中霧島壁を使用していますのでカビはショックでしたが、それでも全施工面積の0.2%ぐらいなので、先日土壁のカビ落としで除去しました。 |
948:
匿名さん
[2020-01-01 12:43:52]
中霧島壁のカビの発生状況の写真を公開します。
実は、ある設計事務所が公開しているものです。 築7年目あたりから発生しているそうです。 設計屋さんですから、他の設計にも多用し、他のすべての中霧島壁から同じ症状が出ているとのことです。 こういったカビを発生させないためには湿度調整が必要だと解説しています。 当たり前のことですが、真面目に語るあたり、設計屋さんならではの論法が垣間見えます。 同じ環境でも、材料によってはカビが発生しないことも知識として持っているそうです。 築5年目でカビが発生することを施主も承知なら、多用することも許されるのですが、設計屋はその当時は予測できなかったそうです。 被害を被るのは、いつも情弱な施主みたいですね。 |
949:
通りがかりさん
[2020-01-01 21:57:48]
>>948
この写真は多分下記のホームページからの引用だと思われます http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-f3e1.html >他のすべての中霧島壁から同じ症状が出ているとのことです。 この文言はどこに載っていますか? |
950:
匿名さん
[2020-01-02 06:39:36]
>この文言はどこに載っていますか?
【この壁の発売元に写真を送って聞いてみました。すると即答で「カビです。中霧島壁自体は無機質なのでカビがはえる栄養はありませんが、年月が経つと空気中の埃が壁にくっつき、そこに栄養分がつくとカビが生えます」との事でした。】 つまり、普通の環境でカビが生えることをメーカーは知っていたのです。 確信犯なのです。 普通の環境で、どうして他の塗り壁材よりカビが生え易いのかというと、シラス主材の特長に尽きると思う。 1、シラス材は多孔質である(カビ発生の要素となる有機物がつきやすく、保存しやっすい) 2、シラス材は保湿能力がある。(カビ発生の要素となる水分を常時蓄えている) 3、シラス材は多孔質である。(空気中の浮遊カビ菌をとらえやすく、固定しやすい) 上記の科学的見解から判断していくと、シラス材のカビ菌発生のメカニズムを誰でも理解できる。 シラス材の多孔質という特長は、多孔質であるという欠点も兼ね備えているのだ。 室内空気中の有機物とカビ菌をその多孔質内に閉じ込め、保水された水分と空気中の酸素により、カビ繁殖の絶好の場所となるのです。 カビ発生を防ぐために常時調湿することは、エコの観点や、家計の観点から時代に逆行していて、誰が考えても無理な提案だと思う。 となると、シラスの欠点を補うには防カビ剤の混入しかない。 高千穂社がどうして防カビ剤を使わないのかと言えば、売りたい儲けたいの一心で、消費者に対する思いやりがゼロだからだ。 だから、その姿勢を批判しているのであって、アンチではないのですよ。 シラス主剤の欠点を補うために防カビ剤を混入し、他の塗り壁材と同等の防カビ力をつければ問題は解決するのだ。 どうしても自然素材にこだわるなら、そとん壁や中霧島壁の採用予定者にシラス主剤の欠点をHPなどで説明し、事前に承諾を得ることだ。 >941の説明から、消費者に対して事前の承諾は得ていないようだ。 |
951:
そとん壁愛用者
[2020-01-02 07:53:48]
>>950
>他のすべての中霧島壁から同じ症状が出ているとのことです。 このホームページの設計者がどれだけの数の家を設計したかは分かりませんが、全文を読むとこの写真の家ともう一軒発生しているだけですね。 そとん壁の場合もそうですが、全施工世帯の1%ぐらいの確率ではないかと思います あなたの悪い癖は、一件発生するとすべての家で発生するように話を誘導することですね ま、実際に私の家でカビが発生したのは、嫁が電気代を節約して、梅雨時や暑い時期でも極力エアコンを使用しないようにしているのもカビが発生した原因の一つだと考えます |
952:
匿名さん
[2020-01-02 09:55:02]
>951
>あなたの悪い癖は、一件発生するとすべての家で発生するように話を誘導することですね 自分ちのそとん壁が大丈夫だから他のそとん壁も大丈夫だと屁理屈こくよりかはましかな。 インフルエンザが流行っているときに、自分はインフルエンザにかかっていないから他の方も大丈夫だと言っているのに等しい。 築10年後のカビが発生していない中霧島壁採用の現況写真でも載せないと>951は説得力がない。 説得力のないコメントをいくら書こうと、水の泡です。 検討者の皆さん、中霧島壁、カビで検索し、このスレのコメントも検討し、あとは自己責任になろうかとおもいます。 シラスの欠点がなくならない以上、それを補うことも、一般消費者を対象にしたプロの商品としては当たり前の事なんですけどね。 そとん壁愛用者さんは、当然の結果として出てくるクレームに対してワンクッションを置く役割(ステマ)を果たしているにすぎません。 >945の宣誓はどうなったのかな? >実際に私の家でカビが発生したのは、嫁が電気代を節約して、梅雨時や暑い時期でも極力エアコンを使用しないようにしているのもカビが発生した原因の一つだと考えます 別に特別な環境でもなく、普通の家庭ならどこでも見かける風景です。 普通の環境でカビが生えたことを証明しているに過ぎない。 我が家も環境面では変わらない。 違うのは、塗壁に中霧島壁を採用していないという事実だ。 |
953:
匿名さん
[2020-01-02 10:02:25]
そとん壁愛用者さんちは全館冷暖房ではなかったのかな。
そうであれば、他の部屋の中霧島壁以外の壁もカビが発生しているのかな? |
954:
通りがかりさん
[2020-01-04 07:39:56]
カビの生えない塗り壁ってなんでしょうか?
