三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 8丁目
  7. パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 10:55:03
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅 バス10分・バス停1分
JR中央線総武線東京メトロ東西線「吉祥」駅 バス10分・バス停1分
総戸数:43戸
間取り:3LDK~4LDK(66.65m2~82.96m2)


売主:三井不動産レジデンシャル、IHI
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更しました 2013.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-02 19:10:01

現在の物件
パークホームズ三鷹上連雀
パークホームズ三鷹上連雀
 
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目25-2、25-3、25-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 43戸

パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】

79: 周辺住民さん 
[2013-04-16 15:34:08]
この辺の特徴として坂がほとんどないので自転車は使いやすいですよ。また裏道もいっぱいありますし。
車やバイクだと一方通行地獄で覚えないと大変ですが。
人見街道や三鷹通り。吉祥寺通りなどは夜中以外はたいてい混んでますがその周辺に細かい道多いですからね。
80: 匿名さん  
[2013-04-17 19:32:46]
三鷹市役所がや郵便局が道路反対側にあり便利で
警察署も近いしほぼ必要な施設は整っている感じですね
ただ駅が多少遠いのが気になりますが自転車あれば充分かもしれません。
81: 匿名さん 
[2013-04-18 00:27:56]
休日は井の頭動物園前バス停で「渋滞でここから駅まで20分以上かかるので、駅まで行くならここで降りて歩いた方が早いです」と言われてゾロゾロ皆おりてますね。あそこから駅まで徒歩15分くらいなので、確かに歩いた方が早いのかも。
82: 匿名さん 
[2013-04-18 03:00:18]
15分もかかりません9分ぐらいです
83: 匿名さん 
[2013-04-18 19:41:08]
このマンション
ディスポーザがついていない。
三鷹市はゴミが有料なので、かなり残念です。
最近できた、三鷹周辺マンションは世帯数が少なくてもついている所ばかりなので…
84: 匿名さん 
[2013-04-20 08:39:57]
ディスポーザーは、便利かもしれないけど
後々面倒なこと多いですよ。
85: 匿名さん 
[2013-04-22 19:26:12]
>>83
>>84

設備って利用の習慣があるかないかでも見解違いますもんね。ディスポーザーをずっと使ってきた方の苦言も理解できます。
逆に壊れることがあるなどの情報も見たことがあって無いほうがいいのかなとも思いますし。。

実は私は使ったことがありません、なので知らないものは良さもわからず無くてもいいのではと思ってしまうのですが、三鷹の他の新築がほとんど付いているというのであれば、ここが無いならそれなりの価格反映を求めたくはなりますよね。価格未定の状態なので、おいくらかなぁと。
86: 匿名さん 
[2013-04-24 09:00:13]
ディスポーザーがついてると生ごみが少なくなったり夏場の臭い対策なんかに良いですよね。
今住んでる家には付いてないので憧れてますが将来的なメンテナンス費を考えると43戸では負担多くなっちゃいそうですね。
我が家としては販売価格に反映してくれればそれで妥協しようと考えています。
ちなみに床暖房はどうなのでしょうか?
87: 匿名 
[2013-04-24 23:37:03]
なかなか床暖房もおしゃれですね。 ツボへーべー20ならお買い得な物件だと思います
88: 匿名さん 
[2013-04-26 19:37:13]
こういうのを田の字の間取りというのかな。
家っぽくていいなと思いますよ。

東向きという条件は朝日の入る環境でこれも家っぽい。南はお昼居ない家庭なんですよねうちは、なので魅力はあるのですがうちには勿体ない条件なんだと思います、汗。

で、絞るとHタイプ。
最上階にこの間取りあるかなぁ。。
89: 匿名さん 
[2013-04-30 18:47:12]
うちはBタイプがいいかなと思っているところです。リビングと洋室が可動の間仕切りになっていて、子供が巣立った後は広いリビングとして使えるので都合が良さそうです。何階になるのでしょうね。
90: 匿名さん 
[2013-05-01 08:01:15]
田の字型が家っぽくていい?
今のマンションは田の字型ばかりだし
デメリットが多いこと知らないの?
91: 購入検討中さん 
[2013-05-01 08:53:28]
〈№90さん
田の字のデメリットって何ですか?
92: 物件比較中さん 
[2013-05-01 11:13:02]
90ではないですが。
まず廊下が長い=部屋の面積が減り効率が悪い、行灯部屋ができる、玄関からそのままリビングのドアが見えがち、などかと思います。
あえて田の字型をほめる人は少ないですが、デベにとってはコスト低く戸数増やせる作り方なので、よくある間取りです。
93: 匿名さん 
[2013-05-02 11:13:38]
田の字って、南向き3LDKなら2部屋は北側に位置して
しかも窓の外には共用廊下がある。
全く日は当たらないし、共用廊下のせいでプライバシーも不安。
音や外の視線を気にして、唯一の窓はいつも閉めっぱなしか
開けてもカーテン閉めっぱなし。
何だか陰気臭い部屋になってしまうんですよ。
カビが生える家も多いし。
94: 匿名さん 
[2013-05-08 13:30:17]
間取りはまあ普通というか標準的ですね。
廊下がある方が個々の居室の独立性が図れていいのではないかなぁと思います
でもこれは好みですよね。
リビングを通らないと必ず居室に行けないような部屋が良いという方も
いらっしゃいますから。
95: 匿名さん 
[2013-05-09 18:15:17]
皆さんの投稿を拝見していると「田の字」という間取りはあまり好感を持たれていないのですね・・・。長い廊下は奥行きを感じさせるし突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空はステキだと思うんだけどなぁ。

あと各部屋のプライベート感があってこれもいいと思うんですよ。各部屋にちゃんと収納があるし出たり入ったりの煩わしさも無いと思います。

Hタイプなんかは気持ちいいぐらい田のセオリーで、どうせ田の字ならこれぐらいこだわりたいですね。
96: 匿名さん 
[2013-05-09 18:58:30]
えーっと・・・

突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空って
ずいぶんロマンチックというか前向きと言うか。
どうぞ高層をお買いください。
でも田の字って、暗いところからまぁまぁ明るいところへ出る
トンネルというのが現実的な表現だと思うけどね。

97: 匿名さん 
[2013-05-11 17:03:23]
ところで…お値段はいくらなんでしょうか?

9月末入居で、価格発表もまだって…珍しいですよね?
98: 買い換え検討中 
[2013-05-13 19:18:08]
>96

たしかに長い廊下が暗いパターンは多いんですよね。そこで廊下の照明環境如何が重要になってくると思います。これも工夫次第、ライトのカラーやデザインで長い廊下をアレンジできる楽しみはできるんじゃないかな。

あと上で言われている奥に広がるリビングとバルコニーと空というのは何となくイメージわかります。想像に適うシーンであれば毎日一瞬だけど廊下を抜けた先の開放感は飽きない感動になるかもしれないですよ。
100: 購入検討中さん 
[2013-05-14 14:47:01]
みなさんの書き込みを見ていろいろ感じた事をすこし…
私は近隣に住んでいるのですが、今回の物件はメインとする南側に交通量の多い道路が走っています。
少し先には交差点があります。日に何回も救急車が通る事もあります。
大学病院が東西に1つずつあるので仕方がないのですが…

ただ、救急車・消防車は交差点に入るとき、サイレンを倍の音にして通ります。
これはものすごくストレスになる音です。。。
窓も閉め切っていてもかなりの音です。陽気のいい季節に自然の風を求めて窓を開けていると…
こんな事もあると知っていてもいいかもしれません。

ディスポーザーの件が前に載っていましたが、スロップシンクもないみたいですね…
ガーデニングをしなくても、靴や汚れ物を洗うのにあるとイイのですが。。。

この物件から程近く、2年以内にレジデンシャルが建てたマンションに知り合いがいます。(4LDK)
東南角部屋でキッチンに換気の窓があります。東側の部屋にも窓はあります。
北側が道路で南側は静かなマンションです。
これで4700万くらいだったと聞いた様な覚えがあります。

今回の物件の東側には、マンションが既に建っています。
この様なことを頭に入れておいた上で、この物件がいくらで販売されるのかがかなり気になります。






101: 匿名さん 
[2013-05-15 08:45:00]
スーパー、病院、市役所など便利な点もありますが、
空気、音、光などの問題が多いと私も気になっていました。
毎日のことですし、長く住むことを考えればとても迷う部分です。
102: 匿名さん 
[2013-05-16 09:43:37]
>97さん
6月上旬販売予定と書かれていますが、6月下旬に事前案内会開催予定だそうで少し
延びそうですね。
確かに竣工・入居時期を考えるとのんびりペースだなと感じます。
価格発表は事前案内会前後になるのでしょうか。
103: ビギナーさん 
[2013-05-17 19:41:07]
>100 既に環境がわかっているから後から建つより精神的ダメージが少ないかも。。

