株式会社共立エステートの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルテラッセ南大沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. 2丁目
  7. ベルテラッセ南大沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-05 18:20:39
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.bt100.jp/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bt100/index.asp

所在地=八王子市鑓水2-78-1
交通=京王相模原線南大沢駅から徒歩23分又はバス12分徒歩2分
総戸数=91戸
間取り=3LDK・4LDK(100.02~106.29平米・2900~3900万円台予定)
入居=2014年3月下旬予定

売主=共立エステート、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-11-02 19:33:18

現在の物件
ベルテラッセ南大沢
ベルテラッセ南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水二丁目78番1号(地番)
交通:京王相模原線 「南大沢」駅 徒歩23分
総戸数: 91戸

ベルテラッセ南大沢

367: 匿名さん 
[2013-06-18 19:32:00]
のどかでいいところですよね。
ニュータウンが好きな人にはとてもいい物件だと思います。
多摩境に近いですけど各駅しか停まらないしね。
あっ、多摩境の商業施設の通りは休日大渋滞です。
どうしようもないです。
368: 匿名さん 
[2013-06-19 08:34:06]
郊外での広い間取りのマンション。
駅から遠くてもそれはそれ。
駅に近いと便利ではあるけどうるさいからね。
夏の夜は本当に涼しい。
車は必需品。
こういうマンションがこれからは多くなるのでは。
369: 匿名さん 
[2013-06-19 08:50:09]
場所にもよりますが、これからは駅近マンションの方が資産価値は高いみたいですよ。将来売る予定がないなら関係ないですけどね。
370: 匿名さん 
[2013-06-19 10:16:55]
豊田の方とかも駅近でマンション結構建設中ですけど、あの辺りも検討している方いますか?通勤は中央線の方が早いかなと思いますが。
371: 匿名さん 
[2013-06-19 11:58:30]
豊田も環境よさそうですが、こういった郊外で便利に生活するとなると車がある方がいいので、
駐車場が敷地内に必ず確保出来る、しかも無料、というのはかなりポイント高いと考えています。
ここまで都心から離れて駐車場に月13,000円~16,000円(豊田のマンションの一例)をずっと払っていくと考えると
単純計算で35年として約600万かあ、と。

372: 匿名さん 
[2013-06-19 15:08:17]
うちは車持っていないので、バスを使うと思うのですが、このあたりは車なくても生活できますか?
373: 匿名さん 
[2013-06-20 01:38:38]
この辺りは最終バスって何時なんですかね?
374: 匿名さん 
[2013-06-20 07:07:39]
>372
そりゃ、車の無い人も生活してますよ。

>373
南大沢駅発パークフィーネ前なら
午前1時25分が最終。
午前0時台でも、1時間に6本ある。
375: 匿名さん 
[2013-06-20 09:18:24]
バスはけっこう遅くまでありますね!
良かった。
376: 匿名さん 
[2013-06-20 09:49:50]
一番近いスーパーでも10分弱かかりますので、車があった方が便利でしょうね。その他はバスを使えば何とかなりますよね。あ、でもスーパーまでバスでいけるのか。
377: 匿名さん 
[2013-06-21 11:12:47]
バスに乗ってわざわざスーパーまで行くのも大変ですよね。
特に雨の日は

遠いのでコープやネットスーパーを利用したほうが良さそうですね
378: サラリーマンさん 
[2013-06-22 13:17:46]
価格設定が1桁目まであって細かくて気になってしまった 汗。

キリのいいところまで値下げしてくれないかな~と期待したくなります。
駅遠の条件だから買い渋られるようなら可能性あるか~。

もう少し待ってみることにします。
うちはどうしても4LDKが良いです。
379: 匿名さん 
[2013-06-23 10:21:04]
公式HPに最後の1戸と表示されました。
そろそろこのスレッドも終了ですね。
380: 購入検討中さん 
[2013-06-24 00:03:03]
今日問合せたら、2部屋あるらしいです。
本当にラストチャンスなので迷っています。
迷いすぎて寝れない~
381: 契約済みさん 
[2013-06-24 00:44:19]
この広さはなかなか出てこないよ〜。
それにしても、結構早く売れていきましたね。
駅近でもなかなか苦戦してるとこもあるのに。
382: 匿名さん 
[2013-06-24 03:42:50]
ここは99戸しかないですからね。豊田の方だとまだ販売中の物件たくさんあるので、そちらならまだ間に合うと思います。
383: 匿名さん 
[2013-06-24 11:17:30]
南大沢って街並みが奇麗だし、名前の響きもいい。

