実際入居されている方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-11-26 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバー断熱はどうですか?
382:
もうすぐ締切
[2010-10-31 22:04:54]
んだんだ。(^_^)
|
383:
匿名さん
[2010-10-31 22:13:06]
>>370
>でも、1種なら、普通はキッチンの換気扇連動のシャッター付き給気口を別に設けて、 >そちらからの給気を取り込んで室内が負圧になるのを防ぐはずだけどな〜。 室内が負圧で無ければ、その給気口から空気の流入はゼロということになります。 まず、室内負圧を解消しようとして、給気口から空気が取り込まれますが、給気系に摩擦抵抗で圧力損失が発生します。結果として、室内がそれなりの(かなりの)負圧で平衡します。 |
384:
匿名
[2010-10-31 22:20:30]
室内が陰圧になれば抵抗の少ない所から吸気します。
その吸気口の摩擦抵抗よりもサッシの隙間の方が抵抗が少ないという訳ですか? かなりの安物のスカスカカバカバサッシですね(笑) |
385:
匿名さん
[2010-10-31 22:32:36]
おまえ やっぱし 頭 わるいねこちゃん
やっと、馬鹿サッシを指摘できたね お利口です |
386:
匿名
[2010-10-31 22:41:02]
結局高気密ではないスカスカサッシ住宅かよ(笑)
|
387:
匿名さん
[2010-10-31 22:43:44]
>その吸気口の摩擦抵抗よりもサッシの隙間の方が抵抗が少ないという訳ですか?
給気口を含む全ての隙間から流入することでしょう。 流速と摩擦係数、口径、長さなどに応じた圧力損失がそれぞれの隙間に発生しますが、それがバランスするように、それぞれの隙間から空気が流入するはずです。 >かなりの安物のスカスカカバカバサッシですね(笑) 一般の引き違いサッシは、気密が悪いからでしょう。 |
388:
住まいに詳しい人
[2010-10-31 22:50:31]
お前ら2人でくだらん議論をいつまで繰り返すつもりだ(怒)
|
389:
匿名
[2010-10-31 23:00:09]
抵抗と流入空気量は反比例します。
吸気口のサイズは直径10cmくらいはあるでしょうから、それでも入ってくるとなるとかなり隙間のあるサッシですね… 最近の引き違いサッシは隙間はかなり少ないはずなんですけどね… |
390:
もうすぐ締切
[2010-10-31 23:39:19]
気密と換気のお話は他のスレッドの方が
合ってるかも知れませんね。(^_^) |
391:
匿名
[2010-11-01 00:00:12]
セルロースにしましたが満足ですよ!
|
|
392:
匿名さん
[2010-11-01 00:32:09]
>>374
>窓開ければ? 24時間換気じゃなく窓を開けなきゃいけないんですね。 たとえそれが真冬でも人がいたら。 冬の寝るときも寝室は窓開けですか。 そこまでスゴイのがセルロースファイバーの○工法の特徴なのでしょうか? |
393:
購入検討中さん
[2010-11-01 05:40:45]
「夏は、Z工法の家は、窓は締めたらいけません」
と山本さんは言っていましたね あくまで、エアコンなしの場合だとは思いますけど 冬は、浴室の外側の窓は絶対に開けずに、室内側のドアは開けっぱなしだそうです これで、浴室に湯気は立たなくなるし、室内の過乾燥も防いでいるのだと思います これも、暖房なしの話です 無暖房でも、室温は最低17~18度はあるそうで、通常の家なら17~18度では寒く感じると思いますが、自然素材をふんだんに使った、体験館で宿泊経験をした人たちの話では、寒くは感じないそうです |
394:
匿名さん
[2010-11-01 06:37:44]
>「夏は、Z工法の家は、窓は締めたらいけません」
>と山本さんは言っていましたね もはや断熱材とは関係ない |
395:
匿名さん
[2010-11-01 11:51:04]
抵抗と流入空気量は反比例します。
吸気口のサイズは直径10cmくらいはあるでしょうから、それでも入ってくるとなるとかなり隙間のあるサッシですね… 最近の引き違いサッシは隙間はかなり少ないはずなんですけどね… きみね 理屈じゃなんだよね 給排口閉めてるって書いているでしょ~に 換気扇回すとね 気密実験中になるのね 出来そこないのサッシPGがシューシューって言うの さっさと家建てて、 ほら 経験した事のない気密測定してごらん、 まったく 脳みそ最高ですね |
396:
匿名さん
[2010-11-01 18:23:42]
だから、要するに隙間だらけのサッシを使った出来損ない住宅ってことでしょ??
