実際入居されている方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-11-26 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバー断熱はどうですか?
151:
匿名さん
[2010-10-14 12:56:10]
セルロースの防音性能が、高い事は間違いない
|
152:
匿名さん
[2010-10-14 13:23:51]
窓だよ
インプラスしろ アイシネンで十分だよ なぜ?わざわざ 紙なの? 最近はどうなの?ほう酸は未だに入っているの? |
153:
匿名さん
[2010-10-14 21:11:38]
>>148
壁内断熱でも屋根断熱でもどこでもセルロースってのは信者。 何がどこに適してるかってのを全部無視して、長所だけ羅列するばっかり。 天井断熱なら、セルロースも良い選択よ。 屋根断熱にまでセルロースに固執するのは信者。 |
154:
もうすぐ締切
[2010-10-14 23:40:41]
外壁の裏に通気層の無い家は、
CFを使用してもメリットはない。_φ(・_・ クロスをビニールクロスにするなら、 同じくCFを使用する意味はない。 CFを語る前にもっと知る事あるんじゃ無いの~? 諸君。ϵ( 'Θ' )϶ |
155:
匿名さん
[2010-10-15 05:49:29]
>>154
CFの外壁にそとん壁を使用して、通気層は設けませんが、メリットはないでしょうか? |
156:
匿名さん
[2010-10-15 09:38:15]
>屋根断熱にまでセルロースに固執するのは信者。
セルロースで予定しているのですが、どういうとこがダメなのでしょうか? オススメの施工方法があれば、教えて下さい! |
157:
匿名さん
[2010-10-15 10:31:50]
アイシネンにしなよ
そうだろ154さん |
158:
匿名
[2010-10-15 12:16:47]
天井断熱にセルロースファイバーを検討しましたが、
ブロワーだと屋根との間に通気層が作れないためやめました。 結局ネオマにしました。 指摘してくれた現場の大工さんに感謝です。 |
159:
匿名さん
[2010-10-15 14:30:49]
>>156
上の方を見ると重いのや雨漏りが心配と書いてありますね |
160:
匿名
[2010-10-15 15:04:58]
最大のメリットである調湿能力をいかさない施工方法は無意味。
|
|
161:
匿名さん
[2010-10-15 17:52:13]
セルロースでは通気層が作れなくて、ネオマでは通気層が作れるの??
|
162:
匿名さん
[2010-10-15 18:04:37]
>CFの外壁にそとん壁を使用して、通気層は設けませんが、メリットはないでしょうか?
大きなデメリットなら 「通気層 雨漏り」で検索。 雨漏りに悩まされたことがあれば、外壁通気層を作らないなんて信じられん。 |
163:
匿名さん
[2010-10-15 21:57:18]
|
164:
もうすぐ締切
[2010-10-15 23:17:31]
→157さん
そうそう(^o^) 屋根断熱だけはアイシネンで良いと思う。 それ以外は、CFでOK_φ(・_・ もちろん通気層を設けてね。 |
165:
匿名さん
[2010-10-16 09:14:48]
出来るだけ材料は統一した方が、建築費は安くつくよね
|
166:
匿名さん
[2010-10-16 09:30:19]
>>162
アドバイスありがとうございます。 私がそとん壁に通気層を設けない理由としては、通気層を設けると、せっかくのそとん壁の機能を発揮出来なく恐れがあると思ったからです。 メーカーの方は通気層を設けなくても大丈夫なようなことを言っていますが、工務店の方は万一の時に通気層を設けるべきと言っていますので、迷っています。 http://shirasukabe.com/soton/seino.html |
167:
匿名さん
[2010-10-16 12:40:09]
>メーカーの方は通気層を設けなくても大丈夫なようなことを言っていますが、工務店の方は万一の時に通気層を設けるべきと言っていますので、迷っています。
私は工務店に一票。そとん壁の機能は保険くらいに位置付けておいた方が良、それだけに頼るのは危険。通気層は熱を逃がす役目もあるけど、外壁側の防水と内壁側の断熱気密層が不完全なときの、水や湿気を逃がすのいちばんの役目。そとん壁にしたら完璧になるとは思えない。 |
168:
匿名
[2010-10-16 14:32:21]
セルロースなら普通天井断熱だろ
|
169:
匿名さん
[2010-10-16 16:50:21]
>>168
同意 |
170:
住まいに詳しい人
[2010-10-16 19:31:09]
屋根裏を利用する場合や勾配天井では普通に屋根断熱ですね
|
171:
匿名さん
[2010-10-16 19:34:34]
屋根断熱なら普通セルロース使わないだろ
|
172:
もうすぐ締切
[2010-10-16 19:39:34]
→170
そうですよね、 だから悩んでるんですよね。(^o^) |
173:
匿名さん
[2010-10-16 21:49:07]
別に使ってもおかしくないと思いますが??
