公式=http://www.bt100.jp/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bt100/index.asp
所在地=八王子市鑓水2-78-1
交通=京王相模原線南大沢駅から徒歩23分又はバス12分徒歩2分
総戸数=91戸
間取り=3LDK・4LDK(100.02~106.29平米・2900~3900万円台予定)
入居=2014年3月下旬予定
売主=共立エステート、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-11-02 19:33:18
ベルテラッセ南大沢
251:
匿名さん
[2013-04-02 13:42:12]
|
252:
匿名さん
[2013-04-02 19:19:55]
静かな周辺環境に引っ越せたと思ったら上の階からヒドイ騒音だっらどうしよう。
話しかわるけどこのマンションの共有部分、地震保険に入るのかな? 30年以内に巨大地震くる確率70%っていうけと・・・ |
253:
匿名さん
[2013-04-04 18:18:51]
252さん
マンション共用保険の話が出て良かった、考えてませんでした(汗) 知り合いに聞いたんですけど、専有部分とは保険は分けて考えられるみたいですね。で、共有部分に関しては管理組合で加入するというのが普通みたいですが、こちらのマンションもそうなんでしょうか、問い合わせておかなきゃ。 でも共用部分の保険の話って素人には難しい部分もあるみたいですね…専門の方と聞いたほうがいいのかな…。 |
254:
匿名さん
[2013-04-04 20:20:47]
253さん
この辺の予想震度6強。この揺れが数分間続けばマンション半壊で住めなくなる可能性もあるわけで共用部分の地震保険考えてほしいですね。ローンで買った人は二重ローンになる可能性もあるわけだし。 |
255:
主婦さん
[2013-04-06 08:30:18]
南大沢駅との間が本当に20分少々ならワタシ毎日歩いてもいいかな、他に運動する機会が全くなくて悩んでたし。
行った先には三井のパークや大型のヨーカドーもあるしせっかくあるのだから利用頻度を多くしたいなとも思うんですよ、あまり行かないと損しているような気になりそうで・・笑。 でも三井のアウトレットは要注意ですね、ファッションがあるから食品だけ買いに来たのに安いからって手を出さないようにしなきゃ・・汗。 |
256:
匿名さん
[2013-04-06 10:12:58]
平坦な道ではないので、歩くのはちょっときついのでは。あと雨や暴風だと大変だと思います。
|
257:
匿名
[2013-04-06 12:30:55]
環境をみながら、駅からゆっくり歩いて25分くらいでしたかね。普通に歩けばもう少し早いかな。
信号がないのでとても歩きやすかったです。 悪天候の日はさすがにバスでしょうね。 |
258:
周辺住民さん
[2013-04-08 12:16:38]
通勤がどっち方面かにもよりますが、
新宿方面だとしたら、南大沢だとほぼ座れません。 20分近く歩いて、その上1時間近く立ちっぱなしはきついと思いますよ |
259:
匿名さん
[2013-04-08 13:13:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
260:
匿名さん
[2013-04-08 13:16:56]
誤爆した
|
|
261:
ビギナーさん
[2013-04-09 18:36:55]
|
262:
購入検討中さん
[2013-04-10 00:10:17]
駅までの道ですが、車はかなりのアップダウンがありますが
歩道もそうなんでしょうか? 歩こうと思いながら未だ試してないのですが。 |
263:
匿名さん
[2013-04-10 12:38:44]
電動自転車がいいと思いますよ。坂は自転車だときついかもしれません。
|
264:
主婦さん
[2013-04-11 20:52:42]
ワタシも管理組合には地震保険に入って欲しい派です。
じゃないと本当に地震被害にあったらローンで大変な事になってしまいます。 |
265:
匿名さん
[2013-04-13 23:25:56]
電動アシストの自転車って、便利ですよね。
ちょっとした坂道も楽々上れるし、重い荷物も苦にならないのでいいなって思います。 難点はバッテリーの寿命かな。何年かでバッテリーを買い替えないといけないんですよね。 自転車などを上手く使って、快適に暮らせる工夫ができるといいなと思います。 |
266:
匿名さん
[2013-04-14 06:43:48]
最新のバッテリーは最大900回ぐらいの充電が可能だそうです。よってあまり使わなければ長くもちます。一回の充電でパワーモードで42キロぐらい、ロングモードで70キロぐらい走れるそうですから、ここだと駅まで片道2キロぐらいですから、それ程使わないですよね。
|
267:
匿名さん
[2013-04-15 14:13:43]
駅までのバスはないのでしょうか?
