自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
No.2 |
by 匿名さん 2007-07-03 16:49:00
投稿する
削除依頼
うちはそとん壁を採用しました。白と特注色(焦げ茶系)のツートンカラーです。
外壁は塗り終わりましたが,まだ完成していない段階なので,経年変化についてはコメントできませんが,以前見せてもらった家は,「色は変わっていない」とのことでしたが,それも1〜2年でしたのでよく分かりません。 日向の面は,クラックは結構入っていました。私はあまり気になりませんでしたので採用しましたが。あまり平らにせず,三条大波や掻き落としなどのでこぼこがある仕上げにすればあまり目立たないと思います。 そもそも,正確なことは分かりませんが,そとん壁が発売されて10年経った?という感じですので,25年メンテナンスフリーを確認した人はいないはずです。 私自身は,疑問は持っていますが,色あせていくとしてもサイディングや塗料のような朽ち方はせず,雰囲気が出てくるとらえることのできる(たとえるならレンガのような)変化をしてくれるのではないかと思ったので,選びました。 正直,経年変化をしないということにかけては,タイルに並ぶものはないでしょう。ただ,雰囲気という点では,タイルの家にはないものができたと思っています。建売用地を買ったため周りは廉価版のサイディングorジョリパッドの家ばかりのこともあり,足場を外さない段階から,かなり存在感のある家になったと感じています。 実際には,値段的にはかなり手頃と思います。高くなるかと思って,一部,無塗装サイディング+ジョリパッドネオにしようと思ったのですが,ジョリパッドの中では高級品だったせいもあるのか,見積もりをとったら後者の方が高く,全面そとん壁にしました。 ところで,光触媒塗装は10年程度の寿命みたいなので(もちろんジョリパッドが5〜7年の寿命というのと同レベルの意味合いで,ですが),これにこだわらなければ,もう少し安くできるかもしれません。 同じ白でも,タイルの家と塗り壁の家は,全く雰囲気が違い,好みがはっきりと分かれると思います。色だけでなく,どちらの風合いがすきなのか,考えてみてはいかがですか? といいながら,私も全く同じ2つで悩んだ経験がありますが(苦笑) |
|
---|---|---|
No.3 |
クラックだらけの家は嫌じゃないですか?それを味と思えるならいいと思いますが、
家に来てくれた友人やお客さんが外壁にクラックの入った家をみて欠陥住宅じゃないか? って思われるのに耐えられるかどうかですね。 |
|
No.4 |
塗り壁にクラックは宿命・・・といってしまえばそれまでですが。
まあ,だらけ,というほどではないんですよ。それは,1人工務店の事務所兼住宅兼モデルハウスって感じのところで(ここで建てたわけではなく,建築士の知り合いだっただけ),本音で説明してくれたんです。 その中で,ここにクラックが,という説明をされて,ああ,なるほど,と思い注意してみると,言われてみれば結構入ってるなと言うことで,漠然と見ているときは全く気になりませんでした。完全な平面の漆喰なんかにクラックが入るのとは目立ち方がだいぶ違います。まあ,クラックとか意識していない時期の訪問でしたし,人それぞれの感じ方なので,実物見てもらわないと何ともいえないですが。 ちなみに,日向,といっても南面だけでした。 うちは,塗り終わって間もないので,収縮クラックが入るとすればこれからでしょうね。結構丁寧に養生してもらってるので,あまりたくさんは入らないと思いますが。 ちなみに,補修はできるんですが,要するに同一素材での目地うめなので,完全に目立たなくなるかどうかと言うと微妙だそうで,その見学した家ではそのままにしているということでした。(この点,高千穂のホームページでは,問題なく補修できるようなセールストークが書いてありますので,注意は必要かも。このホームページは全般的に,調子よく書いてある傾向はあると思います。) |
|
No.5 |
実際に見てみるとまた違うのかもしれませんが、
個人的にはクラックはあまり気にしないと思います。 それを見た人がどう思うかはそれこそ人それぞれの感性であり、 それを否定するつもりもないですし、自分の感性を無理に理解してもらおうとも思わないです。 無垢のフローリングにしてもそうなのですが、 木が呼吸することにより発生する隙間や乾燥するとできるクラックは、 それが自然素材の味であり、 自然素材を求めるのにそれらを否定するのは矛盾しているような気がしますし・・・。 資料請求をしてサンプルはいただきましたが、 実際に外壁に採用したときの感じがいまいちつかめませんね。 ちなみにそとん壁にするなら仕上げはスチロゴテ仕上げにしたいなぁと思っています。 |
|
No.6 |
サンプルというのは、サンプル帳ですかね?
サンプル帳と違って有料ですが、多分請求すれば、45センチ角くらいのサンプルも作ってもらえます。1色2000円くらいするみたいですが・・・。サンプル帳よりは、イメージがわくかも。 ちなみにうちは濃い部分が三条大波、白い部分がかき落としです。 |
|
No.7 |
いえ、サンプル帳ではなく、15×20cmくらいのものです。それともこれがサンプル帳?
最初に風合いを見てみては? とのご意見をいただきましたが、近くにそとん壁を使った家があるかがそもそもわからないので、 とりあえず意味合いの近いところでタイル壁と塗り壁をマイホームセンターにでも見に行ってみたいと思います。 |
|
No.8 |
ああ、そういえばそんな大きさのサンプルもありましたね・・・。私はもらいませんでしたが、そのサンプル、そういえば1色だけ見たことあります・・・。サンプル帳はもっと小さくて、規格色俄然不1枚になっている奴で、2色だけ10×15くらいで、その他は5センチ角くらいのサンプルです。
言われるとおり、そとん壁の家はあまりないので(少なくともモデルハウスにはないと思います)塗り壁とタイル壁を比べるしかないと思います。普通のジョリパットとかと比べたら重厚感や色合いは違いますが、好みの傾向としては色以上に分かれると思うので。 後は、ホームページの施工例を見るとかですかね。 |
|
No.9 |
先日、そとん壁現物を見ました。
最近建ったものでしたが、収縮クラックは意外にも見つからず。 その代わり、コーナー部の仕上げがパックリ割れており、中のパッキンの様なものが見えていました。採用するならクラックは覚悟。防水という観点では、そとん2重塗りの下のラスモルタルでブロックするという思想のようです。 仕上がりは重厚感がありとても良いです。 高千穂は外壁に水を垂らして、夏は水冷する装置を開発しているようなので、耐水性には自信があるのだと思われます。 材工でサイディングの2倍くらいしてしまうと思いますので、採用有無は施工会社が高千穂にどれくらい割り引いてもらえるかですね。 |
|
No.10 |
それが・・・以外にも、サイディングと大差ないんですよ・・・確か、無糖そうサイディングの3割増し程度だったような・・・。そこからジョリパッドとか塗るとどうか書くくらいにはなるでしょうし、化粧サイディングならそれに近い価格するんじゃないですか?
うちは建築士に設計管理を任せて工務店は入札(相見積もり)で選びましたが、覚えてる限り(決選投票に残った所は)どこもそんな感じでした。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
高千穂スパーそとんで建築中です。
決めるまでにサンプルを取り寄せ、県外へも完成物件を見に行き、メーカーに何度か連絡とりました。 クラックですが、高千穂がだしている白いネットを下地に使うとかなり防げるそうです。工務店は他社の同じような物でもいいと思うけど、なんかあった時にメーカーに交渉しやすいからと言っていました。 サンプルを実際に半分に割ってみましたが、スーパーそとんより先に発泡スチロールが割れたので強さはあると思いました。 それよりも角の脱落が多いようです。これも高千穂がコーナーに入れる・・名前忘れました。を出しているので使うとかなり防げるそうです。これは下地に入れるのでなく、外まで露出します。 購入値段ですがあまり変わらないと聞いています。それよりも塗り方で変わりました。始め三条大波を考えていましたが、30万アップと聞き、掻き落としにしました。 25年メンテナンスフリーについてですが、高千穂そとんの一番古いのは8,9年前だそうです。そとんがスパーそとんになりさらにメンテナンスフリーも25年になりました。そのことを聞いた時は高千穂HPのQ&Aと同じような回答でした。これ以上のメンテナンスフリーは実績では無いということです。しかしこの一番古いそとん壁でも現在問題無いそうです。それがスーパーそとんにグレードアップ?したのだからある程度は期待できる??のでは・・ |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
内壁は漆喰に惚れていましたので他は考えませんでした。
シラス(中霧島壁)は同じ工務店でオーディオルームのみやられた方がいました。見た感じなかなか良かったですよ。 シラスも漆喰と同じような効果があるんですよね。 |
|
No.15 |
そとん壁で検索して見ています、内部の霧島壁に触れられている方いましたので、ちょっと書いて見ます。
私は5mmを一部屋に100㎡塗っている中霧島壁です、ボード継ぎ部分にはひび割れというかクラックが入っていますが、あまり気にしていません。 効果の方ははっきりとタバコの匂いがしませんし、消臭材などないのですが嫌な匂いも消えています。 でも、相対湿度が70ぐらいを指し始めるとなんというか独特の匂いがするのです。湿度調整という触れ込みもありますが、あまり期待しない方が良いと思います。エアコンで乾燥しはじめるとどうし様もありません、逆に乾燥しまくった壁が水分を欲しがるのか、加湿器を入れても湿度上げるの大変です。 もし、もう一回この製品を使えと言われると、私は使いません。テクスチャーと自然素材に拘られるなら、漆喰が無難かなと思います。そうかライトにして機能を下げるかですね。 |
|
No.16 |
うちは,子どもが小さい(2歳半と5ヶ月)ので,リカバリーの効かない塗り壁系は内装材にはタブーでした。
塗り替えの効くウッドチップクロス&デュプロン(漆喰風塗料),張り替えの効くエコクロスです。 ビニールクロスはサンゲツのショールームに行くと目が痛くなるのでほとんど使ってません。天井,建具トータルで10畳分くらいでしょうか。 完全にすれ違いになってますが・・・。 |
|
No.17 |
>15san
ほほー、シラス系でここまでネガティブな話はこれまであまり聞いたことがありませんでした。 そもそもシラスとはどんな成分なのかというと、非晶質アルミノ珪酸塩といって、主成分は珪酸が80%以上、次に多いのがアルミノ(Al2O3)。 という事は、主成分は珪藻土と同じ。となると、高湿度?の際にカビ臭みたいなものがあるのでしょうか? |
|
No.18 |
壁
|
|
No.19 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.20 |
そとん壁は防火大丈夫でしょうか?