|
174:
匿名さん
[2010-10-16 21:51:55]
>>163
屋根がガルバなので、セルロースを使えば雨の音が気にならなくなるとの事です(防音ですね) |
175:
匿名
[2010-10-16 21:52:54]
わざわざ結露の影響受けるかもしれないのに屋根断熱になんか使わん。使うなら吸水しない発泡系が無難だよ。
|
176:
匿名さん
[2010-10-16 21:58:03]
発砲系は金かかるじゃん
|
177:
匿名
[2010-10-16 22:52:58]
うちはセルロースですが20年無結露保障ついているので安心してたのですがよくないですか?
|
178:
匿名
[2010-10-16 23:25:16]
別に
断熱材なんて個人の好みだよ |
179:
購入検討中さん
[2010-10-17 07:00:45]
|
180:
匿名さん
[2010-10-17 08:23:47]
>壁をセルロースにするくらいの人
??宗教家ですか? |
181:
匿名さん
[2010-10-17 14:26:33]
>新築予定の家もそれにしようと思っているのですが、住み心地はどうですか?
こちらをどうぞ。 http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=546&a... |
182:
もうすぐ締切
[2010-10-17 16:41:27]
セルロースの本なら、山本順三さんの本が
役に立ちました。 株式会社ゼットテクニカ HOME 「無暖房・無冷房の家に住む」です。 デリカシーのない言葉遣いを嫌う読者もいますが、書かれてある事は真実かな。 デコスドライなら、新聞紙で快適な家が建つ 住めば住むほど得をする 家づくりの秘訣はセルロースファイバーの高断熱にあった! などが良いみたいです。 後は好みの問題。(^_^) |
183:
信者
[2010-10-17 19:54:57]
もちろんお薦めの本は全部読んでいますよ
|
184:
購入検討中さん
[2010-10-17 19:58:39]
>>181
お薦め有難うございます 全部読んでみましたが、実際に住んでいる人と理論家数人のバトルであまり参考になりませんでした。 物理の理論ではなく、実際に住んでいる人の素直な感想が聞きたいです。 しかし、防湿層を設けるか、設けないかは本当に難しいところですね |
185:
匿名
[2010-10-17 21:02:37]
>>179さん
その通りデコスです。工務店の標準でした。 難しい専門的な事はわかりませんが快適ですよ。 得に雨の日は実家と比べると空気がさらっとした感じです。 冷暖房も効きがはやいと思います。 耳が敏感な自分にとって一番よかったのは吸音性です。 専門的な角度から見ると色々ご意見があるのだなと、ここを見て知りました。 それぞれに利点や欠点があると思うので 後は個人的に何を求めるのか。かなと思います。 うちはセルロースでよかったです。 |
186:
179
[2010-10-19 19:51:08]
>>185
上のお薦めのサイトで議論されていた過乾燥の問題はどうですか? |
187:
匿名さん
[2010-10-19 20:55:00]
いい家の会って、*****なやつでしょ?