で、吸気口閉じてキッチンで料理する時はどうするの?? 家の中煙モクモクで住んでるのかな?? いい加減、家建ててないの認めたら?? |
397:
匿名さん
[2010-11-01 20:07:39]
総合して考慮すると
建ててるに一票 |
398:
住まいに詳しい人
[2010-11-01 20:20:12]
|
399:
245
[2010-11-01 20:58:48]
>>394
山本さんの考えは、屋外で35度を超える猛暑でも大きな木の木陰に入れば涼しく感じる (実際は30度以上は有ると想いますが?) この大きな木の木陰を家で代用しようとしているのだと思います。 しかし、通常の家では木陰の代用にはならないと思いますので、そのためのセルロースですね 私の家もセルロースですが、今年の猛暑でもエアコンを付けた日は1週間ぐらいでした。 だけどセルロースの効果かどうかは、はっきり言って分かりません。 家の仕様は、山本さんの体験館を少しまねて、 外からそとん壁、ウエザーメイトプラス、ケナボード、ウエザーメイトプラス、CF、石膏ボード、中霧島ライト で、床も勾配天井も無垢の杉です。 |
400:
購入検討中さん
[2010-11-01 21:01:18]
気象庁の発表する気温は風通しの良い日陰の温度です。
無冷房の窓を開けた家が、それ以下の温度になることはありえない。 ま、35度でも平気な人はいるんだろうけど。 |
401:
匿名さん
[2010-11-01 21:07:02]
住まいに詳しい人=理科の勉強も気密測定もしたことない人か
>>370 「住まいに詳しい人」 >でも、1種なら、普通はキッチンの換気扇連動のシャッター付き給気口を別に設けて、 >そちらからの給気を取り込んで室内が負圧になるのを防ぐはずだけどな〜。 給気口1つ開ければ、室内の負圧が無くなると思ってるなんて まったく 脳みそ最高ですね |
402:
匿名さん
[2010-11-01 21:17:07]
>>400
木陰に入って涼しいと感じませんか? |
403:
匿名さん
[2010-11-01 21:20:22]
|
404:
匿名さん
[2010-11-01 21:30:22]
ごめんなさい
私一抜けします。 私がシューシューマン太郎です。 |
405:
匿名さん
[2010-11-01 21:34:32]
|
406:
購入検討中さん
[2010-11-01 22:07:41]
上の方で、セルロースは気密性能がないというのがありましたが、透湿シートは水蒸気は通すけど空気は通さない
(圧力をかければ少しは通しますが) と思っていますので、室内の防湿シートの代わりに用いれば気密は確保出来ないのでしょうか? |
407:
住まいに詳しい人
[2010-11-01 22:11:47]
>でも、1種なら、普通はキッチンの換気扇連動のシャッター付き給気口を別に設けて、
>そちらからの給気を取り込んで室内が負圧になるのを防ぐはずだけどな〜。 正確には等圧にはならないが、僅かな陰圧だけで終わるよ。 キッチン換気扇連動の吸気口はキッチン換気扇の比較的近くにとりつけるし、ダクトなどは使わないからほとんど抵抗ないからね。 吸気口を開けて、これ以外の隙間が無いと仮定すれば、ベルヌーイの定理では Q[m^3/h]=0.36 x αA[cm2] x (2/ρ[kg/m^3])^(1/2) x ΔP[Pa]^(1/2) 20度の空気の密度は1.205kg/m^3として Q=0.464 x αA x ΔP^(1/2) 隙間相当面積は直径10cmの穴として78.5cm3だから Q=36.4xΔP^(1/2) 通常住宅の換気扇の選択はガスならが V[m^3/h]=30k(理論廃ガス量[m^3/kW])xQ(燃料消費量) でおおむね300m3/h強 IHも300m^3/hで設定してある。 これでは 68Pa=0.068hPa=0.00068気圧程度の変化が精いっぱい。 水柱にすれば0.069mmH2O ほとんど誤差の範囲の気圧変化。 |
408:
住まいに詳しい人
[2010-11-01 22:14:03]
アンカーつけ間違えた。
>401 >>でも、1種なら、普通はキッチンの換気扇連動のシャッター付き給気口を別に設けて、 >>そちらからの給気を取り込んで室内が負圧になるのを防ぐはずだけどな〜。 >給気口1つ開ければ、室内の負圧が無くなると思ってるなんて >まったく 脳みそ最高ですね 正確には等圧にはならないが、僅かな陰圧だけで終わるよ。 キッチン換気扇連動の吸気口はキッチン換気扇の比較的近くにとりつけるし、ダクトなどは使わないからほとんど抵抗ないからね。 吸気口を開けて、これ以外の隙間が無いと仮定すれば、ベルヌーイの定理では Q[m^3/h]=0.36 x αA[cm2] x (2/ρ[kg/m^3])^(1/2) x ΔP[Pa]^(1/2) 20度の空気の密度は1.205kg/m^3として Q=0.464 x αA x ΔP^(1/2) 隙間相当面積は直径10cmの穴として78.5cm3だから Q=36.4xΔP^(1/2) 通常住宅の換気扇の選択はガスならが V[m^3/h]=30k(理論廃ガス量[m^3/kW])xQ(燃料消費量) でおおむね300m3/h強 IHも300m^3/hで設定してある。 これでは 68Pa=0.068hPa=0.00068気圧程度の変化が精いっぱい。 水柱にすれば0.069mmH2O ほとんど誤差の範囲の気圧変化。 |
409:
物件比較中さん
[2010-11-01 22:16:01]
|
410:
匿名さん
[2010-11-01 22:23:40]
あ全体に言えるが
屁理屈王が多いね 計算式通りに注文住宅が建つかよ なに?換気扇の空回りって 空回りしてくれたら、サッシ シューシュー音しないだろ 窓あけるのも 重くてね セルでも 気密測定時 サッシからシューシュー エアコンの穴からでもシューシューって 音するぞね 早く 経験しろ 私がシューシューマン太郎です。 |
411:
入居済み住民さん
[2010-11-01 22:45:45]
小数点計算間違えてた。
これでは 68Pa=0.68hPaでしたm(_ _)m >383 >結果として、室内がそれなりの(かなりの)負圧で平衡します。 へ〜かなりの負圧・・・・ね(笑) 0.68hPaだと大体高度5mに相当かな? ずいぶん気圧低いね〜 耳が痛くなりそうだね シューシューマン太郎クン^^ |
412:
もうすぐ締め切り
[2010-11-01 22:46:26]
CFのスレがいつの間にか気密のスレに!