認定がないとも聞きました。 防火地域で建てる場合必要かと。 メーカーで出している防火は公示のモルタル20mm(ただし軽量モルタルではなくいわゆる砂モルタル) この材料の場合、比重的に軽量に近いと思うので、調べると防火に適合していない気がします。 どなたかそとん壁を防火地域(準耐火等でも)で施工する場合の必要防火が何か教えてください。 |
|
No.21 |
そとん壁もだいぶ安くなりましたね。
年末新築予定の家は40坪でサイディングから30万アップと言うことでした。 |
|
No.22 |
現在交渉中の工務店は平米で4800円になっていましたよ
|
|
No.23 |
ウチはそとん壁の黄色です。自分で気に入って建てたのでかなり満足してます。
|
|
No.24 |
>>23
塗り方は何にしましたか? 上の方で塗り方を変えたら30万アップとかいう話も出て何にするか迷っています。 やっぱり無難に掻き落としの方が良いでしょうか? 家の形は大屋根で色は上部が白で下部が茶色の予定です |
|
No.25 |
23です
ウチはスチロゴテ仕上げでお願いして、仕上がりはスチロゴテと渦巻きのミックスといった感じで塗り壁の味が出てイイですよ。 工務店からはスチロゴテを薦められました。 理由はかき落としだとせっかく塗ったのに削ってしまって、もったいないのでムダが少ないスチロゴテを薦められました。 値段はどれも一緒でした。 |
|
No.26 |
>>25
早速の回答ありがとうございます。 >かき落としだとせっかく塗ったのに削ってしまってもったいない 良く考ええると確かに言われる通りですね。 私はいろいろな塗り壁を見て凹凸の出来るところが汚れがたまりやすいので、掻き落としの方が汚れが目立たずに長持ちするような気がしていました。 スチロゴテ仕上げも良さそうなので見本を見て最終的に決めようと思います。 アドバイス有難うございました。 |
|
No.27 |
そとん壁や中霧島壁にも漆喰のような真っ白があればいいですね。
自然素材100%だから難しいのだと思いますが、特注で真っ白を注文された方いますか? |
|
No.28 |
初めての投稿です。皆さんのやりとりから商品の良さは理解できますが…費用感がいまいち分かりません。
現在はサイディングで計画中ですが、仮に普及品レベルのサイディングだとして、イニシャルでどれくらい高くなるのでしょうか? 施工会社次第だと思いますが、目安程度でも教えていただけたら助かります。 ご存知の方、よろしくお願いします。 |
|
No.29 |
>>28
そとん壁の工場のある地元なので輸送量とかがかからず安いのかも知れませんが、参考程度に聞いてください。 高千穂のホームページでは平米で1万ぐらいになっていますが、わたしの交渉した3件の工務店では契約店が2店で平米4980円~6500円 契約していない工務店が7500円くらいで、少し高級なサイディングの予算帯という感覚でした。 一番安い工務店は、モデルハウスにそとん壁を使用しているので、宣伝効果で安くなっているようです。 都会の方は地元よりやや高くなると思いますのでそれを加味して、普及レベルのサイディングからのアップ分は都会で輸送量とかを加味すると40坪ぐらいの家で40万から70万アップぐらいだと思います。 |
|
No.30 |
>>29
ご丁寧な回答ありがとうございます。 40坪以上+都心に近い+実績のない工務店という条件なので、最大でも100万アップというところでしょうか… 200万アップとかの規模だったら諦めてましたが、射程圏かもしれないので、ひとまず見積もりしてもらうことにします。 どうもありがとうございました。 |
|
No.31 |
ちょっとスレ違いですが同じ会社ということでご勘弁を
現在、外壁はそとん壁に決まり、内壁も中霧島壁に決まりましたが、内壁の塗りパターンで悩んでいます。 塗りパターンも単にデザインだけの問題だと思っていましたが、表面を綺麗に仕上げるより表面を少々荒く仕上げた方が、消臭、調湿効果等のシラス壁の機能を発揮できるのでしょうか? |
|
No.32 |
4年前にマイホームを建てた者です。
外壁はそとん壁のコテ仕上げです。色はW-122です。 結果から申しますと、あまりお勧めできません。 我が家は軒下が無いこともあり、雨が降ると水が壁全体に染みこんでしまいます。 乾き途中のムラはとても築4年の家には見えないです。(新築時から変わりません) 特に春先に結露が窓サッシの角から垂れ、壁に染みこんだ跡は悲惨です。 4年目にして北側壁の一部にコケのようなものが生えています(緑色に変色) 施工業者による技術の問題でしょうか?周りにそとん壁を使った家が無いのでわかりません。 ここまで酷いのに我が家のような口コミが無いので、我が家だけなのかなぁ?と心配しています。 お金が貯まったら塗り替えようと思っています。(高額出費間違いなし!) |
|
No.33 |
>>132
情報有難うございます。 現在建築中で、外壁がそとん壁、内装が中霧島壁の予定です。 確かに窓から垂れる水で壁が汚れると言う話は聞きましたので、軒を長くして、汚れが付きにくい上部を一番白いW-121で施工して、軒が長くても汚れるだろうと予想される下部を一番色がくらいW-128で施工する予定です。 説明の中の、春先の結露と言うのがよくわからないのですが、結露が発生するような構造なのでしょうか? 雨垂れとは違うものでしょうか? また、塗りパターンは何にされましたか? 汚れが一番目立たなくて汚れの付きにくいパターンは掻き落としかな? と思っています。 私が今までいろいろと交渉した工務店の中には、窓から垂れた雨水が直接壁にかからないような施工をしている工務店もありました。 |
|
No.34 |
そとん壁の家に住んで半年のものです。
32さんが言われている雨が染み込むとゆうのは、そとん壁の特長であり、メリットです。 ウチはよく調べて決めたので、それも自然素材ならではと思うのですが。 苔が生えにくいと聞いていたので、ビックリですね。 周りの環境もあるので、一概には言えないと思いますが。 |
|
No.35 |
32です。
私は皆さんのように対策や材料の特徴などを詳しく調べずに選択してしまいました。 雨染みと結露?(霜が溶けた露?)などに対して対策をまったくしていない為、 このような結果を生んでしまいました。 特にお風呂の窓から垂れた露は年中発生する為、風呂窓(北側)の下側は常に濡れているような状態です。 今からでも窓の雨垂れ対策などがありましたらご教示ねがいます。 我が家の東側の壁はとても面積が大きく、周囲から目立つ為に雨染みは遠くからでも確認できます。 好き嫌いはあるでしょうが、新築が古く見えてしまうのは、やはり残念です。 壁の仕上げはスチロゴテ仕上げに近いです。(水平方向へ70~80cmで繰り返すパターン) |
|
No.36 |
>>35
またまた情報ありがとうございます。 私も、そとん壁については地元なので会社や工務店でいろいろと勉強しましたが、実際に住んでないので何とも言えないところです。 私も一番目立つ所はスチロゴテにする予定で他の所は汚れ防止で掻き落としにしようと思っています。 窓の下の雨の垂れ染みを防ぐのは私も興味があるところで、雨が直接壁を伝わらないように加工すれば良いと思いますが、今度工務店の方に聞いてみます。 上でそういう加工をしたと言っていた工務店は最終的には条件が合わずに施工を断ったので、少し聞きにくい感じです。 これをごらんの皆様でここを工夫した方がおられましたら意見をお願いします。 |
|
No.37 |
自己レスで申し訳ありません。
雨染み防止の窓の水きりで検索してみました。 最近の窓には水きりが最初からついているようです。 現在建築中の家の窓にも水きりが付いているかどうか、工務店に確認してみます。 http://waon00.blog32.fc2.com/blog-category-30.html |
|
No.38 |
塗りパターンをいろいろと迷いましたが、スチロゴテがモダンで洋風な感じなのに対し、三条大波が和風と言うイメージだと聞き、三条大波にすることにしました。
参考HPです http://tubuyaki223.blog73.fc2.com/blog-date-200909.html 来週から施工にかかりますので、またレポートします。 |
|
No.39 | ||
No.40 |
自宅の外壁と中を高千穂さんのシラス使っています。
のき天は塗装、天井は壁紙、床は無垢材をいろいろな種でと 楽しく遊んででたてました。 新興住宅地ですので同時期にたった他の お宅と比較したあくまで個人の感じですが 夏涼しく冬暖かい! ただし、断熱もグレードをあげてますので その加減もあるかもしれません。 夏は2Fが屋根にガルバを使用していますので午後からは暑いです。 色は最初、白がはっきりした白ではないですがどんどん白くなってきます。 隣家の塗装の方が白くて我が家は灰色っぽいなとか思っていましたが いまでは自宅ははっきり白いです。 塗装の場合に気になるシーラントなどからくる シリコンの跡も時間が経ってくると薄汚れてくる感じも ほとんど気にならない程度です。 軒天は塗装なので少し汚れた感じがでてきてます。 自宅は2F 白 かきおとし 1F 茶 3条大波です 雨でぬれると、ああっぬれているなという、 いわゆる水がしみた感じになります。 乾くとシミなどが残ることはありません。 カビやこけなどの発生もありません。 鳥の糞などのいつの間にか消えてしまっています。 2F換気(排気)口のところは雨がかからないので逆にきれいになりません。 遮音に関しては音が窓や24時間換気の穴から入ってくるので違いは感じません。 メーカーの指定ラス、コーナーの下地を使用しています。クラックなどは特にみられません。 ソトン壁の場合モルタル+防水のための塗装と異なり表面が常にぬれること前提のため ヘアクラック程度であれば気にすることではないと思われます。 塗装がないため建築時の防水シートなどの施行がきっちりされていることが重要とおもわれます。 室内ですが左官仕上げなので職人さんの腕が出てしまいます。 私の家では6人くらいの左官さんがこられたのですが 親方がしていただいた和室はさすがに見事です。 他は何カ所かムラになっている箇所もありますが それも左官の味と思っています。 築後、構造動くことで室内のクラックもでてくるかとおもっていましたが 1カ所だけでした。 調湿効果はあるとは思いますが、エアコン使っても湿度が動かないといったもの ではありません。リビングはだいたい40%(冬)ー70%(夏)の 間くらいです。(冬は床暖と温水パネルヒーターが主、エアコンはほとんど使わない。 夏はエアコンを使用) 風呂場の前の洗面所は年をとおして70%ー90%(入浴後)です。 プラスチック程度の固さのものでも継続的にこすれると削れてしまうので 注意が必要です。我が家では子供の遊び道具を衣装ケースにしまわせていましたが それを子供が動かすので衣装ケースの高さでよこに線きずが入っている箇所が できてしまいました。だんだんほれていってしまうようです。 あと洗面台のタオルの裏側などは汚れが移ってきてしまいます。 大人のみなら大丈夫かもしれませんが 子供が汚いまま手をタオルで手を拭くと、ぬれている場合など 霧島壁のほうに汚れが移ってしまうようです。 トイレは子供の小さいうちはとクロスにしているのですが 汚れが移る場所はクロスやパネルのほうが汚れていても 中性洗剤しみ込ませた布でささっとふけて便利です。 今のところは20年ほどたったら、補修または塗り直しで また高千穂さんでお願いしたいと思っております。 購入時は、ハイドロテクトタイルと検討しましたが、タイルは 材工ともに高額なのと、躯体重量もかなりになるので断念しました。 以上長文になりましたが参考になれば幸いです。 |