そのマンションが隣にあること前提に検討できますから考えやすいという見方はありますね。

第1期の中には東向きもありますが最初からこれを避けるのもなんだなあと思いますから、実際現地をよく見て、それからMR(まだ準備中みたいですね・・)をという順番で考えることにします。もしかしたら東向きの環境に要望が集まって早々に値下げなんて展開にならないかなと期待も持ちつつ。
104: 匿名さん 
[2013-05-19 23:26:12]
ギャラリーがオープンしたら、営業さんに菓子折りの一つでも渡しておいた方がよろしいでしょうか?
一生の買い物ですから後悔したくないです。
105: 匿名さん 
[2013-05-20 08:53:21]
菓子折りなんて何であげるのですか?
106: 匿名さん 
[2013-05-20 16:03:00]
反対にこっちが菓子折りもらえるんじゃない?
107: 匿名さん 
[2013-05-21 14:17:27]
「お客様づら」する必要も無いけれど
菓子折をもっていくほど、下手に出る必要も無いとおもいます。
108: 匿名さん 
[2013-05-22 10:21:48]
売る側の人がパートのおばちゃんで、専門的な事を聞いてもわからない場合もあります。
自分達を担当した人を見極められるだけの力が、こちら側にまずは必要じゃないですかね。。。
109: 匿名さん 
[2013-05-23 17:57:20]
航空宇宙センターが相当近いです。宇宙がものすごく話題になっている昨今、これは近所に住むことになる我が家としては行くべしでしょう。サイト見ると見学可能みたいですよ。

自分通勤はバスオンリーなんで楽なんですけど、バス→電車でそれなりに通勤時間のかかる人から見てここの物件はどうでしょう。その立場の人から見てもお得、といった声があるようであれば決意固まりやすいかなーと思いまして。
110: 購入検討中さん 
[2013-05-24 20:49:04]
目の前の通りって歩道がホント狭いんですね。
今度出産を控える我が家にとってベビーカーが安心して通れるかとても心配になりました。
市役所も近いし環境はベストですけど・・・
111: 近隣住民 
[2013-05-25 02:07:29]
目の前の通り(人見街道)ですが…
歩道は狭いです。特にマンション側の歩道の方が狭い。
すれ違うのがやっとといった感じ。電柱などがある所はもっと最悪です。
そして車の交通量もかなり多いです。
112: 購入検討中さん 
[2013-05-27 01:08:07]
なんでしょうか!!価格が出ましたが高すぎる。。
この物件と同じ三井が建てたマンションでもっと条件が良くてこれより
1000万安かったです。今回の物件と近い立地で…
金額表示間違えたか?
何を根拠にこの値段なんんでしょう。
113: 匿名さん 
[2013-05-27 01:15:28]
道路に面したベランダで洗濯物を干すと、
取り込む頃にはうっすらと黒くなっています
洗濯物も洗剤の香りではなく、排気ガスのニオイが
ついてしまいます
114: 匿名さん 
[2013-05-27 01:21:41]
112さん
私もちょっと高いかな~って思いますが…同じような条件の物件って三鷹ですか?
115: 匿名さん 
[2013-05-27 17:19:30]
114さん
今回の物件から同じ三鷹市内、徒歩10分くらいの場所です
他のマンションについている設備もなくてこの価格は…
高すぎると思いますけど…

116: 匿名さん 
[2013-05-30 09:50:51]
>109さん
三鷹はjaxa関連施設がたくさんありますよね。
普通の日も見学できますが、
年に数回の特別見学の際は色々と普段は見れない場所も見れますし、
イベントも行われているので楽しいです。
お子さんがいらっしゃれば楽しんで宇宙に触れられるので良いのではないでしょうか。
もちろん大人にも楽しいですしね。
117: 匿名さん 
[2013-05-30 13:50:26]
販売側は市役所が近い…などを売りにしている様ですが
役所や学校に関わる時間は長い人生を送る年数にたいして
ほんのわずかな期間だと思うんです。販売価格がそれに見合うか
良く検討する必要がありそうですね。

今回の物件前の歩道はキレイに工事するかな?
118: 物件比較中さん 
[2013-05-31 18:18:35]
>>市役所が近い

最大のメリットとは言えないですよね。それでも相談に行ったりすることも家庭によっては頻繁になると思いますから、「メリットの1つ」という感覚でいんじゃないでしょうか。

三鷹駅から植物公園に歩いて行く人も多そうなルートだし市役所訪問者も日々多いと思います。
道中に店舗があれば便利と考えると、調べるともっとお店が多かったりするのかな。
119: 匿名さん 
[2013-05-31 19:00:50]
市役所が近い事でバス便が充実する。
値段は妥当だと思います。近くに1000万安い物件があったはガセでしょう。
120: 周辺住民さん 
[2013-05-31 21:04:31]
三鷹駅から植物公園は歩いていかないから。そういう距離じゃないよ。地図の縮尺見間違えていませんか?
121: 匿名さん 
[2013-06-01 00:05:32]
119さん
近隣で4LDK
4700万は本当です。知り合いがl住んでいますので。。
部屋の中も見せてもらいましたよ。
122: ご近所さん 
[2013-06-01 00:14:55]
年に1回くらい三鷹駅から深大寺方面(植物公園なのか?)へ向かって
ものすごい人数でウオーキングして行く団体がいますねー。
123: 匿名さん 
[2013-06-01 02:37:47]
平米数を考えると、値段高い気がします。
4LDKでも83平米弱って…それで5700万円は高いでしょ。
確かに近隣マンションでも90平米超え位の値段です。

管理費とかも高いんでしょうか?
124: 購入検討中 
[2013-06-01 02:41:38]
電話で値段の問い合わせした時は南向きは4000万代と聞きました。
5700万は有り得ない~ビックリです。
125: 近隣住民さん 
[2013-06-01 02:47:13]
三鷹駅~マンションまではバスなので…徒歩で行くようなお店は、サミット・コンビニ・以外は特にこれといった店はありませんよ。
126: 匿名さん 
[2013-06-01 07:57:10]
5700万って1番高いところですよ、そこだけ取り出して高い高いと言うのって…
127: 匿名さん 
[2013-06-01 10:17:42]
でもやっぱり高いことに変わりはない
128: 匿名さん 
[2013-06-01 11:26:58]
最多価格4200万って、ここら辺では普通ですよ、むしろ安いぐらい、中古でもそれぐらいします。
129: 匿名さん 
[2013-06-01 13:51:10]
4200万円の物件は7部屋だけじゃなかったかな?
あとは5700万1件と他がいくらなのか…
130: 周辺住民さん 
[2013-06-01 15:47:33]
都下最前線(笑)の3大オアシス井の頭、深大寺・神代植物公園、野川・武蔵野公園の真ん中に位置するんで散歩、サイクリングにはベストロケーション。駅に遠い分、境、三鷹、吉祥寺そして調布へのバスは極めて便利。多摩青果跡地の新川防災公園が楽しみかな。
131: 購入検討中さん 
[2013-06-03 17:28:59]
>>130 そうですね。バスが不便だとバッサリここはスルーしようと思っていたのですが予想以上にバス網の発達、そしてそのルートが効率も良く、乗ることを苦にしないなら駅遠の問題は解決していると思います。自分は深大寺まで10キロほど歩いて行ったことがあります。疲れましたがあの周辺は何か癒しの空気が流れていますね。

深大寺および植物公園より南の立地であれば都合が良くないもので北側で中央線寄りというのもメリットです。
132: 購入検討中さん 
[2013-06-13 21:43:33]
こちらの物件は9月には入居予定とのことで、販売開始から引渡しまでの期間がとても短いような気がするのですが、何か理由があるのでしょうか。
133: 物件比較中さん 
[2013-06-13 21:49:49]
確か、もともとIHIの社宅だったところを三井が直接買ったとかで、
規模も大きくないし、長く時間をかけなくても売れる条件なので、
短期決戦で出すことにしたとか、そんな説明だったと思います…。
うろ覚えですが(笑)
134: 匿名さん 
[2013-06-13 22:40:29]
たしかここはモデルルームは作らず竣工してから、8月に現地の棟内モデルルームになるはずです。
直接見れるのは良い点かもしれないです。
135: 物件比較中さん 
[2013-06-13 22:54:59]
私も不思議に思っていたので、ありがとうございます。
しかし、8月にモデルルーム見てからすぐ購入決めて、9月には入居ですか…。
ローン組んだり、今住んでる賃貸契約の解除、引っ越し手続きとバタバタになりそうですね。

