実際入居されている方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-11-26 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバー断熱はどうですか?
2:
匿名さん
[2006-12-14 21:52:00]
レスがないので入居されていなくてもいいです。
|
3:
匿名さん
[2006-12-14 22:22:00]
天井断熱に200mm吹き込みします。特に自分が選択したわけではなく、工務店の標準だったので…。
同じ工務店で建てて、すでに入居されている方は、特に問題はないと言ってました。 それほど頻繁に使われる断熱材ではないんでしょうね。 |
4:
匿名さん
[2006-12-14 22:40:00]
大和ハウスの屋根裏の断熱材はこれと同じものだったと思います。
|
5:
匿名さん
[2006-12-15 12:07:00]
ホウ酸漬けの古新聞ですよね。
経時による垂れやホウ酸による健康被害がないか心配ですね。 |
6:
匿名さん
[2006-12-15 13:48:00]
ホウ酸の致死量は原料の粉末の状態で10〜20gのようですが、大抵希釈して使うらしいです。セルロースファイバーへの含有率は5〜25%程度と、メーカーによってばらつきがあるようです。
揮発性がないので壁内にある限りは口に入ったり皮膚に触れたりする危険性もないですね。 ホウ酸は2%以下に希釈したものは目の洗浄に使われるそうですよ。 以上、ネットで調べた範囲での情報です。 |
7:
匿名さん
[2006-12-15 13:58:00]
少ない量でも常にあびているのがどうかという心配です。
目の洗浄に使う事も知っていますが、常日頃日常生活にあるのは本当に大丈夫なんでしょうか? もしかして杞憂でしょうか? 壁一枚・天井一枚隔てたところに毒物が少量ながらもあるのは心情的に嬉しくないです。 考えすぎでしょうか? |
8:
08
[2006-12-15 15:10:00]
ホウ酸は毒物ではなく「薬品」ですよ。
使い方次第で薬にもなり(目の洗浄液)毒にもなる(ホウ酸団子)。 それはどの薬品に対しても言えることでしょう? 08でも書いてますが、揮発しないようですので、壁内にある限りホウ酸を浴びることはありえないと思います。少なくともシックハウスを引き起こすホルムアルデヒドなどよりはよっぽど無害なのでは? 気になるならやめればいいだけの話。 |
9:
06
[2006-12-15 15:13:00]
08のレスの名前欄は06の間違いです。
健康被害が気になるなら、ご自分でグーグル等で調べてみてはいかがですか? |
10:
匿名さん
[2006-12-15 18:39:00]
>>気になるならやめればいいだけの話。
こういう場って、議論する場になっているんですが、本当は 特に問題ないとか、実際温かいとかのレスが欲しいんだと思います。 それ以外の不安要素は、気にしていたらキリが無いし 一番上にあるような話だと思うんですけど。 |
11:
01
[2006-12-15 21:53:00]
>特に問題ないとか、実際温かいとかのレスが欲しいんだと思います。
そうです。でもレスがないのでそのまま続けていただいたら 結構です。 ネットでいろいろ情報収集しているのですが グラスウールメーカーはシェアを奪われるのが怖いのか セルロースファイバーの事を批判していますし、 セルロースファイバーのメーカーはグラスウール を批判してますし、実際どうなのかと思った次第です。 |
|
12:
10
[2006-12-16 12:19:00]
アメリカでは多く使われているといいますが、実際国内では
そんなに大きな企業が利用しているわけでもなく、実例が 少ないという答えなんだと思うんですけど。 一番良いのは、お願いしようと思っているHMさんで 実例を見せてもらうことだと思います。入居されている方の 家を見せてもらう訳です。実際そういう家がないのであれば やめたほうが無難です。 |
13:
匿名さん
[2006-12-18 00:38:00]
セルロースファイバーメーカのHPを見ると他の断熱材より価格が高いとあるけど、なんでかな?古新聞にホウ酸まぜてるだけでしょ?めっちゃ安上がりだと思うんだけどね。
|
14:
匿名さん
[2006-12-18 16:55:00]
現場で見学したのですが、3人がかりで施工されていました。
機械に一人、吹込人一人、シート張り一人。 グラスウールみたいに大工さんが一人で施工するのとは又違うようです。 手間賃が高いのでは。 |
15:
匿名さん
[2006-12-18 17:19:00]