|
No.41 |
もうすぐ7年さん、初めまして
現在建築中の者ですが、外壁は塗り終わりましたが、内装が今からで中霧島壁の予定ですが、塗りパターンが中々決まりません。 中霧島壁は目が粗いのであまり細かなパターンは出来ないと思いますが、現在の所、トイレはコテランダム仕上げ、その他はソフトヘアライン仕上げにしたいと思います。 もうすぐ7年さんは、どのパターンにされましたか? また、色はどのパターンでしょうか? |
|
No.42 |
入居予定さん こんにちは、悩んでいる間が楽しいですよね。
参考になればよいですが 我が家は色はSN-1(アイボリーっぽい色)で ソフトへアライン仕上げです。 ダウンライトからの光の陰がいい感じですよ。 トイレをコテランダムって良さげな感じですね。 |
|
No.43 |
もうすぐ7年さん、レスありがとうございます。
色はSN4で塗りパターンはソフトヘアライン仕上げがは一般的に多いようです。 SN4は製造ムラで白っぽい色と灰色っぽい色が有り、白っぽい色なら良いのですが、灰色っぽい色はコンクリートを連想して冷たい感じがするので、もっと温かみのある色が欲しくてSN2(クリーム色)にしました。 塗りパターンは、トイレを除いてソフトヘアライン仕上げにしようと思っていましたが、モデルハウスなんかを見ても少しおとなしすぎるので、玄関と2階だけ思いきってアラバケ引きヘッドカット仕上げにする予定です。 コテランダム仕上げは狭いところにワンポイントで使用すると良いようで、あまり広い場所だとくどくなりすぎるようです。 それと照明は、ブランケットを多用して壁を照らす間接照明を多く使う予定です。 来週から内装の着工ですので楽しみです。 |
|
No.44 |
外壁を検討中ですが、「そとん壁」は寒い時期の施工は、よくないと言われました。
ところどころ白くなる、白化現象みたいになると「設計士」「施工業者」に言われてあきらめようかと思っております。 そのような現象聞いたことがありますか? |
|
No.45 |
白化現象は聞いたことが有ります。
現在外壁が終わった我が家は幅20cm長さ1m位のわずかに白い部分が窓の下に有ります。 (これが白化現象かも???) 設計師や施工業者が言うのなら間違いないと思いますが、高千穂の方も冬用に対策を立てていると思いますので、一度メーカーに問い合わせればより確実だと思います。 あ、それと壁の色を白にすれば目立たずに問題ないのでは? |
|
No.46 |
外壁をシラスそとん壁で検討中のものです。
工務店からは、平米単価9,500円の見積もりが出てきてます。 前の書き込みにある単価と結構な差があります。 最近の価格は上がってきているのでしょうか? 耐久面など優位性を感じており、採用したいのですが、なかなかの金額で予算も限られるところで悩みどころとなっています。 |
|
No.47 |
>>46
東京の方でしょうか? 高千穂のHPでは1万ぐらいの価格が設定されていますのでほとんど定価ですね。 完成後に完成見学会でPRする等を高千穂と交渉するともう少し安くなるかも知れませんよ それと半分は人件費なので田舎と比べると都会の方が高くなるのは仕方ないかもしれませんね |
|
No.48 |
>>47
情報ありがとうございます。 東京ではありません。地方の中都市です。 高千穂と交渉とは、工務店を挟まず直接高千穂と交渉でしょうか? それで、多少なりと安くできるのであれば、頑張ってみようかと思います。 |
|
No.49 |
>>48
あなたの住んでいる地域にあまりそとん壁の家がないのなら十分に宣伝になりますので、完成見学会でのPRを高千穂の営業マンに直接相談すると少しは安くなるかも知れませんので頑張ってください。 私の建築中の家も、外壁のそとん壁が終わり、内装の中霧島壁もようやく終わりました。 色はSN-2で塗りパターンは玄関と2階がアラバケヘッドカット仕上げ、その他がソフトヘアライン仕上げ、トイレは当初はコテランダム仕上げの予定でしたが、左官さんが未経験と言うことで急遽ひきずり仕上げにしてもらいましたが、少々やりすぎたかな? と思っています。 |
|
No.50 |
>>49
情報ありがとうございます。 画像も参考になります。 ひきずり仕上げ、初めて拝見させていただきました。 特徴があり面白いですね。 それにしても、外壁、内装ともに、、、、うらやましい限りです。 うちは、予算の関係で外壁はいけると思いますが、内壁はエコクロスの部分が出てきそうです。 高千穂との直接交渉、頑張ってみます。 |
|
No.51 |
>>50
ちょっと個人的な話で恐縮です。 高千穂からクレームが来るといけないので追加しますと、これは勝手に工務店が引きずり仕上げと言っているだけで、実際は高千穂のHPには中霧島壁には引きずり仕上げは無く、引きずり仕上げは中霧島壁ライトの方にあり、本当はなで切り仕上げ(少々私のイメージと違いますが)の部類に入るのでは? と思っています。 私の所が定価の半額で出来たのは 1 施工の工務店のモデルハウスがそとん壁と中霧島壁を使って宣伝になっているため 2 工場が地元と言うことで工務店が直接取りに行くために運送料がいらないため 3 田舎なので左官屋さんの人件費が安いため の3点だと思います。 それにしても、内装は真壁の柱や梁以外は吹き抜けの壁も含み収納の裏や隅々まで全部中霧島壁で、最初の予定以上に凄い面積になりましたので工務店から追加費用が来ないかが少々心配です。 |
|
No.52 |
>>50
詳しい情報ありがとうございます。 私の場合は、 1が該当します。 2は該当せず。 3は該当せずかな。 と思います。 多少なり、減額できればうれしいので頑張ってみます。 収納までとは、凄いですね。 入居予定さんは、これからの入居でしょうか? 既にお住みでしたら、空気感などいかがでしょうか?(ファジーな聞き方ですいません) 湿度などもどうでしょうか? 家自体の性能もあるのでなんとも言えないとは思いますが、教えていただけると助かります。 |
|
No.53 |
>>52
購入検討さん、こんばんは 私の家は1月中に完成予定で、入居は3月末になります。 だから、空気感や湿度の質問にはまだ答えられません。 しかし、先週の土曜日に行ったときは9割は完成していましたが、新築特有の匂いはほとんどしませんでした。 いろいろな評判を聞きたいのでしたら、そとん壁やシラス壁や中霧島壁で検索するといっぱいヒットしますので勉強になると思います。 私がシラス壁に惚れたのは、高千穂に資料を請求したところ、薄いパンフレットみたいな資料ではなく、「シラス物語」と言う題名の1800円の定価が付いた厚い一冊の本が送られて読んでみると、高千穂の社長の自然素材100%にこだわった話や鹿児島では台風のたびに死人が出るなど厄介者扱いのシラスを製品化するまでの苦労話、いろいろな画期的な機能が後から分かった話などに興味を持ったからです。 |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
購入検討中さん、こんばんは
今の世の中は便利になって、パソコンで検索すればなんでも調べられます。 大事なのはいろいろな情報からどれを信じるのかで、私はメーカーのHPは悪いところは書かずに良いことばかりしか書いてないのであまり信用せずに、利害関係のない一般の人のブログなどを参考にしています。 なんでも検索で分かる便利な世の中なのでこういう掲示板も不要な気もしますが、検索と違うのはこういう掲示板では言葉のキャッチボールが楽しいですよね しかし、反対意見があると誹謗中傷合戦になるのは悲しいですね。 いろいろと勉強して納得のいく良い家を建てられることを祈っています。 |
|
No.56 |
わが家は外壁をそとん壁、内装を天井、壁すべて中霧島壁ライトにしました。
採用にあたって内装は珪藻土、ほたて壁、珪藻岩、シラス壁が候補で 最終的には珪藻岩とシラス壁で悩みましたが お願いした工務店の内装の標準仕様が1Fのみ中霧島壁ライト全面を採用していたので、 2Fもすべてやったらいくらか聞いたら20万とのことだったので採用しました。 そとん壁は通気層なしだと30万で通気層ありだと44万くらいのアップとのことだったので 通気層ありで採用しました。 今月中に引っ越しなのでまだ空気感はわかりませんが、この間塗り終わったところに 行ったら入居予定さんが言われているのと同じで新築特有のにおいは感じませんでした。 そとん壁は色は白でかきおとしで仕上げてもらいましたが、 日のあたっている面は風合いがあり、いい感じに見えるのですが。 日があたってないところはムラが目立つかんじで あんまり新築ぽくないです。 雨が降ると濡れたように色が変わります。 当初はムラは結構気になってましたが、だんだん自然素材だしこんなもんかなと 思い始めています。 (一応、施主検査の時、工務店にもう少し何とかなるか聞いてみるつもりではいますが) あと、掻き落としにしたこともあり思ったよりぽろぽろしてます。 敷地内におちる分にはいいけど境界ギリギリとかでお隣さんとかが神経質な方とかだったりしたら ちょっと気になるかもしれません。 そとん壁に関しては施工したことのある建築会社に頼むなら施工現場見せてもらったほうが 良いと思います。写真撮ってて思ったのですが写真写りいいんで写真だと実際の感じが伝わりづらい 気がします。 塗りムラに関しても職人さんの腕もあると思うし、サンプルでは確認できないところなので 実際見せてもらって許容できるかどうか判断したほうよいと思います。 |
