自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
142:
入居済み住民さん
[2013-10-24 04:51:14]
|
143:
契約済みさん
[2013-10-24 11:57:42]
|
144:
購入検討中さん
[2013-10-28 18:36:32]
しらすそとん壁は塗装じゃないし、劣化が少なそうですね。
|
145:
匿名さん
[2013-10-28 21:45:19]
塗装じゃないとはどう言う事ですか。左官屋が塗りますよね。世の中では塗装と言いませんか。
何やら30年以上「持ちそう」とか、感覚的すぎていただけませんね。 |
146:
匿名さん
[2013-10-28 23:21:04]
吹き付け塗装じゃないという意味でした。
|
147:
入居済み住民さん
[2013-10-29 07:35:35]
>>145
>何やら30年以上「持ちそう」とか、感覚的すぎていただけませんね。 しらすそとん壁は前にも出ているように製造後10年ちょっとなので、20年後、30年後の耐久性は不明です。 しかし、前にもちょっと書いたのですが、私の周りにはいろいろな種類の外壁の古い家が結構建っていて、20年ぐらいで劣化するような素材にはあまりお目にかかっていません。 「持ちそう」に疑問があるのなら、反対の「持たない」とはどういう状態を考えられていますか? |
148:
匿名さん
[2013-10-29 09:12:43]
それなら大抵の最近の塗料は「持ちそう」になる。
それに塗りでも吹き付けでも塗装は塗装。一体何が違うんだ?味とか言い出すのか? |
149:
匿名さん
[2013-10-29 10:37:33]
劣化、というのも個人の美意識によるからね。
私は築50年以上のメンテしてないモルタル左官は寂びた美しさがあっていいと思うけど、そのモルタルの上に吹付塗装でコーティングリフォームした家が10~20年そのままになってて汚れてきているのは醜悪だと感じる(うちの実家がこのパターン)。サイディングの雨だれとかも汚い。 |
150:
匿名さん
[2013-10-29 14:26:43]
結局、「30年もちそう」の何の答えにもなっていないな。「30年もってくれ」と読み替える事にしよう。
|
151:
購入検討中さん
[2013-10-29 16:34:52]
|
|
152:
匿名さん
[2013-10-29 16:44:52]
感覚的なものに数値を入れるのは良くないよ。
|
153:
購入検討中さん
[2013-10-29 16:49:02]
>>148
日本語的には問題ないのだろうけど、自然素材の塗り壁を塗料とか塗装とか呼びたくないですね |
154:
入居済み住民さん
[2013-10-30 05:38:36]
>>145
「持たない」とはどういう状態? の質問の答えが帰ってこないようなので、私なりに考えますと 1 ボロボロくずれてくる 2 クラックが入りまくり 3 汚れがひどい 要するに見るに耐えないような状態になって、塗替えや補修が必要な状態でしょうか? 先日私の姉の家が築25年ぐらいで外壁はモルタルですが、高圧洗浄機で掃除したら新築とまでは言えませんが、綺麗な状態になっていました。 前も書きましたが、そとん壁に限らず、どんな素材でも25年以上は持つと思いますよ。 (塗装や塗料と呼ぶものはわかりませんが?) >>148 >それに塗りでも吹き付けでも塗装は塗装。一体何が違うんだ?味とか言い出すのか? 厚みが全く違いますね。塗料は1mm以下、吹付けで1~2mm そとん壁の場合、下処理、ネットがけ、仕上げで10mmぐらいになります。 あと私は室内の中霧島壁はおすすめしますが、そとん壁の価格帯まで上げますと同じ価格帯でまだ他にもいろいろな良い素材があるので、あまりこだわる必要はないと思っています。 |
155:
匿名さん
[2013-10-30 10:27:20]
厚みが違うというならサイディングは薄くても14mm、厚いのなら18mmあるぜ。
自然素材だと塗装じゃないとか、まるで宗教かよ。 大体火山灰が何で高いのかがそもそも意味不明。 それに最近の「塗装」はダブルラスやメタルラス普通に使うよ。 厚くしたけりゃすれば良いがわざわざそこまでしないだけ。 穿った見方すれば厚くしないと逆に問題があるんじゃないのか。 漆喰だって良い職人程薄く塗るぜ。 |
156:
入居済み住民さん
[2013-10-30 13:18:54]
>>155