あてにならないんじゃない? |
188:
匿名さん
[2010-10-20 01:02:05]
|
189:
匿名さん
[2010-10-20 05:54:37]
>>188
だからそういう机上理論はこりごりです 実際はいろいろな要素が絡み、机上理論では説明できないことがたくさんあると思いますよ 家づくりで一番大事なことは、実際に家を建てた先輩の声をたくさん聞くことだと思います |
190:
匿名さん
[2010-10-20 06:56:45]
>家づくりで一番大事なことは、実際に家を建てた先輩の声をたくさん聞くことだと思います
それはそれで大事。 でもそれだけじゃだめなのも明らか。そういう極端な結論しか言わない人、ここ多いよねー。 分かってないんじゃなくって、分からないふりしてるんだろうけど。 家に欠陥がないかどうか、家が傷んできてないかどうか、住んでる人は分からないのが常。 ある日突然、壁が崩れたり水がもったりして、腐ってるーとかシロアリにやられてるーとか気づくもの。 私の家もかって、シロアリの被害にあった。 新築して以来、床下と小屋裏は数年毎に自分で点検してる。 でも、壁内は点検できないから、恐い。だから断熱の議論が尽きないのよ。 理論も大事。 |
191:
匿名さん
[2010-10-20 19:29:34]
>だからそういう机上理論はこりごりです
単なる自然現象。 自然現象が嫌いなら、何事も宗教のように思い込めば、それも幸せのうちじゃ。 |
192:
匿名さん
[2010-10-20 20:55:51]
机上理論派は絶対に引くことを知らないからめんどくさいんだよね
野菜と人間は違うと思いますよ 結露についても、露点一点張り 結露がおきるにはいろいろな条件があるのに、デコスが20年間無結露保証をしているのはどう説明するの? |
193:
匿名さん
[2010-10-20 21:42:31]
めんどくさいなら反応しなくていいのに。
気になって気になって仕方がないのかね。別に、セルロースが悪いとか書いてないのに。 |
194:
匿名さん
[2010-10-20 21:44:42]
>>154
全くごもっともだと思います。 |
195:
匿名さん
[2010-10-20 21:53:25]
自演お疲れさんです
|
196:
購入検討中さん
[2010-10-20 21:54:53]
セルロースでも防湿気密シートは設けた方が良いのですか?
|
197:
匿名さん
[2010-10-20 22:24:32]
>セルロースでも防湿気密シートは設けた方が良いのですか?
意見、分かれますね。セルロース信奉者は、防湿シートをつけちゃだめ、積極的に吸湿させたいって主張します。 私は、セルロースは良い断熱材って考えてますが、防湿シートはつけるべきだと思います。少数派ですが。 理由は、セルロースのような吹き込み式の断熱材は自立できないので、外壁側にもシートや合板などが必要ですが、その外壁側よりも内壁側がずっと透湿性が低くないと、湿気が抜けずに結露する恐れがあると考えるからです。 |
198:
匿名さん
[2010-10-20 22:43:28]
アイシネンにしとけよ
一生保証だぜ 大体 壁内結露って そんなに起こらないけど |
199:
もうすぐ締切
[2010-10-21 01:01:28]
CFでも冬場にガスヒーターなどで
室温を急上昇させたら結露はするよ。 調湿作用が流石に間に合わないのさ。 GWはガラス繊維だから湿気を吸うことはない。 あとは、ユーザーがどこまでこだわるかだね。 |
200:
もうすぐ締切
[2010-10-21 08:33:41]
アイシネンは、今、調べてもらっているけど、
一般的な発泡ウレタンより高いみたいですね。 価格がわかったら書き込んでみようか。 |
201:
匿名
[2010-10-21 17:22:49]
ホウ酸…てことは…駆除に使われる団子…(><)
|
202:
匿名さん
[2010-10-21 20:36:43]
ホウ酸…てことは…目薬の材料(><)