|
No.57 |
>>55 さん
いろいろ検索してみました。 さらに、惹かれています。 是非採用したい素材であることは間違いないのですが、予算的に外・内の壁すべてというわけにもいかず。。。 といったところです。 >>56 さん 中霧島ライト良さそうですね。 採用するなら、ライトになりそうです。 2Fをすべてで20万アップですか、お値打ちですね。 広さにもよるとは思いますが、私の場合40万以上アップといったところです。 そとん壁は、やっぱり雨染みが気になりますか。 どこかのブログでも読みました。 ポロポロ落ちる感じは、かぎ落としだからでしょうか? ちなみに、中霧島ライトはどうですか? どうしても、衣服などすれる場合があると思いますが落ちそうでしょうか? 是非採用したい素材とは思いますが、コスト的に厳しい面もあり、提案を受けている工務店を採用するかも不透明な状況です。それ以外の工務店となると、外壁はセルフコートのサイディング、内壁は漆喰になるかなと。。。 まだまだ、悩みそうです。 また、何か情報があればよろしくお願いします。 |
|
No.58 |
>>57さん、お久しぶりです
現在建築中の家もほぼ完成し後は外構のみになりました。 自然素材に徹底的にこだわった我が家も最後の方では予算の関係でカウンターや階段が集成材になった他、ドアは無垢ですが、収納の扉はシナ合板など中霧島壁以外の内装はだいぶ安っぽい仕上げになりました。 しかし、構造や見えない部分にお金をかけているので仕方ないかな? と思っています。 うちは、そとん壁はスチロゴテ仕上げですが、表面は平らなのでポロポロ落ちることはないです。 また、皆さんが指摘されている雨で濡れた後のムラも、濡れる下の方は一番濃い色ですのであまり気になりません。 内装は、中霧島壁でざらざらしていますが、これも昔の砂壁みたいに触っただけでポロポロ落ちることはなく塗り壁の中では結構硬いと思います。 中霧島壁の色はSN-2にしましたが、出来上がりはSN-1に近い感じです。 中霧島壁ライトは使っていませんが、中霧島壁のシラスをきめ細かくして薄塗りにしたので、ざらざらした感じがやや少なくなり塗りパターンも漆喰に近く触っただけでは落ちにくいと思います。 |
|
No.59 |
>>58さん
お久しぶりです。情報ありがとうございます。 残すは外構のみですか、楽しみですね。 また、住み始めて感じるところがあれば教えてください。 我が家の場合無垢のドアは予算的に厳しそうで、シナ合板がいいところかなと。下手すると新建材のドアになるかもしれません。 でも、無垢のドアとか見ると、やっぱりいいな~と思います。うらやましい限りです。 スチロゴテ仕上げだとポロポロ感があまりないのであれば、スチロゴテ仕上げが一番候補になりそうです。 仕上げで結構違いがでるんですね。 珪藻土や漆喰の壁を見たことがありますが、結構壁際にポロポロと粉が落ちてました。 中霧島もポロポロ感がないのであれば安心ですね。 今度、工務店のモデルハウスでちょっと触ってみようと思います。 |
|
No.60 |
>>59
長期優良住宅の申請の関係で完成は1月中になりましたが、引っ越しは3月末なので住んでからの感想はまだ先になりそうです。 そとん壁の掻き落とし仕上げは一度塗ってから掻き落としますので、凸部はやはり弱くなるような気がします。 スチロゴテ仕上げは発泡スチロールみたいなコテで仕上げますので、掻き落としの凸部が平らになって凹部だけが残る感じです。 そとん壁で外壁に使ったシラスが少し残っていると言うことで門柱もそとん壁仕上げになりそうです。 話し変わりまして、結局予算の関係で、靴箱と壁面収納のテレビボードは新建材になりましたが、収納のドアを開けた時の新建材特有の匂いはすごいです。 工務店の話では接着剤の匂いと言うことですが、収納の裏の壁は中霧島壁にしてありますので、入居までにはシラス壁が匂いを吸収してくれると信じています。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
昨年12月に新築した際、外壁をそとん壁(2階部分は杉)にしました。以前 そとん壁を使った家を数軒見て、自分も気に入ったのですが、設計監理を依頼した建築家も そとん壁に勝る外壁はない、と断言されていたので 採用しました。当初は予算の兼ね合いで東面のみサイディング+リシン、あるいはサイディング+スイス漆喰を、ということでしたが どうしても という当方のわがままを受け入れていただき 周囲全てそとん壁となりました。家が建ち 外観を見てみると わがまま言って良かったとつくづく思いました(予算アップしましたが)。仕上げは三条大浪仕上げだそうです(写真参照)。同じ九州に出張されていたメーカーさんが遠方よりかけつけて左官さんに指導をしていただいたものです。日中の表情とと夕日に照らされ影がさした時の表情が異なり趣があります。まだ住み始めたばかりですのでメーカーが謳うメンテナンスフリーなのかは分かりませんが 当方は非常に気に入っていますよ。何かの参考にしていただければ幸いです。
|
|
No.63 |
>>62さん
61で購入検討中の者です。 情報ありがとうございます。 そとん壁+杉って想像しただけで素敵ですね。 いろいろと自分なりに調べて考えるほど、そとん壁に魅力を感じます。 予算との兼ね合いがありますので、まだ検討中です。 ちなみに、内壁は中霧島でしょうか?ほかのものでしょうか? 差支えなければ教えてください。 |
|
No.64 |
62です。外壁については、いろいろHP上でもいわれていますが、良い材料を使われた方がいいと思います。その中でそとん壁は、有力な選択肢の一つだと思いますよ。さて お問い合わせのあった拙宅の内壁ですが、中霧島壁も5㎡程度ありますが、その他は珪藻土(珪藻土の割合が80%のMPパウダーH)を使っています。同じリビングダイニングでMPパウダーHと中霧島壁が併存しています。色も違っていますが 両方とも味わいのある塗り壁に仕上がっているので気になりませんし その味わいに満足しています。
|
|
No.65 |
>>64さん
ありがとうございます。 中霧島・珪藻土、いいですね。 私もできる限り味わいのある内装にと思っています。 珪藻土と中霧島併用とは、何か理由があるのでしょうか? 私は、中霧島がいいなと思っていますが、珪藻土を多く取り入れておられるようで。 珪藻土を選択された理由などありますか? 差し障りなければ、また教えてください。 |
|
No.66 |
>>62
三条大波仕上げはやはりきれいですね。 うちも三条大波にする予定でしたが手間がかかって予算がアップすると言うことでスチロゴテ仕上げにした経緯があります。 しかし門柱だけは面積が少ないので三条大波で仕上げてもらう予定です。 内装のMPパウダーは最初決めようとしていた工務店が標準採用していたのでだいぶ完成見学会で拝見しましたが、中霧島壁よりきめが細かくきれいに仕上がっていたようです。 そこが採用していたのは一番安いMPパウダーのLシリーズでした。 http://www.useful-d.co.jp/series.html 私の所の内装の中霧島壁は写真では分かりにくいですが、色はSN-2でソフトヘアライン仕上げです。 |
|
No.67 |
>65さん
珪藻土と 中霧島の併用についてですが、当方としては 調湿性能の高さからMPパウダーHの採用をリクエストしていましたが、建築家さんが1面だけ中霧島を採用されていました。いつも1面だけは魅せる壁として中霧島壁を入れておられるのではないでしょうか(推測です)。途中、中霧島壁の面積増有無について検討しましたが、中霧島壁の場合 珪藻土よりも厚塗りするので手間=コストがかかる とのことでした。しかし珪藻土もいろいろなテクスチャーで仕上げていただき 中霧島壁の白が部屋を引き立たせてくれているので採用していただいてよかったです。ちょっと スレ違いになったかもしれませんね すみません。今 思い出したので付け加えますと そとん壁については建築家さんが 断熱材にセルロースファイバーを使うとそとん壁が生きる といういうことを言われていました。拙宅も採用しています。参考になるかどうかわかりませんが付記いたします。 |
|
No.68 |
>>67さん
情報ありがとうございます。 スレ主ではないですがスレ違いでも、いろいろと情報いただけると私としてはうれしいです。 コストが中霧島>珪藻土なら珪藻土の選択肢もありそうです。 また、メリット・デメリットなど、いろいろと調べてみます。 ちなみに、お使いの珪藻土は触っときのポロポロ落ちるといったことがありますでしょうか? 我が家もそとん壁の生きるセルロース断熱材に興味あります。 いろいろと調べて、そとん壁とセルロースは相性が良さそうに思っています。 さらに耐力壁も構造用合板ではなく、モイスやダイライトと言った透湿性の高いものを採用したいと考えています。 |
|
No.69 |
そとん壁には透湿性と防水性もありセルロースと併用すれば通気層を設けなくてよいので相性が良いと言われているのだと思います。
しかし、実際に施工する工務店は万が一のことを考えて通気層を設けることがほとんどなので、あまり意味が無いような気もします。 入居済み住民さんの所は通気層は設けなかったのでしょうか? |
|
No.70 | ||
No.71 |
|
|
No.72 |
>>70
情報有難うございました。 セルロースファイバーは当初最も重視していた断熱材ですが、最終的に決めた工務店が採用していなかったので泣く泣くグラスウールにしました。 しかし、デコスなら別注で出来たと思いますので妥協したことを後悔しています。 >押し入れから図面を引っ張り出して確認したところ 通気層あるようです そとん壁でもやはり通気層は設けるのですね。 通気層を設けると、そとん壁の透湿性や断熱性があまり効果を発揮しないと思いますので、私の所も25年メンテナンスフリーの耐久性と意匠性だけに絞りました。 断熱材は失敗でしたが、そとん壁と中霧島壁は地元の特典で本当に格安で施工できたと思っています。 ちなみに、中霧島壁は360平米で110万ぐらいでした。 |
|
No.73 |
シラス壁は調湿作用が凄いそうですが、冬場の過乾燥はどうでしょうか?