結局具体的な効果に関しては何も情報でないようですね。値段が高い
とか、結局効果があればそれは仕方ないとスレ主は考えると推測します。 なので、あまり内容がそっちに行っても意味がないと思いますよ。 |
16:
匿名さん
[2006-12-18 23:04:00]
セルロースファイバーの効果を実感する方法・・・
裸になって新聞紙を巻いて暖かさを実感する・・ってのはどう? かなり暖かいってよく聞きますよね。 |
17:
匿名さん
[2006-12-19 01:03:00]
ネタじゃないんだから
|
18:
匿名さん
[2006-12-19 08:57:00]
|
19:
匿名さん
[2006-12-19 18:19:00]
|
20:
匿名さん
[2006-12-20 22:10:00]
セルロースファイバーって吸湿するんでしょ。
わざわざ壁の中に湿気を吸い込んでメリットなんかあるの? |
21:
匿名さん
[2006-12-25 10:59:00]
↑
夏の間に湿気を吸収して、冬の間に放出するみたいですよ。 |
22:
匿名さん
[2006-12-25 20:01:00]
↑
それはうそ。 湿度が過剰になると吸収して、逆に乾燥すると放出するって構造です。 イメージは分かるんですが。 |
23:
とと
[2006-12-27 21:37:00]
去年新築しました。断熱材はセルロースファイバーです。工務店推奨でしたが、自分でも確かめて、やはりいいと思いました。1年たっての報告ですが、関東地方在住で現在室温20度をキープしています。延べ床51坪で蓄熱暖房機1台(クレダ)吹き抜け天井にエアコン1台です。間取りが開放的なこともありますが、家中どこでも同じ温度です。昨年の冬も17度以下にはなりませんでした。これはやはり断熱材の効果だと考えています。12月初旬までは毛布1枚に半袖半パンで寝てました。今まででは考えられません。
|
24:
01
[2006-12-27 22:05:00]
お待ちしておりました。
施工方法は乾式と湿式があるみたいですが、 どちらで施工されたのでしょうか? 乾燥のしやすいと言うことはないですか。 工事金額も教えていただけたらありがたいのです。 少々高くついても、環境が良くなればいいです。 空調機の台数が少なくて、温度低下もあまりないみたいですね。 間取りが開放的な方が暖房の温度分布が良いのですね。 情報ありがとうございます。 |
25:
とと
[2006-12-27 22:38:00]
施工方法はセルロースを機械に入れ、水と一緒に吹き付けますから湿式になるんでしょうか。細かいところまできれいに吹き付けます。ただ、電気配線もいっしょにセルロースに隠れてしまうので、後からではコンセントを増やす等のことはできなくなります。家はセルロース断熱に珪藻土なんです。どちらの効果かは何とも言えませんが、空気が違います。室内の湿度は40〜60%。梅雨でも60です。冬に何日か45くらいになったことがありますが、ほぼ50%を維持しています。蒸し暑さとはサヨナラしました。セルロースは燃えにくい、有毒ガスを出さない、調湿機能がある、防音効果が高い等のよい面があります。金額は100万円を少し超えました。
|
26:
とと
[2006-12-27 22:53:00]
そうそう、もうひとつ大切なことを言い忘れました。室内の熱が逃げるのは窓からですよね。樹脂サッシ、うちはシャノン製ですが、ここはポイントだと思います。結露は一切ありません。窓を触っても冷たくない。熱が逃げている様子が感じられません。
|
27:
匿名さん
[2006-12-27 23:55:00]
シャノンでもなんでも結露はしますよ。条件によっては。
うちもシャノンですが、先日初めて結露(といっても下の角のところにちょっとだけですけど)を確認し、記念撮影をしてしまいました。 |
28:
匿名さん
[2006-12-28 00:04:00]
とと、さんは業者の方ではなさそうなのですが、宣伝文そのままの様な書込みが
気になるものです。 家中どこでも同じ温度です。 →当たり前といっては失礼ですが、全館空調ですから。 室内の湿度は40〜60%。 →これは高気密のせいでしょう。 セルロースは燃えにくい、有毒ガスを出さない、調湿機能がある、防音効果が 高い等のよい面があります。 →宣伝文そのままで説得力がないのが残念です。 ただ高断熱の意味合いで、セルロースが作用している雰囲気は分かる文面ですね。 |
29:
匿名さん
[2006-12-28 00:07:00]
|
30:
とと
[2006-12-28 01:16:00]
