<全体概要>
所在地:東京都北区浮間三丁目16番1他(地番)
交通:埼京線「北赤羽」駅下車徒歩4分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK(57.24m2~81.30m2)
公式URL:http://lions-mansion.jp/MN111072/
売主:株式会社 大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2012-11-02 19:26:22
ライオンズ北赤羽マークスフォートってどうですか?
141:
匿名さん
[2013-08-06 23:15:26]
たしかに。低層階はまわりの視線が気になりそうですね!安いにはやっぱりそれなりの理由がありますね。
|
142:
ご近所さん
[2013-08-07 07:33:19]
>隣の木造住宅
住んで2年半になりますが、特に 悪い噂は聞いたことないですね。 近くとは言っても、隣ではないので 何とも言えませんが。。。 でも3階以上なら、気にならないと 思うよ。 低層階は確かに目線気になりますね。 上の階が空いているなら、そちらを 検討した方が言いと思いますよ。 検討されてる方の書き込みを見ると 低層階での不安点が多いね。 上の階は良い間取りは空いてないの かな? まぁ、一戸建てなら隣までの 距離が2m位なんて珍しくないから まだ良い方だと思ってしまうのは 私だけかな |
143:
匿名さん
[2013-08-07 19:41:45]
確かにおっしゃるとおり、よほど田舎に住んでいない限り戸建でも隣と離れてませんね。
何を重要視するかですかね、結局。 あのお宅も今後何十年も存在しているかわからないですけど、 その後に2〜3階建の家が立つかもしれないことは 念頭に入れて検討された方がいいかもしれませんね。 |
144:
物件比較中さん
[2013-08-09 10:41:36]
うち、一番狭いAタイプでもいいかも。
ほかの間取りよりどれぐらい安いのかな。 西側の眺望がけっこう良さそうなんですよね、無論上層に住めばの話なんですけど、この眺望なら向きは無視できます。田の字も家族にとって暮らしやすい配置だし、70平米要らないと思えたのは初めてですよ。 |
145:
匿名さん
[2013-08-09 12:12:22]
セルフセレクトシステムといって、フローリングやキッチンとかの設備を選べるってHPに今でも掲載されてますが、
この時期に契約しても選べるのでしょうか? ちなみに、第二期の発売時期にモデルルームにいった時は、選べず標準になると説明されました。 |
146:
購入検討中さん
[2013-08-09 16:30:32]
1カ月くらい前に低層階はセレクト出来ない
と言われました。 上層階はわかりません。。。 |
147:
契約済みさん
[2013-08-10 13:46:58]
上層階もできなかったような…。でも、基本カラーや基本仕様が一番人気だったと聞きましましたよー。
|
148:
購入検討中さん
[2013-08-12 15:25:53]
|
149:
物件比較中さん
[2013-08-15 00:51:49]
遅ればせながら、検討をしています。
現場を見に行ったところ、既に話題に挙がっている隣接した木造の建物が目に入り、正直え⁈と思ってしまいました。 また、南側にある建物の二階からこっちをずっと睨みつけるように見ている人が目に入り、正直周辺環境が気になります… |
150:
物件比較中さん
[2013-08-15 00:52:52]
現場を見に行ったところ、既に話題に挙がっている隣接した木造の建物が目に入り、正直え⁈と思ってしまいました。 また、南側にある建物の二階からこっちをずっと睨みつけるように見ている人が目に入り、正直周辺環境が気になります…
|
|
151:
ご近所さん
[2013-08-15 06:11:45]
認可保育園
駅前にあった都営住宅が取り壊され てます。新たに都営住宅が建設される みたいですが、保育園だけが同敷地内に 先行して建設されるみたいです。 共働きの小さいお子さんがいる世帯には 朗報ですね。 まだ更地なので、開園はもう少し先の 話だと思います。 |
152:
周辺住民さん
[2013-08-15 19:09:56]
浮間って町名がなんだかさえませんが、
住み心地はとってもいいですよ。 日常の買い物には困らないし、交通も東京方面、新宿方面、 横浜方面にも出やすいですし、なんと言っても赤羽ほど 人が多くないので、のんびり静かな町です。 こちらのマンションに隣接の住宅にずっと住んでいらっしゃる 方は、やはり大きなマンションが建ち、違和感を感じて いらっしゃったり、陽のあたり具合などを心配されて いるかもしれませんね。 |
153:
ご近所さん
[2013-08-15 21:22:16]
152さんがおっしゃる通り、北赤羽は
我が家にとっても住みやすい町です。 引越した当時は東京に、まだこんなに 沢山の子供達が居るのかと感じました。 言いかえれば、子育て環境には適した エリアだと思います。 当物件から150m位の所にあるカキ氷屋 さんはこの時期オススメです。 今日も多くの子供と親子で賑わって ましたよ(笑) |
154:
匿名
[2013-08-15 22:14:31]
反対運動があったみたい。
大京と周辺住民との問題だからマンション住民は関係ないんだけど、 何かあると面倒くさそうですね。 http://www.ukima.info/newslog/episolgo/form2/120801.htm http://www.ukima.info/newslog/episolgo/form2/120716a.PDF |
155:
ご近所さん
[2013-08-17 07:46:55]
あんな住宅地に作ったら反対運動のひとつも
起きるよねー。 近くに住んでるけど、そんな事知らなかった。 今は落ち着いたのかな? そう考えると駅近くで静かな立地で羨ましい。 先日の写真は北側から撮ったけど、全然日陰に なってなく暑かったの憶えてる。道路の幅が 広いせいかな? 建物の南側の人達には陽当たり関係ないしね。 |
156:
匿名さん
[2013-08-20 23:06:13]
2LDKのお部屋が売れてないようですね。
ルーフバルコニー付いていて確か6階辺りの部屋だったと思うけど、 意外と人気ないのかな? 日当たりとかも悪くないと思うのですが、 やっぱり2LDKって需要は少ないのですかね。 あと、1階のテラス付きのお部屋も買い手がつかないのか ずっと掲載されてますね。ここは日当たり悪そうだからかな? |
157:
匿名さん
[2013-08-26 09:03:01]
ルーバルはファミリーに需要があるんじゃないかなと思います。
2LDKだとファミリーよりもDINKSという感じでしょうか。 となると、共働きだったりするとあまりガーデニングもしないでしょうし、 需要も少ないのかもしれないですね。 私もあと1部屋あったらなぁなんて思っています。 部屋の広さ自体も十分かなとは思いますが、 2LDKとしてはということですし。 |
158:
匿名さん
[2013-08-27 12:40:18]
ルーバルまで無くてもD2などのL字バルコニーでうちは十分快適そうです。
下が他の方の部屋の天井というわけではないですし何となく気兼ねなく寛げるといいますか。 しかも東と南に面すしていますから日当たりが良いでしょうね、早朝から体が目覚める良い環境だと思いますよ。 この間取りはセレクトは無いのかな? 洋室をくっ付けるプランも魅力だと思いますが。。 |
159:
匿名さん
[2013-08-29 11:19:48]
周辺住民による反対運動のページを拝見しましたが、マンションの高さを
12階から8階に変更するよう訴えているんですね。 汚染された土壌の入れ替え作業についても書かれていましたが、その内容が 気になるところです。元々こちらは工場跡地だったんでしたっけ? |
160:
契約済みさん
[2013-08-29 16:03:49]
土壌汚染が確認されたけど、きちんと処理したって契約書に記載がありましたので大丈夫だとは思いますけど・・。
|