カビが生えにくいとされる漆喰壁でも、「漆喰壁、カビ」で検索すると「中霧島壁、カビ」で検索するより多くヒットします。 これは単に中霧島壁より漆喰壁の方が施工実績が多いので当たり前と言えば当たり前のことですが、カビの生えない塗り壁なんてないのではないでしょうか? 中霧島壁に防かび剤を入れても、10年もたつと効果がなくなる気もします 最近の高断熱、高気密の住宅とエアコンは完全にセットで考えるべきで、湿度の高い時期は電気代をケチってエアコンをつけないと、カビが発生しやすいと考えます |
955:
匿名さん
[2020-01-04 08:49:07]
>954
知恵のない質問ですね。 >「漆喰壁、カビ」で検索すると「中霧島壁、カビ」で検索するより多くヒットします。 >948みたいに実例写真を挙げないと真実味に乏しい。 漆喰壁は古から伝わる壁材でメジャーな塗壁材です。 つまり、何世紀にもわたり、消費者が守ってきた建築文化です。 数百万件のうちの10%と、数百件のうちの80%と比べても意味がない。 中霧島壁に限っては、数百件のうちの8割ぐらいが築10年でカビが発生しているのじゃないかな。 古の時代から、何故、シラス材が塗り壁材として採用されなかったのか、954には難しい質問だろうな。 古の人の方が>954より経験と知恵がある証拠でもある。 >カビの生えない塗り壁なんてないのではないでしょうか? 誰もそんなつまらないことを攻め立てているわけでもない。 どんな商品でも年月とともに劣化し、修繕が必要な時期も来る。 普通の生活をしていて5年目からカビが発生するようではプロの商品としては欠陥商品。 何らかの改良をすべきだが、高千穂社はそれすらしない。 プロとして商品販売するなら、その商品の欠点を知り、そこを補ってから販売しないといけない。 高千穂社はその点において失格。 >最近の高断熱、高気密の住宅とエアコンは完全にセットで考えるべきで そんなことはない。単細胞な考え方。 このスレを読むとヒントがいっぱい隠されている。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/ 中霧島壁採用者の一部10%ぐらいが高断熱高気密住宅で他はそうではないと思う。 >951さんも中霧島壁にカビが発生しなければ、生活環境で不快感も感じなかったのだから、以前のような生活環境を続けていたと思われる。 節電なんて誰でもやる行為。 つまり、普通の生活だったにもかかわらず塗壁にカビが発生したのは、明らかに塗り壁材の選択ミス。 前述の設計家と同じ結果を招いただけのこと。 教訓1 >951は、高断熱高気密住宅にシラス材を主剤とした塗壁(中霧島壁)は不適格商品だということを、後世の人に伝えるべきだ。 これぞ、温故知新。 普通に生活していれば、最低10年は瑕疵が出ないような商品を販売すべき。 それができないなら、そとん壁のように実証実験を行って、1年3ヶ月しか持たないことを、あらかじめ、消費者に断っておくべき。 それが消費者に対する最低限の誠意。 |
956:
水落淑博
[2020-01-10 06:35:18]
2005年建売購入しましたが、購入直後から『そとん壁』には後悔しています。3軒の販売で、残り2軒は昨年塗り替えました。我が家も、今月末頃から塗り替えます。現在の、素材は判りませんが、当時の そとん壁は、最悪でしたよ。当時、建築・販売会社との話し合いで、塗り替えの時の一部保証を約束しましたが、素材の大元の 株式会社高千穂は、最初のみ、女性の担当者が、誠実な対応でしたが、1ヶ月くらいしてからは、全くなしのつぶてでした。いろんな言い訳はしてましたがね。
私達も、仕事が忙しく平日の対応が難しかったのでも悪いのですがね。途中で根負けして、あきらめました。よくお考えになった方が良いと思います。購入2年後の写真添付しますね。現在は、酷すぎて写真も撮ってません。ご希望なら、連絡ください。 |
957:
通りがかりさん
[2020-01-16 23:51:51]
そとん壁を検討中でしたが、、
わたしは通気工法に、ラスモルタルではなくアクロフレックスを下地にしてそとん壁orカルクウォールを直塗りしようと検討中です。いかがでしょうか? |
958:
そとん壁愛用者
[2020-01-17 06:05:36]
そとん壁も通気工法なら、防水、透湿などのメリットがほとんど生かされなくなるので、カルクウォールの方が良いかも知れませんね
|
959:
通りがかりさん
[2020-01-17 14:15:29]
>>958 そとん壁愛用者さん
なるほどなるほど、施工してくださる左官屋さんはカルクウォール初めてらしいです。いろいろ調べてくださっていて実際に施工するなら今後を見据えてレクチャー受けてくださるみたいです。 私も知識として知っておきたいというのがあります。アクロフレックス下地に対して直接カルクウォールでファイバーメッシュを塗り込んで、更にカルクウォールで上塗りという事でよろしいのでしょうか? |
960:
そとん壁愛用者
[2020-01-18 05:07:10]
>>959 通りがかりさん
どうもすみません 私の家はそとん壁でアクロフレックスは知らないのでネットで調べたところ、そとん壁やカルクウォール仕上げを勧められているようです なので、詳しいことはわかりません しかし、下記のHPを読むと通気工法なら断熱性能が発揮されないようなことが書いてありますね https://quohome.com/workblog/?p=2382 |
961:
匿名さん
[2020-02-07 20:08:36]
そとん壁良いですよ^_^
風合とか他には出せないし 近所から綺麗と言われます。 多分色々言ってる人はそとん壁入れられなかった人じゃないんですかね。 10年使用してますが、新築の時と変わりません。 |
962:
名無しさん
[2020-02-16 14:00:26]
うちもそとん壁使ってますが
施工して6年 北側の室外機の裏が若干汚れていますが、 そんなのはサイティングでもなりますし 他はきれいなんでいいと思いますよ 他の素材には無い風合いがグッドです |
963:
通りがかりさん
[2020-02-16 15:54:57]
アンチのじじいは、貶すパターンから成りすましステマのパターンに変えたのか?
|
964:
通りがかりさん
[2020-03-30 19:39:00]
サイディングとの差額200万は適正価格でしょうか?建坪40.3です。
|
965:
そとん壁愛用者
[2020-03-30 20:01:29]
差額200万は高すぎる気もしますが、そとん壁は平米いくらで施工予定ですか?
|
966:
戸建て検討中さん
[2020-04-07 23:40:12]
水が染み込まないと書いてあるかと思ったらクルクールとゆう説明のページではある程度水を吸い込むと書いてあり意味が分かりませんでした。
打ち水の気化熱で室内が冷えるみたいにかいてありましたが断熱材が内側にあるので信じれません。逆に本当ならば冬は地獄じゃないのかな? メンテフリーって聞いたので検討しようかと思ったのですが、ちょいと疑問が多すぎて、、 あとホームページには耐用年数とかもかいて無かったので分かりませんでした。 |
967:
そとん壁愛用者
[2020-04-08 05:46:16]
>戸建て検討中さん
私のところは施工後9年になりますが、水は他の外壁材よりたくさん吸い込みますね 内装だと湿気を吸い取るので良いと思いますが、外装には必要ない気もします。 また、雨の後の濡れた跡が中々乾かずに、安っぽく見えて嫌いだと言う人もいます 打ち水の気化熱の効果と言うのは、言われる通り断熱材もあり、また殆どの家には通気層も設けてあるのでほとんど効果はないと思います 耐久性については、私の家が施工後9年でほとんど劣化してないので、20年以上は普通に持ちそうな感じです しかし、ここで再三取り上げられている汚れの問題に関しては、汚れが気になる人は避けたほうが無難だと思いますよ |
968:
戸建て検討中さん
[2020-04-08 07:01:11]
そとん壁愛用者さん
回答ありがとうございます。 車と同じで外壁も外に丸出しなので汚れないとは全く思っていないので美観を維持したいならメンテナンスが大事かなと自分は思います。 お金持ちじゃないので、ランニングコストがかからなければいいなと思ってました。 |
969:
匿名さん
[2020-04-08 07:31:26]
>ここで再三取り上げられている汚れの問題
再三取り上げられているのは単なる汚れではなく、シラス特有のカビの問題ですよ。 シラス材でなければ真似のできない、カビの早期発生による汚れの問題です。 >私の家が施工後9年でほとんど劣化してない 島根県の方が、わが県ではコロナ患者は一人もいないので安心ですよと東京の方に向かって発言しているのと同じです。 無神経な方ですね。 |
970:
匿名さん
[2020-04-08 07:51:43]
>私の家が施工後9年でほとんど劣化してない
製造メーカー側は、1年3か月で周りの環境次第でカビ発生による汚れが発生することを実証実験をして公開していますよ。 http://www.takachiho-group.com/news/newsrelease/newsrelease20170427.ht... |
971:
匿名さん
[2020-04-08 09:01:54]
アンチそとん壁さん
もう堂々巡りはやめませんか? 過去レスを読めば同じことを10回以上繰り返していますよ 後は読者の好みだけですね |
972:
匿名さん
[2020-04-08 18:02:10]
堂々めくり?