384: 匿名さん 
[2013-06-24 15:29:51]
ちょっと車で行けばコストコなんかもあるし、やはり車があるとかなり便利な立地ですね。でも
一番近いスーパーがOKストアなのはありがたいです。安いからと言って品物が悪いわけでも
ないし、今はたまに自転車で20分かけてOKストアへ行っています。
近くにあっても使えないスーパーより、ちょっと離れていても利用できるスーパーの方がうれしいです。

385: 匿名さん 
[2013-06-24 16:28:43]
モデルルームの向かいにあったアルプスもよかったです。
店内も広々してて買い物しやすいし。
お弁当が安くてなかなか美味しかったです。
春先、小山内裏公園の眺めのいい頂上で食べました(w´ω`w)最高。
386: 匿名さん 
[2013-06-24 18:34:17]
田舎好きには最高のところですよ。
ただ車がないとどうにもならない。
しかも雪が降ると坂が多いので難儀です。
387: 入居予定さん 
[2013-06-25 00:32:52]
南って付くとオシャレ。南麻布、南青山、南大沢。ってやりすぎですね。
388: 匿名 
[2013-06-25 01:05:44]
あはは。たしかに!
南がつくと魅力的になる不思議(笑)
389: 匿名さん 
[2013-06-25 09:28:48]
まぁ安い!広い!で売れるでしょうね。

ここ買う人はみんな地元の人?
390: 匿名さん 
[2013-06-25 09:54:25]
確かに八王子みなみ野、南町田もお洒落な街並みですよね。それに比べて、北は、、、北野、北八王子、北千住、、、ちょっとごみごみしていますよね。
391: 契約済みさん 
[2013-06-25 12:23:34]
うちは全然地元じゃないです。
夫婦とも地方出身で、東京の色んなところに住んだことがあります。
どちらも一戸建てでのびのび育ったので、一戸建ての夢も捨てきれずにいました。
でも、よっぽど予算あればですが、東京の戸建ては狭いし隣も近いし、、
建物面積100m²前後を実際見ても、1,2階のトイレや階段分で意外と居住空間も収納も狭い。
3階建てなんか階段の上り下りも大変だし。
そんな中、ここを見つけました。やはりフラットで100m²は素晴らしいです。
その他、歩行者と車道が分離されていたり、埋め込み電柱だったり、
整備されながらもたっぷりの自然がすぐそばにある環境はなかなかないですし。
大きな買い物なので迷いもありましたが、決めてよかったと思っています。
すみません、長くなっちゃいました。
392: 匿名さん 
[2013-06-25 18:18:00]
心配なのは長谷工のアフターサービスですね、売ったら終わり対応が多いらしいですよ。

ちなみに南ついても南浦和はイマイチだよ。
393: 匿名さん 
[2013-06-25 20:30:16]
埼玉~ダサい。
394: 匿名さん 
[2013-06-25 21:14:55]
長谷工のマンションってすごく多いですよね。
長谷工だから〜、なんて言ってたら選択肢なくなりそう。

395: 匿名さん 
[2013-06-26 08:28:54]
まわりが自然で静かなだけに、自分の部屋の両隣、上階の人がうるさくないといいなぁ~。
夜はよけい音が響きますからね。
396: 匿名さん 
[2013-06-26 08:59:52]
広くていいですよね。
これくらいなら駅からも徒歩圏内だし。
いいところだなー
397: 匿名さん 
[2013-06-26 13:06:04]
いまヒルナンデスでコストコ特集やってます。
まだ行ったことないのですが、種類も豊富でほんと安いですね!
楽しみ〜♪
398: 匿名さん 
[2013-06-27 07:45:12]
あそこのコストコは震災の時に車のスロープが崩れて死者が出たことでも有名ですよね。
コストコ渋滞になるから気合を入れて行かなくてはなりません。
立川にもコストコやららぽーとが出来るので車があれば2~30分くらいで行けるようにもなりますよ。
399: 匿名さん 
[2013-06-27 10:17:12]
でも立川に毎週末行くなら、豊田や八王子に住む方が便利だよね。立川市内といっても立川駅のそばじゃないし、ららぽーとできたら、どっちにしても渋滞すると思うよ。
400: 匿名さん 
[2013-06-27 11:38:20]
うちは立川に毎週末はいかないと思います。たまに?でしょうね。
ららぽでもなんでも、みんな(自分も)行きたいところ=渋滞。仕方なくな〜い?
あと、我が家はそのくらいの渋滞はあんまり気にしないんですよね。
ちょっとした渋滞でかなりイライラする人もいるので、性格によるかな(´ー`;)