ちなみにセルロースを食べた場合の致死量は、ティッシュボックス30箱分だそうだ 30箱も食べたら、何も入って無くても死ぬね |
203:
住まいに詳しい人
[2010-10-21 20:52:37]
結露防止は壁の内外の透湿抵抗の差で考えます
寒冷地では外:内=1:3 温暖地では1:2をキープしたいところです。(湿気=水蒸気は透湿抵抗の低い方へ排出される) 外側に合板を貼った場合は透湿抵抗が高い(湿気を通しにくい)ので内側により透湿抵抗の高い防湿層(防湿気密シート)を施す必要があります。 外側面材に透湿抵抗の低い(湿気を通しやすい)素材、例えばパナソニックのケナボード等を使えばセルロース+石膏ボードだけで1:2を超えるので防湿気密シートは不要です。 セルロースの調湿性については室内の湿度を調節するだけの保水性はありません。あくまで壁内結露防止の緩衝地帯と考えてください。(土壁くらいの保水性があれば外気に有る程度抵抗できるので室内気候の安定に寄与すると思います。確かに気持ちいいですからね) 湿気を壁内に入れない、入った湿気は放出するのが基本です。 その意味では防湿層はあったほうが有利ですが夏型結露(逆転結露)には不利です。 それと防湿気密シートで防湿と気密を計る場合に気になるのは長期耐久性と施工の難しさです。 木材の収縮や動きで気密性能は劣化します。 それと完璧には施工できませんので漏気箇所での小さな孔はスプレー現象でより結露しやすくなります。 ですから防湿より透湿の方がより耐久性が高いと言えます。透湿の場合の気密は外側面材と躯体の間にパッキンを入れて簡単に確保できます(ボード気密) ◎おすすめ 外から透湿面材(ケナボード等)+セルロースファイバー+石膏ボード+透湿内装仕上げ=夏冬結露と長期耐久性に有効 ◎NG 外から合板+グラスウール+石膏ボード+ビニールクロス(防湿気密層無し)=キケンです ※合板にタテヨコ150mm程度で3mm孔を開けて湿気の放出を計ってもOKです(釘孔程度なので耐力に影響ありません。ただ結構手間ですので自分でやらない限りは透湿性のある面材の方が安いと思います) |
204:
匿名さん
[2010-10-21 21:49:52]
>セルロースの調湿性については室内の湿度を調節するだけの保水性はありません。
その通りじゃな。 セルローズファイバー自体は悪くないが、その家の売り文句が問題じゃのう。 |
205:
匿名さん
[2010-10-23 09:12:06]
>セルロースの調湿性については室内の湿度を調節するだけの保水性はありません。
調湿効果が厚さや重量で決まるものではないことを承知の上で書き込みますが、厚さが100mm~200mm 重量は家一軒で1トン以上にもなる、セルロースに調湿効果が期待できないとなると、わずか数ミリで調湿効果を うたっている調湿製品はほとんど効果はないと考えてよろしいのでしょうか? また、なぜセルロースに調湿効果は期待できないのでしょうか? 土壁と比べても無意味だと思いますが? |
206:
匿名さん
[2010-10-23 19:13:28]
>なぜセルロースに調湿効果は期待できないのでしょうか?
家は密閉容器じゃなかろう。 人間に必要な換気量から、家の中を20℃で相対湿度30~40%に保とうとしたら、冬の気象の湿度からいったいどれだけの水が必要かのう? これが難しければ、一戸建てだったら冬の加湿器に一日どれくらい水を補給するかのう? 関東地方で4~5ヶ月くらいになると思うが、一冬の合計でどれくらいかのう? さらに積極的に建物が透湿したなら、この量はどうなるかのう? |
207:
匿名さん
[2010-10-23 20:21:36]
すべて想像ですか?
それでは調湿建材の効果はどうですか? |
208:
匿名さん
[2010-10-23 20:35:54]
|
209:
匿名
[2010-10-23 21:02:32]
203のNGはほとんどの2×がNGって事ですか?
|
210:
匿名さん
[2010-10-23 21:36:26]
>すべて想像ですか?