勘違いも甚だしい。 レス内容の相手はあくまで何も知らない一般消費者。 何も知らない一般消費者が被害を受けないよう説明しているだけですよ。 加害者や関係者を相手に議論しても意味がない。 不毛な会話になるのが落ち。 |
973:
匿名さん
[2020-04-10 09:09:21]
そとん壁を外壁に採用したわけでもなく、全て受け売りの知識だけで良くこれだけボロクソに書けるもんだわ
|
974:
匿名さん
[2020-04-10 19:12:18]
>そとん壁を外壁に採用したわけでもなく
そとん壁の製造者である高千穂社が自ら実証実験を行い、たった1年3か月で写真のような無残な姿になることを公開している。 受け売りだと文句を言うなら、発信元である高千穂社に言わないとお門違い。 真実を書くことがボロクソに聞こえるのは利益がらみの関係者。 http://www.takachiho-group.com/news/newsrelease/newsrelease20170427.ht... |
975:
匿名さん
[2020-04-11 13:30:08]
そとん壁の施工を考えられている人には下記の動画は参考になりますね
https://www.youtube.com/watch?v=A9YRVo-UX5E |
976:
匿名さん
[2020-04-11 14:38:21]
>975
少しも参考にはならない。 やはり、何も知らない消費者にとって本当に参考になるのは、高千穂社がホームページで公開実証しているたった1年3か月で汚れるそとん壁の紹介写真かな。 この事実を知らないと、そとん壁検討者は後で大きく後悔する羽目になる。 http://www.takachiho-group.com/news/newsrelease/newsrelease20170427.ht... |
977:
匿名さん
[2020-04-11 17:19:30]
上の動画の参考点は、宣伝文句の前半ではなく、後半の軒を設けることや窓枠を張り出して汚れにくくする工夫だね
また何度もバカの一つ覚えみたいに紹介している記事も、実験棟みたいな屋根の汚れがそのまま落ちるような小屋を建てる消費者はいないだろ? わざと汚れの発生するような作りをそのまま引用する愚かな消費者にはなりたくないね |
978:
匿名さん
[2020-04-11 18:42:43]
軒のない建築にもそれなりのデザイン文化はある。
ロマネスク建築やゴシック建築には軒がない。 それを認めない人間は文化的な障害者。 そういった人間にはそとん壁が似合うのかもしれない。 たった1年3か月で真っ黒に汚れる外壁を製造し販売を続ける業者は異常な企業だと言わざるを得ない。 常識ある企業なら欠陥を改良し、欠陥商品に対しては販売中止する。 欠陥商品を販売し続けながら、その欠陥を補う商品を同時販売する姿は悪徳商法そのものだ。 |
979:
そとん壁愛用者
[2020-04-12 06:44:25]
軒の無いデザインを認めないわけではないですよ
ただそとん壁の特性上、軒のない家では汚れが発生しやすいということです あなたが、唯一実際に見たことがあるそとん壁のモデルハウスも全く軒のないデザインでしたよね それと馬鹿の一つ覚えみたいに1年3ヶ月で汚れが発生すると決めつけていますが、私は自分の家を建てる時に10件以上参考のために地元のそとん壁の家を見て回ったことがあります。 汚れが発生していた家は、北側にわずかに汚れが発生していた1件のみでしたよ しかし、あなたの言うように実際に汚れが発生してするケースがあり、高千穂も汚れ防止剤を開発するぐらいなので、そとん壁には汚れのリスクは有ると言うことですね |
980:
匿名さん
[2020-04-12 09:34:52]
>979
よく理解できていないな。 人それぞれ理解能力には限界があるからね。 おらがおらがの話は聞き飽きている。 何らかの瑕疵を孕んだ商品を、悪意のまま販売続ける企業は社会的な責任を果たしているとは言えない。 利益優先の悪徳企業だといえる。 社会的には不要な企業。 軒のない家には不向きであることが判明しているなら、外壁材としては欠陥商品。 欠陥商品を販売する場合、その欠陥部分について消費者に予め告知するのが常識的な企業姿勢。 その欠陥をカバーする工法があるのであれば、最初からカバーした工法で消費者に対応すべき。 そとん壁は【外壁材として未完成】なままで消費者に売りつけている。 当然なことではあるが、完成品で販売してほしい。 消費者を騙し続ける悪徳企業の姿勢と言わざるを得ない。 |
981:
匿名さん
[2020-04-12 09:43:50]
>979
おらがおらがと叫ぶ前に、おらが村以外の出来事にも耳を傾けることができないみたいだね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28680/res/956/ おらが村だけが世間ではないですよ。 |
982:
匿名さん
[2020-04-12 09:58:37]
>私は自分の家を建てる時に10件以上参考のために地元のそとん壁の家を見て回った
さすが高千穂社地元企業の村だけに、おらが村周りの採用件数も多いのですね。 他県では1~2件探すのがやっとだと思いますよ。 無神経なそとん壁愛用者さんならではの提案ですね。 |
983:
匿名さん
[2020-05-08 19:30:22]
そとん壁で家を建てた方でひび割れとかでメンテナンスをした方はいらっしゃいますか?