購入検討の方は、その辺り既に進めているのでしょうか?
136: 購入検討中さん 
[2013-06-17 00:21:32]
東隣の物件の駐車場に、お稲荷さんをまつってある朱色の建物があるんです。少し気になっていて。何か詳しいことご存知の方いらっしゃいますか?
137: 物件比較中さん 
[2013-06-17 01:15:27]
136さん
私も現地見て来て、隣りのお稲荷さん気になりました。

しかも…そのお稲荷さんがある駐車場よりも、かなり低い位置に1階のお庭があるんです。
東棟は建物の高さ制限がある為にマンション自体をわざと低い位置に建てたのでしょうか?
雨水とか心配ですし、隣りの駐車場からの目もかなり気になります。
138: 周辺住民さん 
[2013-06-17 17:57:05]
この辺では1階が周辺道路より少し下がって造られているマンションはいくつかありますね。
同じ高さでも1フロア多く取りたいのでしょうか?
今回の物件は小さいマンションみたいですがモデルルームになる間取りが1パターンだけとか…
せめて2パターンくらいモデルルームにして欲しいですよね。

説明会に行った方がいらっしゃいましたら、感想をお聞きしたいです。
139: 物件比較中さん 
[2013-06-18 00:12:48]
事前案内会は来週からじゃなかったでしたっけ?
140: 周辺住民さん 
[2013-06-18 11:29:57]
事前案内会はすでに終わっています
141: 購入検討中さん 
[2013-06-18 12:17:40]
検討していますが、バス便はちょっとと思います。
購入検討のみなさまは車通勤の方が多いのでしょうか。
駅までバスの経験がないので、どんなものなのかご意見を頂けると有難いです。
142: 購入検討中さん 
[2013-06-18 12:25:05]
短期間で売れるほど人気物件なのですかね?
143: 匿名さん 
[2013-06-18 14:23:38]
物件からバスで三鷹駅まで大体ですが約10分、吉祥寺駅15分、武蔵境駅15〜20分くらいでしょうか?
日曜日は三鷹まで空いていれば5分くらいで行ってしまうこともあります。
逆に日曜日に吉祥寺、武蔵境へは途中の道が混んでしまい、渋滞のため車が動かなくて時間は倍近くかかることも多いです。

この物件自体にも十分な駐車場はないみたいですよね?
駐車場代もいくらくらいになるのでしょう…
近隣のマンションは平置きから立体までいろいろですが、
今の時点で細かい金額が公表されないのもへんですね。

どなたかが書いていましたが、チラシやモデルルームも作らずこの程度なら売れる…
と強気なのでしょうか。。
みなさんの書き込みを読むと、一般のマンションの売り方とかなり違うみたいですね。

一階はたしかに下がってました。
隣のマンションの最上階(4階?5階?)とズレてますね。
金額に見合うのでしょうか?

144: ビギナーさん 
[2013-06-18 14:43:08]
マンション購入となると近隣の方から遠方の方までいろいろな方が検討されていると
思いますが、今まで沢山のマンションを見てきた方はもちろん初めての方も
この物件は総合的に見て魅力的なものですか?
みなさんのご意見を沢山聞きたいです。
145: 匿名さん 
[2013-06-18 14:45:06]
今まで沢山のマンションを見てきた方はもちろん初めての方も
この物件は総合的に見て魅力的なものですか?
みなさんのご意見を沢山聞きたいです。
146: 匿名さん 
[2013-06-18 19:30:35]
魅力的かは購入される方が何を重要視するかによって変わりますが…
私は、駅から徒歩圏内でないのに、駐車場が少ない。
三鷹市はゴミが有料なのに、ディスポーザーがない。
建物が完成してから販売の為、建具や床などの色が選べない。平米数が少ない。の理由で、
あまり魅力的とは思えません。
マンションの購入時には、その地域のランドマーク的な物件を購入するのが良いとされていますが…
このマンションは世帯数も少なく、ランドマークにはなり得ない物件だと思います。
147: 近隣住民さん 
[2013-06-18 21:41:14]
三鷹駅までどんなに道がすいていても、バスで5分くらいでは着きません。
148: 購入検討中さん 
[2013-06-18 22:38:50]
ランドマーク的物件は資産価値が下がらないとはすみふの営業マンも言ってましたよ。
この物件はちょっと無理です。短期間では売れないはずです。三井もやることがよくわかりませんね。
149: 匿名さん 
[2013-06-18 22:52:42]
三鷹にも企業がほとんどの部屋を買ったマンションが有りますが、
ここも売れる目算がありモデルルームを作らなかったのでしょうか?
疑問に思います。
150: 匿名さん 
[2013-06-18 23:02:13]
三鷹駅までバスで5分ちょっとで行かれるのは
休日の早朝でほとんど途中から人が乗って来ない時ですよね
151: 購入検討中さん 
[2013-06-18 23:07:36]
いまどきマンションを買う時は146さんのおっしゃる通り
ドアや、キッチンの高さ、色など選べるのが普通じゃないのでしょうか?
残念な物件ですね。

152: 物件比較中さん 
[2013-06-18 23:50:53]
同じくすみふの物件で、建物できたあとに棟内モデルルームを作った小規模物件が府中にあります。
府中駅徒歩10分以内なのに閑静な住宅街、近くに桜並木と立地はとーってもいいのですが、私は仕様がとてもやすっぽく感じました。案の定、入居開始から三ヶ月くらい経ってると思いますがまだ売れ残ってるようで案内が度々きます
153: 物件比較中さん 
[2013-06-19 00:01:34]
これまたタイムリーな。
今日実際の通勤帰りを確認したかったので、会社帰りに三鷹からバス乗って現地見てきました。

18時59分の三鷹駅発のバスに乗って、11分で現地につきました。
周囲を散策後(店などの確認)、帰りは図書館前から19時55分のバスでしたが、6分で駅に着き、早くて驚きました。
三鷹から帰る時は大成高校などで降りる人が結構いて、ほぼ全てのバス停に停まるので10分強かかるようですね。
その逆はみんな駅へ向かうのであまり停まらないみたい。スムーズでした。
人見街道も19時30分過ぎたら極端に車が少なくなって静か。これも予想外です。
住環境としては、スーパーも大きくケーキ屋・パン屋もあるし、マツキヨ?も少し離れれば行ける。
悪くないですね。図書館も古いながら雑誌なども揃っていた。

ただ、飲食店。個人の居酒屋、蕎麦屋2軒とパスタ&ピザ屋1、スーパーの上のカフェ1。
東八道路沿いには何かあるの?駅前に出ないといけませんか?
お近くの方、この辺の情報教えてください。

ちなみに、社宅とかの土地って、相手から話を持って来たり、入札?しないで入手するので土地の値段が手頃みたい。
でも、期間など条件があったりして価格にあまり転嫁できないため、モデルルーム削減する、短期決戦で人件費削減する
などしてコスト削るみたいです。条件が合えばラッキーだと他の社宅跡地の物件を狙っていた時に聞きました。
こちらがまんまそうかはわかりませんが(そこまで突っ込んでないので)、説明会で聞いたらそれとなく教えてくれると
思いますよ。
154: ご近所さん 
[2013-06-19 00:47:41]
153さん
三鷹駅から6分とは、凄いですね。
めったにない事ですよ。
しかしながら、毎日バスで通勤していますが、一年に1.2度あるかないかの確率で6分ですね。
人の乗り降りがなく運良く信号待ちもない場合ですよね。
朝の通勤時間帯は、10分以内で三鷹駅に着く事はありません。
バスが混んでいて乗車拒否され、2台待つ事もあります。
雨の日はもっと最悪です。

近いとは言えませんが大成高校隣りの、コメダ珈琲店は人気です。
東八まで出れば、美味しいラーメン屋がいくつかあります。すし郎も休日は混んでますね。

155: 買い換え検討中 
[2013-06-19 08:15:33]
152さん、ここはすみふの物件ではないですけどね。まあ、すみふは売り方がアレなんで入居後数ヶ月立っても販売活動しているマンションは沢山あります。
でも、三井の販売方法はなるべく早く完売させることが求められます。その点でこの物件はどうなんでしょう。
156: 購入検討中さん 
[2013-06-19 14:26:38]
話しが変わってしまうかも知れませんが、今は6月も半ば。
物件の工事がなかなか進んでいない様に見えてしまって…
基礎には時間をかけていて良いものが建つだろうと期待していましたが
さほど大きくもないのに上物にこのくらい時間がかかるのでしょうか?
そのわに期待できる物件ではなさそうで…

皆さん購入を前向きに考えていますか?
157: 物件比較中さん 
[2013-06-19 17:22:38]
>154さん
コメダコーヒー説明会に行った日に寄りましたが、並んでいて入れませんでした。
確かに人気のようですね。情報ありがとうございます。
東八沿いはラーメン屋とスシロー。出来れば歩いて行ける居酒屋やレストラン、中華などがあると良かったのですが。
バスになれると、駅前で済ますので問題ないのかもしれませんね。

6分は1年で1、2回ですか…。何だかレアな日に当たってしまったみたい(笑)
「雨の日はもっと最悪」ということは、154さんはもっと駅近などで住み替えを考えていらっしゃるとかですか?
この辺の住人になると、やはりもっと近くが良いと思うようになるんでしょうか…
そのへんぜひ伺いたいところです。
158: 匿名さん 
[2013-06-19 18:56:09]
近くが良いと思っても駅近は高いですからね。車もしくは自転車があれば行動範囲も広がります。通勤に自転車使う人も多いです。雨の日は確かに最悪ですが、早めに家を出ましょう。
159: 周辺住民さん 
[2013-06-19 21:43:17]
近所のものです。中華やは、コメダ近くの大成高校のグランドの山中通りを吉祥寺方面にいくと、ありますよ。中華や、そばや、とんかつや、焼肉屋と、あります。あまり混んでいるようには思えませんが、出前もあるので、時々利用してます。たしかに駅ちかのマンションなら、もっと色々便利な気もしますが、価格がぐんと上がりますよね。昨日夕方に農協前から市役所を経由して駅に向かいましたが、ぐったりでした(笑)でも、慣れですよね。ただ、こちらは人見街道沿いが、一番気になります。
160: 周辺住民さん 
[2013-06-19 21:45:29]
続けてすみません。
中華やさんは、こちらの物件から、サミット方面に真っ直ぐ進み、市役所、農協、ガストを通りすぎるとあります!
161: 購入検討中さん 
[2013-06-20 12:50:25]
マンションのモデルルーム見学の時って、使用している床暖房のモデルや
壁・床の構造模型などが見られる事がよくありますが、今回の物件はどうでしょうか
そういう説明とかはあるのでしょうか?

モデルルーム見学ってたくさんの人がくるのかなー?
広告も住宅情報誌にも載っていない物件って、近隣の人しか知らなくて
それで売りさばいて終わっちゃうのかな…( ̄◇ ̄;)
162: ご近所さん 
[2013-06-21 01:00:54]
皆さんおっしゃるように、駅近は高いんです。
価格抑える為なのか、広さも狭く。
駐車場も高い。

このマンション付近でも…規模が大きいマンションは人気があり、値が下がりません。
資産価値を考えるのであれば、図書館隣のマンションとか…中古でも良いと思います。

飲食店の話に戻りますと…
やはり駅付近はおしゃれで美味しい居酒屋(チェーン店ではなく)が沢山あります。
このマンションから歩ける距離の居酒屋は個人店のような規模の小さい店が4軒ほどあります。
人見街道を東に進むと、ファミレスや美味しい中華屋(ドラゴン)がありますよ。
163: 購入検討中さん 
[2013-06-21 14:46:34]
この物件を検討されている方、いろいろ見学中の方など
皆さんはこことどちらの物件を比較していますか?
他の方のご意見もお聞きしたいです。
164: 物件比較中さん 
[2013-06-22 14:47:25]
>157です。周辺の方々、情報ありがとうございます。ちょっと離れるとお店結構あるんですね!
個人のお店が好きなので、中華ドラゴンはぜひ行ってみたいです。

三鷹の駅前って、チェーン店以外に良いお店たくさんあるんですね…知りませんでした。
駅前はワタミと白木屋関係はじめチェーン店ばかりなので、物件探しで来た時などは
そこに入っていました(笑)

>159さん
人見街道沿いが一番気になるとのご意見、やはり交通量と音ですか?
>153に書きましたが、夜は比較的静かそうだったので、日中だけなら
あまり気にならないかと思っていたのですが…。
165: 物件比較中さん 
[2013-06-22 14:52:13]
それと、私はここの他に、三鷹のバス便物件2件と
府中の駅8分徒歩物件&これからでる調布の徒歩14分物件を比べています。
166: 匿名さん 
[2013-06-24 18:13:43]
三鷹エリアで出てるマンションの中では、交通量が多いとか歩道が狭いとか規模が小さすぎるとかの悪条件が重なってるから、立地環境的にはかなり悪い物件だよね。
いいところは値段だけかな。
167: 匿名 
[2013-06-26 21:12:55]
南側ベランダが人見街道沿いなのは、やはりネックですね。
値段も魅力的と言うほど安くはないですし…
管理費や駐車場代が、1万以下なら検討しますが…
いくらになるんでしょうか???
168: 購入検討中さん 
[2013-06-27 00:15:38]
私も価格については物件に対して釣り合っていない気がします。
共用廊下(玄関前です)の壁はコンクリートで造られてなく、
隙間だらけのアルミ製の様なサンでした。
玄関を開けたら、一般道から見えてしまいます。。
ファミリー向けとは言ってましたが、平米数が小さい気がするのは
私だけでしょうか…?

あともう少し通常の様に造ってくれてたら…
購入にイマイチ踏み切れないでいます。
169: 匿名さん 
[2013-06-27 13:05:30]
値段はこんなもんですよ、ここら辺は
>管理費や駐車場代が、1万以下なら検討しますが…
ありえません。この近辺の駐車場なら2万円近くします。
広さも、このあたりで売られているマンションだとこんなもんですよ。
170: 購入検討中さん 
[2013-06-27 21:01:32]
4LDKの部屋が半分くらいあったら良かったな…
171: 匿名さん 
[2013-06-27 21:03:40]
この辺の相場に詳しい169さんはご購入をご検討されてますか?
172: 周辺住民さん 
[2013-06-27 21:18:54]
164さん、159です。
人見街道沿いの、交通量です。
私は今は、日中、家にいて、小さな子供を育ててるので、特にそういった環境は無理ですね。
日中、窓を開けるのは、掃除機をかけているときだけになりそうです。
以前に、三鷹市ではありませんが、交通量が多い場所に住んでいました。
窓を開けたら排気の臭いもあるんじゃないですかね?
テレビの声も聞こえにくかったり。
日中、家にいない場合は気にならないかもしれませんが。
173: 近隣住民 
[2013-06-27 22:02:09]
169さん

駐車場代2万って。
この辺の相場じゃないですよ~。
Jパークは立体なので、500円~7000円
ベルディオは自走式で5000円
近隣の駐車場も高い所で15000円です。

174: 匿名さん 
[2013-06-27 23:14:09]
ジェイパークは購入価格に駐車場(の一部?)含まれてると聞いたような。
じゃなかったら買わなかったとかいう意見をどっかで見た気がしますが?
ここら辺で10000以下の駐車場なんてあるんですか。
15000円くらいが相場と思っていましたが。
175: 物件比較中さん 
[2013-06-28 00:17:15]
>159さん、ありがとうございます。
164です。やはり交通量ですか…。今の時期はいつも窓を開けているので、
良い時期でもほとんど開けられないとなると、辛いですね。
音はある程度仕方ないと思いましたが、排気の匂いはあまり考えていませんでした。
うちも日中は家にいる生活になるので、かなり気になるかもしれません。
東向きにしたら静かで良いかもしれないと思ったんですが、間取りが狭いんですよね。
三鷹だったら、もう一つのバス便が良いのかなー。
なかなかこれといった物件に出会えないものですね。
176: 周辺住民さん 
[2013-06-28 13:15:34]
交通量が多い道路から建物が引っ込んでいないんですよね…
土地のスペースの問題だと思いますが。
通常だとマンション前の歩道を幅広く確保したり、綺麗になったりすることが多い
のですがそこは期待できないかな…。
だからダイレクトに車の騒音や排気ガスが影響ちゃうんですよね

今、道路に面しているところに借家住いしていますが、春や秋などはサッシを開ければ
騒音で電話の呼び出し音、インターホンの音は聞こえず家に居ながら不在伝票が入っている事もしばしば…
電話の相手には『外ですか?』と言われたり話しが聞こえなかったり…
エアコン入れるほどではない時期に、サッシを閉めれば蒸し暑くて。

南向きがメインなのは嬉しいのですが、そこをどうするか…
上層階は高くて買えなさそうだし(T_T)

物件は気になっていますが、一番悩みますね。
177: 周辺住民さん 
[2013-06-28 23:59:35]
6月頭の説明会で、わからないことをお聞きしたら
『でもダメだったらご縁が無かった。という事で…』と
早々に言われました。
なんかとても残念な気持ちになりました。
178: 物件比較中さん 
[2013-06-29 00:17:53]
え~~

そんな事言う営業マンいるんですか?

