自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
431:
購入検討中さん
[2016-01-28 20:50:10]
|
451:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-17 21:51:39]
そとん壁を検討している者です。
419〜430のレスがごっそり消えてるのがとても気になります。何が書いてあったんでしょうか? |
452:
匿名さん
[2016-02-18 15:01:29]
掲示板のルールを無視したじいさんが通報されて、消されましたとさ。
|
453:
匿名さん
[2016-02-18 17:10:52]
|
454:
匿名さん
[2016-02-18 22:44:08]
このスレには「301」さんと「購入検討中」さんという方が存在して、レスの文脈から同一人物だという書き込みがありました。
その書き込みに対して反論、否定する書き込みとさらに追及する書き込みが続いたので、おそらくは管理者側から削除されたのだと思われます。 |
455:
匿名さん
[2016-02-19 12:34:14]
「301」さんの画像の無断転用が掲示板のマナーに抵触したようですね
|
456:
匿名さん
[2016-02-22 04:26:50]
ここはそとん壁を使いたいと言えば絡まれるスレなんですか?
|
457:
匿名さん
[2016-02-22 09:59:59]
>>301さんが居座ってからそういう流れになりましたね
|
458:
J
[2016-04-17 23:23:57]
施工事例みていると、搔き落とし仕上げがほとんどのように見えます。この仕上げのいいところって何ですか?個人的には一条or三条並仕上げが好きなのですが、、、
|
459:
入居済み住民さん
[2016-04-19 09:48:37]
私のところはスチロゴテ仕上げですが、搔き落とし仕上げは一般的で飽きがこずに施工費用が安いことではないでしょうか?三条並仕上げは多少技術が必要で一人では出来ないので、費用が高くなると聞いたことが有ります
|
|
460:
J
[2016-04-19 23:23:20]
>>459
そうなんですね、ありがとうございます。かき落とし仕上げも好きなのですが結構ポロポロするなと思いまして。いいですよねーそとん壁。品がある感じというか、柔らかい感じというか。憧れますわ。 |
461:
入居済み住民さん
[2016-04-20 07:37:54]
>>460
そとん壁は確かに満足していますが、熊本の地震で思うことは、塗り壁は少し強い地震がきたらひび割れだらけになり、その後の修復が面倒だろうな、と感じました。 私の地域はそんなに強くなかったので、家には異常は有りませんでしたが、築年数の古い職場のモルタルの壁には少しひび割れが出来ていました |
462:
匿名さん
[2016-04-20 10:13:11]
阿蘇の地滑りもシラスの特性が大きく原因してるようですね。
火山灰のもろさが地滑りに大きく原因してるようです。 壁材としては適していないのかもしれませんね。 http://www.asahi.com/articles/ASJ4K5Q6MJ4KULBJ00P.html |
463:
入居済み住民さん
[2016-04-20 12:43:54]
今までいろいろなメーカーが、壁材としては適さないと製品化を断念したのに、苦労に苦労を重ねて製品化した点は評価出来ますね
|
464:
匿名さん
[2016-04-20 20:30:03]
スレ題に
>HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか? と書かれていますが、HPを拝見してもどこにも書いていません。 スレ主は何を見てそんなこと言ったのでしょうか? |
465:
匿名さん
[2016-04-21 17:34:45]
>>464
時期は不明ですが、25年間メンテナンスフリーの項目はHPから削除されたようですね |
466:
匿名さん
[2016-04-22 05:41:54]
そとん壁の一番の売り文句である25年間メンテナンスフリーを削除するとはどうしてなの?