電車でぐったり歩いて20分はやはり辛いです。 せめて駅までの行き帰りにバスに座れると良いのですが、バスも満員で立ちっぱなしとなると自転車の方がマシかなと思います。 部屋の広さや環境が良いということは多少の不便は覚悟しないといけないのでしょうね。 |
268:
匿名さん
[2013-04-15 14:59:53]
南大沢駅を出て首都大学東京の前を左折するルートだからいつも三井アウトレットの前を通る生活になりますね、あそこスーパーもあるんですよペットショップと飲食店の奥に。
だから一度改札を出て左のヨーカドーに行かなくてもこっちのスーパーで済ませられる時もあると思います。来客スポットだけあってちょっと違った品揃えが楽しめます。特にベーカリーとお惣菜は良かったですね。 |
269:
匿名さん
[2013-04-15 15:52:52]
>>267
バス便ありますよ。 http://www.bt100.jp/access.html 朝ではないのですが、午後パークフィーネ前から南大沢駅までバスに乗りました。 遅れも渋滞もなくとても快適でした。 通勤時間帯は座れるかどうか分かりませんが、ほぼ時間通りに運行していると聞いています。 |
270:
匿名さん
[2013-04-16 20:39:45]
|
271:
匿名さん
[2013-04-18 18:22:03]
車2台持ちなのですが、駐車場は2台目からは有料なのですね。
もう手放そうかなかなり古いし。 上でバスの便利さも伺うことができましたので安心しました。運転をすることが億劫な時もありますから、車に乗らずにバスで駅までお買い物という日もたくさんあると思います、バス停もマンション近くで便利ですね。 |
272:
匿名さん
[2013-04-23 08:29:12]
こちらは駅から遠いですが、バスがあるのはとても大きいと思います。
普段の通勤・通学だと自転車でも遠そうな感じなんですよね。 基本、バスを使う方が多いのでしょうか? 定刻通りに動いてくれるなら、充分通勤にも通学にも耐えますね。 マンションの価格面でも駅から遠い分リーズナブルですし良いなぁと思います。 |
273:
匿名さん
[2013-04-24 09:17:40]
>269さん
パークフィーネ前からは7時台で12本、8時台で11本あるようなので、5分に1本の割合でバスが来る事になりますね。 これくらいならバス通勤も問題なさそうです。 帰りの時間を調べたところ、23時台以降深夜バスに切り替わるまでは1時間あたり6-8本走っているようですね。 |
274:
匿名さん
[2013-04-24 14:07:32]
ただパークフィーネ前のバス停はマンションから歩いて6分かかるんですよね。雨の日とかちょっと大変かも。
|
275:
匿名さん
[2013-04-24 16:52:10]
まあ、徒歩10分の物件だって雨の日は10分歩く訳ですし、
そればっかりはどこに住んでも仕方ないかなあ、と思っています。 バスで駅前までいけるので、むしろ6分歩けば濡れなくてすむと考えるか。 こればっかりは各々の感じ方でしょうねえ。 個人的には、徒歩13〜15分の物件よりは(徒歩+バス)で15分の方が気分的に楽です。 (ここは徒歩+バスで14,15分みたいなので) |
276:
サラリーマンさん
[2013-04-25 18:49:53]
仮に職場が電車に乗る必要のない近さという立場から見たここの条件ってどう思いますか?
それだと何の問題もなくなるかなあと思ったんですよね。 南大沢も多摩境もたくさんの人が遥々買い物に来るような場所じゃないですか。 ここに住めば自分たちはその遥々来るような場所に住んでいることになるわけで、それを考えたら徒歩時間がこれぐらいかかるような話はもう気にならなくなるんじゃないかと思ったんです。 |
277:
匿名
[2013-04-25 19:54:03]
でもそういう立場ではないから気になってしまう
|
278:
匿名さん
[2013-04-26 00:10:33]
そうですね。職場の場所にもよりますよね。
先日、土日に南大沢の駅前のにぎわいをみてきました。 アウトレットやちびっ子向けの路面電車、これだけ人が遊びにきたいと思える場所っていいなと素直に思いました。 また、遅ればせながら昨日知ったのですが、特急も止まるようになったんですね。 南大沢から新宿まで34分とのことで、なんだかすごく遠いところに行くような気がしていたのですが それを知ってちょっと安心というか。(距離的には遠いですが) というわけで、環境重視の人にとっては、とてもいい条件なんじゃないかなと。 |
279:
匿名さん
[2013-04-27 01:05:54]
特急が止まるのは最高ですね、ゲートヒルズと悩みましたが、こちらを選んで正解でした。駅からは遠いですが環境はいいですね~バーベキューとか楽しみです。
|
280:
匿名さん
[2013-04-27 17:43:57]
ただ、特急は朝の通勤時間帯はないんですよ。京王線は複々線じゃないから、朝はのろのろ運転です。新宿まで1時間ぐらいかかります。
|
281:
入居済みさん
[2013-04-28 08:12:22]
しかも南大沢から乗ると絶対に座れないという地獄に耐えれるの?
|
282:
匿名さん
[2013-04-29 19:56:07]
新宿に早く着きたきゃ途中で小田急に乗り換える、
新宿まで座りたきゃ新宿橋本間の定期を買って橋本まで戻ってから座ればいいか。 工夫すれば地獄ということはない。 いたって普通の通勤事情だよな。 |
283:
入居済みさん
[2013-04-29 21:48:31]
バスで南大沢行って橋本まで戻るのに何分かかるの?
|
284:
匿名
[2013-04-29 23:55:27]
う〜ん、そんなことも踏まえ、広さ、価格、環境、町並み、色々な事に納得できたらいいのでは?