想像もなにも質問しかしておらんぞ。 >それでは調湿建材の効果はどうですか? 身の回りにいくらでも吸放湿する物質はあるじゃろう。 新聞、本、ふとん、服、・・・ その効果はどうじゃ? |
211:
匿名さん
[2010-10-23 22:27:44]
質問に対して質問で答えてどうするんじゃ?
|
212:
匿名さん
[2010-10-24 00:07:42]
>>209
防湿気密シートをちゃんと施工すればOKってことだろ |
213:
もうすぐ締め切り
[2010-10-24 21:29:41]
防湿気密シートって、皆さんよく口にするけど、
人の出入りに合わせて玄関や窓の開閉や24時間換気システムなどあるし。 密閉空間で暮らすことは出来ない以上、防湿気密シートって意味ってあるの? 湿気はどんな隙間からでも入ってくるし。 高気密高断熱って言うけど、、、湿気からは完璧には逃れられないですよ。 |
214:
匿名さん
[2010-10-24 22:32:24]
>防湿気密シートって意味ってあるの?
意味があるからみんな使っているのだと思いますよ |
215:
匿名
[2010-10-24 22:46:46]
>213 湿気はどんな隙間からでも入ってきません。カメラの防湿庫は設定湿気になればほとんど気密だけで湿度を保っています。水の分子は案外大きいので防げます。
|
216:
もうすぐ締切
[2010-10-25 01:01:07]
自宅をカメラの防湿庫仕様には
出来ないでしょ? 防湿気密シートってやはりあまり意味ないよね。 まぁ無意味とは言いませんが。 基礎を打つ前にかぶせる使い方は、まだ 意味あるかな。(^-^) 透湿防水シートとの使い分けは? 湿気を完璧にシャットアウト出来ないのなら 湿気とうまく付き合える断熱材を選ばなきゃね。 高気密高断熱を謳う一方で、 24時間換気システムを義務付ける法律がある。 まぁ、これをしなきゃVOCにやられてしまいますから。^^; |
217:
匿名さん
[2010-10-25 02:51:51]
>213
>防湿気密シートって、皆さんよく口にするけど、 >人の出入りに合わせて玄関や窓の開閉や24時間換気システムなどあるし。 >密閉空間で暮らすことは出来ない以上、防湿気密シートって意味ってあるの? >湿気はどんな隙間からでも入ってくるし。 >高気密高断熱って言うけど、、、湿気からは完璧には逃れられないですよ。 私も素人ですが、 防湿シートは、壁内部に湿気が入らないようにという意味で行われてると理解してます。 なので、玄関を開けたから、窓を開けたからというのは関係ないと思いますがどうでしょう? 216 >自宅をカメラの防湿庫仕様には出来ないでしょ? >湿気を完璧にシャットアウト出来ないのなら 湿気とうまく付き合える断熱材を選ばなきゃね。 これは同感です。 >高気密高断熱を謳う一方で、24時間換気システムを義務付ける法律がある。 >まぁ、これをしなきゃVOCにやられてしまいますから。^^; これはVOC関係くても換気しないと酸素不足で死んじゃうんじゃないですか? それに、計画換気と隙間から入る空気は1種換気で熱交換器つければ、 温度は結構違ってくると思うので意味ない事はないと思いますがいかがですか? |
218:
もうすぐ締切
[2010-10-25 08:30:13]
>217
熱交換器については分からないです。^^; >防湿シートは、壁内部に湿気が入らないようにという意味で行われてると理解してます。 という事は、防湿気密シートは壁の内側からと外側からと貼るのかな? そうじゃなきゃ無意味だよね? |
219:
匿名さん
[2010-10-25 08:38:44]
だから アイシネンで問題解決だってよ
わざわざ 紙にしなくても 鍋に水入れて、これ入れても これずーっと浮いているの? ちょっと興味アリ |
220:
もうすぐ締切
[2010-10-25 13:34:13]
発泡ウレタンは、調湿作用ないでしょ?