>塗装(とそう、英: coat, painting, paintwork)は、材料の表面を塗料の皮膜で覆う表面処理の一つである。 >厚みが違うというならサイディングは薄くても14mm、厚いのなら18mmあるぜ。 なんで吹き付け塗装との違いを言っているのに、サイディングが出てくるのかな? 貴方の言っていることは支離滅裂で、このスレで何が言いたいのか意味不明? あちこちのスレにただちょっかいだけ出している荒らしさんかな? |
157:
匿名さん
[2013-10-30 14:35:25]
サイディングにも塗装処理してあるね。厚みの問題ではないね。
|
158:
購入検討中さん
[2013-10-30 19:35:03]
>>157
なんかピントがずれていますよ |
159:
匿名さん
[2013-11-01 21:06:31]
俺なりに解釈すると
塗装(いわゆるペンキ系)は有機系の材料なので、紫外線等で劣化が比較的早い そとん壁 無機質なので基本的に材料自体は劣化しない。(クラックや汚れは別) |
160:
匿名さん
[2013-11-02 17:44:36]
>>159
わかりやすい説明ありがとうございます |
161:
匿名さん
[2013-11-03 01:23:31]
分かりやすい自作自演ですが、
有機物は一切入っていませんか? それから、塗装は塗装ですよ。 なぜそこを差別化したいのか意味不明ですが。 何か塗装に恨みでもあるんですか? 塗装職人(左官屋)が塗りますよね。 |
163:
匿名さん
[2013-11-03 12:13:44]
>>161
貴方が何者でなぜ塗装にこだわるのか分かりませんが、一般の人は下記のような認識を持っていると思いますよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443855049?fr... ま、どうでも良いじゃありませんか? |
165:
入居済み住民さん
[2013-11-05 06:49:06]
あなたは塗装屋さんですか?
今では何でもやる時代ですので、左官屋さんが塗装をやっても何も問題ありませんが、塗装屋と左官屋は分けたほうが一般の人にはわかりやすいでしょうね。 私は、高千穂関係者ではなく、単にそとん壁を採用した者です。 前の方でも言っていますが、内装の中霧島壁はお勧めですが、そとん壁にはあまりこだわらなくても良いと思いますよ |
166:
匿名さん1
[2013-11-06 12:21:39]
RC構造でもない限り、木造住宅の場合なら
建設業法による建設工事の業種区分でいうところの 塗装工事ではなく左官工事となるのが一般です。 頻りに塗装ではないなどと言っているのは意味がありません。 そとん壁に限らず大抵の塗り壁は通常左官工事の範疇に入るからです。 曖昧な部分で意味のない差別化を謳うのは無理があります。 |
167:
入居済み住民さん
[2013-11-06 17:42:10]
ちょっと勘違いの塗装屋さんが乱入してきたようですが、そろそろ普通の話題に戻しませんか?
塗り壁にはクラックは当然と思っていました。 現在私のところは施工後2年ですが、下塗りをしたあとにネットが貼ってあるせいかクラックはほとんどありません。 (僅かに勝手口のドアの下の角に5cmぐらいのクラックが一箇所あるだけです。ここは狭いところなのでネットを張り忘れたのかしれません。) |
168:
匿名さん
[2013-11-07 10:24:41]
塗装ではないから特別な存在だとか自然素材系の触れ込みにありがちな勘違いは認めた訳ですね。
クラックに関しては、ダブルラスなど適宜使用すれば、築2年程度でクラックが多発するような塗り材の方が逆に珍しいです。 |
169:
匿名さん
[2013-11-07 10:32:27]
一応言っておきますが建築には携わっていても塗装業でも左官業でもありません。
それから塗装と左官云々の件に関しては、勘違いしていたのは明らかに貴方ですよ。 施主か施主のふりかは知りませんが、贔屓目を良い事に適当な事ばかり発言するのは逆効果と思いますよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
171:
入居予定さん
[2013-12-15 21:10:57]
ここのところの悪天候でなかなか外壁が塗れない。
引き渡し間近なのに大丈夫か。 雨雪の時は塗らないものなんだよね? |
172:
入居予定さん
[2014-01-14 12:11:30]