通勤に関して妥協できないなら、もっと都内にすればいいかと。 何かを得れば、必ず何かを我慢しなきゃ。 全てを満たすものはないでしょう。 南大沢が好きなんです(笑) |
285:
購入検討中さん
[2013-05-01 18:55:18]
>284 同じく南大沢が好きです、というよりニュータウンが好きなのかな。
駅の環境というのは住まいがそこから何分の場所であれ非常に重要だと私は考えます。 全く同じ風景や利便性というのは存在せず、南大沢のあの環境が好きという物件の決め方は私はアリだと思います。 それぐらい愛せれば幸せな生活をきっと送れますよね。 |
286:
匿名さん
[2013-05-02 12:49:12]
実はここから一番近い駅は多摩境なんですよね。両方に行けて便利ですよね。かえって南大沢の駅に近いマンションよりもいいかも。
|
287:
匿名さん
[2013-05-03 12:52:23]
とうとう残り2戸ですね。
順調な売れ行きです。 |
288:
匿名さん
[2013-05-04 13:40:46]
多摩境駅の方が確かに近いですね
多摩境駅北側自転車駐車場が駅前にあって屋根付きで月1800円 原付バイクなども月3000円で借りられます。 通勤に駅まで自転車や原付バイクもいいかもしれませんね 収容台数521台でまだ空きはあるそうです。 |
289:
匿名さん
[2013-05-04 17:31:44]
どっちの駅にしろ遠いけどね。
多摩境に行くにもやっぱりキツい坂道だし。 |
290:
匿名さん
[2013-05-04 21:01:50]
南大沢大好きな方が買うんだから、遠かろうが気にしないんでしょう。
でも住み始めてから、バス通勤はやはり面倒くさいな~!と後から思う人は中には必ずいると思いますよ。 |
291:
匿名
[2013-05-04 21:38:21]
バス通勤経験ありますが、慣れです。
そのうち面倒になる、というよりは、それが当たり前になりましたよ。 私の場合ですが。 売れゆきも良いようなので、購入決めた皆さんは前向きに考えられたのではないかと思います。 |
292:
匿名さん
[2013-05-04 22:41:30]
うちは家族全員バス通勤経験が無いので、そこは妥協出来ずあきらめた組です。確かに暮らせば慣れるんですかね?
環境もいいのでどちらを取るかなんでしょう。 |
293:
匿名
[2013-05-05 19:26:03]
雨の日辛そう。台風の時は特に。
|
294:
匿名A
[2013-05-06 20:30:55]
オプションいろいろ悩みます(^^)もうオプション決めた方いますか〜?
|
295:
匿名さん
[2013-05-06 20:35:33]
晴れの日は気持ちよさそう。この季節は特に。
|
296:
匿名さん
[2013-05-07 10:41:15]
オプションそろそろ決めねばですね!
大きいところでいうと、床暖房はなしにしようかな〜と思っています。 断熱性もいいようですし、電気だと電気代気になって結局使わなくなりそうで。 |
297:
匿名さん
[2013-05-07 13:08:28]
2014年3月の入居予定ですが、残り2戸なら早々に完売してしまいますね。
もしかしたら連休中に完売したのでしょうか? |
298:
匿名A
[2013-05-07 19:01:14]
残り2戸なんですね。どこが、最後まで空いていたんでしょうね?オプション決めるとき聞いてみよぉかな。私も床暖房なしにしようかなって思っています。一番悩んでいるのが、和室をなくしてもっとリビングを広く使うか、、、。プッシュワン?便利??素敵?
(^^) 最近知ったのですが、周辺のゴミ処理所の環境は、臭いとかどうなんでしょうか? |
299:
匿名さん
[2013-05-07 19:38:41]
私も和室なくそうかと思っています。畳が欲しくなったら置き畳のおしゃれなのでもいいかなあ、なんて。
ゴミ処理場あるんですか? 何度も現地周辺を歩いたり、小山内裏公園に行ったりしてますが、臭いも何も感じたことありませんよー。 |
300:
匿名A
[2013-05-08 20:13:15]
すみません。ごみ処理は、八王子の戸吹町って所にあるみたいです。近いのか遠いのかわからないですが、どれくらいの距離離れているんでしょう?
南大沢2丁目らへんに、バイオマスエコセンターがあって、周りが臭うとインターネットでみつけてしまいました。だから、臭いはどうなんだろうって思ってて。 廃プラスチックの処理施設建設計画の事わかる方いませんか? なんだか、小山ヶ丘2ー2ー6に計画していると言うのもインターネットで見つけてしまい、少し不安です。 |
騒音の問題も出てきますから同じくらいのお子さんがいたりするといいかなって思います。
間取りが十分広いので子供が3人いても十分な広さなのがうれしいですね。