やはり加湿器が必要ですか? |
|
No.74 |
皆さんお久しぶりです。
外壁そとん壁、内壁中霧島壁の家に引っ越して約一か月がたちました。 実際に住んでみてのレポートです。 消臭性 全く新築の匂いはしません。ごく自然な感じです。 若干、化学建材を使用した玄関の靴箱とリビングの収納壁の回りだけが少しだけ新築の匂いが残っています。 調湿性 シラス壁は過乾燥が心配でしたが、家中湿度50%台で収まっています。 工務店が言うには塗壁は湿気が抜けるのにだいぶ時間がかかると言うことなので1年後は今の時期だと40%ぐらいになるかも知れません。 耐久性 軽く触ったくらいではポロポロ落ちることはありません。 強くこすると若干手に粉みたいな色が付きますが、自然に落ちることはありません。 クラック、ひび割れ等 そとん壁は一か所だけ出窓の角にクラックが出ただけで、後は外も中もクラックはありません 色 現在内壁はSN-2にしましたが、この色はふだんはSN-1に近く、光が当たるとSN-2に近くなります。 塗りパターン 玄関と2階をアラバケヘッドカット仕上げにしましたが、やや荒目でワイルドな感じが出て良かったです。 防音性と断熱性 これは、高高の効果かシラス壁の効果なのかは不明ですが、家の前の道路を走る車の音はほとんど聞こえず、断熱性も良いようです。 空気感 現在、壁と天井まで中霧島壁を使ったトイレ、中霧島壁とヒノキの天井、真壁の杉、畳を使った和室、この2か所が一番空気がきれいに感じます。 今の所不満点はありませんが、しいて言えば、内壁を外壁みたいに上部を明るい色下部を暗い色にした方が、照明効果が良くなったような気もします。 |
|
No.75 |
>>74さん
お久しぶりです。 詳細なレポートありがとうございます。 参考になります。 中霧島いいですね。 ちょっと、調べすぎて思いが入ってしまってます。 たぶん住むと、プラシーボ効果がすいごいのでは・・・と(笑) とはいえ、予算的に難しいので、どこに持ってくるかの検討になりそうです。 そとん壁は、ほぼ採用決定です。 早く、購入検討中 → → 入居予定になりたいと思います。 |
|
No.76 |
>>75
お久しぶりです。 上のスレでクラックがないと書いてしまいましたが、良く見ると風呂の脱衣所の壁にクラックが入っていました。 ここは、裏が冷蔵庫で壁をくりぬいたので、脱衣所側はシーラー処理になり、シーラー処理と石膏ボードのつなぎ目の下処理がまずかったようです。 外壁はそとん壁に決まったようで何よりですが、後は色と塗りパターンで悩みそうですね。 内壁は予算に難しいと言うことなら、健康面を考慮して寝室が一番良いのではないでしょうか? 見かけだけなら、クロスでも良いのが一杯ありますので |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
中霧島壁の家に住んで3ヶ月目
1年目は塗り壁は調湿作用が余り期待できなく、基礎断熱のコンクリートの水分も蒸発するので湿度が高めと聞いていたのですが、やはりその通りで梅雨に入った性もありますが、湿度65%~75%とやや高めです。 シラス壁は乾燥しすぎると聞いていたのですが、2年目で丁度良くなりそうです。 |
|
No.79 | ||
No.80 |
>>79
ここでは散々言いつくされた理論ですね。 しかし机上の理論値と実際に住んでみての住み心地は違うと思いますよ 基礎断熱のコンクリートから蒸発する水分と塗壁なら出る水分を除けば1年後は10%ぐらい湿度が下がると思います。 |
|
No.81 |
外壁はそとん壁、内装は薩摩霧島で検討中です。
皆様の書き込みでさらに前向きにいけそうです。 |
|
No.82 |
そとん壁は厚みが自慢だそうですが、重量的にも凄くならないのでしょうか。
|
|
No.83 |
そとん壁にして1年3カ月になります。
今のところ汚れもひび割れもなく良い感じです。 >重量的にも凄くならないのでしょうか。 元はシラスですから、乾燥すれば軽石みたいな感じでコンクリートよりは軽いと思いますが、実際のところはわかりません |
|
No.84 |
予算的に、そとん壁2階のみ、か内壁や天井に中霧島もしくは白洲漆喰になりそうです。
皆様であれば、どちらを選ばれますか? 価格的には そとん壁2階のみ:+80万 内壁、天井等使用+20~30万(使用場所決まってない) 内壁に使用した方が空気感等感じれるし、 金額も安くなるので、 内壁、天井使用にしたいと考えています。 それにしても、そとん壁って、2階だけなので、 こんなにも高いのでしょうか? |
|
No.85 |
私のところは、高千穂の地元と言うことで通常の半額くらい(運賃カット、宣伝費込み)で施工でき、外壁はそとん壁、内装は中霧島壁にして、余った材料で門構えまで作りましたが、予算がなければ、内装の壁だけ中霧島壁をおすすめします。
>そとん壁って、2階だけなので、こんなにも高いのでしょうか? そとん壁は通常平米1万円ぐらいなので、2階の壁の面積で計算すればだいたいの目安が出るとおもいます。 標準の壁が何かはわかりませんが、プラス80万はちょっと高いような気もします。 |
|
No.86 |
そとん壁にされた方は全面そとん壁なのでしょうか?
一部違う壁材を使うとしてデザイン的に相性の良いものはありますか。 |
|
No.87 |
我が家はそとん壁と焼杉を組み合わせました。
和風ではありますが、モダンな雰囲気もあり満足しております。 |
|
No.88 |
私が採用した工務店のモデルハウスも、上部が杉材と下部がそとん壁の組み合わせでした。
杉材とそとん壁は相性がいいようですが、私の場合はメンテナンスが心配なので、同じそとん壁で2階部分と1階部分の色を変えて変化を出しました。 |
|
No.89 |
白洲漆喰は私が建てた時にはまだありませんでしたので、新製品ですね
|
|
No.90 |
ウチが検討しているところも杉材との組み合わせが多いです。
ガルバやサイディング、タイルはあまり見ませんね。 皆様のところは材工㎡幾ら位で施工されたのでしょうか。 |
|
No.91 |
私の場合は、約9,000円/平米ですね。
私の個人的意見ですが、構造材が何かより、下地や断熱材が何かが重要だと思います。 そとん壁特有の透湿性を活かせるものを選ぶことが重要かと。 ちなみに、我が家は、中霧島ライト+セルローズ+モイス+そとん壁です。 |
|
No.92 |
¥9,000/平米は平均的なんでしょうか。
ウチはスチロゴテ仕上げを勧められていますが、 お薦めのテクスチャーはありますか、コスト面も含めて。 |
|
No.93 | ||
No.94 |
|
|
No.95 |
91です。
我が家は、スチロゴテです。 コスト的にお値打ちだったのと、ポロポロしづらいということだったのが決め手です。 コストは、高い(かぎ落としだったかな・・)仕上げでも+500円/平米ぐらいだったと記憶してます。 お布団とかを干す時に擦れると、かぎ落としだと、ポロポロ落ちるというのを聞いたことがあります。 |
|
No.96 |
施工業者さんたちの協力がないと9000円は実現できません。また、工務店から施工依頼を受けるのでお施主さん側に提示される金額が9000円であれば施工職人側はもっと低い単価となります。
ちなみに標準かどうかは分かりませんが、施工標準単価というものがあります。 高千穂白州ソトン壁Wの標準施工単価は10000円を軽く超えております。 このあたりで判断してもらうのがいいのかなぁと思います。 スチロゴテ仕上げが一番コストが低く施工難度も低めの為、工務店側も勧めやすいと思います。 色の変色に関してですが、経年劣化も含め色の変色がないのはありえません。 特に白、黒などの原色に近い色のものは色落ちや変色は必ず起きます。 程度の問題ではありますが、立地条件なども考慮しないといけません。 まわりは畑が多いですか? 車の交通量はどうでしょうか。 そとん壁は火山灰から作られているものですが、素材の完成具合から非常に汚れがつきやすく取れずらいのです。 目立ちにくいかもしれませんが、もし白にこだわっているのでしたらまだ漆喰の方がいいでしょう。 板との相性に関してですが、灰汁を引っ張ります。 施工側の意見ですが、板とそとん・・・ 勘弁してくれ! という意見になりますね・・・ 苦情が多いんです。 とくに天然系の材料というのは、施工後のメンテナンスがフリーといえば聞こえがいいですが、そもそもできないんです。 メンテしようがなく、天然系特有の苦情(色落ち、色の変色、汚れ、剥がれなどなど)が多いのです。 天然系のものだから仕方が無いと割り切れるならば最高の物かと思います。 色の変色にこだわるのでしたら、TOPコートで汚れをはじくようなものが施工できる材料にしたほうがいいと思います。 ネガティブな意見申し訳ありませんでした。 |
|
No.97 |
91です
単価約9000円は、あくまでも、家を建てる中で一つの項目の価格ですので、そとんが9000円だから安い高いとは言えませんよね。 塗り壁なので、汚れは付くとは覚悟してますが、入居済み4年のお宅を見せてもらった限り、雨だれはありませんでしたので、そとんに決めました。 漆喰、カルウォークなど他の塗り壁は、新築すぐから雨だれてますので、それから考えれば、好成績かなと思います。 ちなみに、そとん壁は、火山灰ではなくシラスが原料です。 |
