題名のとおり2種類あるようですが、ハウスメーカーの説明では両者の違いが明確に理解できませんでした。
だれか教えてください。
[スレ作成日時]2009-04-26 05:56:00
注文住宅のオンライン相談
LOW-Eガラスの断熱タイプと遮熱タイプについて
2:
匿名さん
[2009-04-26 09:03:00]
書いて字の如くそのままです。
|
3:
いつか買いたいさん
[2009-04-26 10:40:00]
LOW-E機能膜を貼りつけるのが内側のガラスか外側のガラスかの違い。
|
4:
匿名さん
[2009-04-26 12:02:00]
たてられる地域がⅠ区域かⅡ区域なら断熱タイプ
Ⅲ区域以上なら遮熱タイプがお奨めかな。 つまり、冬の環境を優先させるか、夏を優先させるかって事。 遮熱タイプを使うと冬の窓際のポカポカ感は無くなるし、 断熱タイプを使うと地域によっては、夏場に熱いおもいをします。 |
5:
匿名さん
[2009-04-26 13:03:00]
ちくだんのような温度調整の難しい暖房を使うようならしゃねつがいいと思います。
にっしゃを有効に活用したいなら断熱タイプ。 |
6:
入居済み住民さん
[2009-04-27 17:42:00]
遮熱と断熱は上手に使い分ければより快適な家になるし、失敗するとエネルギー効率が悪くなることもあります。
大まかに言えば、確かに04さんの言うように地域による使い分けというのが1つはあると思います。でも実際は地域以外にもそれぞれの家の向きや日当たり、風通し、間取り、断熱性能、冷暖房をどのように考えるかといった個別の事例を総合的に判断するのが一番だと思います。 本来であれば、HMが詳しいのが望ましいのですが、全国展開をしているようなHMは必ずしもそこの地域の特性に精通していなかったり、家自体もどこの地域でも潰しの利くような仕様が多いですね。こういうことは地元に特化して、施工数がある程度ある、高気密高断熱を売りにしている地域密着のHMや工務店の方が提案できるかもしれませんね。 といっても、HMが決まりであれば始まらないので、具体的に方角と日当たりを調べてみるといいと思います。 どこの窓が何時から何時まで日差しが入るのか、夏と冬はどうなのか等々。 うちは次世代Ⅱ地域ですが、北側や東側は断熱、西は遮熱、南は断熱と遮熱の使い分けです。(実際は方角に正対しているわけではないので、北北東や南南西という感じですが) 使い分けというのは、リビング階段で家中を一つの空間と見ているので、暖気は上へ、冷気は下へということを考慮に入れ、1階は断熱で太陽熱を取り込むタイプに、2階は遮熱にとしました。真夏はオーニングを使い、日射しを和らげたりもしますが風を通すと室温は一気になんども下がるし、冬でも天気のいい日は暖房をしなくても暖かく過ごせたりと実際に生活してみて、遮熱と断熱の使い分けについてはまぁまぁ成功だったかなと思っています。 |
7:
匿名さん
[2009-04-27 17:54:00]
東海地方で北西向きリビングの掃き出しはlowEがいいですか?