随分と強気発言ですね…感じ悪い。

即完売するとふんでるんでしょうね。

いろんな意味で、販売に苦戦しそうな物件だと思いますが…
179: 匿名さん 
[2013-06-29 00:44:11]
モデルルームも作らなかったので、売れる目安が有るのでは、だから強気なのかな?
未だに設備、仕様、構造などはホームページに出てないし
どこかの企業が社宅がわりで買う予定が有ったりして。(笑)
180: 物件比較中さん 
[2013-06-29 21:49:36]
>176さん
確かに少し建物が奥まっていてくれたら良かったですよね。
待つ間に色々決めるもんだと思っていたので、買うとなれば
かなり忙しいスケジュールになりそうで、その点も心配です。
実際にどういう感じか、見てみないことには答えが出ません…。

近くの東京電力の研修所?は売却されることになっているようですが、
まだ何も決まってないのでしょうか?
気になります。
181: 購入検討中さん 
[2013-06-29 23:27:41]
今日から事前案内会でしたよね?
どなたか行かれた方いらっしゃいます?

今週満席で予約取れなかったので…。

ホームページ見ると平均予定価格が大分下がって
たのでいたので凄く気になっているのですが。

南向きで3000万円代って沢山ありますかね。
182: 匿名さん 
[2013-06-30 06:06:07]
東じゃなくて?
南で3000万台はほとんどなかったと思いますけど…
183: 匿名さん 
[2013-06-30 14:54:41]
長女が軽い喘息なのですが、交通量が多い道路に面してるという書き込み的に、このマンションの検討は難しい
でしょうか?
これから生まれる予定の子供も喘息になったりしたらかわいそうですし、安い価格は魅力的だけど検討外すしか
ないかなぁ。。

184: 近隣住民さん 
[2013-06-30 17:42:28]
人見街道は交通量多めだと思います。さらに車道も歩道も道幅が狭いのに、バスがかなりの頻度で通ります。
我が家は幼児が2人おりますが、人見街道の歩道を歩かせるのはかなりヒヤヒヤします。
185: 匿名さん 
[2013-06-30 22:21:25]
今週末行きました。南の低層に3千万台結構ありましたよ。
既に建っている建物でモデルルーム見られるので、実際行ってみたら早いと思います。
音は窓ガラス閉めたら、気になりませんでした。
186: 物件比較中さん 
[2013-07-01 05:50:19]
窓ガラス閉めても音が聞こえたら欠陥ですよ。そりゃ閉めれば聞こえないでしょう。
この物件を考えてる方はバス利用ですか。それとも車通勤ですかね。この辺は車必須だと思いますが、いかがでしょう。
187: 物件比較中さん 
[2013-07-01 21:08:34]
私も行きました。
価格は良い感じでしたが、かなり内装のグレードが…仕方ないですね。
ウチは車もありますが、普段はバスと自転車を使います。
188: 匿名さん 
[2013-07-01 23:42:58]
ウチもモデルルームを見に行ってきました。
価格面ですが、確かに最多価格帯の物件は下がっていましたが半分は元々
金額が決まっていなかったのでこうなったか…と、いう感じです。
とにかく早く売ってしまいたいそうです。
12帖のリビングダイニングってあんなに狭いんだ…とショックでした。
キッチンも…

布団クローゼットは内寸が80センチしかなく、一般的な布団は幅が約100センチくらいありますから
入らないかも…と気になって帰宅しました。
4LDKは別として、広さ的にお子さんが1人までの平米数だと思います。

喘息をお持ちの方や、小さなお子さんをお持ちの方にはあまりオススメ出来ない気がします。
共働きで昼間いない方の方がまだ向いているんじゃないでしょうか。。

何だか厳しい事を書いてしまった様な気もしますが、近隣に有るような一般的なマンションを期待していただけに
ウチはショックを受けております。
行かれた方は他にどんな印象をお持ちですか?
オプションでデコレーションされているので、素敵なんですが長く住むことを考えると…

東電の研修所が売りに出たんですか?
長方形ではありますが、かなりの敷地ですよね?

マンション建つかな(笑)
189: 購入検討中さん 
[2013-07-01 23:55:31]
3000万円代の物件は有りました。
ただ…南向きでも1階は掘り下げてありますよ。
湿気&冬の底冷えは免れられないデスね。
東なんてもっと掘ってありました。
それを承知の上で買うかどうか。
190: 物件比較中さん 
[2013-07-02 06:09:25]
地下住戸ということですか? 地下はなかなか難しいかなと思います。
しかし、この物件は価格帯も適正で、大手分譲ですから良いのではないでしょうか。
駅近にこだわると価格が異常になりますし。私の価値観では駅近の物件にあれほど出費するのは馬鹿らしいと思ってしまいます。バスと自転車、あれば車で全然いいですよね。
191: 匿名さん 
[2013-07-02 10:50:17]
>>188
そんなにひどいんだ・・・
どうしようかな。
192: 購入検討中さん 
[2013-07-02 14:56:38]
先週説明会に行って来ました。
あちこちで説明&商談?をしていましたが、なによりも
モデルルームをゆっくりと見られなかったのが残念です。
ひとつのモデルルームに6〜7組みの家族が見学していてごった返していました。
他ではよくある、コンクリートの断面模型や、床暖房のモデルもありません。
窓はlow-eで唯一自信持てるパーツではないでしょうかね。

考え方ですが、安くてもこの感じだと買うべきかどうか…???
近隣には10年以内のマンションがたくさんあります。
そちらで条件の良い物件を買えたら…いいかも。。。
って思ってしまいます
193: 匿名さん 
[2013-07-02 16:51:06]
>194
近隣の中古は安くないですよ。売り急ぎでない限り個人の売主の欲がでますからね、諸費用とか考えたら新築の方がお得かもしれない。
194: 匿名さん 
[2013-07-02 16:58:47]
>188
70平米のマンションならそんなもんでしょう、なにもこのマンションに限ったことではありません。近隣にある一般的なマンションも3LDKの70平米台が標準だと思いますが。
195: 購入検討中さん 
[2013-07-02 22:14:28]
どうも販売が近づくと組織的なネガが増えますね。
同業他社の工作かもしれませんね。冷静に考えれば普通のことをさも問題点のように書く、ありがちです
196: 物件比較中さん 
[2013-07-02 22:59:09]
>188
布団クローゼットのある部屋はコンパクトですよね。
たいして、それより広めの部屋は、普通のクローゼット。
ウチも押入れ欲しかったので、この間取りには悩みます。
東電の研修所は将来的に売却予定のリストに入っていましたが(WEBで確認しました)
それがいつになるのかなどは明記されていなかったです。
銀行に売却予定となっていましたので、その銀行がどこかに売ってからですかね?
よくわかりませんが。

>192
このあたりのマンションの中古は検討しましたが、あまり値が下がらないみたい。
同じような価格でした…三鷹は高いですね。

>190
東は確かに駐車場より少し低くなってましたが、地下ではありませんでしたよ。
197: 匿名さん 
[2013-07-02 23:26:51]
東電研修所の隣が確か、地方銀行研修所だった気がします。
地方銀行研修所の建物が狭いのでそのまま東電の建物を銀行研修所として使用したりして。
地図で見るとわかりますよ。
198: 物件比較中さん 
[2013-07-02 23:35:53]
図面にも載ってますが…東向きの建物は80cm低くなってます。実際の現地を見ましたが、隣りの駐車場地面から80cmよりは下にある感じです。でも地下ではないですよ。
西側には高い建物もなく、玄関脇の洋室も日当たり良さそうですよ。
南向きは建物が道路から離れていないので、東向きの方が良さそうに思います。
価格も広さが狭いのに、南向き低層階と同じですからね。

気になったのは、管理費が三鷹の同じような物件と比べて、高い気がします。
199: 匿名さん 
[2013-07-02 23:41:13]
皆さん仰ってる東電の研修所ってどのあたりですか?
変電所の隣りの社宅の事ですか?
200: 物件比較中さん 
[2013-07-03 00:05:10]
三鷹通りサミットの隣です。今入札中だそう。
<東電売却リスト>
http://www.tepco.co.jp/gourika/images/baikyaku.pdf
1074,1075
201: 購入検討中さん 
[2013-07-03 00:31:32]
東電のサービスセンター跡地にマンション(戸建ては無いかな)などの
住宅関係が建つとしてもかなり先になりますよね…?