初めて書き込みしますが、業者と疑われたのはちょっと残念です。書き方なんですかね。おっしゃるとおり結露しないものとは思っていません。前にも書いたように、断熱、珪藻土等の条件で家の場合は結露が全くないということです。今の住み心地からいうとセルロース断熱、珪藻土、間取り等の条件がそろい20度をキープしていると考えられます。防音効果についてですが、様々な状況があるので一概には言えませんが、家でピアノを弾いていて、「こりゃ、近所に迷惑かな」と思って外に出てみると気になりません。全く聞こえないというわけではありませんから、このへんはどの住宅でも同じかも知れませんね。燃えにくいというのは、実際に火をつけて試してみましたから。実際に住んでいて、このスレを立ち上げた方の参考になればと思い書き込みしています。
|
31:
匿名さん
[2006-12-28 01:37:00]
感じたままを書いたものなので気分を悪くしたらすみませんが、こういう文面って
感じたままが表現されるものなのに、カタログから抜き出た文章の印象が強かった のでコメントしました。結露の件を力説されていますが、これは室内の湿度が影響 してきます。ととさんの家は湿度の異常には上がらないようなので、その条件では 元から湿度が起こりにくい環境といえるんです。 外断熱がいい、結露を起こさないって勘違いしている方も多いのですが、考えなく てはいけないのは、どういう生活環境にあるかなんです。湿度過剰の環境で生活 していれば簡単に結露は起きます。逆に、 ととさんの住宅では、もしかすると木材のソリとか割れとか考えないといけない かも知れないことを今後考えておいたほうがいいかもしれませんよ。 |
32:
匿名さん
[2006-12-28 08:09:00]
その効果が珪藻土+セルロース断熱材によるものなのか、通常のクロス+グラスウールでも同じなのかは、わかりませんからね。
珪藻土+セルロースのお蔭と断言するのはいかがかと・・・ それを信じて珪藻土+セルロースで建てて結露したら、責任を取ってくれるわけではないでしょうし。 |
33:
とと
[2006-12-28 17:26:00]
こういう場は難しいです。感じたままを書いたのに、カタログから抜き出た等と言われ、結露しないことが珪藻土とセルロースのおかげと言えないとか・・実際に住んでいる者が感じていることをいうと変に誤解されたり、批判されたりする場なんですかね。以前の家はものすごい結露でした。気密環境や間取り、風の通り等も違うので、何で結露しないか、何が原因かを特定することは到底無理です。(個人では)以前の家と今の家を比べて感じていることを書いています。珪藻土とセルロースだけで結露しないとはいいません。少なくともクロスよりはいいとは思いますよ。実体験ですから。結露については力説していません。樹脂サッシによる効果が大きいだけです。湿度が一定であるということをお知らせしたかったのです。これも蓄熱暖房機を利用しているので、灯油の燃焼による水分の供給がないこともあると思いますが、事実をお知らせしています。前の文章をよく読んで下さい。
|
34:
匿名さん
[2006-12-28 17:31:00]
>>ととさんの住宅では、もしかすると木材のソリとか割れとか考えないといけない
かも知れないことを今後考えておいたほうがいいかもしれませんよ。 ひとんちの心配はしないほうがいいでちゅ。 |
35:
匿名さん
[2006-12-28 21:43:00]
正しい施工であれば、割高なセルローズファイバーでなくても、高性能グラスウールでも同等の断熱性能にすることが可能です。家づくりはバランスが大事ですので、断熱材に予算が割り当てられるのであれば、セルローズファイバーや現場発泡ウレタンやアイシネンにすればいいし、予算が厳しいのであれば、16K以上の高性能グラスウールを正しく詰めてもらって、ベイパーバリアをしっかり施工してもらうといいです。珪藻土はアスベストのような害があるというような説もありますが、個人的には気に入っています。
|
36:
匿名さん
[2006-12-28 21:50:00]
調湿性のある素材を使うと、確かに乾燥シーズンの初めは
湿度を放出してくれていいですが、今の季節でカラカラに乾燥 してしまうと、いくら加湿器で加湿しても素材に吸湿されて しまって湿度が全然上がらないという現象が起こります。 (そのため結露はほとんどないですけど・・・・) |
37:
匿名さん
[2006-12-28 22:17:00]
ウチは珪藻土ではないけれど、ガンガン加湿器で加湿しても結露はしませんよ。珪藻土だから…と言うわけではないと思いますよ。
夏場に湿気をある程度吸収するでしょうが、限度があるでしょうし、冬場はシーズン始め以外は放出する水気はなくなると思います。 |
38:
01
[2007-01-05 13:42:00]