|
8:
契約済みさん
[2009-04-27 18:01:00]
|
9:
初心者
[2009-04-28 07:38:00]
初歩的な質問ですが・・・・・
1)フィルムをガラスの内側に張ると斜熱で、外側に張ると断熱という理解で宜しいでしょうか? 2)フィルムはどこのメーカーですか? お教え下さいませ。 m(_ _)m |
10:
匿名さん
[2009-04-28 07:54:00]
↑
次の上2つの図のようにペアガラスの屋外側と室内側のどちらに金属膜をつけるかです。 http://www.ykkap.co.jp/products/window/feature/glass_variation.asp 金属膜は普通に売っていません。 |
11:
初心者
[2009-04-28 17:32:00]
>No.10 by 匿名さん
ありがとうございました。 よくわかりました。 ガラスに金属膜を付けるのですね。フィルムと思っていました。 と言うのは、先月東京に出張した際、時間が出来ましたので東京ビッグサイトで 住宅建材展がありましので、会場を色々と見ていましたら、住友3Mがガラスに貼る フィルムを出展していましたので、その様な物かと想像していました。 住友3Mのフィルムもかなり遮熱能力が高そうで、紫外線カットも能力が高そうでした。 普通の複層ガラスに3Mのフィルムを貼るのとどちらが良いのか迷いますね。 |
|
12:
匿名さん
[2011-01-05 19:37:42]
便乗しますが、
金属膜が空気層の室内側が断熱で、室外側で遮熱ってことまで分かりましたが、その原理を科学的に説明しているサイトをさがすことができませんでした。 教えて、偉い人。 |
13:
e戸建依存症
[2011-01-05 23:31:31]
》12
それ、オイラも知りたい… ガラスのパンフ見ても太陽光や紫外線の可透率のパーセンテージしか書いて無く… 何故、そーなるかまでは書いて無い… ちなみにペアガラスに色の濃いフィルムを貼るのはお勧め出来ない… 熱による空気の膨張で熱割れする可能性がある…朝夕と昼間の温度差が大きい程割れやすい… LOW‐Eガラスは、内部に金属膜が塗ってあるが…色が付いた物だと見た目いいが、家が暗くなるので注意する事… |
14:
匿名さん
[2011-01-06 00:49:42]
>>12
例えば、冬を考えてみると、室内からの熱線が金属膜で反射します。 この時、反射される熱線が、遮熱タイプだと、中空層から室内側ガラスに入射するとき、一部が屋外側へ反射されてしまう。 夏は、この逆。 なぁ~んてところではと想像してますが、詳しい人がいたらバトンタッチ。 |
15:
Cat-sushi
[2011-01-06 01:02:19]
|
16:
匿名さん
[2011-01-06 10:12:31]
夏の暑い日ざしはLOW-Eではほとんど効果はないので、遮熱は他に日除けの手段がない場合に仕方なくつけるもの。
|
17:
匿名さん
[2011-01-06 12:55:56]
>>16
断熱のLow-Eね。 断熱のLow-Eと、遮熱のLow-Eの比較なので。 遮熱は北窓にもいんじやない?熱貫流率低いから。 うちは日射しをさえ遮るものがある南を断熱に、北を熱貫流率の高い遮熱にしたらセオリー?と、逆になりました。 |
18:
匿名さん
[2011-01-06 14:55:31]
>>12,>>14