そとん壁のメンテナンスが他のモルタル系と同じかどうかが気になりまして。 |
984:
そとん壁愛用者
[2020-05-09 05:12:48]
私の家は9年目に入りましたが、ひび割れは近くで見ないとわからないぐらいのヘアラインのクラックが2~3箇所入っているだけですね
他の人はわかりませんが、そとん壁はラス網に塗りつける工法なので基本的に大きなひび割れにはなりにくいと思いますよ。 |
985:
匿名さん
[2020-05-09 08:24:32]
>983
下記のホームページでそとん壁の施工要領がさらに分かりやすく解説してあります ここではクランク防止ネットもありますね http://yuukikoubou.seesaa.net/article/416924686.html |
986:
通りがかりさん
[2020-06-23 10:00:16]
そとん壁の汚れ→キッチンハイター
そとん壁の白華→サンポール2倍希釈で中和させ除去 内装のカビ→次亜塩素酸 四の五の言わずに試してみたらよい |
987:
通りがかりさん
[2020-06-29 20:09:38]
汚れが気になるんなら、コテ仕上げでも良いんじゃないかな?
|
988:
通りがかりさん
[2020-06-30 08:42:47]
そとん壁は基本的にすべてコテ仕上げで塗りパターンを変えているだけだと思いますが、どういう意味でしょうか?
|
989:
通りがかりさん
[2020-06-30 09:22:44]
>>988 塗ってる訳じゃないでしょ?
掻き落としれるんじゃないの? |
990:
通りがかりさん
[2020-06-30 11:10:04]
そうですね
一度塗ってからかき落とすパターンもありますね 私のところは、スチロゴテ仕上げなので、かき落としてはいません |
991:
通りがかりさん
[2020-06-30 12:22:55]
何にしてもザラザラにすればホコリが溜まるし
そこからカビが生える。 もそかしたらガラス塗料を塗ってフッ素系のトップコートとかければ 行けるかもしれないが透湿性能がどのくらい落ちるか? プラスで費用かけられる人は考えてみたら? |
992:
そとん壁愛用者
[2020-06-30 13:11:28]
クリアネスプラスと言う専用の汚れ防止剤がすでに開発されていますね http://www.takachiho-shirasu.co.jp/products/clearness/ しかし、私のところは施工後9年目を迎えましたが、窓枠の下に雨だれ汚れがわずかに有る他はほとんど汚れは発生していません |
993:
匿名さん
[2020-06-30 19:22:29]
周囲の自然環境に恵まれない住宅では有機物が付着せずにカビが発生しないこともあります。
>992さんの住宅環境は無機質な殺伐とした自然環境に恵まれない環境なんだろうと推察します。 参考に、敷地全体の写真でも載せてみたらどうですか? |
994:
匿名さん
[2020-07-01 21:42:13]
推察はドンピシャだったみたいだ。
|
995:
匿名さん
[2020-07-01 21:47:40]
自然環境に恵まれない土地や空間で自然素材を楽しむわけか。
何かがねじれている。 |
996:
通りがかりさん
[2020-07-02 05:19:32]
なかなか釣れませんな
|
997:
通りがかりさん
[2020-07-02 12:21:45]
この壁で気密性能 C値がどの位になるのか?
5位示せば理想的なんだが、その辺が知りたいところだね。 |
998:
匿名さん
[2020-07-02 16:52:58]
外壁通気層を設ける限りは、気密性能とそとん壁の性能は関係ないのではないでしょうか?
|
999:
通りがかりさん
[2020-07-02 16:55:42]
|
1000:
匿名さん
[2020-07-02 18:09:13]
おやおや、今日は非番なのかな。
>大都会の無機質のコンクリートジャングルの中で自然素材を楽しむ 高千穂のお説では無機質のコンクリートもシラス素材も同じ自然素材の範疇。 自然素材ジャングルで囲まれているのだから、わざわざシラス素材を使わなくても自然素材を十分に楽しめる。 ま、ソトン壁愛用者のおつむを持った人間限定だけどね。 信じる者は救われる。 |
1001:
通りがかりさん
[2020-07-02 20:12:25]
そんなことないよ、中途半端に機密性が高いのは、
室内の湿気が上手く排出されていないということになる。 |
1002:
通りがかりさん
[2020-07-04 11:02:57]
>>1001
言いたいことは理解できますが、そとん壁と気密性は関係ないと思いますよ |
1003:
そとん壁愛用者
[2020-07-05 05:09:00]
>999 通りがかりさん
自然素材ではないものを、教祖様から自然素材だとたきこまれ、素直に信じて楽しむ自分を褒めてやりたい。 |
1004:
通りがかりさん
[2020-07-05 12:47:41]
なかなか釣れませんな
|
1005:
そとん壁愛用者
[2020-07-05 13:35:01]
返す言葉が見つからないのでしょう。
|
1006:
口コミ知りたいさん
[2020-07-08 23:39:53]
そとん壁の防水性能ってどうなんだろう?
部屋のリフォーム中で断熱材も一部剥がしてる状態なんだけど、先週からの大雨の影響か透湿防水シート(モルタルラミテクト)の内側に水が染み出してきてるんだよね。 屋根の方から雨漏りしているというよりは透湿防水シートの外から中に水が入ってきているのか胴縁に打ち付けてるタッカーの穴から入っているようで、横胴縁の杉板がじわーって濡れてました。 まあ、タッカーの穴から染み出してきちゃうのはタッカーを打ったときに防水テープをはらなかった施工会社の問題なんだろうけど、そとん壁の下塗りと透湿防水シートの間に水が入ってるのが不思議。 どこかからか浸水してモルタルラミテクトの外側を水が伝ってきているなら侵入経路を特定しなきゃいけないんだろうけど、壁全体がこんな状態だと壁を通り越して水が入ってきているようにしか思えないんだよね。 暴風雨とかになるとこうなっちゃうのかなぁとちょっと心配。部屋の中に水が入ってくるわけじゃなくて通気層部分だからいずれ乾くんだろうけど、濡れた杉板が腐ったり透湿防水シートが劣化したらやだなぁ。 |
1007:
通りがかりさん
[2020-07-09 09:09:22]
>>106
実際にそとん壁を採用しているものとしては気になる情報ですね そとん壁に限らず最近の住宅はほとんど通気層が設けてあるので、外壁から雨が侵入したと言うより通気層を伝って雨が侵入したのではないでしょうかね? または、最近の豪雨は100年に一度とか今までの想定外の強さなので、そとん壁の防水能力を超えて雨水が侵入したのかもしれませんね |
1008:
そとん壁愛用者
[2020-07-09 11:12:15]
そとん壁に元々防水能力なんてありませんよ。
教祖様に焚きつけられた信者の思い違い。 >そとん壁に限らず最近の住宅はほとんど通気層が設けてある 通気層を設けていないのはそとん壁だけです。 他の住宅は、昔から通気層を設けています。 お間違いのないように。 通気層を設けるとそとん壁の長所が全滅するからね。 透湿防水シートはそとん壁の防水に対する短所を補うためのアイテムです。 |
