実際入居されている方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-11-26 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバー断熱はどうですか?
42:
匿名さん
[2007-01-16 16:20:00]
|
43:
匿名さん
[2007-01-19 22:13:00]
セルロースファイバー断熱工事の施工費はいくらするのですか?
|
44:
匿名さん
[2007-01-27 18:06:00]
25さんの51坪で100万少し超えたと言うことから坪2万ちょい?
実際には、施工面積は延べ床面積じゃ計算合わんから何とも言えないか・・・ 業者に聞くのが早いかも、でも図面を見ないと何とも言えませんと言われるかもね。 |
45:
匿名
[2007-01-28 19:56:00]
セルロースファイバー(以下CFと省略します)を使おうか迷っているものです。実際にすんでおられる方の感想をお願いします。施工費は私の調べるところ3万/坪ぐらいでした。これはロックウール・グラスファイバー以外の発泡ウレタン・アイシネンとほぼ同じでした。CFを使う一番大きな点は透湿性が確保できるから。外部に高気密と称してポリエチレンフィルムを張りたくないからです。
全館空調しないで、冬だけ暖房、あと夏は外気温とほぼ同じ という家を目指したいのですが…。 机上の論理は理解できていますので、ぜひすまれている方のご感想を…。 スレ主さんは施工されましたか?? |
46:
01
[2007-01-28 20:52:00]
>45さん。
施工はまだです。 私も体感できるものなのか、お聞きしているのですが 話題になっている割にはレスが少ないところも見ると まだまだ普及されていないみたいですね。 ただ、エコとか省エネと言われている昨今 又GW協会が普及されると困るのでCFをけなしているサイトを見ると これからの断熱材であるものと思われます。 私は断熱材はCFで決定しているわけではなく インターネットで結構評判になっているので 実際入居されている方はどうなのかお聞きしているのです。 化学系断熱材は火災には弱いでしょうし、 新築は自然素材系で建てたいのでこの断熱材は候補の一つです。 施工単価は調べていますが、坪2万前後でしょうか。 まあ〜効かない断熱材で20マンションするよりは 快適性が向上すれば惜しくはないです。 |
47:
01
[2007-01-28 20:58:00]
あれ、文字化け?
20マンション→20万(萬)損するよりは です。 |
48:
匿名さん
[2007-02-14 20:52:00]
今度の新築でこのセルロースファイバーを予定ですが
工務店さんは防湿シート無しで施工しますとのこと。 私は断熱材には防湿シートと通気層は必須であると 思っていたのですが、大丈夫でしょうか? |
49:
匿名さん
[2007-03-12 08:29:00]
>48
セルロースファイバー(CF)の断熱材の場合通気層まで 通湿性能のある建材を使用しないと、CFの持つ 通湿、調湿性能が失われます。 防湿シートの施工はしない方が良いと思われます。 又、壁紙などで一般のビニールクロス等も要注意です。 |
50:
匿名さん
[2007-03-14 21:11:00]
調湿効果って体感できるのですか?
|
51:
匿名さん
[2007-03-16 00:49:00]
セルロースファイバー(CF)を用いて住宅建設を考えています。
CFを使った施工現場を見学させてもらいましたがサイディングを張る前であるにも拘らず、外の音が殆ど聞こえないくらい防音性が高かったです。 施工の性質で後から穴を空けたり、壁をいじったりするのは難しいと言われました。配管、コンセントおよびエアコンのダクトなどは十分考えた上でCF吹込みをしてもらう必要がありそうです。 |
|
52:
匿名さん
[2007-03-18 00:41:00]
CFには乾式工法と湿式工法があり、湿式は沈下防止になるようですが
壁の中に水分を含むのもどうかなと思いますし、どちらがいいのでしょうか? |
53:
匿名さん
[2007-03-18 21:07:00]
天井断熱にセルロースファイバー200mm吹き込みの家に住んでます。(壁・床はスタイロフォームが入ってます)
今のところ特に不自由も感じないし、スタイロとの違いもわかりません。 個人的には、施工して壁に隠れてしまえばどの断熱材も一緒、という印象です。 ちなみに工務店の標準仕様でしたので、施工費用がどれくらいだったのかは知りません。 現在特に問題はありません。 |
54:
匿名さん
[2007-04-02 23:09:00]
セルロースファイバーで気密は取れるのですか?