科学的には、反射だけでなく熱伝導率と輻射の考察も必要かも うまく説明できるか不安ですがお付き合い願います。 まず前提として空気自身の熱伝導はすごく低い、ガラスは低い、金属は高いです。 ガラスは光を透過し、屋内の受光面の温度が上昇します。 このとき環境(状況)より蓄熱か放熱になります。 ガラスに金属膜を付けることによりガラス面で放熱が起きます。単層の場合、屋外にも放熱していますが 屋内にも放熱となります。複層(二重)の場合、中間の空気層で断熱されるため、金属膜付のガラスを 屋外側のガラスとするか屋内側のガラスとするかで差が出ます。 ちなみに上記の放熱による影響を避けるのが遮熱タイプなので、屋外側のガラスに金属膜を付けるのが 有効だと思います。 断熱タイプは空気層で断熱されているから、断熱層の手前に輻射の高い金属膜を付けた方が有効だと思います。 長文失礼しました。 |
19:
匿名さん
[2011-01-06 19:05:23]
ちなみに断熱サッシも遮熱サッシも断熱性能は変わらないお
もちろん遮熱性能が変わるけどねw |
20:
匿名さん
[2011-01-06 19:16:14]
トステムの場合、たしか
高断熱 もしくは 遮熱高断熱のどちらかしかなくて 遮熱だけってガラス仕様はなかった気がします。 |
21:
匿名さん
[2011-01-06 22:07:52]
>高断熱 もしくは 遮熱高断熱のどちらかしかなくて
呼び方を変えているだけで、後者が遮熱タイプのこと |
22:
匿名さん
[2011-01-06 22:54:15]
断熱も遮熱も断熱性能は同じで
どっちからの熱線を反射するかってことだから アレだ、ボード断熱材に巷の銀色遮熱シートを貼って 内外どっち向きか比べる感じじゃないかな。 反射層が外向きゃ太陽光の熱線を反射して遮熱、 内向きゃ室内からの熱線を室内に返して結果断熱的に働くと。 ボードが透明で金属蒸着膜厚が可視光波長より薄ければ LOW-Eガラスと同じ状況に・・・。 |
23:
匿名さん
[2011-01-07 03:07:08]
18さん同様、長文になります。
予備知識として Low-Eとは低放射と言う意味です。 簡単に言うと、赤外線を大幅にカットすると言うことです。 熱の移動には伝導・対流・輻射の3つがあります。 ●まず、Low-eと伝導の関係です。 伝導は物質間もしくは内部で熱が伝わる事を意味しますがので、複層ガラスの場合だと 屋外側ガラス→中空層→室内側ガラス もしくは 室内側ガラス→中空層→屋外側ガラス という風に熱が伝わります。 空気自体が断熱物質なのですが、より分かりやすいように真空にすると 窓枠による熱移動を無視したとして、中空層が真空だったら熱は伝わりません。 ということでLow-eと伝導は関係ないということになります。 ●つぎに、Low-eと対流との関係ですが、中空層が真空であれば対流は起こらない のでこれまた関係ありません。 ●ということで、残るは輻射(放射)との関係になります。 続きは次のレスで。 |
24:
匿名さん
[2011-01-07 03:16:51]
>>22
違うでしょ。 不透明体なら表、裏で高価の違いは明確だけど、透明体でなぜってことでしょ。 http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/lowe_7141.html をはじめは信じていたけど、内側、外側で性能が変わるってのがだんだん嘘に思えてきた。っていうか肝心の理由を説明していない。 http://maglog.jp/110adr2/Article334779.html ここでは金属膜にいたるまでに空気層を通過すると空気が温められるとか。 最初信じたけど、4~12mmの空気が有意に熱を吸収するんだったら、10キロも大気層を通過してこれないでしょう、日光。 |