401: 匿名さん 
[2013-06-28 18:30:26]
便利さでは立川には敵わないけどここには立川にない長閑さがありますからね、
好みの問題でどっちかの派に分かれるんじゃないでしょうか。

無論、立川の喧騒を避けてこちらに住むことを選択する方は南大沢内での利便水準で足りると判断している方も多いと思いますから、あんまり足を運ぶことはなさそうですよね。私なら多摩センターのほうに買い物に行くかなぁ。
402: 匿名さん 
[2013-06-28 18:55:51]
私なら断然橋本のArioに行きます。
403: 匿名さん 
[2013-06-28 19:06:11]
マンションなら駅徒歩5分以内の物件が良いけど
そもそも南大沢には、駅徒歩5分以内の物件が皆無。
404: 匿名さん 
[2013-06-28 19:43:01]
いや、高いんだよ。
10分以内のマンションも高い。
405: 匿名さん 
[2013-06-29 02:28:20]
駅から遠いから安いわけで、でも車がないとちょっと不便そうですね。
406: 匿名さん 
[2013-06-29 14:31:45]
ここは都心まで通勤の人だったらやはり大変そう。南大沢は特急停車とはいえ、ほとんどは快速ですからね、いちいち調布で特急に乗り換えしなくちゃならないし。まぁ買われた方は環境や部屋の広さが重視な方ばかりみたいなので平気なんでしょうけど。
407: 匿名さん 
[2013-06-29 21:00:10]
>>398
南大沢住民で立川に買い物に行く人はほぼ皆無ですよ。アクセスが非常に悪い。
新宿に行くほうが便利な場所ですからね。

八王子はインター北に巨大イオンモールができますよ。
408: 匿名さん 
[2013-06-30 00:12:29]
床のスラブ厚が230〜250mmというのは結構いい方ですよね。
検討していた他のマンションがだいたい200mmちょっとだったので。
音の問題は実際住んでみないと分からないけど、少しでも厚い方がいいかと。
409: 匿名さん 
[2013-06-30 04:32:27]
八王子にも豊田にもイオンモールできますよね。立川に行くより近くていいですね。
410: 匿名さん 
[2013-06-30 20:17:32]
407
車で行くなら。って話をしているんです。
もう少しよく読んでから反論しましょうね。
南大沢から新宿にわざわざ電車で行く人なんてほとんどいないですから(笑)
もう少し南大沢を勉強しましょうね。
411: 匿名 
[2013-06-30 20:54:19]
休日の過ごし方は、人それぞれ。
車で郊外の大型ショッピングモールもいいし、都心にしかないものには電車で新宿いくし。
人生の楽しみ方はみんなそれぞ〜れ。
412: 匿名さん 
[2013-07-01 04:58:30]
南大沢ですべて買い物が完了しています。
他に出かけなくても便利な街ですよ。
414: 匿名さん 
[2013-07-01 07:24:37]
南大沢で買い物は大体できるし橋本や立川にもたまには行きますよ。
南大沢では車が当たり前ですから。
車で行きやすいところに行きます。
415: 匿名 
[2013-07-01 12:16:50]
完売だって
416: 匿名さん 
[2013-07-01 13:25:49]
建設現場から駅まで歩いてみたけど遠いなー。
30分くらい掛かった。
しかも山坂だし。
日当たりや風通しは良さそうだし鑓水公園が隣で環境は最高。
でも駅から遠すぎる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ベルテラッセ南大沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる