パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】
62:
匿名さん
[2013-03-25 15:22:04]
|
63:
周辺住民さん
[2013-03-27 11:04:55]
>>62
周辺の者なのでなんの心配もせず買い換えを考えております。 他の地域からこちらへの引越しを考えた場合は何か心配点があるものなのでしょうか; やはり三鷹駅が離れていることなど一つ懸念材料ですか;; すっかりバスでの駅までの移動。 そして車での吉祥寺までの移動にも慣れてしまっているものですから。 これが当たり前の生活スタイルと考えております。きっと皆さんもすぐに慣れますよ。 |
64:
匿名さん
[2013-04-02 22:03:02]
周辺の方の書き込みに感謝いたします。
懸念材料としては駅までの距離のみなのですよね。 慣れてしまえば「住めば都」とのことで良いのでしょう。 後は正直お値段次第というところですね。 |
65:
匿名さん
[2013-04-04 18:56:45]
自然環境は敷地内でどうなるんでしょうね、地域を見ると全体的に自然豊富な街みたいなんですよ。元から充実してるからあまりこだわりは持たないのかな?
主に東向きと南向き、それにルーバルありの住戸もありますから、敷地内の自然も豊富だとここに立って眺める楽しみもあるかなと思ったものですから、とりあえず公開を楽しみにしています。どの向きがいいですかね、遠くでもいいから広がる緑が見える方角がいいとも考えています。 |
66:
周辺住民さん
[2013-04-06 17:17:56]
こんな所に住みたい人いるのかな?ってどこのアフォなんだよ?
住みたい街NO1の吉祥寺は近いし井の頭公園深大寺は近いし、吉祥寺よりいいところだろww |
67:
匿名さん
[2013-04-07 08:56:47]
吉祥寺、井の頭公園、深大寺に近い??
どこも中途半端に遠いでしょ。 距離感覚おかしくない? |
68:
匿名さん
[2013-04-08 11:47:19]
専業主婦には市役所、スーパー近など、ある程度生活に困らないだろうけど
働く人間、電車を使う学生にとっては不便でしょうがない。 だからうちは引っ越した。 ちなみにNo67さんの言うように 吉祥寺、井の頭公園、深大寺は近くありません。 |
69:
匿名さん
[2013-04-08 11:54:13]
それらの距離なら自転車移動なら楽にいけますよ
|
70:
匿名さん
[2013-04-08 21:07:57]
自転車なら・・・って遠いってことだよね。
|
71:
匿名さん
[2013-04-10 08:49:13]
生活する分には、
スーパーあり、幼稚園・小学校あり、公園あり、 電気屋あり、病院有でまったく困らないんですよね。 ただ本当に駅の距離だけがネックです。 |
|
72:
周辺住民さん
[2013-04-11 13:58:20]
>68 ウーン。さすがにその3つは近いとは言えないですね(汗)
でも私はたまには歩いて行っていますよ。井の頭公園を2、3周散歩するのもけっこうな距離なはずなんですけどあそこは風景がいいですから苦にならないんですよね、こちらとその3所の道中が全部こんな感じだったらもっと気持ち的に楽に歩けるのかなあとはいつも考えてます。 ちなみに深大寺に歩いて行く方は多いです、三鷹からか調布からかという方が多いようですね。観光ですから歩いたほうが楽しいと思いますよ。住んでいつも行く方はいないと思いますが参考までに。 |
73:
匿名さん
[2013-04-12 21:00:34]
地元に詳しくないので、地図だけを見て三鷹駅までなんとか歩けるだろう思っていました。
バスだと時間がきっちり読めないので慣れるまで抵抗がありそうです。 ちなみに駅まで行き帰りは混みますか? 時間帯にもよるでしょうけど、普通の通勤時間などはいかがでしょう? 座れるとバス通勤も快適だと思うのですが、10分程度なら逆にほっと一息つく暇もないでしょうかね。 |
74:
匿名さん
[2013-04-13 00:32:36]
通勤時間帯はまず座れません。バスレーンができるので、渋滞で動かないって事はないです。雨の日は激混みです
|
75:
匿名
[2013-04-13 00:40:22]