|
No.98 |
そとん壁の汚れを気にしてるブログ結構見るけどね。雨吸ったら濡れっ放しらしいし。
|
|
No.99 |
91です。
確かに、汚れというか、雨降った直後の壁は、水分を含んだ部分とそうでない部分がまだら模様になりますね。 それを汚れととらえるかどうかは、その人次第ですね。 乾けば元通りです。 そこまで、汚れや雨降り後の色ムラを気にすると、完璧な外壁は何なんだろう? |
|
No.100 |
普通は雨染みと見るだろう。他人の目からだと。
ところで25年何を保証してくれるわけ? |
|
No.101 |
耐久性だと思いますが保証はしてくれませんよ
|
|
No.102 |
外壁はそとん壁、内装は中霧島壁で1年半前に施工したものです。
施工して1年ぐらいは塗り壁から出る水分で湿度が高めと言われていたので今の時期は室内の湿度が60%~70と高めでしたが、最近は室内の湿度45%~60%内に収まり、今年の猛暑でもどうにか昼間は扇風機だけで過ごせています。 |
|
No.103 |
しらすそとん壁を検討しています。
自然素材なので非常にいいのではないかと思っていますが、 メンテナンス性はどうなんでしょうか? 10年、15年、20年、25年、30年と経過していく中で、いつのタイミングで どの程度のメンテナンスが必要になるのでしょうか? また、その節目節目でどれくらいのメンテナンス費用がかかるのでしょうか? サイディングは10~15年でコーキングの打ち替えや塗り替え、25年ほどで張替えで 最初の10~15年目のメンテナンスで足場も組んで100~200万もかかると聞きます。 ならば、初期投資はかさみますが、タイル張りやレンガという選択がいいのか、 ALCも塗装によっては耐久性が高くなるみたいなので、コスト的には有利かもしれません。 個人的にはできるだけメンテナンスフリーの素材を探したいと思っていたところ、 シラスそとん壁も候補に検討していきたく、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると 大変助かります。 よろしくお願いします。 |
|
No.104 |
シラスそとん壁も発売されてから15年もたたないので、それ以上の年月の事は分からないと思いますよ。
地元のしらす壁製造工場近くの社長宅らしい家は築10年~15年ぐらいだと思いますが、汚れもあまりなく結構綺麗でした。 私のところはまだ2年たちませんが、20年以上はメンテナンス不要でいけそうな感じです。 |
|
No.105 |
う~ん? シラス壁と漆喰壁、悩むなぁ~
|
|
No.106 |
最終的には予算次第で落ち着くと思いますよ
|
|
No.107 |
漆喰壁もシラス壁もそんなに変わらんでしょ。悩むなぁ~
|
|
No.108 |
え、そうですか?
私の認識ではそとん壁のほうが漆喰壁の倍くらいすると思っていました。 漆喰壁はいろいろな種類があるので一概には言えませんが、そとん壁の方はメーカーのHPで調べますと施工費込で10,689円/m²となっています。 私のところは地元で宣伝のための割引とかで5000円/m²ぐらいでした。 |
|
No.109 |
塗り壁を選ぶなら、お金があればシラス壁なんでしょうかね。
費用対効果も含めて、本当に一番いい外壁は何なのでしょうね… |
|
No.110 |
いろいろな製品にも利点、欠点は必ずありますから、何を一番重視するかが問題ではないでしょうか?
|
|
No.111 |
シラス壁のメリットと欠点を分かりやすく教えてください。
|
|
No.112 |
○分厚い
×値段が高い ○質感がある ×濡れると乾かず安っぽい ○自然素材で透湿する ×だからメリットがあるかは家の構造にも因るし結局よくわからない ○メンテが容易 ×それも長期実績は不明、25年も勝手にメーカーが言っているに近い ○良い物を選んだという満足感が得られる ×他の自然系素材と差があるのか、少なくとも施主以外にはわかりづらい |
|
No.113 |
安い塗り壁に防汚コートでよくない?
|
|
No.114 |
このサイトはどうしても批判的な意見が多く聞かれますね。
シラス壁肯定派の方のご意見はいかがでしょうか? |
|
No.115 |
112だが、別に否定的ではない。
内容に何か反論があるなら関係者か知らないが堂々と書けばよい。 擁護だけして欲しいなど都合の良い営業ツールと勘違いするな。 |
|
No.116 |
>>114
私は肯定派と言うよりただの採用者です。 内壁は直に接するところですからいろいろな機能が求められるとおもいますが、外壁は見た目と耐久性が一番重要だと考えます。 見た目は十分に満足しています。 耐久性はしらすの特性を考えると30年ぐらいは大丈夫なような気もしますし、汚れも目立たないような色(茶系)にしました。 >>112さんの意見に少し補足修正しますと >自然素材で透湿する 外壁の場合通気層があるので透湿はあまり意味はなく、防水性のほうが適正だと思われます。 >メンテが容易 25年間メンテナンスフリーをうたっていますが、実際にメンテするとなるとめんどくさいかも? >>濡れると乾かずに安っぽい 晴れれば半日ぐらいで乾きますし、安っぽいとは思いません。 >>価格が高い 私のところは安かった(5000円/m²)ので、工夫次第では値引きも可能かも? |
|
No.117 |
>116さん
ありがとうございます。 実際に使用している方のご意見は参考になります。 どんなものにも良いところと悪いところがあると思いますので、どこに重点を置くかですが。 メンテナンスは重要ですが、実績がないのが若干不安ですね。 25年ほどで塗り替えなのでしょうか。そうなるとかなり費用がかかることになりますね。 ただ、25年間はノーメンテでいけるのなら、トータルではコストは抑えられるのでしょうか。 イニシャルコストは工務店の工賃の差が大きそうですね。 施工する工務店に確認しながら進めたいと思います。 |
|
No.118 |
晴れれば半日で乾くとは、晴れずに曇天なら一日中乾かずに濡れている事になります。
個人差はあるでしょうが、塗り壁に雨水が含浸して濡れている状況は総じて安っぽく見えますし 実際その様に感じている施主もブログ等では度々見かけます。 透湿性は意味がないなどと言いますが、防水だけならむしろ有機系の塗料や他の外壁材の方が遥かに優秀なケースも多いでしょう。 そもそも透湿するからこそ濡れる訳ですし、濡れても一応は半日だけ天日干しすれば乾く訳でしょうし。 個人的には蓄熱性能がどうなのかが気になります。モルタル壁や窯業サイディングの致命的な欠点です。 |
|
No.119 |
>116さん
通気層があるなら透湿性はあまり関係ないですね。防水も基本的には通気層の下の防水シートで行っているわけですので、外壁には最低限の防水性があれば十分ですよね。 安っぽいと感じるかどうかは個人の好みの範囲ですから、議論する必要はないと思います。 >118さん 外壁で蓄熱性能??とは? 外壁が蓄熱して家が暑くなるのですか?? 断熱材と通気層があるので、外壁の蓄熱性がどれほど影響があるのでしょうか? 日光が当たればどんなものでも温度が上がりますよね? それを中に伝えないための断熱なのでは? ちょっと意味が分かりません… よろしければ、詳しく教えてください。 しかも、シラス壁が吸湿して放出するのであれば気化熱で逆に熱を放出する効果が考えられるのでは? (吸湿しないサイディングなどとの比較論ですが) 素人考えですが・・・ |
|
No.120 |
シラス壁の、透湿性と防水性及び気化熱を利用しての冷却などは本当は通気層を設けないほうがその特性を生かせるのですが、工務店側としては、万が一の事を考えて通気層を設けているようです。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
金属系(ガルバリウムとか)でもいまどき通気層としっかりした断熱がされていれば、熱くなるようなこともないと思いますが…
>118さんは塗り壁やサイディングの蓄熱が問題だとおっしゃっています。 適当なことを言っているのか、それとも何か根拠のある発言なのか??? 何でも適当に批判して去っていく人が多いのは悲しいですね>< |
|
No.123 |
蓄熱の意味すら理解できていない人がいますね。辞書でも引いてみたらどうですか。
ガルバが蓄熱とか、面白い。 |
|
No.124 |
窯業サイディング、蓄熱だとか、一度検索でもしてみたらいかがでしょう。根拠がないなどと適当な事をそれこそ言わずに。
|
|
No.125 |
モルタル、蓄熱、もだね。
|
|
No.126 |
検索するまでもなく、サイディングだろうが、モルタルだろうが蓄熱するのは分かりますよ。
それがそんなに大きな問題なのかってことですよ。 断熱材もあるのに、蓄熱性能が大きな影響を家全体に及ぼすのかってこと。 >118さんは致命的な欠陥と言い切っておられます。 |
|
No.127 |
そこまで突っ込まなくても良い問題では?
|
|
No.128 |
賛否?両論あるようですが、白州そとん壁はけっこう良さそうですね!