新築で先月外壁塗りおわりました
W-121です 自然素材なので全くの白ではなく多少グレーがかると聞いていました が、どう見てもグレーです 乾けば白っぽくなるという話でしたが もう1ヶ月?まだ1ヶ月? …まだ乾くものなんでしょうか 先に「時間が経ったら灰色から白になった」投稿を見ましたが、どのくらい経った感想なのか気になります |
173:
入居済み住民さん
[2014-01-14 14:52:06]
>>172
私のところは上半分を白(W-121)下半分を茶色(W-128)にしました。 白と言っても自然素材なので、白に近い白とグレーに近い白に分かれると思います。 完成見学会を何件も見ましたが、内装で同じ白でも、漆喰に近い白とセメントみたいなグレーに完全に分かれていました。 貴方のところは、現在はW-126みたいな感じでしょうか? 私のところも最初はW-126みたいな感じで、1か月くらいで白っぽくはなりましたが、完全に白ではありません。 乾き具合も気象条件に左右され冬は寒くて乾きにくいので、暖かくなればもう少しは白っぽくなるかもしれませんよ |
174:
入居予定さん
[2014-01-15 19:11:30]
>>173さん
お返事ありがとうございました(*^_^*) まさにおっしゃる通りです W-121がW-126くらいに見えます 冬季だし、そのうちもう少し白っぽくなるかなぁ…と密かに期待しているのですが… 一夏越したら、また変わるか… 様子見てみます |
175:
ビギナーさん
[2014-04-24 11:36:59]
ここのスレを読ませて頂くと、外壁にはそとん壁が良いみたいですが、サイディングの良くないところは何ですか?
|
176:
購入経験者さん
[2014-04-29 10:24:19]
うちは7年目のそとん壁です。
山からの吹き下ろしの風が強い面だけ窓下に黒ずみがありますが 他の面は真っ白のままです。 上の質問のサイディングの良くない面ですが 模様に深みがないのでトリックアートのように見えることと 流行が早いということだと思います。 あと、サイディングの目地はメンテナンスが必要と聞いたことがあります。 それからそとんは夏の西面でもずっと触っていられるほどで アチチになるサイディングより性能がいいのではないでしょうか。 |
177:
入居済み住民さん
[2014-05-02 07:02:21]
そとん壁にして3年目
まだ、汚れは窓の下の雨だれの跡が少しあるくらいで目立ちません。 また性能的には夏場は快適ですが、冬場は少し寒いような気もします。 しかし、これはそとん壁とは関係ないかもしれません サイディングもそとん壁も長所、短所がありますので、自分の目的にあった物を選択すれば良いと思います。 最終的には予算の占めるウエイトが一番大きな気もします |
178:
匿名さん
[2014-06-17 15:04:36]
クラックは発生するものだとメーカーが言ってます
業者がどんな施工ミスしても判りませんね 先日見学した住宅は白州の隙間からモルタルが見えてましたが 小さい穴なら問題ないのでしょうか、ちなみにスチロ仕上げです |
179:
匿名さん
[2014-06-17 17:22:19]
>クラックは発生するものだとメーカーが言ってます
発生することが明らかなら、商品説明にも書いておくべきですね。 知らない消費書は騙されることになる。 |
180:
匿名さん
[2014-06-20 21:31:52]
マイナーな外壁ですからまず左官屋さんに気に入ってもらわないと
クラックは発生しないとかいちゃうと施工者に負担がかかって 使ってもらえなくなります、メーカーではモルタルよりもクラック は入りにくいといってますが、前出の書き込みのように事故が起こると メーカーに見せても施工者の味方をせざるをえないでしょう |
181:
匿名さん
[2014-06-21 07:11:55]
モルタル塗り壁でも下塗りと上塗りでは調合が違うし、クラックの発生状況も大きく違う。
単にモルタルと比較しても比較にはならない。 |
182:
入居済み住民さん
[2014-08-06 07:40:14]
不満あり写真では全然わからないので、営業マンが見に来てくれたが、こんなもんだと言い、通り一遍な説明を繰り返す