25:
匿名さん
[2011-01-07 03:23:21]
|
26:
匿名さん
[2011-01-07 03:41:03]
室内に侵入する熱は、ガラスを透過したものと、
一旦、ガラスが吸収し、それを放熱したものです。 遮熱高断熱の場合金属膜が屋外側ガラスの内側に配置されているわけ ですが、熱エネルギーがどのようになるかというと、 ・屋外から室内への熱移動の場合。 金属膜が太陽熱の熱線を一旦吸収します。つぎに放熱を行うわけですが 中空層が真空の場合、室内側に伝導や対流による熱移動は起きません。 再放射による放射伝熱によってのみ室内側に熱が移動します。 しかし、金属膜が太陽光線の熱源である近赤外線を屋外側に反射するので ガラスが吸収する熱が少ないのです。結果的に、室内側に再放射する 熱が減るわけです。 ・室内から屋外への熱移動の場合。 中空層が真空なので、屋外側ガラスの金属膜伝わる熱は室内の熱エネルギーの 放射によるものだけとなります。 室内からの熱は、太陽光線の熱源である近赤外線と違い、遠赤外線です。 これも金属膜で室内側に反射します。 なので屋外に逃げる熱が減る=断熱する なのです。 さらに続きます。 |
27:
匿名さん
[2011-01-07 04:34:04]
遮熱高断熱でなく、高断熱のみの場合です。
室内から屋外への熱の移動(断熱)は、遮熱高断熱で述べたものと同じです。 では、屋外から室内への熱の移動に関してはどうかというと、 金属膜は遠赤外線は完全反射に近いのに比べ、近赤外線は一部吸収されます。 吸収されても室外側に金属膜があってもは伝導・対流されないために 室内側への熱移動は起きにくいのですが、室内側に金属膜があると 室内への熱移動は伝導によって起きます。 ここで違いが生じます。 また、金属膜はスパッタリング成膜などでガラスに膜を形成するのですが 高断熱より遮熱高断熱のほうが成膜回数が多いので、 これが遮熱性能の大きな違いを生み出すだったような。 (これはちょっと自信ありません) 中空層が真空でない場合、層の幅も熱貫流率に大きく影響しますが それを考えると分かりづらいのであえて無視します。 高断熱と遮熱高断熱で、遠赤外線の反射率は両方同じで近赤外線の反射率は ちがうような金属膜を使うってのは、コストアップの原因だからって しなかったと思う。(これは、全然自信ない) 高断熱と遮熱高断熱の違いって、このような理由で生まれます。 間違いがあったら指摘してください。ここはオチ。 |
28:
匿名さん
[2011-01-07 09:09:19]
|
29:
匿名さん
[2011-01-07 18:39:08]
銀のマルチコートが一番いいってことかな。
|
30:
匿名さん
[2011-01-07 18:43:29]
|
31:
匿名さん
[2011-01-07 19:50:59]
ほう
LOW-E遮熱だけど、昼も夜も同じ、エアコンつければ暖かい つけなきょ暖かくならない、理由が分かったよ。 |
32:
匿名さん
[2011-01-07 20:12:07]
中空層に金属膜つきのガラスを追加、スイッチで外側、内側ガラスへの接触を切り替えられる様にして、
遮熱、断熱を切り替えられる様にしたりしてね。 |
33:
匿名さん
[2011-01-07 22:27:52]
|
34:
匿名さん
[2011-01-07 22:34:30]
|
35:
匿名さん
[2011-01-10 20:31:56]
複層ガラスからLow-Eガラスに変える場合にガラスのみ交換って可能でしょうか?