ちなみに関係者ではありません。 本気で外壁に悩んでいます。 まだまだ施工実績が少ないのがネックですかね…でも、これからは注目かもしれません。 施工してくれる会社は少ないですね。大手は全く検討の余地はなさそうですし… まだまだ悩みは続きます・・・ |
|
No.129 |
前レスにも書きましたが、通気層を設ける限りはそとん壁の特性が半減し見た目と耐久性だけになるので、この価格帯ならもっと選択肢が増えると思います。
私の場合は地元で価格は半分くらいだったので採用しました。 |
|
No.130 |
メーカーのHPを見る限りは通気層は設けないようですね。
防水シートも専用のものがあるようです。 それだけ透湿性能には自信があるということでしょうかね。 耐久性も25年とありますが、25年間はメンテナンス不要なのでしょうか? でも25年後には塗り替えですかね… それはそれで費用がかかりそうです。 |
|
No.131 |
やはりスチロゴテ仕上げですかね。
|
|
No.132 |
強アルカリなのでコケが生えないと説明されてますが最近の酸性雨に対して
どのくらい耐性あるのでしょうか? あと、砂だけでは固まらないので何かバインダーが入っているはづですが カタログ見てもさっぱりなので今いち積極的に採用する気になれません。 汚れに関しては表面ざらざらなので物理的に汚れるように思えます。 |
|
No.133 | ||
No.134 | ||
No.135 |
なぜ1年半で30年以上大丈夫そうと思えるのか、わかりやすく書けませんか
|
|
No.136 |
>>135
うーん、あくまで感覚なので何とも言えないのですが 実家の倉庫の外壁が漆喰で築40年以上たっていますが、どうにか多少の汚れはあるものの外観は保っています。 それと、モルタルの塗り壁の倉庫も近くにあって30年以上はたっている感じです。 これから先はどうなるかわかりませんが、表面の硬さや約2年の見た目から10年や20年くらいではポロポロ崩れてくる感じはありませんので30年以上の耐久性と書き込みました。 この耐久性については、今のところ製造後15年ぐらいですので、あくまで想像での範囲でしかありません。 どうも役にたたなくて申し訳ありません |
|
No.137 |
あ、追伸で
私は直に生活する空間と言うことで内装の中霧島壁にはこだわりましたが、外壁はあまり気にしていませんでした。 今回は、たまたま地元でメーカー表示価格の半分くらいで施工できるという工務店の勧めで決めました。 |
|
No.138 |
来年新築する者です、外壁にそとん壁を採用しようと思っています。
業者からは白華等の恐れがあるため薄い色や白がオススメといわれています。 またフラット35sを使用する為、省エネ住宅認定を取る都合上、通気工法にする必要があるらしいです。 そこで質問なのですが、やはり濃い色を使うと色むら等目立つでしょうか? オススメの色はありますか? また通気工法ですとそとん壁の特徴の防水透湿性や断熱性(冬暖かくて夏涼しい?) が活かされないと思うのですがいかがでしょう? |
|
No.139 |
>>138
私のところは、上部を白、下部を茶色にしました。 そして、雨だれ防止措置として北側には窓枠の下隅に雨だれ防止の器具をつけましたが、東側の付けていない窓枠の下の方は一部雨の垂れた跡が白くなっています。 しかしほとんど気にならないレベルですが、白くなるのが嫌なら白が良いと思います。 私は、10年以上たつと白系は汚れが目立つと思い、汚れやすい下のほうだけ茶系にしました。 また、通気工法については、私もそとん壁の特性は活かされないと思います |
|
No.140 |
もともと通気性を歌っている壁材なので通気工法が必要ないとゆう意味ですね
なので通気工法にしても特にメリットもデメリット無いはづです。 |
|
No.141 |
そろそろ色を決めないといけないのですが、
W-121、W-122とW126で迷っています。 サンプルだけでは雰囲気が分からず… どなたか上記の色を採用された方はいませんか? |
|
No.142 | ||
No.143 |
|
|
No.144 |
しらすそとん壁は塗装じゃないし、劣化が少なそうですね。
|
|
No.145 |
塗装じゃないとはどう言う事ですか。左官屋が塗りますよね。世の中では塗装と言いませんか。
何やら30年以上「持ちそう」とか、感覚的すぎていただけませんね。 |
|
No.146 |
吹き付け塗装じゃないという意味でした。
|
|
No.147 |
>>145
>何やら30年以上「持ちそう」とか、感覚的すぎていただけませんね。 しらすそとん壁は前にも出ているように製造後10年ちょっとなので、20年後、30年後の耐久性は不明です。 しかし、前にもちょっと書いたのですが、私の周りにはいろいろな種類の外壁の古い家が結構建っていて、20年ぐらいで劣化するような素材にはあまりお目にかかっていません。 「持ちそう」に疑問があるのなら、反対の「持たない」とはどういう状態を考えられていますか? |
|
No.148 |
それなら大抵の最近の塗料は「持ちそう」になる。
それに塗りでも吹き付けでも塗装は塗装。一体何が違うんだ?味とか言い出すのか? |
|
No.149 |
劣化、というのも個人の美意識によるからね。
私は築50年以上のメンテしてないモルタル左官は寂びた美しさがあっていいと思うけど、そのモルタルの上に吹付塗装でコーティングリフォームした家が10~20年そのままになってて汚れてきているのは醜悪だと感じる(うちの実家がこのパターン)。サイディングの雨だれとかも汚い。 |
|
No.150 |
結局、「30年もちそう」の何の答えにもなっていないな。「30年もってくれ」と読み替える事にしよう。
|
|
No.151 | ||
No.152 |
感覚的なものに数値を入れるのは良くないよ。
|
|
No.153 |
>>148
日本語的には問題ないのだろうけど、自然素材の塗り壁を塗料とか塗装とか呼びたくないですね |
|
No.154 |
>>145
「持たない」とはどういう状態? の質問の答えが帰ってこないようなので、私なりに考えますと 1 ボロボロくずれてくる 2 クラックが入りまくり 3 汚れがひどい 要するに見るに耐えないような状態になって、塗替えや補修が必要な状態でしょうか? 先日私の姉の家が築25年ぐらいで外壁はモルタルですが、高圧洗浄機で掃除したら新築とまでは言えませんが、綺麗な状態になっていました。 前も書きましたが、そとん壁に限らず、どんな素材でも25年以上は持つと思いますよ。 (塗装や塗料と呼ぶものはわかりませんが?) >>148 >それに塗りでも吹き付けでも塗装は塗装。一体何が違うんだ?味とか言い出すのか? 厚みが全く違いますね。塗料は1mm以下、吹付けで1~2mm そとん壁の場合、下処理、ネットがけ、仕上げで10mmぐらいになります。 あと私は室内の中霧島壁はおすすめしますが、そとん壁の価格帯まで上げますと同じ価格帯でまだ他にもいろいろな良い素材があるので、あまりこだわる必要はないと思っています。 |
|
No.155 |
厚みが違うというならサイディングは薄くても14mm、厚いのなら18mmあるぜ。
自然素材だと塗装じゃないとか、まるで宗教かよ。 大体火山灰が何で高いのかがそもそも意味不明。 それに最近の「塗装」はダブルラスやメタルラス普通に使うよ。 厚くしたけりゃすれば良いがわざわざそこまでしないだけ。 穿った見方すれば厚くしないと逆に問題があるんじゃないのか。 漆喰だって良い職人程薄く塗るぜ。 |
|
No.156 |
>>155
>塗装(とそう、英: coat, painting, paintwork)は、材料の表面を塗料の皮膜で覆う表面処理の一つである。 >厚みが違うというならサイディングは薄くても14mm、厚いのなら18mmあるぜ。 なんで吹き付け塗装との違いを言っているのに、サイディングが出てくるのかな? 貴方の言っていることは支離滅裂で、このスレで何が言いたいのか意味不明? あちこちのスレにただちょっかいだけ出している荒らしさんかな? |
|
No.157 |
サイディングにも塗装処理してあるね。厚みの問題ではないね。
|
|
No.158 |
>>157
なんかピントがずれていますよ |
|
No.159 |
俺なりに解釈すると
塗装(いわゆるペンキ系)は有機系の材料なので、紫外線等で劣化が比較的早い そとん壁 無機質なので基本的に材料自体は劣化しない。(クラックや汚れは別) |
|
No.160 |
>>159
わかりやすい説明ありがとうございます |
|
No.161 |
分かりやすい自作自演ですが、
有機物は一切入っていませんか? それから、塗装は塗装ですよ。 なぜそこを差別化したいのか意味不明ですが。 何か塗装に恨みでもあるんですか? 塗装職人(左官屋)が塗りますよね。 |
|
No.163 |
>>161
貴方が何者でなぜ塗装にこだわるのか分かりませんが、一般の人は下記のような認識を持っていると思いますよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443855049?fr... ま、どうでも良いじゃありませんか? |
|
No.165 |
あなたは塗装屋さんですか?
今では何でもやる時代ですので、左官屋さんが塗装をやっても何も問題ありませんが、塗装屋と左官屋は分けたほうが一般の人にはわかりやすいでしょうね。 私は、高千穂関係者ではなく、単にそとん壁を採用した者です。 前の方でも言っていますが、内装の中霧島壁はお勧めですが、そとん壁にはあまりこだわらなくても良いと思いますよ |
|
No.166 |
RC構造でもない限り、木造住宅の場合なら
建設業法による建設工事の業種区分でいうところの 塗装工事ではなく左官工事となるのが一般です。 頻りに塗装ではないなどと言っているのは意味がありません。 そとん壁に限らず大抵の塗り壁は通常左官工事の範疇に入るからです。 曖昧な部分で意味のない差別化を謳うのは無理があります。 |
|
No.167 |
ちょっと勘違いの塗装屋さんが乱入してきたようですが、そろそろ普通の話題に戻しませんか?