それを信じて採用した一般消費者を騙したことにならないの? |
467:
匿名さん
[2016-04-22 06:33:28]
25年間メンテナンスフリーを、25年間汚れないないので何もしなくて良いと言うふうに、メンテナンスフリーを間違って解釈する人が増えたからだと思いますよ
塗り壁なんて、汚れるのが当たり前ですから |
468:
匿名さん
[2016-04-22 07:15:28]
>メンテナンスフリーを間違って解釈する人
正しく解釈するとどうなるの? >塗り壁なんて、汚れるのが当たり前ですから 塗り壁以外は汚れないんだ? |
469:
匿名さん
[2016-04-22 19:33:58]
メンテナンスフリーって書いてあれば、まあ、「汚れない、壊れない」って思い込む人もいるわな。
汚れないし壊れない外壁材があるんなら教えてほしいよね。 HPも説明が不足してたんじゃないの? |
470:
匿名さん
[2016-04-23 05:55:35]
>メンテナンスフリーって書いてあれば、まあ、「汚れない、壊れない」って思い込む人もいるわな。
HPのトップに書いているのは嘘なのかな? ![]() ![]() |
471:
匿名さん
[2016-04-23 06:20:12]
>470
どうしてそんな嘘はったりを、しかも、HPの冒頭に持ってくる必要があるのだろ? |
472:
入居済み住民さん
[2016-04-23 07:44:47]
塗り壁もしっかりと軒を出して雨を防げば、あまり汚れる物では無いですが、今風の軒の全くない家にすると悲惨ですね
また、他の外壁材なら汚れも高圧洗浄機などで取ることが出来ますが、そとん壁の掻き落とし仕上げなどで、汚れが乙部に入りこむと取れにくく、下手をすると表面が崩れる恐れもあります しかし、私の家のそとん壁が、施工後5年経過した感想としては、HPの褪色、劣化が起きにくいと言うのは、まんざら嘘ではないと実感しています だけど、当然のことながら25年も先のことは誰にもわからないでしょうね |
473:
匿名さん
[2016-04-23 08:43:25]
>472
>470で紹介しましたが、そとん壁HPのトップセールスとして【厳しい自然環境にも劣化しない】と書いています。 軒を出さなければカビで悲惨な外壁になるなら、高千穂が誇る【厳しい自然環境にも劣化しない】とは全くの嘘偽りであり、そとん壁の商品価値そのものが疑われます。 軒を出して外壁を厳しい自然環境から守らなければ下の画像のような悲惨な状態になるのなら、40㎝程度しか軒を出さずに【厳しい自然環境にも劣化しない】を信じた消費者はバカのお手本なのでしょうか? この状況の瑕疵について高千穂側に問い合わせたところ、【環境が原因の汚れであり、高千穂側には責任はなく、25年間メンテナンスフリーを信じた消費者側に責任がある】と言って、責任を回避しています。 高千穂側がトップセールスで謳っている【厳しい自然環境にも劣化しない】とはどういう環境なのでしょうか? ![]() ![]() |
474:
匿名さん
[2016-04-23 08:48:07]
|
475:
匿名さん
[2016-04-23 09:20:03]
|
476:
匿名さん
[2016-04-23 16:21:27]
|
477:
匿名さん
[2016-04-23 17:08:58]
皆さん、「301」劇場が開演してますよ。
|
478:
匿名さん
[2016-04-23 18:19:32]
>477
スレ題とは無関係なレスはごっそり削除されますよwww |
479:
匿名さん
[2016-04-23 18:29:03]
|
480:
匿名さん
[2016-04-23 18:46:06]
>>301
>この状況の瑕疵について高千穂側に問い合わせたところ、【環境が原因の汚れであり、高千穂側には責任はなく、25年間メンテナンスフリーを信じた消費者側に責任がある】と言って、責任を回避しています。 嘘は泥棒の始まりですよwww |
私は301さんではないです。
430さんはメーカーの方でしょうか?
今春、新築予定の者です。
嫁から外壁を塗り壁にしてほしいと言われ、ネットで勉強しています。
このスレも大変参考にさせていただいています。
>394さんの自己責任についての意見に反感を抱き、その後、301さんの394さんに対する反論が今の私の気持ちを代弁してくれてるので応援したまでです。
301さんが言うように、偽装表示で消費者を騙し、その結果責任については消費者の自己責任だというメーカー側の説明には驚いています。
レス主の詮索や個人攻撃ばかりで、メーカー側の偽装表示に対する釈明は何一つなされていません。
25年間メンテナンスフリーのタイトルでそとん壁も選択肢の中に入っていましたが、それもいつの間にかHPからなくなり、偽装表示の数々をこのスレで知り、見るも無残なカビだらけのそとん壁>404を知ると、この会社の商品だけは使いたくないという気持ちです。