実際入居されている方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-11-26 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバー断熱はどうですか?
62:
ゼ
[2007-05-27 07:56:00]
|
63:
匿名さん
[2007-05-27 10:21:00]
(埼玉財住)
まだ、個人差によってクーラーをつけたりつけなかったりする程度の季節ですよ。 現に、自分の友達の家ではもうつけているが、自分のところはまだつけてません。 ちあみに自分のところは、夏には灼熱地獄と感じるくらい熱い住まいです(もちろ ん、その季節にはつけてます)。 |
64:
ゼ
[2007-06-09 11:51:00]
さすがに、今週は暑かったですね、昼間にちょっとだけクーラつけました。
|
65:
01
[2007-07-01 10:10:00]
ゼさん、こんにちは。
>微妙に結露するの件を施工業者に問い合わせたところ、 >新築の家なので、使用した木の水分が残っているのではないか? 換気をされていて結露をするのでしょうか? >書き忘れていましたが、当方の施工業者は、 >セルロースファイバーの施工で本を何冊か書いていて、その筋では有名?な業者です。 名前がゼなのは、ゼット工法のゼ? 天井もCFですか?効果のほどは?又お知らせ下さい。 |
66:
ビ
[2007-07-03 15:07:00]
こんにちは、ゼット工法ではないですが、乾式CFで壁と屋根を断熱した者です。
(下はスタイロで基礎断熱。) 寒冷地なもので、壁2x6で140mm、屋根2x10で200mm 充填しました。 乾式なのでCFの沈み込みが心配であったので、1m3当り50kgとかなりパンパンに充填してもらいました。 結果と感想:冬を過ごしただけですが、全館暖かい、暖熱性は高いと感じました。前の家ではポリスチレン1種75mmでしたが、明らかにこちらのほうが暖かさは上です。空気もなんとなく柔らかくいい感じ。これはあくまでも感覚的なものです。 防音は正直期待したほどではないです。確かに外の音はかなり減衰する。しかし、わたしが期待してたようにまったく聞こえないというほどでもなかったです。しかし間仕切壁にこれを充填するとしないでは吸音効果がまったく違うことも事実でしたが。要するに、遮音効果とまではいかないが吸音は間違いなくするということですね。日常生活では十分な吸音効果を持つと思います。 CFのよさはいくつかあると思いますが、特に施工を専門業者が責任を持って行うことが大きいと感じています。グラスウールだと、大工さんの余計な仕事になってしまうので、小さい隙間まできちんと充填してくれるかどうかは大工さんの人柄次第の所もある。それに比べて、断熱だけを専門業者に頼むCFではコストはかすむものの、その分責任を持ってやってもらえますから。もちろんよい業者さんを選ぶのは必要ですが。 |
67:
ゼ
[2007-07-31 19:55:00]
01さん、こんにちわ。
そのとおりゼット工法です。 換気はしていません。 換気をしなくてよいというのが、この工法の売りだと思ったので 換気システムはついてはいますが、あえて使いませんでした。 天井 CF200ミリ 壁 CF100ミリ となっています。 効果のほどは、確かにあります。 日増しに、快適になり。 クーラなしですごせそうな感じです。 大体 28度くらいになります。 |
68:
01
[2007-08-01 21:08:00]
ビさん、こんばんわ。
CFは防音・吸音効果があるようですが、窓からの音の浸入はどうしようも ないですね。 ウレタン系の断熱材は音が響く?とある工務店さんが仰っていました。 言葉では表しにくいが会話をしているときに気になったようです。 吸音性があるとその現象は緩和されるだろうとのことでした。 モデルハウスを見学する機会があれば、比較検討してみます。 |
69:
01
[2007-08-01 21:14:00]
ゼさん、こんばんわ。
私がCFを知ったのは、山本氏の講演がきっかけでした。 乾式のZ工法もいいですが、湿式にも興味があります。 クーラー無しでの生活は私も体感してみたいですね。 理想は夏は冷房無し、冬は空調機一台での全館暖房です。 |
70:
匿名さん
[2007-08-03 21:31:00]
CFを施工している者ですが、現場にもよりますが、だいたいは、屋根から吹き始めるのですが、屋根を吹き終えた時点で、部屋の温度は、だいぶ変わりますよ。しかも、いろんな家を建てている大工さんが、一番違いがわかると思いますよ!!参考までに・・・
|
71:
匿名さん
[2007-09-05 01:22:00]
天井断熱を施工された方に質問があります。
小屋裏換気は行われなかったのでしょうか? 室内→CF→小屋裏で湿気が溜まりそうな気がしています。 しかし、小屋裏換気を行うとCFが外へ飛んでいってしましそうな。。。 また、エアコン用のダクト穴と通湿防水シートおよびCF止めシートの間は何か細工(シーリング等)されたのでしょうか?そのままだとダクトとの隙間からCFが漏れそうな気がしています。 ご教授いただければ幸いです。 |
|
72:
匿名
[2007-09-10 20:39:00]
CF施工店です。
強風が入り込まないガラリの形状であれば小屋裏換気でCFは飛散はしません。気になるようであれば棟換気に変更出来ないのですか? 排湿するのには棟換気の方が有効です。 >また、エアコン用のダクト穴と通湿防水シートおよびCF止めシートの>間は何か細工(シーリング等)されたのでしょうか?そのままだとダク>トとの隙間からCFが漏れそうな気がしています。 実管スリーブかスリーブを先に取り付けて防水テープでシートとスリーブを密着します。「エアコン スリーブ」で検索してみてください。 |
73:
入居済み住民さん
[2007-12-08 07:26:00]
ゼット工法で建てました。
住み始めて1週間になりますが・・・ それなりに寒いですし、少しだけですが結露してますね。 今は西側の和室に親子4人で寝てますが、朝起きると 小窓のサッシ部に少し結露が出てました。 (窓はペアガラス、樹脂サッシ、Loeガラスです。) 感想としては、宣伝で聞いているほど、完璧な訳では無いです。 ただ、他に比べると良いかと思います。 |
74:
ビギナーさん
[2007-12-14 04:14:00]
樹脂でも結露するのですか?