1009:
匿名さん
[2020-07-09 11:29:48]
|
1010:
そとん壁愛用者
[2020-07-09 12:13:56]
>1009 匿名さん
今日も非番みたいですね。 人のこと言ってる場合じゃないでしょ。 正確な情報を伝えているだけで、釣ろうなんて小賢しい気持ちは微塵もないですよ。 ロム専の方に向けて発信しているだけですよ。 どこか間違った情報を発信しましたか??? |
1011:
匿名
[2020-07-09 12:23:44]
|
1012:
匿名
[2020-07-09 12:26:34]
|
1013:
そとん壁愛用者
[2020-07-09 13:00:19]
10年ひと昔という言葉を知らないみたいだな。
通気工法が普及し始めたのは平成に入ってからで、30年も昔のこと。 戦後の短命粗悪住宅に対して、長寿命住宅のお手本として通気工法が標準化されている。 君んちは田舎だから先進的な情報が伝わるのが遅かったのかな。 おらが村に閉じこもると、おらが村が日本の標準だと錯覚するのだろうね。 「二昔、遅れて伝わる、おらが村。」 才能ありかな、それとも凡人。 |
1014:
匿名さん
[2020-07-09 13:15:37]
|
1015:
そとん壁愛用者
[2020-07-09 15:11:56]
1、そとん壁愛用者はそとん壁スレ愛用者の略。
従って嘘でない。 2、そとん壁は吸水能力はあっても防水能力はない。 少しだが、防水材を混入した下塗りモルタルに防水力があるが、子供だまし。 一度、防水シート抜きで施工してみれば? 3、超高機能、超高耐久を謳って通気層を設けていないのはそとん壁だけです。 災害復旧で忙しいのではないの。 |
1016:
匿名さん
[2020-07-09 15:58:12]
>>1015アンチそとん壁さん
1 そとん壁愛用者は俺が使用していた名前だから紛らわしいんだよね しかし、すべて憶測の嘘で塗り固めたアンチそとん壁じいさんだからそれが相応しいかもね 2 防水性がないと言う反論にはまるでなってないね そとん壁の防水性は防水材の混入によるものではなく、重力を利用したもの 一応、防水性の実験も上げておくわ https://www.youtube.com/watch?v=n0SFUWae9Zs しかし、最近の豪雨でこの実験より多くの水圧がかかれば、当然水がしみてくることは考えられるね それも想定して防水シートが施工してあると思うよ 3 そとん壁を知らないから言えることだろうけど、そとん壁を採用した家のほとんどは通気層を設けているんだよね なぜかと言うと、工務店自体もそとん壁の防水性を信じていなくクレームがつくのを嫌がるから しかし、通気層があるのに、その下まで水が染み透ることはあまり考えられないけどね |
1017:
購入経験者さん
[2020-07-09 16:56:07]
この壁の上に何かを塗って防水性能をあげられるのかしら?壁の点検とかのタイミングでなにかできるならやっておきたいな。
|
1018:
そとん壁検討中
[2020-07-09 20:47:12]
>>1006 口コミ知りたいさん
当方そとん壁を検討中ですが、工務店の方曰く通気工法で施工した場合、通気胴縁の収縮により防水層にクラックが入るリスクがあるそうです。 暴風雨の際には雨水が染み込み、通気胴縁を伝って透湿防水シートへいくことは考えられますね。 特にサッシ周りは躯体内に染み込んだ雨水が入りやすいらしいので注意が必要とのことでした。 |
1019:
そとん壁検討中
[2020-07-09 20:57:03]
拙宅は通気層なしの工法を考えていますが、
そとん壁採用の方で通気層なしの工法にされてる方はどの程度いらっしゃるんでしょうか…。 通気層ありとなし、どちらもメリットデメリットあるので判断に迷うところです。 |
1020:
そとん壁スレ愛用者
[2020-07-10 07:24:38]
1、そとん壁で通気胴縁を採用する方は、そとん壁の特徴が分かっていないからですよ。
通気胴縁を採用するなら価格の安いモルタルで十分です。 逆に、通気胴縁前提であれば、サイディングと比較すると、そとん壁は単なる通水性の良い雨漏りしやすい壁といえる。 2、オレオレ詐欺に騙される人間が後を絶たないのと同じ。 子供だましの実験。 今時、モルタル壁なんて田舎に行かないとめったに見られない過去の塗り壁。 比較するなら、普及しているサイディング壁と比較実験しないといけない。 サイディングでも、目地割れからの雨水の侵入に対しての透湿防水シートは必須のアイテム。 実験のように、普通のモルタル壁と防水モルタルでは通水性が違うのは当たり前。 それと、モルタル壁の場合、下地にアスファルトフェルト等が必須のセット。 モルタル壁の場合、自分の弱点を知っているから、弱点に対する対応もきちんとできている。 そとん壁みたいに、下地に防水モルタルだけでは、亀裂が入った場合アウト。 プロならそこまで先読みするし、雨漏りに対する瑕疵責任がある。 そんなことも理解できない高千穂さんは素人向けのオレオレ詐欺師。 3、 >そとん壁を採用した家のほとんどは通気層を設けている それが本当だとしたら、ほとんどの方はそとん壁がなんたるかを理解できなくて採用していることになる。 高千穂が誇るクルクールは望めないし、保水作用はカビ菌の思うつぼ。 ところで、君んちの和室のカビはどうなったの? 梅雨どきだから、カビ菌が活性化する季節だからね。 それと、自宅のそとん壁にカビ発生がみられないと自慢しているけど、周囲の自然環境はどうなの。 砂漠の中の一軒家ではないと思うけどもね。 都会を馬鹿にしているけど、多分、君んちよりは自然環境がいいかもよ。 |
1021:
そとん壁スレ愛用者
[2020-07-10 07:57:46]
通気胴縁採用が普通なら、通気胴縁の防腐剤はどうなんだろうね。
自然素材100%を謳っているし、防腐剤なしては通水性のいいそとん壁では良くて20年程度かな。 そとん壁が自称100%自然素材であれば、通気胴縁の防腐剤は関係ないけど、家そのものは自然素材100%ではなくなる。 【自然素材ではないものを、教祖様から自然素材だとたきこまれ、素直に信じて楽しむ自分を褒めてやりたい。】 |
1022:
そとん壁採用者
[2020-07-10 08:26:13]
>>1010
私のところは通気層有りで、この掲示板でも過去に何人か採用者が登場しましたが、みなさん通気層を採用されているようです。 理由については、あくまで想像ですが、最近は通気工法が主流で、通気層を設けないと工務店が不安がるか、またその経験等の技術がない等々 通気層なしでやるなら、経験豊富な工務店や設計師さんに任せれば問題ないと思います ここの掲示板や私の周りの施工状況を見ても、通気層なしで施工されている人は全体の1~2割ぐらいではないかと推測します しかし、通気層なしならそとん壁の特性が反映さるので、断熱材もセルロースファイバーとかいろいろと拘りたいものですね |
1023:
通りがかりさん
[2020-07-10 09:11:19]
>>1019そとん壁検討中さん
そとん壁、通気層で検索したらいろいろとヒットしましたので、参考にしてください https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14170746654... |