もうちょっと客を納得させるようなセールストークを学んだ方がいいと思いました ものがいいと思って決めたけど、ぜんぜん納得いかない ここちょっと見た目が汚いな…と思うところも、手直ししない方がいいと(手間を惜しんだ?) もう諦めて、10年後とかにどうしても気にくわなかったら塗り替えとか考えよーと思ったものの、素材の重さがかなりあるから上に塗ると建物に負担がかかるそうです 今の壁を剥がして…だと下地が傷がつくからオススメできないそうです もうどうにもできないじゃん! メンテ不要ってことだけど、メンテできないって話(^_^;) |
183:
建築中の者です
[2014-09-25 18:10:12]
施工された方の意見を聞かせて下さい。
そとん壁・かき落としで施工しました。 角(コーナー)がネズミがかじったみたいに凸凹です。 今も触るとポロポロ取れます。 この程度なのでしょうか?それとも技術的に施工者が下手だったのでしょうか? よろしくお願いします。 |
184:
匿名さん
[2014-09-25 18:48:09]
>>183
なんの写真が分かりづらいです、もう少し分かり易い写真はありませんか? |
185:
177入居済み住民
[2014-09-25 20:43:08]
>>183
そとん壁も製品が出てから10年近くたちますので、その間に起きたクレームに対処するためにいろいろな製品を開発しています。 クラックが起きないように下地の上に貼るラス網とか角の形を保ち崩れないような角の補強材とかです。 しかし、施工する側がこういう製品を上手く使わないと意味がないと思います。 写真は角と書いてありますが、左に見える金属みたいなものは何でしょうか? |
186:
匿名さん
[2014-09-25 23:08:32]
そとんかべのメリットって何ですか?
|
187:
建築中の者です
[2014-09-26 09:46:57]
ご回答ありがとうございます。
週末昼間に再度撮り直します。 参考までに、 この写真は、建物の角(コーナー90度)を約30cmぐらい離れたところから、側面に対して約45度の位置で、コンパクトカメラで夜間にフラッシュを使い撮影しました。 後ろの銀色の物は、ステンレスの定規で長さは約40cm幅は約5cmです。凸凹が判りやすいかなと思い使いました。 定規は手で持っています。 よろしくお願いします。 |
188:
建築中の者です
[2014-09-26 12:01:03]
ご回答ありがとうございます。
実は当方そとん壁の施工は2回目です。 1回目は5年前でした。同じ掻き落としで仕上げました。 今回は、増築だったので必然的に同じそとん壁になりました。 その当時は角(コーナー)の補強剤は、一部露出していましたが、 今回の施工は露出していなかったので、無くなったのかなと思いましたが、 中に入ったと聞きました。 そしてコーナー補強の露出タイプは既に製造してませんでした。 私が依頼した工務店は、私が5年前に施工してから、そとん壁を一度も施工していないです。理由は値段が高いからです。 今回の施工のために、そとんをよく使っている左官屋さん(5年前とは違う)に依頼したと言っていましたが、施工後は画像の通りで角(コーナー)がきれいに出ておらず、凸凹です。 美しくない・・5年前の方が良かった・・値段が高いのに・・と思いました。 左官屋さんとも直接話しましたが、こんなもんだと言われました。 しかしこのスレの画像や他のWEB上の画像を見せていただいたところ、きれいにコーナーがでているので当宅のはどうなのか、意見が聞きたくレスしました。 銀色の物は、ステンレスの定規で長さ約40cm、幅約5cmです。凸凹がわかるかなと思い撮影時に使いました。 5年前の画像を添付します。 よろしくお願いします。 |
189:
建築中の者です
[2014-09-26 12:16:07]
当宅は、外側から
そとん壁→セルローズファイバー→石膏ボード→漆喰にしました。 壁に空気層を作らなくて良く、5年経ちますが、結露はほとんどありません。 そして色は白ですが、汚れがほとんど無いです。 今のところこの点に関しては、高い値段だけあると思います。 メリットはこんなところでしょうか。 |
190:
建築中の者です
[2014-09-26 12:38:51]
申し訳ありませんでした。
画像が小さすぎました。 再度添付します。 |
191:
建築中の者です
[2014-09-26 12:40:44]
申し訳ありませんでした。
画像が小さすぎました。 再度添付します。 |
>>134の写真の上部がW-121、下部がW-124です。
W-121は白ですが、漆喰みたいな真っ白ではなく、やや灰色に近い白です。
W-121が無難ではあると思います。