バスは通勤時間帯以外でもけっこう混んでいますよ。雨の日の通勤時間帯は乗れなくて、2台くらいスルーされて待つ事がしばしばあります。
|
76:
匿名さん
[2013-04-13 18:00:01]
小田急バスはストを決行するときが多いから、その辺も考慮したほうがいい。
|
77:
周辺住民さん
[2013-04-15 00:03:10]
スーパーのサミットは西友やいなげやに比べて基本高めです。バス本数は多いですね。ただ自転車通勤の方がいいかも。
ちなみに歩いた場合三鷹駅まで30分はかかります。吉祥寺は論外です。バスでも20分かかります。 コジマは… ショールームとしては便利じゃないでしょうか。やはりネット価格に比べると。 コジマの値下げ交渉のコツはヤマダネットの価格を見せることです。ヤマダには対抗してくれますw 価格COMは駄目ですね。 |
78:
物件比較中さん
[2013-04-16 13:29:17]
>77
30分ですか…散歩ならいんですけどね(汗 朝は急いでいるのでそうはいかないですよねー。 居ておかしくはないと思うのですけど、吉祥寺勤務の方はどうするのでしょうね、歩き?自転車?? せっかくこれたら手段で行ける程度の距離ですからこんなに近めに住んでいるということを実際に感じるにはそれもいいかもしれないですね。 |
79:
周辺住民さん
[2013-04-16 15:34:08]
この辺の特徴として坂がほとんどないので自転車は使いやすいですよ。また裏道もいっぱいありますし。
車やバイクだと一方通行地獄で覚えないと大変ですが。 人見街道や三鷹通り。吉祥寺通りなどは夜中以外はたいてい混んでますがその周辺に細かい道多いですからね。 |
80:
匿名さん
[2013-04-17 19:32:46]
三鷹市役所がや郵便局が道路反対側にあり便利で
警察署も近いしほぼ必要な施設は整っている感じですね ただ駅が多少遠いのが気になりますが自転車あれば充分かもしれません。 |
81:
匿名さん
[2013-04-18 00:27:56]
休日は井の頭動物園前バス停で「渋滞でここから駅まで20分以上かかるので、駅まで行くならここで降りて歩いた方が早いです」と言われてゾロゾロ皆おりてますね。あそこから駅まで徒歩15分くらいなので、確かに歩いた方が早いのかも。
|
82:
匿名さん
[2013-04-18 03:00:18]
15分もかかりません9分ぐらいです
|
83:
匿名さん
[2013-04-18 19:41:08]
このマンション
ディスポーザがついていない。 三鷹市はゴミが有料なので、かなり残念です。 最近できた、三鷹周辺マンションは世帯数が少なくてもついている所ばかりなので… |
84:
匿名さん
[2013-04-20 08:39:57]
ディスポーザーは、便利かもしれないけど
後々面倒なこと多いですよ。 |
85:
匿名さん
[2013-04-22 19:26:12]
|
86:
匿名さん
[2013-04-24 09:00:13]
ディスポーザーがついてると生ごみが少なくなったり夏場の臭い対策なんかに良いですよね。
今住んでる家には付いてないので憧れてますが将来的なメンテナンス費を考えると43戸では負担多くなっちゃいそうですね。 我が家としては販売価格に反映してくれればそれで妥協しようと考えています。 ちなみに床暖房はどうなのでしょうか? |
87:
匿名
[2013-04-24 23:37:03]
なかなか床暖房もおしゃれですね。 ツボへーべー20ならお買い得な物件だと思います
|
88:
匿名さん
[2013-04-26 19:37:13]
こういうのを田の字の間取りというのかな。
家っぽくていいなと思いますよ。 東向きという条件は朝日の入る環境でこれも家っぽい。南はお昼居ない家庭なんですよねうちは、なので魅力はあるのですがうちには勿体ない条件なんだと思います、汗。 で、絞るとHタイプ。 最上階にこの間取りあるかなぁ。。 |
89:
匿名さん
[2013-04-30 18:47:12]
うちはBタイプがいいかなと思っているところです。リビングと洋室が可動の間仕切りになっていて、子供が巣立った後は広いリビングとして使えるので都合が良さそうです。何階になるのでしょうね。
|
90:
匿名さん
[2013-05-01 08:01:15]
田の字型が家っぽくていい?