1024:
匿名さん
[2020-07-10 09:26:18]
しかし、30年以内に大きな地震が発生する可能性が高いと言われている今の時期は、塗り壁はリスクが高いよね
|
1025:
そとん壁採用者
[2020-07-10 10:51:12]
>>1019
私が通気層有りを選択した理由の一つとして、当時(約10年前)は通気層を設けないと長期優良住宅やフラット35の認定は取れない と言うのがありました 現在は変わっているかもしれませんが、私の家は長期優良住宅で建てました |
1026:
そとん壁検討中
[2020-07-11 10:51:56]
|
1027:
そとん壁検討中
[2020-07-11 10:55:17]
|
1028:
購入経験者さん
[2020-07-11 12:25:22]
>>1027
通気層はあった方がいいんじゃないかなぁ。そとん壁を選んでよかった人後悔した人いろいろいるみたいだけど、何かあった時に通気層の外側で補修したり塗り直したりできるのはメリットはあると思う。転ばぬ先の杖的な感じでね。20年、30年先に壁にヒビがまったく入らないなんてことはないと思うし、そのときの被害は予想しておいたほうがいいね。 |
1029:
そとん壁採用者
[2020-07-11 14:09:11]
>>1027 購入検討中さん
モイス→モルタルラミテクトまで施工すると、そとん壁が少々ひび割れしても、透湿防水性は問題ないようですね 私も、設計段階では同じくらい色々とこだわりましたが、結局予算の関係で当初考えていた半分くらいしか実現できませんでした(泣) 完成が楽しみですね |
1030:
戸建て検討中さん
[2020-07-17 16:20:18]
暇だったから1~1029までのレスを読んでみたけど、
1億人以上いる日本でそとん壁のアンチが一人しかいないって逆にすごい事かも |
1031:
通りがかりさん
[2020-07-19 18:32:23]
それほどそとん壁がマイナーなのかもしれませんね
|
1032:
匿名さん
[2020-07-19 21:25:20]
|
1033:
eマンションさん
[2020-07-28 13:57:38]
|
1034:
戸建て検討中さん
[2020-07-29 16:48:13]
|
1035:
マンション掲示板さん
[2020-08-06 23:03:22]
私も新居を建設中ですが、そとん壁を採用予定です。
工務店でそとん壁を施工した方のお宅を教えてもらい、何軒か見学しに行きました。 築十数年経ってるお宅も見に行きましたが、軒がしっかりあるからか、とてもそんなに経ってるようには見えない程、外壁が綺麗でしたよ! 自然素材というところも気に入っていますし、風合いも素敵で、とても楽しみにしています。 メンテナンスフリーかどうかは周りの環境にもよるかと思いますが、それは他の外壁でも同じと思います。 お近くの自然素材を扱う工務店で施工例など聞くと、見せていただけるかもしれません。 |
1036:
名無しさん
[2020-08-07 06:29:23]
>6042
>基礎深度・床下気積・床下構造がまったく違うからな~ だからどうなの? その屁理屈で行けば、このスレで自慢しているログ教のお説は、少しでも状況が違う他人には全く無意味になってくる。 ただのログ教信者の自慢話で、他の方には無意味で役に立たないお説を報告しているわけだ。 >6043 >ログハウスの一例だけのこと。 ほー、ログハウスでは重力換気による室内空気の流れは逆方向になるとでも言いたいの? 上から下? 新学説ですね。 論文でも書けば。 >6044 >ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね 室内の湿度が50%以内に保てるのはログ材の調質作用ではなく、エアコンのおかげという意味ですね。 ROM専の方は①さんの実証写真の数値やら感想文で、いかにもログハウスでなければ50%以下にできないと勘違いさせてる。 >5957>エアコンに頼らずとも、家中隅々まで新鮮でカラッと快適な空気にできる >5713>ウチ①は機械はエアコンのみの3種換気ですが、ログハウスらしい調湿ができています。 >夏はエアコン使用で概ね湿度50%以内を保てることは実証済です は①さんの発言ではなかったのですね。 そうですか。 でも、②さん宅はエアコン頼みでも湿度は下がらない。 どうしてだか理解できますか。 >実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、 実家に帰れば湿度変化の確認が取れないし、明け方の涼しい時にエアコン止めることは実家に帰らないとできないほど大ごとなの? >6047 >全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。 低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。 >6048 >都度の窓開けの快適さは、24時間換気にはありませんね。 つまり、ログ材利用の家では窓開けしないと不快な環境だというわけですね。 面倒くさくはないですか。 >6052 >湿度はいかがでしょうか? ③さんも①さんと同じで、都合の悪いデータは見せたくないんじゃないかな。 そのほうが自慢しやすい。 |
1037:
通りがかりさん
[2020-08-07 06:50:04]
誤爆か(笑)
|
1038:
名無しさん
[2020-08-07 06:58:53]
|
1039:
検討者さん
[2021-02-20 15:29:33]
そとん壁ですが、環境にもよるとこのスレで拝見しましたが実際に建てた方でメンテナンスをされた方いらっしゃるのでしょうか?
その費用も教えて頂けたら助かります。 風合いは好きなんで、出来たら採用したいんですが、初期投資も高くメンテナンスにガリバリウムやサイディングの様なメンテナンスまで払うとなると悩むところです。 |
1040:
匿名さん
[2021-04-07 10:37:51]
そとん壁の施工費用は見積出したら平米2万円超えてたんですがこんな高いの?地域差ですかね…
|
1041:
匿名さん
[2021-04-07 13:13:59]
地域差もあると思うけど、平米1万ちょっとぐらいが標準じゃないかな
私の所は地元と言う事で平米6000円ぐらいでしたよ |
1042:
匿名さん
[2021-04-07 14:34:59]
ありがとうございます!
正式には材料費全て込みで平米22000円と言われたのですが高すぎますよね? |
1043:
匿名さん
[2021-04-09 15:34:39]
昔はメーカーのホームページに施工費込で10,689円/m2と載っていたのですが、探しても見当たりませんでした
|
1044:
匿名さん
[2021-04-19 20:08:03]
今は14040円って載ってますね。
|
1045:
匿名さん
[2021-04-20 12:55:28]
コロナの影響で値上がりしたのですかね
今は何でも高くなっていますね |
1046:
匿名さん
[2021-07-11 11:23:34]
そんなに高いってことはそとん壁って施工難しいの?