|
75:
入居済み住民さん
[2008-01-09 22:01:00]
73です。
樹脂でも結露しました。 指示サッシにも断熱性能にランクが有り色々の様です。 家を建てるときは、そこまで知らなかったので樹脂サッシの仕様で お願いしただけでした。 又、結露は断熱が弱い所に集中するらしくサッシのランクを上げると 今度はガラス部で結露する等、いたちごっこになるとの工務店の説明でした。 でも、ゼットじゃなくてデコスの方は結露保証してたっけかなぁ? |
76:
匿名さん
[2008-01-10 19:12:00]
デコスは結露保証がついておりますが、あくまで「内部結露」の保証です。サッシやガラスの結露は補償対象外です。
|
77:
73
[2008-01-11 22:30:00]
あっ!
>指示サッシにも断熱性能にランクが有り色々の様です。 誤:指示サッシ⇒正:樹脂サッシ です。m(。_。)mスマソ 76さん、フォローありがとうございます。 CFで内部結露は考えにくいですね。 それと、風呂場は入浴中は結露しまくりです。 (ある意味、あたりまえか) |
78:
匿名
[2008-01-12 21:10:00]
>>73さん。
床下換気でしょうか? 床下の冷気が室内に上昇するような事になっていませんか? 例えば床下でUBと脱衣室の間が塞がれていないと、床下の 冷気が屋根まで上昇します。 コンセントを外せば解りますが、 1階の床と間仕切り部で隙間があると床下からの冷気が 結構入ってきます。 外側が高断熱でも換気の冷気流を無視しては断熱も意味が ないです。一度ご確認を。 |
79:
建築中
[2008-01-15 15:04:00]
九州は長崎でCFを導入して木造軸組+金物工法で建築中です。
床は石油系断熱材ですが、壁面と屋根はデコスドライを採用しました。 上棟式のあとに気流止めを訪ねた所、工務店さんの話によれば長崎は多湿なので気流止めよりはむしろ湿気対策を第一にすべきですといわれました。北国ならば気流止めをしっかりするべきなので、考え方は大きく異なりますとのことでした。 CFは充填断熱の中では気流止めをとりやすいと聞きましたが、ちょっと気になりました。 |
80:
断熱中
[2008-02-08 16:15:00]
>CFは充填断熱の中では気流止めをとりやすいと聞きましたが、ちょっと気になりました。
CFは壁幅いっぱいに充填しますので外壁の気流止めはこうじなくても大丈夫ですよ。 それよりも、外壁以外の間仕切りの気流止めを考えた方がいいです。 外壁は高断熱でありながら、床下からの気流が間仕切りを上昇する現場に 出くわしたことがあります。 |
81:
建築中です
[2008-02-11 23:00:00]
79です。
先日現場を見学に行きました。壁にはCF吹き込みが終わっていました。足場がわるく二階へは上れませんでしたが、一階天井にはCF吹き込みがされていませんでした。 充填断熱の在来軸組+金物工法ですと、CFに限らず一階天井には断熱を試行しないのでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いまのところ、クーラは使用していません。
締め切っており、調理をするせいか、
室温は29.8℃ありました。
しかし、体感温度は、以前、住んでいたアパートとは雲泥の差です。
?です。
また、窓をあけると、一気に室温が下がっていきます。
微妙に結露するの件を施工業者に問い合わせたところ、
新築の家なので、使用した木の水分が残っているのではないか?
とい回答をいただきました。
1年くらいは様子を見てほしいとのことです。
書き忘れていましたが、当方の施工業者は、
セルロースファイバーの施工で本を何冊か書いていて、その筋では有名?な業者です。