今のマンションは田の字型ばかりだし デメリットが多いこと知らないの? |
91:
購入検討中さん
[2013-05-01 08:53:28]
〈№90さん
田の字のデメリットって何ですか? |
92:
物件比較中さん
[2013-05-01 11:13:02]
90ではないですが。
まず廊下が長い=部屋の面積が減り効率が悪い、行灯部屋ができる、玄関からそのままリビングのドアが見えがち、などかと思います。 あえて田の字型をほめる人は少ないですが、デベにとってはコスト低く戸数増やせる作り方なので、よくある間取りです。 |
93:
匿名さん
[2013-05-02 11:13:38]
田の字って、南向き3LDKなら2部屋は北側に位置して
しかも窓の外には共用廊下がある。 全く日は当たらないし、共用廊下のせいでプライバシーも不安。 音や外の視線を気にして、唯一の窓はいつも閉めっぱなしか 開けてもカーテン閉めっぱなし。 何だか陰気臭い部屋になってしまうんですよ。 カビが生える家も多いし。 |
94:
匿名さん
[2013-05-08 13:30:17]
間取りはまあ普通というか標準的ですね。
廊下がある方が個々の居室の独立性が図れていいのではないかなぁと思います でもこれは好みですよね。 リビングを通らないと必ず居室に行けないような部屋が良いという方も いらっしゃいますから。 |
95:
匿名さん
[2013-05-09 18:15:17]
皆さんの投稿を拝見していると「田の字」という間取りはあまり好感を持たれていないのですね・・・。長い廊下は奥行きを感じさせるし突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空はステキだと思うんだけどなぁ。
あと各部屋のプライベート感があってこれもいいと思うんですよ。各部屋にちゃんと収納があるし出たり入ったりの煩わしさも無いと思います。 Hタイプなんかは気持ちいいぐらい田のセオリーで、どうせ田の字ならこれぐらいこだわりたいですね。 |
96:
匿名さん
[2013-05-09 18:58:30]
えーっと・・・
突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空って ずいぶんロマンチックというか前向きと言うか。 どうぞ高層をお買いください。 でも田の字って、暗いところからまぁまぁ明るいところへ出る トンネルというのが現実的な表現だと思うけどね。 |
97:
匿名さん
[2013-05-11 17:03:23]
ところで…お値段はいくらなんでしょうか?
9月末入居で、価格発表もまだって…珍しいですよね? |
98:
買い換え検討中
[2013-05-13 19:18:08]
>96
たしかに長い廊下が暗いパターンは多いんですよね。そこで廊下の照明環境如何が重要になってくると思います。これも工夫次第、ライトのカラーやデザインで長い廊下をアレンジできる楽しみはできるんじゃないかな。 あと上で言われている奥に広がるリビングとバルコニーと空というのは何となくイメージわかります。想像に適うシーンであれば毎日一瞬だけど廊下を抜けた先の開放感は飽きない感動になるかもしれないですよ。 |
100:
購入検討中さん
[2013-05-14 14:47:01]
みなさんの書き込みを見ていろいろ感じた事をすこし…
私は近隣に住んでいるのですが、今回の物件はメインとする南側に交通量の多い道路が走っています。 少し先には交差点があります。日に何回も救急車が通る事もあります。 大学病院が東西に1つずつあるので仕方がないのですが… ただ、救急車・消防車は交差点に入るとき、サイレンを倍の音にして通ります。 これはものすごくストレスになる音です。。。 窓も閉め切っていてもかなりの音です。陽気のいい季節に自然の風を求めて窓を開けていると… こんな事もあると知っていてもいいかもしれません。 ディスポーザーの件が前に載っていましたが、スロップシンクもないみたいですね… ガーデニングをしなくても、靴や汚れ物を洗うのにあるとイイのですが。。。 この物件から程近く、2年以内にレジデンシャルが建てたマンションに知り合いがいます。(4LDK) 東南角部屋でキッチンに換気の窓があります。東側の部屋にも窓はあります。 北側が道路で南側は静かなマンションです。 これで4700万くらいだったと聞いた様な覚えがあります。 今回の物件の東側には、マンションが既に建っています。 この様なことを頭に入れておいた上で、この物件がいくらで販売されるのかがかなり気になります。 |
101:
匿名さん
[2013-05-15 08:45:00]
スーパー、病院、市役所など便利な点もありますが、
空気、音、光などの問題が多いと私も気になっていました。 毎日のことですし、長く住むことを考えればとても迷う部分です。 |
102:
匿名さん
[2013-05-16 09:43:37]
>97さん
6月上旬販売予定と書かれていますが、6月下旬に事前案内会開催予定だそうで少し 延びそうですね。 確かに竣工・入居時期を考えるとのんびりペースだなと感じます。 価格発表は事前案内会前後になるのでしょうか。 |
103:
ビギナーさん
[2013-05-17 19:41:07]
>100 既に環境がわかっているから後から建つより精神的ダメージが少ないかも。。
そのマンションが隣にあること前提に検討できますから考えやすいという見方はありますね。 第1期の中には東向きもありますが最初からこれを避けるのもなんだなあと思いますから、実際現地をよく見て、それからMR(まだ準備中みたいですね・・)をという順番で考えることにします。もしかしたら東向きの環境に要望が集まって早々に値下げなんて展開にならないかなと期待も持ちつつ。 |
104:
匿名さん
[2013-05-19 23:26:12]
ギャラリーがオープンしたら、営業さんに菓子折りの一つでも渡しておいた方がよろしいでしょうか?
一生の買い物ですから後悔したくないです。 |
105:
匿名さん
[2013-05-20 08:53:21]
菓子折りなんて何であげるのですか?
|
106:
匿名さん
[2013-05-20 16:03:00]
反対にこっちが菓子折りもらえるんじゃない?
|
107:
匿名さん
[2013-05-21 14:17:27]
「お客様づら」する必要も無いけれど
菓子折をもっていくほど、下手に出る必要も無いとおもいます。 |
108:
匿名さん
[2013-05-22 10:21:48]
売る側の人がパートのおばちゃんで、専門的な事を聞いてもわからない場合もあります。
自分達を担当した人を見極められるだけの力が、こちら側にまずは必要じゃないですかね。。。 |
109:
匿名さん
[2013-05-23 17:57:20]
航空宇宙センターが相当近いです。宇宙がものすごく話題になっている昨今、これは近所に住むことになる我が家としては行くべしでしょう。サイト見ると見学可能みたいですよ。
自分通勤はバスオンリーなんで楽なんですけど、バス→電車でそれなりに通勤時間のかかる人から見てここの物件はどうでしょう。その立場の人から見てもお得、といった声があるようであれば決意固まりやすいかなーと思いまして。 |
110:
購入検討中さん
[2013-05-24 20:49:04]
目の前の通りって歩道がホント狭いんですね。
今度出産を控える我が家にとってベビーカーが安心して通れるかとても心配になりました。 市役所も近いし環境はベストですけど・・・ |
111:
近隣住民
[2013-05-25 02:07:29]
目の前の通り(人見街道)ですが…
歩道は狭いです。特にマンション側の歩道の方が狭い。 すれ違うのがやっとといった感じ。電柱などがある所はもっと最悪です。 そして車の交通量もかなり多いです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相当安いなら別だけど。