自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。
[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
558:
通りがかりさん
[2017-03-24 19:31:44]
|
559:
シラス壁採用者
[2017-03-24 19:54:09]
内装の中霧島壁はお勧めですが、外壁のそとん壁はわざわざ採用するようなメリットはないですよ
|
560:
匿名さん
[2017-07-14 09:47:09]
|
561:
通りがかりさん
[2017-07-14 11:02:20]
ある意味、そとん壁もフェイクだからアウトだね。
|
562:
匿名さん
[2017-07-14 11:14:20]
|
563:
通りがかりさん
[2017-07-14 12:45:27]
>よく意味がわかんないんだけどなんのフェイク?
それを言い始めると膨大になるから、このスレを最初から読んでみて下さい。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/ 反論をお待ちしています。 |
564:
匿名さん
[2017-07-14 12:54:10]
|
565:
匿名さん
[2017-07-14 12:56:36]
>>563 通りがかりさん
ある意味と書いてるから良し? 街並みのこというのだから自然素材かどうかなんて関係なし。 フェイク感たっぷりのサイディングが駆逐されればそれでよし。 なんとか風のサイディングなんてそとん壁汚れてる写真より安っぽくてもう。 |
566:
匿名さん
[2017-07-14 12:58:46]
|
567:
通りがかりさん
[2017-07-14 13:03:36]
>私は自然素材じゃないのをフェイクなんて言いませんよ。
君はそとん壁が自然素材ではないと知ってて使っているの? |
|
568:
匿名さん
[2017-07-14 13:06:54]
|
569:
匿名さん
[2017-07-14 13:09:22]
>>567 通りがかりさん
で、なんでそんなに目の敵なんですかね? あなたに実害あった? サイディングは実害ありますねえ。 日本の街並みを安っぽくしてしまっていますからね。 こんな街並み特アと日本だけですよ。 あとは敗戦国のドイツとイタリアが最近ちらほら。 世界の大部分はこんな滑稽なことしませんよ。 |
570:
匿名さん
[2017-07-14 13:13:13]
敵視すべきは合板建材ですよ。
そとん使おうが中霧島使おうが建具や床がダイケ●やリク○だと、なんの意味もないですね。 なんで日本の家づくりはこんなになってしまったんでしょうかね。 そういう建材を使う人はそとんについて語る資格あるんですかねえ。 |
571:
通りがかりさん
[2017-07-14 17:07:39]
>日本の街並みを安っぽくしてしまっていますからね。
>そういう建材を使う人はそとんについて語る資格あるんですかねえ。 そとん壁の下図現状がまさにそれでしょうね。 姿勢を正すべきは誰なのでしょうね。 |
572:
匿名さん
[2017-07-14 18:13:04]
こんな例は他にあるんでしょうか?
たった一例で不良素材と決めつけるなんて、普通の精神状態の方はしませんね。 しかも原因もそとん壁にあるかわからないのに。 |
573:
匿名さん
[2017-07-14 18:20:26]
|
574:
匿名さん
[2017-07-14 18:24:03]
多分サイディングと新建材の家が当たり前と育ってきた業界関係者にはいい家が作れないでしょう。
|
575:
あい
[2017-07-14 18:39:18]
>>570 匿名さん 戦後経済成長の枠組みに入れたからじゃない? 焼け野原にされ、世帯数に対して圧倒的に家屋数が足りなくなったこの国において、何とか増やそうと官と民が一体となって、より早くより安くをスローガンにやってきた。 80年代、家屋数が世帯数を超えたものの、人口は増え続け、家のスクラップアンドビルドによる経済効果もあり、家自体の安全性や意匠性等は蔑ろにされてきた。 近年、人口は減少傾向に向い、空家も増え、更にエコの流行も手伝って空き家を活用する動きが出てきたものの、現代人が住みたいと思う仕上がりでなく、そもそも大半を占める4号建築物において耐震性を担保する許容応力度計算書やリフォームに必要な設計図がないために、価値のある住宅が殆ど存在しないのが現状である。というか、価値を付ける仕組み自体が始まったばかりで脆弱である。ついでに致命的な事に、スクラップアンドビルドで育ってきた世代が新しい事こそ良しというマインドが染みついてしまい、中古住宅市場がなかなか活性化せず、今日に至っている。建築業者も旧世代の流れからの延長で未だにコスト優先で定番の安い部材ばかりを扱い、面白みのない箱ばかりが未だに作られている。 日本建築は戦後、1度死んでしまったと言っていいかもしれない。(犯人はアメリカ) 唯一、戦前から存在する伝統工法で建てられた家がリフォーム対象になっているが、エアコンの快適性を知ってしまった現代人に耐えられるか? やはり流れを変えるのはまだしばらくかかるかもしれない。 |
576:
匿名さん
[2017-07-14 18:47:01]
|
578:
匿名さん
[2017-07-14 18:53:35]
|
高圧洗浄でいい具合にきれいになったり,スポンジでごしごし洗ったらきれいになったというレポートなんかを見ると見栄えもメンテ可ってことかな。