アイシネンのサイトにはあるような説明が ありますが、あってもわずかでしょ? |
221:
匿名さん
[2010-10-25 14:34:48]
防湿気密シートは室内側に
透湿防水シートは室外側(断熱材の外)に。 水蒸気は透湿抵抗の高いほうから低いほうへ移動する性質があるから これで問題なく断熱材の湿気が外に抜けるし(透湿層を気密しちゃダメよ) 室内の湿気はそもそも断熱層に入らない 室内の調湿は気密シートの上に張る内装材 モイ何とかとかエコカラ何とかみたいのでいいんじゃないの? |
222:
匿名さん
[2010-10-25 14:48:46]
>湿気はどんな隙間からでも入ってくるし。
と自分で書いてるのに >発泡ウレタンは、調湿作用ないでしょ? って、いったい何を期待してるんだかwww |
223:
匿名さん
[2010-10-25 15:19:34]
>発泡ウレタンは、調湿作用ないでしょ?
暴走気味だね |
224:
匿名さん
[2010-10-25 18:52:17]
>室内の湿気はそもそも断熱層に入らない
断熱層に入るから色々と問題になっているのだと思うよ |
225:
匿名さん
[2010-10-25 19:02:57]
↑文章読めない人
その前に >防湿気密シートは室内側に とある |
226:
匿名さん
[2010-10-25 20:04:39]
よくお勉強しましたね
それならなおさら 紙 入れるの? アイシネンにしなよ それか、断熱材抜く |
227:
匿名さん
[2010-10-25 20:48:16]
>>225
「そもそも」の使いかたが間違っていると思いますが? |
228:
匿名さん
[2010-10-25 22:06:54]
名前が悪いんじゃない?
セルロースなんて書いてあるから 自然素材っぽくて吸湿しそうだとか安全そうだとか 期待持たせてるけど 別に純セルロースってわけじゃないでしょ? 加工してあってもはや「紙」の性質からは遠くなってる 結局ただの断熱材で コイツの繊維が空気を抱え込む構造だけが重要なんであって 付随する機能?に期待すんのはどうだろね どうもイメージ先行なんでは・・・ |
229:
匿名さん
[2010-10-25 22:59:13]
>>228
紙だろうと純セルロースだろうと同じ。 数時間~数十時間の大きな湿度変化を多少は緩和するようには作用しても、季節といった長い時間に対しては、完全密閉に近くないと非現実的な量が必要。 熱なら蓄熱性みたいなもので蓄熱容量が大きなものに対して調熱性があるなんて言わないのにね。 「そもそも」日本セルローズファイバー工業会の吸放湿性にもデコスの調湿性にも、誇大広告にならないようにか、冬がどうのとか夏がどうのなんてことは一言も書いて無いのにね。 http://www.cellulosefiber.jp/riten/index.html http://www.decos.co.jp/cellulose/index.php 低断熱住宅では数時間の大きな温度変化により湿度も大きく変化するが、高断熱住宅では「そもそも」そんな温度変化が起き難い。 |
230:
匿名さん
[2010-10-26 05:41:15]
木質繊維のセルロースファイバーは住宅内で生きています。周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性が適度な湿度をもたらし、結露を防ぎます。それによって、大切な建物の寿命を延ばすことにもつながります。
|
231:
匿名さん
[2010-10-26 07:11:26]
>木質繊維のセルロースファイバーは住宅内で生きています。周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性が適度な湿度をもたらし、結露を防ぎます。
湿度の考え方がまったくの間違いです。 冷暖房をすると、除湿や加湿が必要です。加湿も除湿もしないと、人間には不健康な湿度になります。適度な湿度にはなりません。 冷房の場合は、エアコンが除湿します。だからもし、セルロースが水蒸気を放出すると、せっかく下げた湿度が上がってしまい、不健康になります。 暖房の場合は、エアコンではふつう加湿できないので、加湿器などで加湿します。昔、石油ストーブではヤカンを乗せて加湿してました。わざわざ加湿した水蒸気をセルロースが吸収したら、せっかく上げた湿度が下がってしまい、過乾燥でやはり不健康になります。 セルロース自体は良い断熱材ですが、冷暖房する室内に放湿、吸湿させるのは悪いことです。 |