2回塗るだけだし漆喰より簡単そうだけど。 材料が高いだけ? |
1047:
通りがかりさん
[2021-07-11 15:28:51]
漆喰と比べると手間暇がかかりますね
掻き落としなんて、せっかく塗ったのに表面をかき落としますからね |
1048:
匿名さん
[2021-07-11 22:23:44]
そとん壁の材料費って建築会社経由したら少しは安くなるんですかね?
|
1049:
通りがかりさん
[2021-07-13 11:50:32]
建築会社経由と言うのはどういう意味ですか?
|
1050:
匿名さん
[2021-07-13 14:57:10]
|
1051:
そとん壁愛用者
[2021-07-13 17:35:28]
施工をお願いする建築会社がモデルハウスなどにそとん壁を採用していて、完成見学会などでそとん壁をPRできる環境なら多少は安くなると思われますが、建築会社に確認しないと何とも言えないところです。
私の所は、地元で工務店が直接取りに行って輸送費があまりかからなかったことと、モデルハウスにそとん壁を採用していて、完成見学会でそとん壁のパンフレット等を置いていたので宣伝効果も兼ねて、その当時の施工価格の半額の平米6000円ぐらいで済みました |
1052:
匿名さん
[2021-07-13 22:44:13]
>>1051 そとん壁愛用者さん
返信ありがとうございます。 6000円は安いですね… 羨ましいです。 見積もり出してもらったらすごい金額でびっくりしていたのですが、もしかしたら安くなる可能性があるみたいなので良かったです。 |
1053:
匿名さん
[2021-12-20 11:49:28]
我が家は2020年4月に新築してそとん壁スチロゴテ仕上げ採用しました。
軒は4方向最低600mmだしているため汚れはいまのところほぼないです。 また通気層なしで結露計算も行いましたが、フラット35の基準は通気層なしでもとれました。2年弱たった現在でもそとん壁にしてよかったと感じています。ご参考までに。 |
1054:
匿名さん
[2022-01-04 10:47:34]
ぼったくり商法の代表者と言えば納得してもらえると思う。
詐欺商品で欠陥商品だしね。 シラスなんてただみたいなもの。 |
1055:
周辺住民さん
[2022-01-31 17:30:04]
>>32 購入経験者
築10年になりますが、海の近くの鎌倉です。水が壁に染み込むことはないと思いますが 壁面によっては縦筋の黒いしみが相当目立ちます。どのような修理方法があるのか教えてください。延床面積約60坪の木造住宅です。 |
1056:
通りがかりさん
[2022-02-12 17:32:29]
近所にそとん壁の家がありますが、まだ築10年も経ってないのに黒いシミだらけになってます。
隣に建ってる住友林業のシーサンドコートの方が数年古いのに全然綺麗です。 自然素材に拘らなければ他にもあるんじゃないでしょうか。 |
1057:
そとん壁愛用者
[2022-02-12 19:17:28]
内装に自然素材は健康上の意味がありますが、外壁に自然素材はあまり意味がない気もしますね
ま、私は地元で材料代が安かったからそとん壁にして満足はしていますが |
1058:
通りがかりさん
[2022-02-13 19:24:56]
自然素材だけだと埃が落ちにくくその埃がカビちゃうんじゃないですかね。
|
1059:
そとん壁愛用者
[2022-02-14 07:50:12]
そとん壁も周りの環境次第ですね
結構汚れると言う話も多いですけど、私の所は田んぼに面した1件屋で湿気は多いですが、今の所汚れは、北側の窓枠の垂れジミとエアコンの室外機の裏ぐらいです そとん壁を検討されている方は、周りの環境も十分に考慮された方が良いかと思います |
1060:
通りがかりさん
[2022-02-15 00:05:00]
そとん壁採用者です。
そとん壁採用に際して、塗り壁は私も汚れるのではないかと心配でかなり調べましたが、まず汚れカビは発生すると思います。(メーカの方と打合せした時否定はしていませんでした) そとん壁に限らず、外壁を綺麗に長持ちさせるには、軒の出が大きく左右してくるかと思います。 今流行りの軒ゼロを希望する人には向かないと思います。 張り替えが出来るサイディングか悩みましたが、そとん壁の見た目が好きだったので今のところ後悔はしてません。 軒を大きくとったお陰か分からないですが、13年経っても今は綺麗です。 構造クラック等も発生してません。 もし採用を検討する際は、軒の出以外に、窓枠のチリの出量、庇の採用、ウッドデッキでの雨の跳ね返りなど、外壁が雨に濡れない設計、計画を外壁を決めると同時に進める事が出来るとより良いと思います。 私はそこまで出来ませんでしたが・・ ご参考までに。 |
1061:
そとん壁愛用者
[2022-02-16 07:59:13]
軒の出は大事ですね
そとん壁採用で汚れた家の写真を見ると、軒の出が少ない家が多いようです 私のところは、そとん壁には概ね満足していますが、内装の中霧島壁はあちこちカビが出てきて大失敗でした(泣) |
1062:
通りがかりさん
[2022-02-18 01:52:50]
そとん壁を採用して10年とちょっと経つが幸いカビはないけどサッシ枠付近にヒビが入ってる。クラックになる程じゃないけど。
カビはないとしても汚れをどうやって落とせばいいかが今の悩み。 高圧洗浄したら壁が剥がれそうだし、先のことを考えるとこの壁は失敗かもしれない。 水を吸う特性をメリットがあるように宣伝してるけど、メンテすることを考えるとデメリットだらけなんだということもよくわかった。 雨漏りなんかしちゃったら浸水箇所が簡単にわからないんだよね。サーモグラフィーじゃ映らないという話を聞いた。 下地のモルタルは水を弾くものではないから、長時間の大雨になると下地も通り抜けて中に水が染み出すんだっていうことも後から知った。 これから建てる人は壁が汚れたときにどうすればいいのか、壁に亀裂が入っちゃったときに簡単に補修できかどうかをよく調べた方が良いよ。 それと汚れの落とし方を知ってたら教えてほしい。 リフォーム屋さんに相談したら上から別の素材で塗るのを勧められた。 |
1063:
そとん壁愛用者
[2022-02-18 07:57:22]
そとん壁の説明では、モルタルは水は弾かないけど中には図解では浸透しないようなことが書いてありますね
しかし、万一のためにやっぱり通気層が必要ですね 私も、窓枠の下の雨だれ汚れをどうやって落とすか思案中ですが、泡状のカビキラー等を吹きかけてホースの水圧を強くして水で流すだけでそこそこ落ちそうな気もしますね |
1064:
通りがかりさん
[2022-02-18 09:47:56]
>>1063 そとん壁愛用者さん
メーカーにしつこく聞くと出てくる話だけど、昨今のような強い雨の時はどうなるかわからないらしいよ。 通気層の中はその通りだけど外壁の下地となる木材が腐ったら相当な補修が必要になるよ。 そうなってしまうとサイディングの方がよかったなんてことになるかもね。 |
1065:
そとん壁愛用者
[2022-02-18 10:49:44]
そとん壁は下塗りと上塗りの工夫で雨水の侵入を防止し、それを潜り抜けてきた雨は透湿防水シートで防ぐので、そう簡単には外壁の下地の木材が腐ることはないと思われますよ
しかし、私は汚れや水の侵入が気になる方はそとん壁はやめた方が良いと思いますけど |
1066:
通りがかりさん
[2022-02-18 15:44:22]
大きめの新しい住宅地にだと同時期に色々な塗り壁の家があって比較しやすいですが、そとん壁はその中でも汚れやすいような気がしますよ。
メンテナンスフリー=汚れにくいではなさそうです |
1067:
そとん壁愛用者
[2022-02-18 16:51:30]
高千穂の売り文句としては
③基本的にはメンテナンスフリー!厳しい自然環境でも劣化しない高耐久性 シラスは、マグマの超高温で焼成された高純度無機質セラミック物質であることから、「マグマセラミック」と呼ばれています。シラスは無機質の天然セラミック素材。そのため紫外線や風雨による退色・劣化がおきにくく、汚れも付きにくいです。また、防水性も劣化しにくいので、維持管理の費用と手間を大きく軽減してくれます。風合いに多少の変化は見られますが、基本的にはメンテナンスフリーで性能を維持できるというところもうれしい外装材です。 そとん壁を施工後10年経った感想では、汚れも窓枠の雨だれとエアコンの室外機の裏ぐらいで8割ぐらいは性能に満足しています。、 また現在の所クラックもほとんど出ていないし耐久性はあると思いますが、汚れやすいと言う評判は良く聞きますね |
1068:
通りがかりさん
[2022-05-15 22:36:45]
2020年そとん壁採用 W-122
採用から約2年概ね満足している。 クラック、汚れやカビはまだ無い。 わたしはこの材料は万人には受けないし、お勧めしようとも思わない。 何より価格が高い。 ただ私はそれ以上の価値を見出だしたから採用したまでの話。 客に懸念事項(デメリットとは呼ばない)を十分に伝えなかった建築会社に責任がある。 ここにいる自称被害者はネットや雑誌の情報を鵜呑みにし採用したのだろう。 客をみればヘアクラックや汚れごときで騒ぎそうなタイプかわかりそうなものを。 経験上サイディングを外壁の候補にしている客は本質を全く理解していない。 外壁は目地を作らないことが大前提である。 |
1069:
通りがかりさん
[2023-01-09 13:32:31]
ざっと読んだけど何かあほばっかなんやな
何の商品、工法にしてもメリットだけの物はない |
1070:
名無しさん
[2023-01-10 05:38:22]
そとん壁を採用して約11年が過ぎましたが、窓枠の下の雨だれとエアコンの室外機の裏が少し黒ずんでいるだけで、大きな汚れやクラックはまだありませんし、これからもクラックや汚れが発生する感じでもありません。
そとん壁は概ね満足していますが、室内の中霧島壁にカビが発生したのは誤算でした ネットで調べると施工してから5年以上経った家で結構発生しているようです 妻には欠陥住宅だと罵られており、踏んだり蹴ったりです |
1071:
通りがかりさん
[2023-01-14 20:36:07]
|
1072:
匿名さん
[2023-01-16 08:40:45]
もちろん高気密高断熱住宅ですが、中霧島壁には防腐剤が入ってないので、他の住宅でも同じようね事例が発生しているようです
詳しい話は忘れましたが、5年以上たつとカビが発生しやすくなるそうです |
1073:
通りがかりさん
[2023-01-17 00:03:13]
カビの発生条件て温度とか湿度が主ですよね?
高気密住宅なら換気条件が整っていると思うのですがそれでもですか? 参考までにUA値とC値とどこのメーカーの換気システムか教えていただけますか? |
1074:
匿名さん
[2023-01-23 17:36:17]
>>1073
どうもすみません 11年前の建築なので、数値的なことは参考にならないと思いますが、その当時は高気密高断熱住宅としては標準以上の良い数値が出ていました 換気システムも熱交換装置の付いたドイツ製の第1種換気でしたが、どうやらこの換気システムの換気計画が上手く行かずに、空気溜まりみたいなところにカビが発生しています。 言われる通り、中霧島壁だけがカビの原因ではなく、換気計画の設計ミスも原因だと思います? |
1075:
そとん壁施工左官屋
[2024-02-29 07:03:59]
自然素材だけで出来てないです。
セメント入ってます。 施工後に手荒れしますし!笑 冬場の施工は辞めた方が良いです。 サンプルと同じにするには条件が揃ってないと無理です。 工期に余裕を持って依頼しましょう。 汚れは付着しやすいです。 私の周りの左官屋さんは推奨してません。 |
1076:
そとん壁検討中
[2024-10-01 01:04:10]
>>1075 そとん壁施工左官屋さん
施工者の方の意見参考になります。 私は機能性と言うよりはそとん壁の風合いがとても気に入っていて採用しようかと思っているのですが、なにせ価格が高くて迷っています。 ネットで調べても中々似たような質感のものは出て来ずで…。もし似たような外壁材があれば教えていただきたいです。 |
1077:
通りがかりさん
[2024-10-26 10:16:39]
|
1078:
通りすがり
[2024-10-26 11:28:07]
メーカーの図解の説明では下地は軽量モルタルになっていますね
|
1079:
名無しさん
[2024-10-26 22:26:54]
自然素材と言うのが自然界にあるものと言うのなら、セメントも自然素材と言うのがメーカーの考えではないでしょうかね?
しかし、合成樹脂とかの化学物質は自然素材ではないですね |
1080:
e戸建てファンさん
[2024-10-26 23:55:45]
セメント自体は石灰石が主な原料なのでセメントは化学物質ではありません
|
1081:
名無しさん
[2024-10-27 19:06:58]
セメントが化学物質ではないのは分かっていますが、それではセメントは自然素材か?
と言う話ですね |
1082:
e戸建てファンさん
[2024-10-27 20:15:05]
なぜそんなに主語を大きくして論点をすり替えようとしているのですか?
化学物質の混ぜ物が入ってるセメントじゃなければ石灰石なんだから自然素材でしょ それではセメントは自然素材か? ではなく使ってるセメントに化学物質は含まれていないのか?の間違いでは? |
1083:
匿名さん
[2024-10-29 19:46:35]
17年経過して綺麗な面とそうでない面の差を見るに、汚れるのは植栽が近すぎる場合でそこに虫類が寄ることによる虫の体液や糞らしいとわかってきました。
|
1084:
通りがかりさん
[2024-10-30 07:39:20]
セメントの主な原料は、石灰石、粘土、珪石、酸化鉄原料、石膏などです
|
1085:
そとん壁愛用者
[2024-10-30 07:42:49]
私の所のそとん壁も14年目になりましたが、今の所、汚れが目立つのは、エアコンの室外機の裏側、窓のタレシミ、エコキュートの裏側等で、他は劣化も汚れもほとんどない状態でこれから先も汚れや劣化は10年ぐらいは変わらない感じです
|
諸事情で家を買い替えるので、情報収集中なのです。
そとん壁は汚れのデメリットと質感の良さのメリットをどう見るかなのかなと思いました。
新しく出たコーティングみたいなのをすればいいのかもしれませんが。
ただ、そうすると価格が…
ひとり凄く否定的な方がいるようですが…私とは関係ありません。
あとビーナスコートと中霧島壁は内壁の事だと思いますので勘違いしている方もいますね。