塗り壁にはクラックは当然と思っていました。 現在私のところは施工後2年ですが、下塗りをしたあとにネットが貼ってあるせいかクラックはほとんどありません。 (僅かに勝手口のドアの下の角に5cmぐらいのクラックが一箇所あるだけです。ここは狭いところなのでネットを張り忘れたのかしれません。) |
|
No.168 |
塗装ではないから特別な存在だとか自然素材系の触れ込みにありがちな勘違いは認めた訳ですね。
クラックに関しては、ダブルラスなど適宜使用すれば、築2年程度でクラックが多発するような塗り材の方が逆に珍しいです。 |
|
No.169 |
一応言っておきますが建築には携わっていても塗装業でも左官業でもありません。
それから塗装と左官云々の件に関しては、勘違いしていたのは明らかに貴方ですよ。 施主か施主のふりかは知りませんが、贔屓目を良い事に適当な事ばかり発言するのは逆効果と思いますよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.171 |
ここのところの悪天候でなかなか外壁が塗れない。
引き渡し間近なのに大丈夫か。 雨雪の時は塗らないものなんだよね? |
|
No.172 |
新築で先月外壁塗りおわりました
W-121です 自然素材なので全くの白ではなく多少グレーがかると聞いていました が、どう見てもグレーです 乾けば白っぽくなるという話でしたが もう1ヶ月?まだ1ヶ月? …まだ乾くものなんでしょうか 先に「時間が経ったら灰色から白になった」投稿を見ましたが、どのくらい経った感想なのか気になります |
|
No.173 |
>>172
私のところは上半分を白(W-121)下半分を茶色(W-128)にしました。 白と言っても自然素材なので、白に近い白とグレーに近い白に分かれると思います。 完成見学会を何件も見ましたが、内装で同じ白でも、漆喰に近い白とセメントみたいなグレーに完全に分かれていました。 貴方のところは、現在はW-126みたいな感じでしょうか? 私のところも最初はW-126みたいな感じで、1か月くらいで白っぽくはなりましたが、完全に白ではありません。 乾き具合も気象条件に左右され冬は寒くて乾きにくいので、暖かくなればもう少しは白っぽくなるかもしれませんよ |
|
No.174 |
>>173さん
お返事ありがとうございました(*^_^*) まさにおっしゃる通りです W-121がW-126くらいに見えます 冬季だし、そのうちもう少し白っぽくなるかなぁ…と密かに期待しているのですが… 一夏越したら、また変わるか… 様子見てみます |
|
No.175 |
ここのスレを読ませて頂くと、外壁にはそとん壁が良いみたいですが、サイディングの良くないところは何ですか?
|
|
No.176 |
うちは7年目のそとん壁です。
山からの吹き下ろしの風が強い面だけ窓下に黒ずみがありますが 他の面は真っ白のままです。 上の質問のサイディングの良くない面ですが 模様に深みがないのでトリックアートのように見えることと 流行が早いということだと思います。 あと、サイディングの目地はメンテナンスが必要と聞いたことがあります。 それからそとんは夏の西面でもずっと触っていられるほどで アチチになるサイディングより性能がいいのではないでしょうか。 |
|
No.177 |
そとん壁にして3年目
まだ、汚れは窓の下の雨だれの跡が少しあるくらいで目立ちません。 また性能的には夏場は快適ですが、冬場は少し寒いような気もします。 しかし、これはそとん壁とは関係ないかもしれません サイディングもそとん壁も長所、短所がありますので、自分の目的にあった物を選択すれば良いと思います。 最終的には予算の占めるウエイトが一番大きな気もします |
|
No.178 |
クラックは発生するものだとメーカーが言ってます
業者がどんな施工ミスしても判りませんね 先日見学した住宅は白州の隙間からモルタルが見えてましたが 小さい穴なら問題ないのでしょうか、ちなみにスチロ仕上げです |
|
No.179 |
>クラックは発生するものだとメーカーが言ってます
発生することが明らかなら、商品説明にも書いておくべきですね。 知らない消費書は騙されることになる。 |
|
No.180 |
マイナーな外壁ですからまず左官屋さんに気に入ってもらわないと
クラックは発生しないとかいちゃうと施工者に負担がかかって 使ってもらえなくなります、メーカーではモルタルよりもクラック は入りにくいといってますが、前出の書き込みのように事故が起こると メーカーに見せても施工者の味方をせざるをえないでしょう |
|
No.181 |
モルタル塗り壁でも下塗りと上塗りでは調合が違うし、クラックの発生状況も大きく違う。
単にモルタルと比較しても比較にはならない。 |
|
No.182 |
不満あり写真では全然わからないので、営業マンが見に来てくれたが、こんなもんだと言い、通り一遍な説明を繰り返す
もうちょっと客を納得させるようなセールストークを学んだ方がいいと思いました ものがいいと思って決めたけど、ぜんぜん納得いかない ここちょっと見た目が汚いな…と思うところも、手直ししない方がいいと(手間を惜しんだ?) もう諦めて、10年後とかにどうしても気にくわなかったら塗り替えとか考えよーと思ったものの、素材の重さがかなりあるから上に塗ると建物に負担がかかるそうです 今の壁を剥がして…だと下地が傷がつくからオススメできないそうです もうどうにもできないじゃん! メンテ不要ってことだけど、メンテできないって話(^_^;) |
|
No.183 | ||
No.184 |
>>183
なんの写真が分かりづらいです、もう少し分かり易い写真はありませんか? |
|
No.185 |
>>183
そとん壁も製品が出てから10年近くたちますので、その間に起きたクレームに対処するためにいろいろな製品を開発しています。 クラックが起きないように下地の上に貼るラス網とか角の形を保ち崩れないような角の補強材とかです。 しかし、施工する側がこういう製品を上手く使わないと意味がないと思います。 写真は角と書いてありますが、左に見える金属みたいなものは何でしょうか? |
|
No.186 |
そとんかべのメリットって何ですか?
|
|
No.187 |
ご回答ありがとうございます。
週末昼間に再度撮り直します。 参考までに、 この写真は、建物の角(コーナー90度)を約30cmぐらい離れたところから、側面に対して約45度の位置で、コンパクトカメラで夜間にフラッシュを使い撮影しました。 後ろの銀色の物は、ステンレスの定規で長さは約40cm幅は約5cmです。凸凹が判りやすいかなと思い使いました。 定規は手で持っています。 よろしくお願いします。 |
|
No.188 |
ご回答ありがとうございます。
実は当方そとん壁の施工は2回目です。 1回目は5年前でした。同じ掻き落としで仕上げました。 今回は、増築だったので必然的に同じそとん壁になりました。 その当時は角(コーナー)の補強剤は、一部露出していましたが、 今回の施工は露出していなかったので、無くなったのかなと思いましたが、 中に入ったと聞きました。 そしてコーナー補強の露出タイプは既に製造してませんでした。 私が依頼した工務店は、私が5年前に施工してから、そとん壁を一度も施工していないです。理由は値段が高いからです。 今回の施工のために、そとんをよく使っている左官屋さん(5年前とは違う)に依頼したと言っていましたが、施工後は画像の通りで角(コーナー)がきれいに出ておらず、凸凹です。 美しくない・・5年前の方が良かった・・値段が高いのに・・と思いました。 左官屋さんとも直接話しましたが、こんなもんだと言われました。 しかしこのスレの画像や他のWEB上の画像を見せていただいたところ、きれいにコーナーがでているので当宅のはどうなのか、意見が聞きたくレスしました。 銀色の物は、ステンレスの定規で長さ約40cm、幅約5cmです。凸凹がわかるかなと思い撮影時に使いました。 5年前の画像を添付します。 よろしくお願いします。 |
|
No.189 |
当宅は、外側から
そとん壁→セルローズファイバー→石膏ボード→漆喰にしました。 壁に空気層を作らなくて良く、5年経ちますが、結露はほとんどありません。 そして色は白ですが、汚れがほとんど無いです。 今のところこの点に関しては、高い値段だけあると思います。 メリットはこんなところでしょうか。 |
|
No.190 | ||
No.191 | ||
No.192 |
>>190
専門家ではないので何とも言えないところですが、ひょっとしてかどもかき落としたのではないでしょうか? 通常はかどの部分は何もしないと思いますが? 私のところはスチロゴテ仕上げなので参考にはならないかもしれませんが、かどは崩れていません 私も左に凹凸が分かりやすいように定規をつけました |
|
No.193 |
ご回答ありがとうございます。
画像も添付していただき嬉しいです。 かど全く落ちてませんね。 当宅は、かども掻き落としています。 メーカーから工務店に連絡してもらいました。 工務店の話だとこの程度とメーカーも言っているそうです。 高い商品なのに大変正直残念でなりません。 本当にありがとうございました。 |
|
No.194 |
お役に立てて幸いです
そとん壁はまだまだ使用者が少ないので、使用者同士で情報交換が出来たら良いと思っています。 また、宜しくお願いします |
|
No.195 |
こんばんは、
メーカーから「当方は商品の販売、施工のアドバイスをするだけで、 施工の良し悪しを評価する立場にありません。」と回答ありました。 工務店からは、「メーカーから許容範囲と回答得ました。」と言われました。 今のままでは醜いので、 こうなったら自分でヤスリを使い丸く削ろうかななんて思っています・・・ ありがとうございました。 |
|
No.196 |
他スレのNO60(入居済み住民さん)、
>実際にそとん壁を使用している者同士の情報交換で、そとん壁の特性、使用感などを感じ取ってもらいたいと思いレスしています。 このスレはあなたの希望をかなえてくれますよ。 思う存分レスしてください。 過去にもたくさんレス挙げているではないですか。 あなたのホームグランドですね。 |
|
No.197 |
>195
>当方は商品の販売、施工のアドバイスをするだけで、 高千穂さんは商品の売りっぱなしで保障はしないんだ。 商品内容にしてもまともに聞くほうが悪い、話半分で聞きなさいとそとん壁ユーザーが漏らしていた。 何なんだ、この会社は。 皆さん、高千穂さんの宣伝文句は話半分で聞いとかないとひどい目にあいますよ。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/res/49 |
|
No.198 |
>197
そとん壁は25年間メンテナンスフリーって謳ってるけど2,3年でこのざまですか。 話半分どころか、十分の一が正解だな。 つまり、まるっきり信用できないということだな。 皆さん、どう思われます? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/res/16 |
|
No.199 |
商品の白洲壁が短期間でカビらしきもので汚染されているのは商品が悪いのではなく、その商品を選んだ設計事務所や工務店が悪いと豪語している。
設計者と工務店の皆さん、白洲そとん壁を採用するときは商品に欠陥があろうと全責任をあなた方に負わされますよ。 以後注意してください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/res/26 HPの冒頭で謳っている【厳しい自然環境にも劣化しない高耐久性。】は何なのでしょうね。 |
|
No.200 |
>>199
おい、勝手に人の投稿を1年も停まってる他スレに転載して、プロパガンダ活動をするな! 本当に自分に都合の良さそうな部分のみを切り取って、自分のもっていきたい結論にいかせようとするねえ。 転載するなら匿名のやつにしな。 |