その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
- 交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
- 総戸数: 1,230戸
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
661:
匿名さん
[2012-12-11 10:11:53]
|
||
662:
匿名さん
[2012-12-11 10:25:08]
2期3次販売はどこいった~
要望入らず・・・ |
||
663:
匿名さん
[2012-12-11 11:37:58]
追浜は順調に売れてるみたいだ。広さとお買い得感が強い。ブリリアは同業者も迷惑する悲惨な物件 どこまで相場を下げるのか。
|
||
664:
匿名さん
[2012-12-11 12:12:59]
追浜って本当に売れてるの?
売れてるんなら、なぜここのグランドエレベータの入り口に 看板を立てるなんて、暴挙に出てるんだろう? あれは三菱の品格を疑う。 ここにネガを書き込んでるのって三菱の関係者? |
||
665:
デベにお勤めさん
[2012-12-11 12:59:04]
現在契約件数は300~310、320位でしょう
|
||
666:
匿名さん
[2012-12-11 13:01:45]
という事は残り900戸強というところですね。
|
||
667:
匿名さん
[2012-12-11 13:51:02]
残り物に福あれ ブリリアも追浜に看板立てたら良いと思う。 これで挽回できるかな?
|
||
668:
匿名さん
[2012-12-11 14:01:31]
>ここのグランドエレベータの入り口に看板
>ブリリアも追浜に看板 このあたり、何か怖い |
||
669:
匿名
[2012-12-11 14:17:55]
会社(担当者?)の浮沈が絡む大型物件だったら、
エグイ事があるのは当たり前じゃないでしょうか? 追浜は横浜じゃなくて横須賀市の北端ですが、 二つ合わせてここと同等の規模の新規がありますよね。 ・・・そんなに需要があるかどうかはわかりませんが、 検討者の私にとっては選択肢が広がってます。 でも、地元磯子がいいなぁ・・・ |
||
670:
匿名さん
[2012-12-11 14:36:18]
>地元磯子がいいなぁ
気持ちは分かります。世田谷辺りで親子代々住んでいる人は近場に娘息子を住まわせたがる。道は狭いし地価も高いのにね。だから狭小ミニ開発も人気物件。 でも、東京に因縁のない地方から上京して一流企業で稼いでいても地縁の濃い世田谷などはさけて郊外の高台を好むのでしょう。磯子と追浜に置き換えたら同じことが言える。 ブリリアが苦戦するのは磯子は世田谷に比べても周辺人口が小さいところに1000戸超だからでしょう。 100戸限定の物件とかだったらブリリア武蔵小杉みたいに完工前に売り切れたはず(武蔵小杉は坪単価250万円位) |
||
|
||
671:
匿名さん
[2012-12-11 14:50:26]
続き 横浜プリンスと同等の45メートル、ティアラ15階は地域振興に必要だったと思うが「地縁の濃い人には更地に戻して15メートル以下が大切なのだろう。今後は世田谷みたいに社宅敷地が小売されるたびに「位置指定道路4メートル」の境界に「容積率目一杯で2-3階建」の細切れ住宅が増える。 地元民は満足だろうが、よそ者は離れるね。
|
||
672:
匿名
[2012-12-11 15:38:45]
>670 671 さん、
なるほど。ですが、 世田谷と磯子を例に出されても結構ツライ。 でも確かに、世田谷のある地域は、車で一度迷い込むと、 二度と出れないかもしれないと思う地域はありますね。 ところが、そんな狭い道を馬鹿でかいベンツなんかも走ってる。 このあたりは、結局路線の選択ってなことになるんでしょうか。 井土ヶ谷(南太田)生まれの私としては、 京急の弘明寺以南はちょっと違和感がある。 根岸、磯子の根岸線は、以前親戚の家があったんで、 最近ようやく慣れて来てるんですが。 |
||
673:
匿名さん
[2012-12-11 16:01:29]
世田谷と磯子 旧来の住人の方の考え方には共通点を感じます。
|
||
674:
匿名
[2012-12-11 16:15:07]
世田谷って23区の中でもかなり広い(広さ1位でしたっけ?)ので、
地付きの方々や新規の方々が入り混じっているのでしょうね。 673さんのおっしゃる事は、なんとなく理解いたします。 磯子は、かなり前から森あたりにマンションが立ち並び、 そんなにうるさいふるかぶは居ないような感じですが、 やはり、北側の団地の住民がうるさかったんですかね? |
||
675:
匿名さん
[2012-12-11 19:50:45]
業界関係者は正直ここの迷走ぶりに…。
良い加減真面目に売って欲しいのですが…。 これで、ミソラノモリが売れたら…。 |
||
676:
匿名
[2012-12-11 20:18:46]
確かに、ここの低迷ぶり?は不動産業界でも有名になっちまってますね。
坪単価150万円くらいが相場かと今相談している不動産やさんも言ってました。 追浜の2物件と同じくらいになれば、結構いけるんじゃないかと思うけど。 あ、保土ヶ谷の物件ですか?そんなに大きなもんじゃないけど、 レジデンシャルとレジデンスの合わせ技なんで、 ここと同じ長谷工さんのものでもそれなりに売れるんじゃないかと思いますが、 なんせ、保土ヶ谷近辺の山の上は結構キツイので、 土地勘がある人以外が購入するかは不明。 |
||
677:
匿名
[2012-12-11 20:45:48]
磯子と世田谷が一緒な訳がありませんね。
強いて挙げるべき東京23区があるとすれば板橋区か江戸川区あたりですかね。 |
||
678:
匿名
[2012-12-11 21:10:55]
うーん・・・
板橋は海がありませんから磯子とは違いますね。 江戸川区ですか・・・ でも、あの辺りは丘陵が無いからやっぱり違う。 しばらく社宅でくれよんしんちゃんの春日部に住んだ身として、 やっぱ、岡がねーとさびしいなあ・・・でした。 で、ここは岡の上か、それもちょっと体験してないが・・・ |
||
679:
匿名さん
[2012-12-11 22:04:04]
なんか一人で荒らしてる暇人がいますね。
|
||
680:
匿名
[2012-12-11 22:25:51]
ひとりであらしてる「かも」しれない暇人検討者です。
当然、こちらのIPアドレスはみえてるでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネガレス多いけど同業者の方ですかね
他人の意見なんてどうでもいいけど、
色々悩んで気に入ったところに住めるのはやっぱり
いいですね