自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
388:
匿名さん
[2016-01-18 16:03:39]
|
389:
301
[2016-01-18 17:41:41]
>388
>「秘伝のタレ」と言っても半分は秘密めかす遊び心から洒落で命名したもので、別にばれても問題はない。 ノー天気な人だな。 【秘伝のたれ】にこそ、壁材としては欠陥品のシラス骨材をお金儲け用の建材に仕上げた、公に公開できない毒薬みたいなものが含まれています。 毒薬みたいなものだから決して公開できないです。 だから、公開が前提の特許登録ができないのです。 388さんは正直な人ですね。 そとん壁は無機質で構成されているからカビには強い、というのが高千穂側のキャッチフレーズです。 下塗り材の2番【食品用増粘剤】と6番の【植物性繊維】と上塗り材の2番の【食品用増粘剤】は間違いなく有機物です。 有機物はカビ菌の栄養素となり、それにシラス骨材が加わるとカビ菌にとっては天国のような場所となります。 おかしいのは、硬化剤である白セメントの表示がされていないことです。 偽装表示が得意な会社ですから、表示そのものの信ぴょう性も疑われます。 どちらにしても、そとん壁にはカビ菌の栄養素となる有機物が含まれることが確定したわけです。 【秘伝のたれ】にはもっと怖いものが入っていますよ。 |
390:
匿名
[2016-01-18 18:35:39]
>>384
他にも言葉の定義もなく、フワッとした疑惑満載な素材は沢山あるにも関わらず、そとん壁ばかりに執着する君が気持ち悪いのだよ。自己中で妄想癖のある君は理解出来んだろうが、反論出来ないのではない。君と関わるとめんどくさいからスルーしてるんだよ!会話にならんから。 そんな事も理解出来んのか!? とりあえず、これを言うために投稿したまで。 コテハンすべき? 名前をころころ変える君が言うか。どうやら短期の記憶が無いらしい。 誰が君を好きだって? 嫌いだね。出来れば関わりたくない。だからこれで終わり。 何?毒物?開いた口が塞がらん。 |
391:
301
[2016-01-18 19:13:33]
君の終わりは何度聞いたことか。
>誰が君を好きだって? 好きだから私個人に絡んでくる。 肝心の偽装表示に対する回答はそっちのけだしね。 君はひょっとしてホモか? 女性は自分の気持ちと裏腹なことを言うからね。 どうせまた別の理由で絡んでくるのは目に見えている。 けつの小さいホモやね。 >コテハンすべき? 適当なコテハン名が浮かばないなら提案しようか ・南九州暇人会 ・そとん壁OB会 ・秘伝のたれ同好会 ・これで終わり会 ・シラスを知らす会 いくらでも思い浮かぶよ。 又戻ってきて、>388のような情報をお願いします。 >何?毒物?開いた口が塞がらん えらい弱気やね。 毒物ではないことを科学的に証明するぐらいの気迫はないの? |
392:
匿名さん
[2016-01-18 19:24:07]
ついに毒薬とまで言いだした
これ以上相手するのも時間の無駄だから、俺も退散するわ |
393:
匿名さん
[2016-01-20 13:09:08]
きっとそとん壁使いたかったけど、お金がなくてサイディングにしたものの後悔しているから鬱憤を晴らしているだけ。
|
394:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-21 22:38:15]
何だか、批判のための批判みたいになってますね。
結局は、何を選んでも自己責任・自己満足でしょう。 |
395:
匿名さん
[2016-01-22 15:49:40]
一見うまく最後にまとめているようだけど、消費者もそこまで馬鹿ではありません。
自己責任・自己満足で済む事と済ませることのできない事があります。 確かにことの重大さに気付かぬふりをして、自己責任・自己満足で済ませたい利害関係者の方はいらっしゃるようにお見受けします。 汚れない、メンテナンスが不要、無機質だけで構成などと虚偽を含む宣伝やセールスをしながら 事が起こったら、自己責任で済ませることができるのならば、利害関係者にとって非常に好都合ですね。 その利害関係者が論理的に反論できるならまだしも 論理的に説明する人個人を批判したり、「低い確率であるから」などと逃げたり、自作自演と意味もないことを疑ってみたり、消費者を装ってみたり、汚い言葉で脅してみたり あたかも反論しているかのように見せかけているようですが、 >>343さんがおっしゃっていること、ごもっともだと思います。 真剣に事実を知りたいと思っている消費者やそとん壁を検討中の方がいるということをお忘れですか。 ここまでの投稿を見ていて「予算の有無に関わらず、他の外壁材を選択しよう」と思う方も決して少なくはないでしょう。 |
396:
匿名さん
[2016-01-22 18:01:45]
こんな雰囲気の良いそとん壁の家に住んでみたいものです。
http://www.i-works-project.jp/plan5/plan_top.html http://www.i-works-project.jp/specs/specs_03.html |
397:
匿名さん
[2016-01-22 20:45:18]
|
|
398:
匿名さん
[2016-01-22 20:47:21]
|
399:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-22 21:18:23]
394です。
実は、年内に新築予定です。 外壁は、後々のメンテナンスを考えて外壁のメインはそとん壁にするつもりです。 メンテナンスについては、“フリー”とは考えていません。あくまで、汚れも“味”と捉えようという意味です。 防水性や断熱性については、個別に通気工法及び付加断熱を採用予定なので、そもそも期待していません。 私も一消費者ですが、バカではないつもりです。 こちらのスレでは、批判や擁護が入り乱れていますが、問題があると言うのなら、ご自分で研究機関にでも持ち込んで詳細に調べ、その結果をここで公開すればいいのでは、と思います。 そして、詐欺罪で警察に訴えるか民事訴訟でも起こしてその経過をネットで公開する方が“公的な裏付けと権威付け”もできて情報の信頼性も各段に上がるかと。 匿名性の高いネット上で批判しても、逆にどれだけ美辞麗句を並びたてて擁護しようとも、それがどこまで信じられるのでしょうか。 私は、自分なりにネットや業者などから集めた情報を信じて(失敗するかもしれませんが)採用するつもりです。 だからこそ、自己責任・自己満足なのです。 別に誰に対して当て擦って放言したわけでもありません。 長文、失礼致しました。 |
400:
匿名さん
[2016-01-22 21:35:12]
|
401:
匿名さん
[2016-01-22 21:48:36]
>399
>問題があると言うのなら、ご自分で研究機関にでも持ち込んで詳細に調べ、 消費者が調べる必要は有りません製造者がやるべき事です。 >製造物責任(PL)法について >製造物責任法とは >製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律です。本法は円滑かつ適切な被害救済に役立つ法律です。 >具体的には,製造業者等が,自ら製造,加工,輸入又は一定の表示をし,引き渡した製造物の欠陥により他人の生命,身体又は財産を侵害したときは,過失の有無にかかわらず,これによって生じた損害を賠償する責任があることを定めています。また製造業者等の免責事由や期間の制限についても定めています。 |
402:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-22 22:11:38]
>自己責任を捻じ曲げないで下さい
逆に私の意図する“自己責任”をあなたの解釈で捻曲げないでいただきたいのですが…。私の投稿の文脈からきちんと読みとって下さい。 あと、この場で私を含む投稿者の皆さんとあれこれ論じても会社には何のダメージもないのでは? JAROや消費者センター、裁判所、警察など、“然るべき”相手に相談なり訴えるなりするべきではないでしょうか。 と、言いますか、是非とも動いていただきたい。そこまでの信念と行動力があるのならば。 そして、その結果や経過を公表して下さい。本当に参考になりますので。 |
403:
匿名さん
[2016-01-23 07:34:11]
|
404:
301
[2016-01-23 08:38:44]
>399
>私も一消費者ですが、バカではないつもりです。 君はバカのお手本みったいな一消費者?です。 バカのお手本その1 1、>汚れも“味”と捉えようという意味です。 下画像のようなそとんかべ特有の外壁の汚れを味として捉える? 君だけでしょ。 バカのお手本その2 2、>防水性や断熱性については、・・そもそも期待していません。 高いお金を払って何を期待してるの?防水性や断熱性以外にそとん壁に期待するところはないでしょ。 バカのお手本その3 3、>詳細に調べ、その結果をここで公開すればいいのでは、と思います。 一消費者の発言内容ではなく、販売者側の発言内容です。 バカのお手本その4 4、>問題があると言うのなら、ご自分で研究機関にでも持ち込んで詳細に調べ、その結果をここで公開すればいいのでは、と思います。 近々に採用予定のあなたが誰よりも一番にすべききです。 【オレオレ詐欺ですよ】【偽装表示商品ですよ】と忠告されているにもかかわらず相手のことを信じたいのなら、あなた自身が確認するしかない。 バカのお手本その5 5、>自分なりにネットや業者などから集めた情報を信じて このスレに参加している君の目的は何なの? 一消費者の君が販売者側の意見を代弁してどうしたいの? バカのお手本その6 6、>だからこそ、自己責任・自己満足なのです。 偽装表示商品に騙された本人が悪いのであって、騙した高千穂側には責任はないというのですか。 ここは日本国です。 お隣の○○思想の国なら、あなたの言ってることも通用するかもしれません。 日本の消費者をバカにすると、その内、しっぺ返しが来ますよ。 一消費者を装って高千穂側に有利なウソの情報をレスする。 偽装表示はHPだけに収まらず掲示板にまで及んでくる。 企業を取り巻く利害関係者の姿勢がこのスレで浮き彫りになっています。 怖いところですね。 ![]() ![]() |
405:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-23 08:56:12]
はぁ。
あなたは、擁護派(とあなたが感じる人)全てが会社の人間か何かに思えて仕方ないのかもしれませんね。 何を言っても強引に自分の解釈でしか物事を論じられないのであれば、残念ですが、いつまで経っても平行線ですよ。あなたと“意見”が会う人以外は。 重ねて申し上げますが、私も一消費者です。 正直に言って、そとん壁の細かな原材料や本当にHPやパンフレットで謳われているような性能があるかなんて知りませんし、知り得ません。 そもそも、25年メンテナンスフリーと言われても、そこまで商品の歴史がないので、証明のしようがありません。この部分については、「本当に?」という不安もあります。 でも、自分で調べて集めた情報を信じて採用するつもりです。メリットとデメリットを飲み込んだ上で。 ここで、あなたは、なぜか「PL法」を持ち出しましたが、消費者庁のHPに製造物責任(PL)法についての説明文があります。 そこには、 『製造業者,消費者がお互い自己責任の考え方も踏まえながら,製品の安全確保に向けて一層の努力を払い,安全で安心できる消費生活を実現しましょう。』 とあります。 私が思う“自己責任”は、消費者庁が言うものとほぼほぼ同じ意味だと“解釈”しています。 是非、消費者庁にお問い合わせ下さい。 それから、私の投稿から部分的に抽出して論じるのも結構ですが、JAROや消費者センター、裁判所、警察などに相談や訴えてみて欲しいという部分については、どうお考えですか? その結果や過程が明らかになり、広く公開されれば、内容によっては、私も採用を止めるかもしれません。 このスレでどれだけ騒いでも、社会や会社はピクリとも動かないと思いますよ。 それが我慢ならないのであれば、行動を起こして下さい。是非。 |
406:
匿名さん
[2016-01-23 09:05:46]
>405
詭弁もここまでくると爆笑出来ます。 |
407:
301
[2016-01-23 09:35:11]
>このスレでどれだけ騒いでも、社会や会社はピクリとも動かないと思いますよ。
そう思うなら、なぜ躍起になって言い訳ばかりするの? 黙ってROM専してればいいのに。 レス挙げるだけ労力と時間の無駄遣いだと思いますよ。 この掲示板の唯一の魅力は>343さんが代弁してくれています。 まったく同意見です。 つまらない反論するより、【秘伝のタレ】に毒薬が入っていないことの証明でもしてよ。 企業秘密だからできない? 他社に真似されるから言えない? 冗談でしょ。 どうして特許申請しないの? 壁建材として欠陥品のシラスを採用しようという会社などいるはずがありません。 高千穂さんの単なる思い上がりです。 一日も早く、高千穂の商品が【100%自然素材であることの科学的証明】を消費者に対してすべきです。 【秘伝のタレ】では証明になりませんよ。 |
408:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-23 10:33:23]
301さん
おっしゃる通り、会社が“秘伝のタレ?”を含む原材料の全てを公開すれば、解決すると思います。 ただ、製造技術や製造方法、配合など秘密にしておかなければ成り立たないものも世には多くあるのではないでしょうか。「じゃあ、特許を取れよ。」という話になるのでしょうけど。 お示しの画像のようになれば、誰でも文句を言いたくなると思います。新築後数年でああなれば、私も相当、騒ぐと思います。 このような“被害者”を増やさないためのスレという趣旨は理解できます。 しかし、私のような通りすがりの“バカのお手本消費者”が「なるほど、じゃあ、止めておこう。」と納得するには“弱い”のですよ。これだけ読んでも分からないからバカなんだと言われるかもしれませんが…。 こんな匿名性しかないところであれこれ否定や擁護しても、それを信じるかどうかはそれらを読む一人一人でしょう。 それで採用するかしないかは自己責任。自己責任はおかしいと言うのであれば、あなたが“被害者”を作らないようにもっと頑張って下さい。 なので、このスレ内であれこれ言うよりも、皆さんもっと動き方があるでしょうよ、ということです。 私は自分で研究機関などに持ち込んでまで素材がどうこうとか、防水性がどうとか、そこまでやるつもりはありません。否定派の方がやってくれると情報が増えて私を含め、助かる人が多くいますよ、ということです。 そのまでやらないで採用するのは私の自己責任ということです。 |
411:
匿名さん
[2016-01-23 12:32:27]
|
413:
そとん壁採用者
[2016-01-23 14:00:50]
>>411
>>301さん、お久しぶりです 以前お世話になったそとん壁採用者です メーカーとやり取りしたメールでまだ紹介し忘れたのが有ったので紹介します。 私の質問は、 1 そとん壁は100%無気質ですか? 2 白セメントは自然素材と言う認識でよろしいですか? です 返ってきた答えが 「いつも大変お世話になっております。 ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。 そとん壁においては、100%自然素材の壁材となりますが、100%無機質ではございません。 自然素材を組み合わせた壁材となっております。 白セメントにおては、自然素材という認識で宜しいかと思われます。 宜しくお願い致します」。 と言う内容でした 100%無気質で無いという回答は、>>388の成分表と特許申請の成分表と合わせると 1.天然シラス(80%) 2.食品用増粘材(1%) 3.天然増粘材(1%) 4.無機質顔料(1%) 5.天然粘土(1%) 6.鉱物系つなぎ材(白セメント15%) 7.植物性繊維(1%) つまり、98%が無気質で2%が有機質だと推測します。 2%の有機質でそとん壁がカビの温床となるかどうかは、各人の判断にゆだねます。 また、白セメントも主成分は石灰石などの自然素材なので、メーカーと一般消費者の認識のずれは有りますが、シラス物語にも堂々と書いてありますし、嘘つきとか偽装表示と言う類の物でもないと思われます。 当然秘伝のタレの成分もこの中に含まれていますので、どれが毒薬に当たるか、先に言い出した方が検証するのが筋だと思いますよ。 |
414:
匿名さん
[2016-01-23 14:36:49]
|
415:
301
[2016-01-23 18:08:44]
>413
ずいぶん間の抜けた質問ですね。 あなたが言ってることや、やってることはどこか間が抜けている。 常人ではとても理解しがたい所がある。 私はある意味、あなたの存在には感謝しています。 1 そとん壁は100%無気質ですか? 2 白セメントは自然素材と言う認識でよろしいですか? 帰ってくる答えが予測できる相手に間抜けな質問をしている貴方はバカのお手本というしかない。 私ならこう質問します。 1、【秘伝のたれ】をどうして特許申請しないのですか? 2、【秘伝のたれ】が100%自然素材であることを一般消費者に対して科学的に証明してください。 3、長寿命住宅の柱となる外壁通気工法をどうしてそとん壁標準仕様として採用しないのですか? 4、【鉱物系つなぎ材】などという一般用語はありません。どうして白セメントを造語で胡麻化すのですか? 5、モルタル外壁との室温差が冬季に3.1℃、夏季に1.5℃となる科学的根拠を、計算式を添えて証明してください。 6、カビ菌がシラスの多孔質構造に繁殖した場合、水洗いで多孔質内をどうやって洗い流すのですか? 7、カビ菌が好む保湿性能はシラスだけが保有する特性です。このシラス特性の保湿性能はカビ繁殖に影響はないのですか? 8、100%自然素材を謡うなら、第三者機関による成分証明書で消費者に立証するのが常識ですが、どうしてしないのですか? 9、透湿防水シート貼が標準仕様なのに、シラス壁の防水性を自慢する目的は何ですか? 10、大地のやっかいものであるシラス原材料もタダ同然、施工工程も簡略したそとん壁工法が他の手間のかかる壁材に比べて倍近くも高いのはどうしてですか? 11、以上の質問を踏まえて、他の塗り壁材と比べてそとん壁の良いところを教えてください。100%自然素材という大嘘だけはつかないでください。 まだまだありますが、紙面が長くなるのでとりあえず11項目にします。 あなたからの質問ならメーカーも対応はしてくれるでしょう。 |
416:
購入検討中さん
[2016-01-23 21:32:39]
そとん壁の良さは塗り壁でありながら、
ジョリパッドのような重苦しさが無い所だと思う。清涼感のある質感が素晴らしい。 個人の感覚ですがね。 |
417:
匿名さん
[2016-01-25 17:58:16]
あらあら?高千穂シラスのホームページから「白洲そとん壁25年メンテナンスフリー」のキャッチフレーズの文言が消去されています!どうしてなんでしょう?高千穂さ~ん?
|
418:
301
[2016-01-26 14:49:08]
>412
>回っているとは思いません。 本当かな? 君の言ってることの内容が矛盾してるね。 >“逃げた”、“勝った”など、如何様に捉えていただいても結構です。 何か、君一人で筋書きをつくってるという感じだね。 筋書き通りにはいかなかったのかな? >価値観や研究機関、裁判の件などは、私とあなたとでは論点が噛み合いません。 何故、噛み合わないといけないのかな? 噛み合わそうと細工でもしてるの? >少しでも悔いが残らないようにして欲しいと願っております 余計なお世話だと思いますよ。 本当に思っているなら、【秘伝のたれ】の真相解明でもしてよ。 >私のような通りすがりの“バカのお手本消費者”が「なるほど、じゃあ、止めておこう。」と納得する 何事にも例外な方はいます。 一般論ですから、あなたのような例外者は相手にしていません。 >408 >そこまでやらないで採用するのは私の自己責任ということです。 この発言内容には何か不気味さを感じますね。 つまり、商品販売者はどんな毒物を販売しようが、消費者がその商品について成分分析しないで服用し、その商品が原因で死亡しても、健康食品だと偽って販売した側には責任はなく、事前に成分分析しなかった消費者側の自己責任だということですよね。 そういった倫理観を一消費者である君から聞くとは、君は不気味な倫理観を備えた例外的な消費者です。 偽装表示商品の当人である高千穂さんに意見はしますが、一消費者の方に対して意見するつもりはありません。 ただ、偽装表示当人の高千穂側を擁護する意見に対しては反対意見も言わさせていただきます。 >412さん、あなたの家なんだからあなたの好きなように建てるべきです。 その場合、自己責任の範囲もありますが、場合によってはそうでない範囲も生じてきます。 いくら君でも、風邪薬だと渡された薬が青酸カリだった場合、自己責任だけですませられますか? |
431:
購入検討中さん
[2016-01-28 20:50:10]
>430
私は301さんではないです。 430さんはメーカーの方でしょうか? 今春、新築予定の者です。 嫁から外壁を塗り壁にしてほしいと言われ、ネットで勉強しています。 このスレも大変参考にさせていただいています。 >394さんの自己責任についての意見に反感を抱き、その後、301さんの394さんに対する反論が今の私の気持ちを代弁してくれてるので応援したまでです。 301さんが言うように、偽装表示で消費者を騙し、その結果責任については消費者の自己責任だというメーカー側の説明には驚いています。 レス主の詮索や個人攻撃ばかりで、メーカー側の偽装表示に対する釈明は何一つなされていません。 25年間メンテナンスフリーのタイトルでそとん壁も選択肢の中に入っていましたが、それもいつの間にかHPからなくなり、偽装表示の数々をこのスレで知り、見るも無残なカビだらけのそとん壁>404を知ると、この会社の商品だけは使いたくないという気持ちです。 |
451:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-17 21:51:39]
そとん壁を検討している者です。
419〜430のレスがごっそり消えてるのがとても気になります。何が書いてあったんでしょうか? |
452:
匿名さん
[2016-02-18 15:01:29]
掲示板のルールを無視したじいさんが通報されて、消されましたとさ。
|
453:
匿名さん
[2016-02-18 17:10:52]
|
454:
匿名さん
[2016-02-18 22:44:08]
このスレには「301」さんと「購入検討中」さんという方が存在して、レスの文脈から同一人物だという書き込みがありました。
その書き込みに対して反論、否定する書き込みとさらに追及する書き込みが続いたので、おそらくは管理者側から削除されたのだと思われます。 |
455:
匿名さん
[2016-02-19 12:34:14]
「301」さんの画像の無断転用が掲示板のマナーに抵触したようですね
|
456:
匿名さん
[2016-02-22 04:26:50]
ここはそとん壁を使いたいと言えば絡まれるスレなんですか?