|
413:
匿名さん
[2010-11-01 22:51:24]
|
414:
匿名さん
[2010-11-01 22:55:56]
>>408
>ダクトなどは使わないからほとんど抵抗ないからね。 ここが実際と違うところですよ。 外壁から室内まで20cmくらいの筒が必要なのよ。 これで計算したら何桁も違うでしょ。 私がシューシューマン次郎です。 |
415:
入居済み住民さん
[2010-11-01 22:57:31]
確かに、アンタの脳みそでは難しいことは分からないだろうしね。
少しお勉強してみたら?? 高校物理では厳しいかもしれないけど。 |
416:
匿名さん
[2010-11-01 23:00:24]
文系の俺に文句言ってんか?
大学は 復旦だぞ |
417:
もうすぐ締め切り
[2010-11-01 23:01:24]
|
418:
入居済み住民さん
[2010-11-01 23:07:00]
>416
意外と高学歴なんだな。ビックリだ |
419:
匿名さん
[2010-11-01 23:14:53]
もう15年前の話だ
びっくりする事ない では おやすみ 私がシューシューマン次郎です。 |
420:
匿名さん
[2010-11-02 21:38:23]
私はシューシューマン三郎です
|
421:
匿名さん
[2010-11-04 00:18:16]
|
422:
匿名さん
[2010-11-04 00:25:56]
発砲系住宅は ホントね すごいんだよ
一回家に来てみて触って ホント 窓 玄関 換気扇回すと 重いから ついでに トステムヂュオPGが シューシューですね 私はシューシューマン太郎です。 |
423:
匿名
[2010-11-04 07:39:48]
50Paの気密試験に同席したの?
シューシューしてた? おめでたい家だね |
424:
匿名
[2010-11-04 07:41:01]
安物サッシの自慢するなよ(笑)
|
425:
匿名さん
[2010-11-04 14:06:01]
↑
あ なんちゃって 科学者だ |
426:
匿名
[2010-11-04 23:25:43]
いくら気密性能がよくても、給気口が付いてるから極端に玄関などが重たくなるんでしょうか?
|
427:
匿名さん
[2010-11-06 20:53:19]
換気の量より、給気の量が少なければ重くなると思います
だけど、ここは気密のスレではなく、セルロースのスレですよ |
428:
業界人
[2010-12-20 12:21:25]
↑それ正しい。どんなに断熱材に気を使っても
住宅の熱損失の大半を占めるのは開口部、窓です。 シャノンか~ ちょっと高いけどいい物選びましたね。 あの重厚感はいいですよね。 |
429:
匿名さん
[2011-01-04 19:01:03]
セルロースの住み心地という日記で
冬場の湿度が50%~60%と書いてありますが、少し多すぎるような??? http://blog.livedoor.jp/sanyolum/archives/cat_14795.html |
430:
匿名さん
[2011-01-04 19:50:27]
その直後に
>同じ週に私の実家で計測したグラフが下になります。 >円グラフがぎざぎざになっており変化が激しいことが分かります。 >雨が多い週だったので湿度がかなり高くなっています。 とあるので、単に雨のせいですね。 |
431:
ビギナーさん
[2011-03-01 21:09:29]
自然素材追及で床や天井は無垢材、内装外装は塗り壁で断熱材だけは絶対にセルロースにすると決めていましたが、現在交渉中の工務店がやや予算オーバー
予算内に収めるために自分のこだわりや家をだんだんと縮小するたびに身を切られる思いでしたが、他の工務店では私の希望そのままで予算内に収まりました。 しかし、ここは断熱材がグラスウール グラスウールが安い分を除いても同じ仕様で確実にこちらの方が安いのですが、一番のこだわりを捨てていいのかどうか迷っています。 断熱材については、断熱性能は断熱材の厚みによるので、断熱材選びは施工次第と言う結論に達したのですが、グラスウールは本当に大丈夫でしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報