232:
匿名さん
[2010-10-26 07:20:36]
だから アイシネンにすれば問題解決だよ
そこそこ良いから |
233:
もうすぐ締切
[2010-10-26 08:37:08]
>231
一昔前の住宅やGW断熱材住宅のように エアコンを止めた途端に気温に変化がある 住宅ではエアコンに頼る頻度が高いから あなたのおっしゃる通り。 CF住宅なら、エアコンはせいぜい 朝1時間、夜1時間運転するだけ。 ゆえに加湿、除湿を極端に気にする必要性はない。 |
234:
匿名さん
[2010-10-26 10:45:55]
アイシネンは遠慮しとくわ
|
235:
もうすぐ締切
[2010-10-26 11:55:51]
>234
理由は?^^; |
236:
匿名さん
[2010-10-26 12:10:41]
>CF住宅なら、エアコンはせいぜい
>朝1時間、夜1時間運転するだけ。 んー面白すぎる。本当に住んでますか? いや本当なら、だれでもそんな家に住みたいでしょう。 |
237:
匿名さん
[2010-10-26 14:52:45]
|
238:
購入検討中さん
[2010-10-26 15:03:42]
>CF住宅なら、エアコンはせいぜい
>朝1時間、夜1時間運転するだけ。 笑えますね。 住んでいない脳内妄想住人発見! |
239:
匿名さん
[2010-10-26 15:14:21]
237さん
家建てた事あるの? 防音って 窓が二重サッシでも防音無理だよ 防音防音って家建てた人の場合、断熱材がどうこうよりも 窓だと知っているから。 アイシネンは吹き付けたら そう簡単にずれ落ちない事がメリット 断熱性や防音なんてどうでもいいかんじ |
240:
匿名さん
[2010-10-26 15:27:08]
>断熱性や防音なんてどうでもいいかんじ
だったら断熱材無しでいいんじゃね(笑) アイシネン、ゴミ出るから環境に良くねーし、たけーし(笑) |
241:
匿名さん
[2010-10-26 15:29:50]
家建てた事なんだね
ゴミって エコだね |
242:
匿名さん
[2010-10-26 16:36:05]
|
243:
匿名さん
[2010-10-26 17:04:01]
まいったな
この家なんだろ まいちゃうな 家作った事無い人から言われると >>十分だよwww 不十分だよ バイクの音聞こえない? |
244:
匿名さん
[2010-10-26 17:06:06]
|
245:
入居済み住民さん
[2010-10-26 20:43:12]
>>231
>冷房の場合は、エアコンが除湿します。だからもし、セルロースが水蒸気を放出すると、せっかく下げた湿度が上がってしまい、不健康になります。 暖房の場合は、エアコンではふつう加湿できないので、加湿器などで加湿します。昔、石油ストーブではヤカンを乗せて加湿してました。わざわざ加湿した水蒸気をセルロースが吸収したら、せっかく上げた湿度が下がってしまい、過乾燥でやはり不健康になります。 考え方が逆ですよ 夏は吸湿、冬は放出で問題ないのでは? セルロースで家を建てて2年になりますが、本当にエアコンは暑くてたまらないときだけで使用回数は少ないですよ 冬は蓄熱暖房機一台で十分です |
246:
もうすぐ締め切り
[2010-10-26 21:53:29]
|
247:
匿名
[2010-10-26 22:52:51]
セルロースだけど普通にエアコンは必需品ですよ…
冬も寒いし… 普通の家と変わりないですよ。 壁内結露とかの面では有利なのかもしれませんが… |
248:
匿名さん
[2010-10-26 22:56:25]
そりゃそうだ。
どんな断熱材でも、断熱性が同じなら効果も同じ。 |
249:
もうすぐ締切
[2010-10-26 23:05:54]
>248
例えば?(^_^) |
250:
匿名さん
[2010-10-27 06:25:02]
>夏は吸湿、冬は放出で問題ないのでは?
冬、どこから屋内に湿気を放出するのよ? セルロースは加湿器ですか? その水はどこから供給されるのよ? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報