|
457:
匿名さん
[2016-02-22 09:59:59]
>>301さんが居座ってからそういう流れになりましたね
|
458:
J
[2016-04-17 23:23:57]
施工事例みていると、搔き落とし仕上げがほとんどのように見えます。この仕上げのいいところって何ですか?個人的には一条or三条並仕上げが好きなのですが、、、
|
459:
入居済み住民さん
[2016-04-19 09:48:37]
私のところはスチロゴテ仕上げですが、搔き落とし仕上げは一般的で飽きがこずに施工費用が安いことではないでしょうか?三条並仕上げは多少技術が必要で一人では出来ないので、費用が高くなると聞いたことが有ります
|
460:
J
[2016-04-19 23:23:20]
>>459
そうなんですね、ありがとうございます。かき落とし仕上げも好きなのですが結構ポロポロするなと思いまして。いいですよねーそとん壁。品がある感じというか、柔らかい感じというか。憧れますわ。 |
461:
入居済み住民さん
[2016-04-20 07:37:54]
>>460
そとん壁は確かに満足していますが、熊本の地震で思うことは、塗り壁は少し強い地震がきたらひび割れだらけになり、その後の修復が面倒だろうな、と感じました。 私の地域はそんなに強くなかったので、家には異常は有りませんでしたが、築年数の古い職場のモルタルの壁には少しひび割れが出来ていました |
462:
匿名さん
[2016-04-20 10:13:11]
阿蘇の地滑りもシラスの特性が大きく原因してるようですね。
火山灰のもろさが地滑りに大きく原因してるようです。 壁材としては適していないのかもしれませんね。 http://www.asahi.com/articles/ASJ4K5Q6MJ4KULBJ00P.html |
463:
入居済み住民さん
[2016-04-20 12:43:54]
今までいろいろなメーカーが、壁材としては適さないと製品化を断念したのに、苦労に苦労を重ねて製品化した点は評価出来ますね
|
464:
匿名さん
[2016-04-20 20:30:03]
スレ題に
>HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか? と書かれていますが、HPを拝見してもどこにも書いていません。 スレ主は何を見てそんなこと言ったのでしょうか? |
465:
匿名さん
[2016-04-21 17:34:45]
>>464
時期は不明ですが、25年間メンテナンスフリーの項目はHPから削除されたようですね |
466:
匿名さん
[2016-04-22 05:41:54]
そとん壁の一番の売り文句である25年間メンテナンスフリーを削除するとはどうしてなの?