防湿シート(気密シート?)が無いようですが。 |
55:
匿名さん
[2007-04-06 22:30:00]
いやいやいや、そんなわけなかろうが・・・。
|
56:
匿名さん
[2007-04-06 23:06:00]
防湿シートは気密とは関係ないでしょ・・・
|
57:
匿名
[2007-04-11 10:26:00]
グラスウールなど鉱物繊維系の断熱材とセルロースファイバーなど有機繊維断熱材の違いは前者がほとんど水蒸気を吸わないのに対して後者は周辺の湿度に応じて重量比で0〜25%の水蒸気を吸着したり放出したりすることです。
鉱物繊維系断熱材を使うときは結露を起こさないように気密・防湿シートとしてポリエチレンシートなどを必要としますが、セルロースファイバーでははるかに弱い水蒸気バリアがあれば充分です。 鉱物繊維系断熱材と気密・防湿シートを使った工法では木材と室内空気の間に不透湿層があるため、木材の吸放湿性能(湿度調整性能)が生かされず、冬の乾燥と夏の多湿が問題になり、冬は大量に加湿し夏は大量に除湿しなければなりません。 強い気密防湿層を持たないセルロースファイバーで断熱した家や外張断熱の家では木材の調湿機能が生かせるために湿度調整は少なくて済むと考えられます。 |
58:
ゼ
[2007-05-13 06:48:00]
実際、春先に家を建て、春先から住んでいます。
セルロースファイバーの調湿機能を生かすには、内装が重要であることがわかりました。 つまり、内装が透湿性のものでないと、せっかくに調湿性がいかせません。 実際、無垢のフローリング・和紙クロスの部屋と、合板・ビニールクロスの部屋では、 合板・ビニールクロスの部屋のほうが微量ですが、2重サッシの窓の外側の窓がが結露します。 防音に関しては人によって感じ方は違うと思いますが、 低周波音には効果が低く、高周波音には効果が高いと感じます。 断熱に関しては、春先からなので何とも言えませんが、 夏日などの日は、なぜか1Fより2Fが涼しく、2Fよりさらに屋根に近いロフトのほうが涼しく感じるという不思議なことになります。 一説によると調湿機能により、セルロースファイバーに含まれる水分が熱で蒸発するとき、 気化熱を奪っていくから、夏は涼しいのだといっていますが、真偽はわかりません。 セルロースファイバーの調湿機能を生かすため外装シート・内装シート共に透湿シートを使用しています。 |
59:
01
[2007-05-18 21:46:00]
01です。
ゼさん、こんばんわ。 仰るように内装がビニルクロスでしたら、CFの吸放湿の恩恵は受けられ ないですね。私も透湿性のある内装材にしたいと思っています。 >夏日などの日は、なぜか1Fより2Fが涼しく、2Fよりさらに屋根に近いロフトのほうが涼しく感じるという不思議なことになります。 ???。オープンな間取りで換気の効果ではないのでしょうか? 又1階に発熱する物が上階より多いのでそうなるのでは? |
60:
ゼ
[2007-05-20 22:17:00]
ゼです。
吹き抜けがあるわけでもなく、特段オープンなつくりでもありませんが、 確かに熱源は1Fが多いですね。 まぁ、感覚の差かもしれません。 施工業者は、 「お客さんでは、クーラを設置していても、実際には使っていないことも多い」 と言っていたので、クーラの導入は、今夏の様子を見てからと考えています。 |
61:
01
[2007-05-21 22:22:00]
ゼさん、こんばんわ。
>「お客さんでは、クーラを設置していても、実際には使っていないことも多い」 >と言っていたので、クーラの導入は、今夏の様子を見てからと考えています。 暑くなりましたね。 エアコンを使用されたか、されなかったか 又結果を教えてください。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
施主が苦労する話ではないでしょ。施工ミスでやり直させれば
よいだけの話。