ただ、一般的な売り方でモデルルームで決める売り方だったら早くから
動きが出てくるでしょうか?
でも近々決めたい…とは思っているのですが。
202: 物件比較中さん 
[2013-07-03 06:03:12]
三井の物件は管理費が高いのは周知のことです。三井の他物件をみればわかります。
203: マンコミュファンさん 
[2013-07-03 14:03:04]
バス便は通勤には辛いですね。
検討中のみなさんは駅まで自転車ですか?
204: 周辺住民さん 
[2013-07-04 00:42:16]
毎日自転車はキツイですよ。
雨の日仕事行けませんからね。やはりバスでしょうか。
本数もそれなりにありそうですし。

ウチは南向き絶対なのでこの価格は有難いです!
近くの新築みても南向きだと高い気がしますので…。

モデルルーム悪くなかったですよ?
キッチンや洗面室に細かい拘りがあって良いと
思いました。
205: 物件比較中さん 
[2013-07-04 11:25:38]
この値段なら良心的とは思うんですけど、水回りが他と比べてちょっと…。
ディスポーザーないんだし、せめてシャワー水栓にするとかして欲しかったです。
洗面所、下の棚も観音開きじゃなくて引出しが有れば…棚ももうちょっと高級感が欲しい。
立地が良いだけに残念です。。。
お風呂、乾燥できるんですかね?乾燥付きかどうか聞き忘れました。
206: 購入検討中さん 
[2013-07-04 15:12:16]
モデルルームのキッチンや洗面室の拘り…ってどんな良いところがあったのか
教えてもらえませんか?
私は気付かずに帰ってきてしまったので…
キッチンが狭く感じてしまって。。
207: 周辺住民さん 
[2013-07-04 21:34:54]
206さん、あなたパークホームズ中野中央にも同じ内容で書き込みしてましたよね?
三井の物件にネガを書き込みしてるんですかw
やめましょうよ。おそらく同業者でしょうが。
208: 物件比較中さん 
[2013-07-04 23:24:41]
キッチンはディスポーザが無いだけで、浄水器一体型シャワー水栓でしたよ。
浴室も床暖と同じ、TES浴室暖房乾燥機がついてましたよ。

キッチン上のつり戸棚がシンクの1/3位までなので…オープンキッチン風で開放感があり良いと思いました。
我が家はカウンターキッチンのつり戸棚が端まであり、角に頭をぶつける事が多いので…
209: 購入検討中さん 
[2013-07-04 23:41:14]
207さんへ
206ですが、私は初めて書き込みをしたものです。
三井の物件に大変関心がある素人です。
『パークホームズ中野中央』ってどちらにある物件でしょうか?
みんなで情報交換をしているサイトにその様な書き込みはやめましょう。
購入を考えている方、関心のある方が書いていると思っていればいいんじゃないでしょうか?
遠方の方は物件周辺の事も知りたいでしょうし…
私自身近隣住民ですので、遠方の方にわかる範囲で情報を
お知らせしてあげたいと思っていますし、私も書き込みからいろいろ
気付かされていますよ。


210: 物件比較中さん 
[2013-07-05 00:46:18]
>208
確かに、シャワー水栓ではありました。ただ欲を言えば伸びてほしかったんです。
今三角コーナーなんですが、その付近を洗うのにボウルで水をかけているので…(笑)
浴室は乾燥機付きなんですね。バーが見当たらなかったので、乾燥機ないのかと思いました。
ガスなら安心です。
台所は確かにコンパクトでした。でもパントリーがついてこの広さなのでありだと思いましたが。
半分の吊戸棚も良いです。ここも欲を言えばシンク回りはフラットが良かったですけどね。
わがままかな(笑)
211: 物件比較中さん 
[2013-07-05 02:52:06]
シャワー水栓伸びないんですか?
伸びないタイプって今時あるんですね。
それはショックですね。

浴室暖房乾燥機の棒は取り外し可能なタイプで、浴室の壁に掛かってましたよ。ドア開けた裏側の壁なので死角になってました。
212: 物件比較中さん 
[2013-07-05 21:13:38]
水栓は多分伸びなかったと思います。浄水器のカートリッジ、ヘッドをパカッと取るタイプだったはず。
乾燥機のバー裏だったんですね。浴槽の上にあるタイプが多いので、見落としてました~。
213: 購入検討中さん 
[2013-07-06 21:15:51]
今日見に行きました!!

キッチンの水栓普通に伸びましたよ??
それと営業の方は浴室のバー?は付けっ放しだと頭ぶつけたりして
危ないのであえて扉の後ろに付けてると説明してくれました。

中々細かいところまで考えられてるなーって思いましたが…。
後は、検討しているお部屋を見て音と目の前の建物を見てどうしよう
か考えたいのですが…営業の方が私の検討してるお部屋が絶対に抽選
になると言われたのでそこが心配です。

みなさんはどの辺りのお部屋で検討してるのでしょうか?

南側人気ですかね…。

214: 購入検討中さん 
[2013-07-07 09:56:58]
私も見に行きました。
思っていたよりも前の通りが近いな~と思いました。
前の建物を抜けようとすると、結構上の階じゃないと厳しそうですね~。
せっかくの南向きなのに、ちょっと残念です。

私の検討しようとしている部屋もそっけなく絶対抽選でしょうねと言われました。
ま、抽選は運なんで外れたらしょうがないですけど。

でも入居まですぐなので、手続きにバタバタしそうですね。
我が家は共働きなので、役所に行ったりするのがかなり大変です。
代理で営業さんが行って対応してくれるのかな?
質問し忘れました・・・
215: 物件比較中さん 
[2013-07-07 12:15:42]
値段が魅力的なんですが、私は設備仕様云々よりも車の音と排気ガスが気になります。

このマンションは窓を開けて生活できるのでしょうか?
216: ご近所さん 
[2013-07-07 19:38:23]
人見街道沿いの賃貸マンションに住んでいますが、窓開けての生活はちょっと無理です。
窓を開けていると、夜中でも車が通る度にテレビの音を大きくしたりしています。洗濯物も廃棄ガス等の匂いが気になり、もっぱら乾燥機です。
217: 匿名さん 
[2013-07-07 19:45:17]
夜はそんなに車通らないです。洗濯物の排ガス云々は個人の感じ方で普通に干している家庭の方が多いと思います。
218: 物件比較中さん 
[2013-07-07 23:24:03]
賃貸と分譲では造りが根本的に異なります。216さんはそれほど気になさるなら別の閑静な賃貸に移られたらいかがですか。そもそもこの掲示板は分譲マンション検討者のためのものですが、検討されてているのですか。
219: 匿名さん 
[2013-07-08 00:23:36]
>218
近隣の住民の情報は貴重だど思います。そんなにつっからなくてもいいのでは
220: 買い換え検討中 
[2013-07-08 08:13:47]
それはそうですが、情報がネガっぽくありませんか。
本当に近隣の方でしょうか。
221: 周辺住民さん 
[2013-07-08 13:42:38]
ウチも交通量の多い道路沿いに今は賃貸で住んでいます。そのために今回の物件を購入するか検討中です。
交通量が多いと、みなさんの書き込みのように、騒音、排気ガス(による洗濯物の問題),
は住んでみるといろいろ分かるところもあります。
買う時は、幹線道路より1本入った道にあるマンションの方がいいかな〜??
と、思いますが価格との兼ね合いもありますからね…

ん〜なかなか上手くいかないデスね。。
222: 物件比較中さん 
[2013-07-08 14:17:15]
賃貸と分譲は建物の作りが違うとは言いますが、ベランダに洗濯物干したりした時の影響は変わりませんよね。
音はここはLOWーEガラス?だし、窓閉めてれば問題なさそうですが、洗濯物を外に全く干せないのはちょっと。
ベッドシーツとか、大型のものが困ります。…でも、歩いていると道沿いで干している方、結構いますよね。
半日だけ干してても、匂いがついたりするものですか?本当にそうであれば、干せないと思うんですけど…。
223: 匿名さん 
[2013-07-08 18:02:02]
排ガス規制もあり、今は黒煙出して走っている車ありません。そこまで気にするなら道路そば云々より、三鷹市はやめて、もっと田舎に行った方がいいです。三鷹市は今日も光化学スモッグ警報発令していましたし。
224: 物件比較中さん 
[2013-07-08 18:33:12]
223
三鷹市が好きで、その中で限られた予算で色々検討してるのに、排気ガスが気になるならこのマンションは止めたら?では無く、三鷹市に住むのを止めたら⁉なんて、ちょっと言い過ぎじゃないですか。
223はこのマンションを購入する予定なんですか? もしそうならそれがここを検討から外す理由になりそうです。
225: 匿名さん 
[2013-07-08 19:43:49]
まだ誰も住んでないのに、この掲示板で排ガスのこと聞いてどうするのでしょうか?環境が似ている分譲済みの物件の掲示板で聞いたらどうですか?
226: 匿名さん 
[2013-07-08 20:17:03]
>224
じゃあ検討からはずしてください
227: ご近所さん 
[2013-07-08 21:05:01]
216です。

ネガで書いたわけではありません。
うちは子供がおりますので、学区の関係で近隣マンションを探しています。
モデルルームも行きました。
窓を閉めていれば、騒音も気になりませんでした。
ただ…他の方が、窓を開けての生活と書かれていたので、我が家の現状を書いただけです。

もちろん、洗濯物を干されている方も近所にはいますよ。

色々な人が見て書き込むサイトなのですから、そんなにケンカ腰にならなくても良いのでは…
228: 匿名さん 
[2013-07-08 21:09:06]
確かにやたら喧嘩ごしの人いますね。あなたのような人が購入なら検討外すとか、心が貧しいですよ
229: 物件比較中さん 
[2013-07-08 21:14:50]
私は別に三鷹市に限ったことを聞いているのではありません。
一般的に街道沿いで干しているところをみますが、あまり気にならないものですか?
ということを「経験者に」聞いているのです。
現在似たような環境で気にならないから、ここを検討してる方もいると思うので。
購入検討している他の方も、こういった情報は事前に聞いておきたいのでは?