それを信じて採用した一般消費者を騙したことにならないの? |
467:
匿名さん
[2016-04-22 06:33:28]
25年間メンテナンスフリーを、25年間汚れないないので何もしなくて良いと言うふうに、メンテナンスフリーを間違って解釈する人が増えたからだと思いますよ
塗り壁なんて、汚れるのが当たり前ですから |
468:
匿名さん
[2016-04-22 07:15:28]
>メンテナンスフリーを間違って解釈する人
正しく解釈するとどうなるの? >塗り壁なんて、汚れるのが当たり前ですから 塗り壁以外は汚れないんだ? |
469:
匿名さん
[2016-04-22 19:33:58]
メンテナンスフリーって書いてあれば、まあ、「汚れない、壊れない」って思い込む人もいるわな。
汚れないし壊れない外壁材があるんなら教えてほしいよね。 HPも説明が不足してたんじゃないの? |
470:
匿名さん
[2016-04-23 05:55:35]
>メンテナンスフリーって書いてあれば、まあ、「汚れない、壊れない」って思い込む人もいるわな。
HPのトップに書いているのは嘘なのかな? ![]() ![]() |
471:
匿名さん
[2016-04-23 06:20:12]
>470
どうしてそんな嘘はったりを、しかも、HPの冒頭に持ってくる必要があるのだろ? |
472:
入居済み住民さん
[2016-04-23 07:44:47]
塗り壁もしっかりと軒を出して雨を防げば、あまり汚れる物では無いですが、今風の軒の全くない家にすると悲惨ですね
また、他の外壁材なら汚れも高圧洗浄機などで取ることが出来ますが、そとん壁の掻き落とし仕上げなどで、汚れが乙部に入りこむと取れにくく、下手をすると表面が崩れる恐れもあります しかし、私の家のそとん壁が、施工後5年経過した感想としては、HPの褪色、劣化が起きにくいと言うのは、まんざら嘘ではないと実感しています だけど、当然のことながら25年も先のことは誰にもわからないでしょうね |
473:
匿名さん
[2016-04-23 08:43:25]
>472
>470で紹介しましたが、そとん壁HPのトップセールスとして【厳しい自然環境にも劣化しない】と書いています。 軒を出さなければカビで悲惨な外壁になるなら、高千穂が誇る【厳しい自然環境にも劣化しない】とは全くの嘘偽りであり、そとん壁の商品価値そのものが疑われます。 軒を出して外壁を厳しい自然環境から守らなければ下の画像のような悲惨な状態になるのなら、40㎝程度しか軒を出さずに【厳しい自然環境にも劣化しない】を信じた消費者はバカのお手本なのでしょうか? この状況の瑕疵について高千穂側に問い合わせたところ、【環境が原因の汚れであり、高千穂側には責任はなく、25年間メンテナンスフリーを信じた消費者側に責任がある】と言って、責任を回避しています。 高千穂側がトップセールスで謳っている【厳しい自然環境にも劣化しない】とはどういう環境なのでしょうか? ![]() ![]() |
474:
匿名さん
[2016-04-23 08:48:07]
|
475:
匿名さん
[2016-04-23 09:20:03]
|
476:
匿名さん
[2016-04-23 16:21:27]
|
477:
匿名さん
[2016-04-23 17:08:58]
皆さん、「301」劇場が開演してますよ。
|
478:
匿名さん
[2016-04-23 18:19:32]
>477
スレ題とは無関係なレスはごっそり削除されますよwww |
479:
匿名さん
[2016-04-23 18:29:03]
|
480:
匿名さん
[2016-04-23 18:46:06]
>>301
>この状況の瑕疵について高千穂側に問い合わせたところ、【環境が原因の汚れであり、高千穂側には責任はなく、25年間メンテナンスフリーを信じた消費者側に責任がある】と言って、責任を回避しています。 嘘は泥棒の始まりですよwww |
485:
匿名さん
[2016-04-23 22:07:58]
こちらから本題に戻しましょう。
入居済み住民さん、 高千穂そとん壁トップセールスに【厳しい自然環境にも劣化しない】と大きく書いているけど、 【厳しい自然環境】の中には自然環境の一つである雨水は該当しないわけですね。 どうして但し書きでそのことを書いて、消費者が誤解しないよう告知しないのかな? ![]() ![]() |
「秘伝のタレ」と言っても半分は秘密めかす遊び心から洒落で命名したもので、別にばれても問題はない
シラス物語では、この「秘伝のタレ」には、苦労に苦労をしたソフトクリームに使う食用綿花の粉末や、つなぎの海藻のり、そして顔料などが含まれているのでは?
と書いてあるし、内装用には石膏、外装用にはセメントと言う硬化剤が入っているから作り置きは出来ない。賞味期限が有る
とも書いてある
メーカーから個別に仕入れた成分表にも
<下塗材>
1.天然シラス(マグマセラミック粉体)
2.食品用増粘材
3.天然増粘材
4.天然粘土
5.鉱物系つなぎ材
6.植物性繊維
<上塗材>
1.天然シラス(マグマセラミック粉体)
2.食品用増粘材
3.天然増粘材
4.無機質顔料
5.天然粘土
6.鉱物系つなぎ材
となっているので概ね「秘伝のタレ」の成分も含まれている