ととさん、レスが遅くなりました。
ありがとうございます。 皆さんのレスを拝見し結露に関しては窓の断熱性や、 居住者の使い勝手によるところが大きいと感じました。 安価なグラスウールでも防湿シートを正確に施工すれば いいようですが、壁内に筋交や配管、配線があれば 断熱材の厚みが取れないし、貫通部の防湿シート処理が 難しいように思います。2×であればその点まだましの ようですが。 こちらの地域で防湿シートをきっちり貼る業者はいないでしょうし、 耳付断熱材で止めるぐらいで施工にも不安があります。 セルロースファイバーは、隙間無く充填でき 密度も高いので、ある程度の気密性もあるのではと期待しています。 |
39:
匿名さん
[2007-01-14 19:32:00]
トピ主さん、これも聞いてよいでしょうか。
セルロースファイバー充填施工後に、壁にエアコンの穴を開けることはできますか。 セルロースファイバーを気に入って、工務店に頼んで施工してもらったのですが、 工務店に経験が無くエアコン用の穴が開いていませんでした。 (電源だけ用意して、、、グラスファイバーでも問題になりそうですが。) 工務店に尋ねても要領を得ないもので、どなたか教えていただけませんでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2007-01-15 00:28:00]
|
41:
01
[2007-01-15 21:38:00]
|
42:
匿名さん
[2007-01-16 16:20:00]
|
43:
匿名さん
[2007-01-19 22:13:00]
セルロースファイバー断熱工事の施工費はいくらするのですか?
|
44:
匿名さん
[2007-01-27 18:06:00]
25さんの51坪で100万少し超えたと言うことから坪2万ちょい?
実際には、施工面積は延べ床面積じゃ計算合わんから何とも言えないか・・・ 業者に聞くのが早いかも、でも図面を見ないと何とも言えませんと言われるかもね。 |
45:
匿名
[2007-01-28 19:56:00]
セルロースファイバー(以下CFと省略します)を使おうか迷っているものです。実際にすんでおられる方の感想をお願いします。施工費は私の調べるところ3万/坪ぐらいでした。これはロックウール・グラスファイバー以外の発泡ウレタン・アイシネンとほぼ同じでした。CFを使う一番大きな点は透湿性が確保できるから。外部に高気密と称してポリエチレンフィルムを張りたくないからです。
全館空調しないで、冬だけ暖房、あと夏は外気温とほぼ同じ という家を目指したいのですが…。 机上の論理は理解できていますので、ぜひすまれている方のご感想を…。 スレ主さんは施工されましたか?? |
46:
01
[2007-01-28 20:52:00]
>45さん。
施工はまだです。 私も体感できるものなのか、お聞きしているのですが 話題になっている割にはレスが少ないところも見ると まだまだ普及されていないみたいですね。 ただ、エコとか省エネと言われている昨今 又GW協会が普及されると困るのでCFをけなしているサイトを見ると これからの断熱材であるものと思われます。 私は断熱材はCFで決定しているわけではなく インターネットで結構評判になっているので 実際入居されている方はどうなのかお聞きしているのです。 化学系断熱材は火災には弱いでしょうし、 新築は自然素材系で建てたいのでこの断熱材は候補の一つです。 施工単価は調べていますが、坪2万前後でしょうか。 まあ〜効かない断熱材で20マンションするよりは 快適性が向上すれば惜しくはないです。 |
47:
01
[2007-01-28 20:58:00]
あれ、文字化け?
20マンション→20万(萬)損するよりは です。 |
48:
匿名さん
[2007-02-14 20:52:00]
今度の新築でこのセルロースファイバーを予定ですが
工務店さんは防湿シート無しで施工しますとのこと。 私は断熱材には防湿シートと通気層は必須であると 思っていたのですが、大丈夫でしょうか? |
49:
匿名さん
[2007-03-12 08:29:00]
>48
セルロースファイバー(CF)の断熱材の場合通気層まで 通湿性能のある建材を使用しないと、CFの持つ 通湿、調湿性能が失われます。 防湿シートの施工はしない方が良いと思われます。 又、壁紙などで一般のビニールクロス等も要注意です。 |
50:
匿名さん
[2007-03-14 21:11:00]
調湿効果って体感できるのですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報