ちなみに今は都心におりますが、もともとの出身地なので三鷹市内を検討しています。
「気に入らないのなら他に行け」というのは少々乱暴ですし、掲示板とはそもそも物件の情報交換を
し合う場です。立地についての懸念が出てくるのは自然でしょう。
230: 周辺住民さん 
[2013-07-08 21:16:36]
みなさんがここまで一生懸命なのは、物件に対して真剣に考えている証拠ではないでしょうか?
物件の近隣だと、日々の生活から分かることもありますし、みなさんが
出来るだけ希望に近い住まいを購入したいと思うがゆえに、ひとつひとつ
問題解決をしたくなるんですよね。。

住んでから、こんなんじゃなかった…
と、思いたくないですものね。

人によって、また生活の仕方で問題点は異なるかもしれませんが
この物件に関しては、道路に近い位置に建っている…問題の中のひとつだと思います。
我が家も子供がおりますので、今一歩購入に踏み切れないでいるのが現状です。
231: 周辺住民さん 
[2013-07-08 21:34:58]
立て続けですみません…
排ガス規制が行われる前は、道路沿いにある我が家の手すりは、黒煙で黒い粒々が毎朝付いていました。
規制がかかってからは確かに黒い粒々は無くなりましたが、出かけてしまったりして
長い時間ベランダに干しておくと、白いシャツの表面がグレーになってたり
洗剤の香りより、排気ガスの臭いだったり…
じゃあなんで住んでいるんだ!とお思いでしょう…。
短期で入る予定が長くなってしまったためで…

外に干すのもかなりためらいましたが、お日様にも当てたかったのでベランダに干してみました。
今は、外に出すじかんを出来るだけ短くしていますが、においは…(T_T)
ちなみに…上層階に行ったら違うのかな?

232: 匿名さん 
[2013-07-08 22:32:16]
排気ガスで盛り上がってますが、近くの東八ぞいならまだしも、ここってそんなに排気ガス気にする場所じゃあないでしょ、前の人も書いていましたが、ここで気にするぐらいなら買わない方がいいですよ。まさに気に入らなけれ他にいけでしょうが、それ以外書いても堂々巡りだし
233: 匿名さん 
[2013-07-09 01:06:29]
そうそう。
気に入らないなら他所に行ってください!
万が一同じマンションに住むことになっても意見が対立することが目に見えていますから。
234: 匿名さん 
[2013-07-09 01:40:17]
住民版ならまだしも、検討版で何言ってんだか…
まだ発売もしてないのに、自分の物宣言してるアホがいるね。
こういうのに限って買わないんだよな(笑)

買うな買うなって言えばライバル減るとでも思ってんの?
ホント弱いねぇ。
235: 匿名さん 
[2013-07-09 09:11:02]
>234
どう読み取ればそうなるのか、あなたの頭が弱いということでしょうね
236: 物件比較中さん 
[2013-07-09 09:16:01]
231さん、あなた本当にしつこすぎます。たぶん一般知識板で聞くことです。書き込みは自由ですが、検討版で書き込むと悪意を感じます。同内容の書き込みを様々なところで見ますし。正直、同業者のネガと思われても仕方ないでしょう。
237: 物件比較中さん 
[2013-07-09 11:02:16]
231さんの体験談は、私は非常に参考になってます。
そういうのを聞いて、最終的に買うか買わないか決めればいいんじゃないですか?
私はそれを差し引いても悪くないかなと思っています。
タワマンでも上層階はガスの影響が全く気にならないと言いますから、ある一定の層までしか
上がらないのかもしれませんね。それが何階までかは営業に確認した方が早いかもしれません。

高速に近いところはその話題が出るし、街道沿いもしかり。
敏感に反応している人がいますが、どうしてもイラつくなら読まなければ良いのでは?
238: 匿名さん 
[2013-07-09 13:29:21]
確かに街道ですが、東八ができてからは単なる片道1車線の道です。231さんの窓が開けて暮らせないとか、排ガスで洗濯物の色が変わるとか、それこそ近くに住んでいる人の多くは?で見ています。ただ、人によってはそおいう事、気にする人もいるのは事実です。そおいう人は、こんなとこ買わないで田舎に行けば、と言う発言は言い方は悪いにしても真実をついています。まあ、荒れるテーマですね。
239: 周辺住民さん 
[2013-07-09 18:37:26]
237さん…
ありがとうございますm(_ _)m
みなさん私の書き込みのせいで申し訳ありませんでした。
240: 匿名さん 
[2013-07-09 23:49:39]
あーあ、こうやって有意義な情報がなくなっていく…
241: 物件比較中さん 
[2013-07-11 18:46:54]
いま三鷹のタウン情報が載ってるサイトを見てるんですけど花火の情報がないっぽいんですよね。

たとえばこのマンションからだとどこの花火が見えますか?

距離的には2~3キロ離れていても全然いいです、間取りの中のどこかの部屋の窓から見えればそれでOK。
もちろんバルコニーから最高です。
自宅から見えるっていいと思うんですよねえ。
242: 購入検討中さん 
[2013-07-11 21:45:33]
最上階のルーフバルコニー付でも買えばどこか見えるんじゃない?
もう数件検討客がいて抽選になるみたいだけど。
243: 物件比較中さん 
[2013-07-11 22:08:36]
おそらく…7、8階の南側ベランダから、調布市の多摩川沿いである花火大会が見えます。
一昨年、友人宅(図書館隣のマンション7階)から見る事ができました。
ですが、今年の調布市花火大会は8/23なので…見れても来年になりますね。

244: 物件比較中さん 
[2013-07-11 22:09:58]
すみません。
花火大会は8/24でした。
245: 匿名さん 
[2013-07-18 17:19:47]
東京都の花火大会一覧で調べると2013年の開催予定が見れます。

ここだと・・・少し遠距離も入れると、立川・神宮・調布・青梅・武蔵村山、とか?
ちょっと無理がありますかね、汗。

南向き「中心」というだけで別の向きもあるようですから、何が見えるということを優先に考えるのであれば向きからまず絞ることが必要ですね。
246: 購入希望者さん 
[2013-07-23 23:56:49]
東向きは3階までなので、花火どころか隣家と駐車場以外何も見えませんでしたよ。

最近書き込み少ないですが…。
皆さんどの辺りのお部屋を希望ですか?
因みにうちは東向き3階バルコニー付き希望ですが…抽選ですね~と言われました。
他にも抽選のお部屋はあるのでしょうか?
247: 匿名さん 
[2013-07-24 13:53:56]
こちらの物件と野村不の吉祥寺シンフォニアで迷っているものです。
どちらもバス停、スーパー、学校が近く、並行検討しております。

三井上連雀は、上連雀アドレスですが、南面が道路なのが懸念。
野村シンフォニアは、牟礼アドレスですが、大規模で南面が共用ガーデンでほぼ交通量のない
道路で静か。

この点を資産性等を考えてどう判断するかなのですが、
皆さんはどうお考えですか参考にさせて頂けますと幸いです。
248: 物件比較中さん 
[2013-07-24 16:25:58]
247

価格から違うし、予算が許すんなら当然シンフォニアでしょ。
比較するまでも無いかと。
249: 匿名さん 
[2013-07-24 17:44:17]
私も迷ってます~。こちらの物件の方が周囲の雰囲気が良い。バス多いしスーパーも便利。
でも、規模はあちらのが大きい。共有スペースもあるし、おそらく管理も心配ない。
248さん、良かったら比較するまでもない理由を教えてもらえませんか?
250: 物件比較中さん 
[2013-07-24 18:00:08]
>247

資産性という点では、どちらも駅から離れすぎているので、あまり期待できないのではないかと思います。
シンフォニアは南側の送電線があるので資産性という点では、かなりの弱点になりますね。将来的に牟礼団地が新しくなりますので、このエリアが供給過剰になりそうです。
だからといってパークホームズ上連雀が良いかというと、そんなに良い部分は見つからないんですよね~。価格が盛ってないから、売るときの売値との乖離が少ないことくらいでしょうか。
251: 匿名さん 
[2013-07-24 18:19:15]
私もシンフォニアの方がいいと思います。
駅から距離はあっても井の頭公園に近いのは
転売のときの売りになると思いますよ。