可能だとしたら元の複層サッシの何割くらいの費用になるでしょうか? また複層ガラス,または断熱・遮熱どちらかを使用している状態から1層のみLow-Eへの交換は可能でしょうか? その場合の費用もわかると助かります。 |
36:
匿名さん
[2011-01-10 21:31:50]
聞いたこと無いね、無理だと思う。
購入コストを上回るのは確かだね。 |
37:
匿名
[2011-01-10 23:06:15]
シャノンのサッシなら可能ですよ
ガラスのみ入れ替え可能。同じ厚みならね。 以前サッシの調整して貰ってるときにガラスにヒビが入り交換してもらいました。その時にガラスの種類は変更可能と言ってましたよ。 Low-Eガラスって内側を直射日光に当てるだけで暖まりすぎてヒビが入るんですね。ビックリしました。 おそらく他社サッシも入れ替え可能なのは同じでしょう。 |
38:
匿名さん
[2011-01-12 03:36:08]
37さん,ありがとうございます。
我家シャノンですので大丈夫ですね。 シャノンはアルミではなく樹脂なのでサッシも熱伝導率が低くて良い感じです(^^) 北欧で普及している木製サッシもこれから日本で広がるんでしょうかねぇ。 |
39:
匿名
[2011-01-24 20:48:03]
既出だったらすいません。
今新築の打ち合わせを行っている者なのですが、このスレに話題になっている「遮熱」・「断熱」のガラスの使い分けって、打ち合わせ中に申し出れば自由に組み合わせできるものなのでしょうか? ちなみに関係あるか分かりませんが、サッシはトステムの「シンフォニーなんとか」(内側が樹脂系のサッシ)ってものです。 |
40:
e戸建依存症
[2011-01-24 21:01:11]
》39
普通に出来る… |
41:
匿名
[2011-01-25 00:05:01]
>>39
出きるけど、北向きだから断熱で南向きだから遮熱というように使い分けるより、Ⅱ地域だから断熱に統一というように、地域の気候にあわせた方が吉。 |
42:
匿名さん
[2011-01-25 00:19:56]
>>41
詳しく! |
43:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:43:31]
あげます
|
44:
匿名
[2011-02-20 01:41:52]
LOW-Eガラス、想像してたのより暗いかな…
壁にクロスが張られれば大丈夫か? 省エネでフラット35S取ったのでブルーなんですが透明度に不満。 |
45:
匿名さん
[2011-02-20 06:35:51]
|
47:
44
[2011-02-21 12:49:25]
断熱を考えて、やや窓が小さかったかな…
自分がほぼ使用を決めましたが義母に暗いと突っ込まれ悶々としています。 |
48:
匿名さん
[2011-02-25 10:51:32]
高遮熱断熱防犯合わせ復層ガラス
これ遮熱なの?断熱なの? 先日の見学会の家は暖房なしでしたが 陽が入ってポカポカでした |
49:
匿名
[2011-02-26 05:51:17]
建築中です。LOW-Eガラス触ったら冷たかった。
|
50:
ビギナーさん
[2011-02-26 07:08:20]
|
51:
49
[2011-03-02 05:00:56]
夜、断熱ガラスを触れば冷たいけど、車の窓ガラスを触ったらもっと冷たいですね。
効果は実感。 |
52:
匿名
[2011-03-02 18:58:09]
九州で東南角地、軒が無いのに断熱って無いよね
|
53:
匿名
[2011-03-02 21:07:30]
今はブロンズが主流なのかな。断熱を考えるならグリーンなんだよね…
でもグリーンは外からまる見えなんだよね… |
54:
匿名さん
[2011-03-02 22:10:45]
外から見えるのが嫌なら外から見えなくて中からは見えるカーテンを付ければ問題は解決です。
|
55:
匿名
[2011-08-12 14:27:35]
家は防犯合わせガラスの
LOW-E遮熱タイプなんですが直射日光のとき室内側からガラスを触ると、ものすごく熱いのですが LOW-E遮熱ガラスでも こんなにも熱くなるものでしょうか?詳しい方 教えて下さい。 |
56:
匿名
[2011-08-12 17:50:31]
うちは外と比較したら熱くはないけど、全く熱を感じないわけじゃない
|
57:
ビギナーさん
[2012-07-17 20:47:58]
今時は圧倒的に夏が怖いので遮熱が一番
Ⅳ地域 |
58:
匿名さん
[2012-07-18 13:27:49]
南側は日射は庇でさえぎり、OW-E断熱タイプ
西側は庇でさえぎることが無理なのでOW-E遮熱タイプ 使う場所、太陽の高さによって使い分けたほうが良いよ |
59:
匿名さん
[2012-07-18 13:42:05]
LOW-E採用しようと思ってますが、HMに遮熱と断熱の話をすると、
『(分け無くても)両方出来ます』と言われました。 遮熱と断熱両方出来るLOW-Eなんてあるんでしょうか? 担当営業さんが若いので、ちょっと疑ってしまって(^^;; |
60:
住まいに詳しい人
[2012-07-18 16:22:44]
|
61:
匿名さん
[2012-07-18 21:38:13]
|
62:
匿名さん
[2012-07-18 22:03:48]
>59
どちらも金属膜により熱線を反射するのですが、反射膜の位置により、遮熱タイプと断熱タイプがあります。 次の下のほうの図を見てください。 http://www.agc.com/news/1997/0224.html この違いにより、図の上の表にあるように日射熱取得率が、(このメーカーでは)遮熱タイプは0.42、断熱タイプは0.56となっており、断熱タイプの方が、3割ちょっと日射熱を多く取り込めることが分かります。 また、どちらも通常の複層ガラスより熱貫流率が小さくなっている(2.9→2.2)ので、断熱効果も上がっていることになります。 |
63:
ビギナーさん
[2012-07-23 18:35:43]
Ⅰ、Ⅱ地域以外は断然遮熱でしょう
夏が凶悪杉 遮熱LOW-Eに遮熱フィルムを重ね貼りしたいぐらいだ |
64:
匿名さん
[2012-07-23 18:51:22]
Ⅳ地区ですか、南面にベランダが庇がわりになるので、その下の吐き出し窓は冬の日差しが取り込めるように断熱にしました。ほかは遮熱採用です。
|
65:
匿名さん
[2012-08-05 22:02:55]
IV地域ですが、全部遮熱ガラスだと冬は寒いでしょうか?
|
66:
住まいに詳しい人
[2012-08-05 22:19:10]
|
67:
匿名さん
[2012-08-05 23:28:03]
|
68:
匿名
[2012-08-05 23:48:05]
遮熱推奨の方に聞きたい。
日中大抵居ない場合は防犯上無理なので外して 考えてください。 普通夏場は窓を開ければ遮熱仕様の意味は無いのでは と考えるのは変ですか? 冷房時は室内のロールスクリーンなりブラインドなりで 熱遮断すれば良いし。 冬の日射による熱を最大限取り込む方が、紫外線問題は 別として利口に思えるんです。 |
69:
匿名さん
[2012-08-06 00:14:31]
>68
寒冷地を除き、南面は断熱Low-Eで良いけど、それ以外の面は遮熱Low-Eが良いと思う。 室内のロールスクリーンなりブラインドでは室内に放熱するので、外付けの日よけ+遮熱Low-E。 東や西の日射は強力で、夏は北からも日は短時間入ります。 また、トリプルなら良いけど、いずれかのLow-E無しでは断熱性能が悪過ぎる。 |
70:
ビギナーさん
[2012-08-06 00:27:11]
>>68
冬より夏の暑さのほうが怖い なので遮熱です 当方Ⅳ地域 ちなみにトステムの場合、断熱性能も遮熱断熱ガラスのほうが、断熱ガラスより断熱効果が高かったと記憶します あと室内のロールスクリーンでは、熱が室内に入ってきてるので問題かと 外で日射を遮ったほうが効果的のような気がします |
71:
入居済み住民さん
[2012-08-06 08:55:29]
|
72:
匿名さん
[2012-08-06 12:13:50]
Ⅳ地域ならオール遮熱で問題なし
夏の遮熱こそ命 |
73:
67
[2012-08-06 12:43:03]
|
74:
匿名さん
[2012-08-06 13:11:41]
エアコンのキキが良ければ 要らないでしょ?遮熱とか
|
75:
匿名さん
[2012-08-06 14:01:36]
別に遮熱だからって冬の寒さがひどいわけでもあるまい
74は論外 時代錯誤 |
76:
匿名さん
[2012-08-06 14:21:42]
遮熱UPより 内窓設置の方が 冬考慮すれば良しだよ
エアコンのキキが問題だよ もしかして 時代錯誤のエアコン不要さんなの?汗かいてびしょびしょの |
77:
匿名さん
[2012-08-06 14:34:44]
うちは四地域だけど、仕入れの関係でマイスターIIの北海道仕様の断熱ガラスが標準装備なんですが。なんかアルゴンガス入りなんだとか
実際はどうなんですかね?アルミのヨン地域ようの遮熱ガラスのほうがいいの?そのまま仕様変更さず、北海道仕様の断熱ガラスのほうがいいの? |
78:
匿名
[2012-08-06 14:54:47]
うちは三協のアルペンの予定です トリプルは北海道から運ぶそうなので見送りました エアコンは当然最新型 内窓って中古リフォームの話ですか ガラスはレイボーグ光の遮熱にします 価格面含め施工会社さん泣かせですが頑張っていただけると思います
|
79:
通りすがり
[2012-08-06 15:13:56]
>71さんへ
>高高の場合は、日中は室内の温度が外気温より低いので、日中は窓を閉め、日が落ちて、外気温が下がる夕方以降に窓の開け閉めは行います(エアコンを使用しない場合の話です) 我が家は高高ではないですが日中窓を開放しています。 それでも夕6時頃までは外気温よりは3~4℃室温のほうが低いです。 窓を開放しているから室温が外気温と同じになるわけでもありません。 一度実験してみてください。 |
80:
匿名
[2012-08-06 15:16:25]
外気温ってどこの温度?
室内って日陰だよね? 当たり前じゃないの それとも冷気が残ってるの? |
81:
通りすがり
[2012-08-06 17:09:13]
>80さんへ
外気温がどういった状況下で測定されているかご存知ですよね? |
82:
匿名
[2012-08-06 20:16:43]
|
83:
71
[2012-08-06 21:08:11]
>>79
もちろん実験はしました。 外気温34度くらいの時に室温は29度くらいでしたが、窓を開けたら少しずつ温度が上昇し32度くらいになったのでしめました。 外気温が高い時に窓を開け放って、風通しを良くすれば涼しく感じるのはわかりますが、実際に室温が3~4度低い理由がわかりません。 外気温が高くても木陰に行けば涼しく感じますが、その涼しく感じる外気温が正確な外気温です。 窓を開け放って、外気温より3~4度も室温が低い理由は何ですか? >>82 日中は外気温より低く、30度を超えることはないので、エアコンなしで扇風機でも大丈夫です。 夕方以降は30度を越しますので、窓を開けたりエアコンをつけたりしています。 |
84:
匿名さん
[2012-08-06 22:14:35]
>79はあり得ない。
測り方がおかしいか温度計が狂っているかだね。 |
85:
匿名さん
[2012-08-06 23:14:31]
外気温ってどこでどのように計測しているのか
室内の気温はどこでどのように計測しているのか 日当たりの有無、通風の有無、教えてほしい |
86:
匿名さん
[2012-08-06 23:35:43]
会社の営業ブログを勝手に拝借。この企業はおいておくとして
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/9f7a5ad51e98237a2d60e87f6bf6886b 調べるのが面倒だったので、検索して一番トップのブログしか見てないので かなり信ぴょう性が低いけど このブログを信じるならば どうも遮熱型の樹脂樹脂アルゴンガス入りのやつが、一番断熱も良く、遮熱もしてる? ようわからんね |
87:
匿名さん
[2012-08-06 23:39:37]
樹脂は一回でよいよ
|
88:
通りすがり
[2012-08-07 06:56:18]
>83さんへ
冷房が稼動していない日の我が家の温度推移です。 我が家は基本的に窓を開放しています。 参考にして下さい。 地理的な違いもありますが、大雑把に参考にして下さい。 時 外気温 室内 1 27.2 28 2 26.3 28 3 25.8 28 4 25.8 28 5 26.1 28 6 26.1 27.5 7 26.9 27.5 8 28.4 27.5 9 28.7 27.5 10 30.0 27.5 11 31.5 27.5 12 32.6 28 13 33.3 28.5 14 32.9 28.5 15 33.6 29.0 16 34.3 29.5 17 32.1 29.5 18 31.4 29.5 19 28.9 29.0 20 28.1 28.5 21 26.7 28.0 22 27.0 28.0 23 27.2 28.0 24 26.2 28.5 >外気温より3~4度も室温が低い理由は何ですか? 改めて聞かれると私にもわかりません。 Q値が2.7であることと、床下の冷気を循環利用しているからでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2012-08-07 07:11:22]
28℃ですか?湿度が高ければ 菌だらけですね?
エアコン使いましょう? |
90:
匿名さん
[2012-08-07 07:29:55]
エアコン使おうが使わまいが、菌は浮遊しているよ。
エアコン使って菌を部屋中まいまいさせるより、 いっそのこと外に追い出せばそのほうが健康的なのだ。 |
91:
匿名さん
[2012-08-07 07:40:54]
いや~きもい~
|
92:
入居済み住民さん
[2012-08-07 08:54:36]
>>88
回答ありがとうございます >Q値が2.7であることと、床下の冷気を循環利用しているからでしょうか。 Q値は窓を開けた場合はあまり影響しないと思いますが、床下の冷気を循環しているところがポイントの気がします。 できれば、床下の冷気の循環のシステムを参考のために教えてもらえないでしょうか? |
93:
匿名さん
[2012-08-07 09:18:07]
>88
日中、窓開けで高い温度の外気を取り入れるというのは、その温度の空気で全館空調するようなものです。 なぜ、そんなことをするのかの意図も理解出来ませんし、その結果、外気温に室温がならないという自然現象に反する現象に疑問に感じない、測定上の問題がないかを疑わないことを理解出来ません。 |
94:
匿名さん
[2012-08-07 09:37:43]
夏、日差しの暑さが嫌な人は遮熱。
冬、日差しの暖かさを感じたい人は断熱。 以下のサイトでそれぞれを見ると、そう言う事になるのかな。 ガラスワンダーランド http://glass-wonderland.jp/shurui/online.html |
95:
匿名さん
[2012-08-07 09:45:17]
内窓入れて 外と内の間にブラインド入れれば いろいろ重宝するよ
|
96:
通りすがり
[2012-08-07 13:09:28]
|
97:
匿名さん
[2012-08-07 13:49:51]
|
98:
通りすがり
[2012-08-07 15:00:19]
スレ違いなので遠慮させていただきます。
|
99:
購入検討中さん
[2012-08-07 15:40:32]
|
100:
匿名さん
[2012-08-07 16:26:01]
>96
>気持ちよくすごす為です。 測定値が正しいものであるならば、温度計が、外気温を高く室内温度を低く表示する条件は、空気を含めて室内に低温に蓄熱(蓄冷熱)した物体がある場合に限られるはずです。 この時、窓開放という行為、すなわち、故意に熱を取り入れて、気持ちが良いというのは、世にも奇妙な現象か世にも奇妙な人のどちらかしか考えられません。 |
101:
匿名さん
[2012-08-07 17:00:07]
>>100
気持ちよさなんて人それぞれなのにくどいですよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報