それに牟礼は地味でも住み心地がいいようです。
私の周辺では皆その様に言っています。
空気もこちらよりきれいに思いますが。
なんでも揃っていますしね。
三鷹台の駅を含めて、3駅利用可能なのも良い点かな。
252: 匿名さん 
[2013-07-24 19:45:38]
シンフォニアの方が、久我山行きのバス停目の前だし井の頭線の久我山に出れるので渋谷方面に行くには便利だし
井の頭線の終電でもバスに乗って帰れるし、中央線の終電でも三鷹駅からバスに乗って帰れるし、しかもバスが停目の前なので
帰りが安心なのもここより良いかな。
253: 匿名さん 
[2013-07-25 14:45:49]
ここのネックは車通りの多さによる騒音と排気ガスと、歩道の狭さによる危険性が全てじゃないですか。
254: 匿名さん 
[2013-07-25 17:10:52]
騒音と排気ガスは街道沿いだから確かに気になる。
でも、歩道は連雀通りの方がはるかに狭くて危険。
あの通りがメインなら、人見街道の方が良いかもと思ってしまう。
あとは、向こうは京王と小田急のバスになるけど、こちらは吉祥寺、三鷹行とも小田急バス。
通勤を考えると、バス代節約できる気もする。
これだけ考えても、決めきれない。なんでだろう…。
255: 匿名さん 
[2013-07-25 17:21:12]
>254
それならやめておいた方がいいかもしれませんね。
これからマンション建設ラッシュだし
同金額位での選択肢が増えると思いますよ。
256: 匿名さん 
[2013-07-26 12:36:15]
マンション建設ラッシュですか?
牟礼のあたりはちらほら聞きますけど、三鷹ってどうなんでしょう。
事情があってまててもMax1年です…
257: サラリーマンさん 
[2013-07-27 13:20:44]
これからが建設ラッシュになるということですか?
僕としては今が十分ラッシュな印象があるものですから今後は購入のチャンスが減っていくんじゃないかと思って焦り気味に検討していますよ。

これ以上三鷹駅から離れる立地はさすがに厳しいと思っていますから価格(うちの予算)と立地のバランス的に、ここかなあという気持ちです。

>256
買わなければいけないタイミングって各家庭でありますよね。
まさにうちがそれです(汗)
258: 購入検討中さん 
[2013-07-28 09:34:02]
電磁波は横浜の洋光台を想像すると退きます。老後のことを考えると駅に近い必要はない。駅から離れていると言ってもココは三鷹の中心で図書館等が近くて便利。吉祥寺、三鷹、調布、境のヨーカドーもバスで簡単に行けるのはかなり魅力。
259: 匿名さん 
[2013-07-28 21:05:43]
でもバス代ってバカにならないですよね。
会社支払いの定期券のあるサラリーマンはいいけど。
260: 周辺住民さん 
[2013-07-29 11:50:00]
近所の賃貸マンションに住んでいる者です。
購入時期が合わずに結局別のマンションを購入したのですが
こちらももうすぐ完成なんですね(見えます)

私は子育て中の主婦なんですがこの辺りはとても暮らしやすいですよ。
自転車で三鷹駅に行くのも慣れてしまえば苦になりませんし、
(ただ三鷹は駅近くの駐輪場が混んでいてなかなか止められないのがネックです)
子供を連れてよく深大寺や植物園、大沢の天文台に自転車で遊びに行っています。
サイクリングがてらに吉祥寺や井之頭公園、野川公園までいくこともあります。

そういえば子供が赤ちゃんだったころはよく市役所で開催されている親子の集い
みたいなものに行っていました。
自転車で駅に向かう途中には親子広場が二つあります。
小さな公園も沢山あるので良いです。
三鷹通りの桜は春や新緑の季節とてもきれいで癒されます。

小学校も幼稚園も図書館も市役所もスーパーも近いので
生活する分には満足していますよ。

全然ないのは飲食店ですね。
ここに越してきてから全然外食しなくなりました。

三鷹行きも吉祥寺行きもバスの本数も多いですが急いでいるときは少し困ります。
ただ、通勤の夫はギリギリに家を出るのでタクシーになることも多いみたい(汗)

結局駅近マンションを買ったんですが、今の場所に満足しているので
夫と、「子供が大きくなるまではここでも良かったね・・・」と
若干マンションブルーになっています。

場所的には小さな子持ちの方にはとてもおすすめです。
261: 物件比較中さん 
[2013-07-30 06:01:53]
駅近がよいですよと素直に書け。
262: 購入検討中さん 
[2013-07-30 06:38:31]
そりゃ駅近のほうがいいに決まってます。
でも買えないから…。

平日に見学に行きましたがなんかたくさん人がいました。やっぱりここは抽選なんですよね。

それぞれの物件の良し悪しありますがここはバランスがとれていていいですよね〜。バス使うマンションなのに抽選になるだなんて思ってもいなかったので、びっくりしましたがなんとか当選したいですね。そればかり考えてしまいます…
263: 物件比較中さん 
[2013-07-30 09:17:44]
駅近が必ずしもいいとは思わない。
年をとったら環境が一番。もちろん子供にも。
264: 物件比較中さん 
[2013-07-30 15:45:12]
抽選になったんですか? ちょっと驚きです。バス便でも人気物件はありますからね。三鷹は集中するんでしょうか。
265: by 匿名さん 
[2013-07-31 17:27:26]
駅が遠い以外はスーパがあり市役所や警察署も近く学校も近いので環境や治安も良く
て人気があるのかもしれません
逆に電車通勤をしなければ行けない場合バス停留所が近いとしても10分もかかるのなら
天気の悪い日は混むと思いますし渋滞も年に数回はあるので辞めておいた方が
いいと言えます。
266: 購入検討中さん 
[2013-07-31 19:27:34]
全てのお部屋が抽選なのでしょうか?

ルーフバルコニー付きのお部屋が人気と聞きましたが…。
抽選は避けたいですね…。
267: 物件比較中さん 
[2013-08-06 19:46:05]
>>266
そうなんですか??

私・・ルーフバルコニーの掃除はもういいです・・涙。
何気に使わないんですよねぇ。でも天気や経年で勝手に汚れていって定期的に掃除してました・・。
このマンションなら角の南向きの間取り「Eタイプ」が理想だなぁ。
人気順的には位置づけは真ん中ぐらいでしょうか。
268: 購入検討中さん 
[2013-08-11 09:58:15]
もしかして完売しちゃった?
モデルルームも来週夏休みみたいだけど。。。
269: 匿名さん 
[2013-08-11 13:02:11]
抽選さける為に全ての部屋に申込みあったようで…完売したらしい。

あとは審査落ちの人を待つのみ。
でも…抽選申込み前に事前審査してるから、可能性はなさそう。
270: 購入検討中さん 
[2013-08-11 23:10:58]
やっぱり完売してるみたいですね…。
キャンセルもでないかなぁ。

ここ一年くらい様子みてみようかと思います。
しかし抽選外れたのはショックでした。

まぁしょうがないですね。
こればかりは運ですから…。
271: 匿名 
[2013-08-13 00:06:07]
一発で完売ですね。
ローンも事前審査しているし、余程の事がなきゃこのまま皆さん
今週末本契約でしょう。
倍率高い部屋は5、6倍はあったみたいですね。
272: 匿名さん 
[2013-08-13 01:22:22]
ここを登録前に断ったけど、やっぱり決めとけば良かったかな?
三鷹台を待つか…。
273: 匿名さん 
[2013-08-22 21:13:39]
この立地で即日完売ですか。三鷹は駅近の物件よりもバス便の方が人気が有るんですね。価格が良いのかな。
パークハウス三鷹下連雀・オーベル吉祥寺・イデオ三鷹なども売れ行き良かったですもんね。
新川の最近竣工した物件は売れ行き良く無いみたいですけど。何が違うのかな?
274: 物件比較中さん 
[2013-10-10 19:37:48]
駅近より安いから売れるだけ。駅近とバス便では検討する層が違うし、住民の層ももちろん違う。
275: 匿名さん 
[2013-11-26 14:44:26]
そっか。
じゃあ、駅遠のほうがいいや。
276: 物件比較中さん 
[2013-11-26 15:06:13]
275は駅遠しか検討できないわけでしょ?
駅遠しかないや、が正しい。
277: 匿名さん 
[2013-11-26 19:40:36]
>274=276
完売した物件にもいちいちイヤミ…
どんだけ暇なんだ。
なんかかわいそうな人ですね。
278: 物件比較中さん 
[2013-12-04 10:55:03]
でも、嫌味じゃなくて正論だと思いますけど。この物件を購入した方は優先順位が駅近を選んだ層とは異なっているということでしょう。
言うまでもなく、価格は駅近より安いですから。購入者層が異なるというのは、デベもわかっているはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる