東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7

641: 販売関係者さん 
[2012-12-10 14:01:08]
はやくここから卒業させてくれー
でも自分からは言いだす勇気なんてないし、もう丸1年飽きた。
642: 匿名 
[2012-12-10 15:50:16]
マルエツ逃げたら、サミットでもマイバスケットでもスーパーあおばでもいいじゃん
643: 匿名さん 
[2012-12-10 17:26:22]
常識で考えて、元町ユニオンや成城石井だのクィーンズ伊勢丹?出店するわけないでしょう?妄想もお花畑もここまで来ると痛すぎ。立地見て格安スーパーかマイナーで赤字覚悟で出店意欲あるオーナー中小だろうと分かるでしょ。
マンション敷地内の誘致店舗など、所詮デベロッパーがほぼ丸抱えで家賃肩代わりしてようやく出店するレベルです。だから数年後に条件が変われば即撤退。

武蔵小杉の三井を中心とするタワー群にでさえ高級スーパーなんて出店してないんだから、人口構成と世帯収入で分かるよ。そんな想定するお花畑な人が多けりゃ、ここの販売も苦戦しなかったね。
644: 匿名さん 
[2012-12-10 17:46:44]
641さん

”まだ発表はできませんが崖下のスーパー三店舗より高級志向のスーパーが入る予定です。”

あんたも、こんな調子の良いこと言っておったのか?
645: 匿名さん 
[2012-12-10 21:41:37]
やっぱりここは検討してない人達の集まりなんだなあ...

スーパーは決まってるよ。

本当に検討してる人達は知ってると思うけど。
646: 匿名さん 
[2012-12-10 21:46:26]
↑怪しげな書き込み「貴女だけに内緒でお勧めします」って、未公開株の投資話もあったね(笑)

詐欺行為の末期症状だなぁ 本当なら言ってご覧。
647: 匿名さん 
[2012-12-10 21:57:57]
決まってるは絶対とは限りませんよ。
販売状況を見て逃げ出しかねない。
出店時期も当初よりズレ込むかもです。
当然売主はタダ同然で形だけでも出店させるでしょうが、あっという間に空き店舗の可能性も。そもそもスーパーが利益を出せるほどの需用ないでしょう。
648: 匿名さん 
[2012-12-10 22:29:09]
検討してない人に教える必要なし!
649: 匿名 
[2012-12-10 23:45:26]
検討してるんですが本当に1000件近く余ってるんですか?

ホームページ見る限りかなり半分以上売れてるようなんですが
650: 匿名 
[2012-12-10 23:50:55]
かなり半分以上ではなく
半分以上です。失礼しました
651: 匿名 
[2012-12-11 00:16:02]
649
ホームページのどこにけいや数でてますか?
652: 匿名さん 
[2012-12-11 00:26:06]
651さん

HPの第二期E棟価格表というのを見ると半分以上売れているようなので
他も似たような物ではないかと思っているのですが違うんですかね?

653: 周辺住民さん 
[2012-12-11 01:01:31]
648

近くの人にとっては気になる事では?
周辺住民に情報をオープンにすることで共存共栄のコミュニティーが作られていく可能性もあると思いますがね。
そもそもマンション住民だけでの営業なんて成り立たないんだから。
654: 匿名さん 
[2012-12-11 01:54:33]
バーチャル店舗でしょうか? 部外者お断りの会員制店舗(笑) 一流どころが販売代理に名を連ねてるけど信用ならないね。代理だもの。いつでもバルク売りして逃げる算段でしょ。で、誰も(誇大広告で)売ったことに責任取らないわなぁ

HPにもスーパーの出店が決まったとは書かれてない。だから事実無根でしょ。風説の流布されても困る。

余計に信用なくすこと判らないの? 歩合のセールス君?

これ、販売には致命傷だな  正直に出直せ ブリリア。
655: 匿名さん 
[2012-12-11 02:16:31]
1年掛けて半分も売れてない。後1000戸が売れ残る可能性さえある。ということは、実質破綻の可能性も出てきたね。


俺は冷やかし半分だが。破綻して半値八掛けになったら検討しても良いと考えている。スーパーの出店なんてどうでも良い。上大岡まで車で20分もあれば十分だから。だから後は、値下げの問題だけになってきたな。平米30万円以下でどうだい。

空きが多いとスラム化するけど安ければ我慢の範囲でしょ。
656: 匿名 
[2012-12-11 08:42:03]
契約者には書面で、スーパーはマルエツ、ドラッグストアはHAC、さらには敷地内の保育園まで画像付きで送られてますよ。
もし、変更になったら連絡があると思います。
657: 匿名さん 
[2012-12-11 09:05:36]
656さん
マルエツが入るのですね。お買いものはスズキヤが一番近いだろうけど、あまり品揃えも
よくなさそうなので近くにできるのは朗報です。主婦にとってお買い物が便利なのが一番ですからね。
今住んでいる所は近くのスーパーまで歩いて10分以上もかかるので不便で、買い忘れたものが
ある時はあきらめてしまう事が多いので。
HACもうれしいな。近くだと6丁目にありますが店舗も広くてみやすいんですよね。
658: 匿名さん 
[2012-12-11 09:31:17]
実質破綻ってどんな状態?叩き売りで3割引とかやるのかな?
659: 匿名さん 
[2012-12-11 09:31:50]
HPより> < 誘致予定施設> ■ スーパーマーケット ■ クリニック ■ 保育園 等
※掲載の完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。尚、植栽は特定の季節の状況を示すものではありません。また竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
※掲載の施設・サービスについては導入予定であり、変更になる場合があります。

欄外の注記を読まない契約者が多いんだなぁ。 やっぱり。

656>もし、変更になったら連絡があると思います。

勝手な想像力だけは強いんだな  あやしい契約取ったら担当者は転勤させるのは保険・不動産業界の習慣だろ。だから、パンフに担当者と責任者のサインを貰っておけ。絶対くれないから。やっぱり、末期症状だ


大丈夫、横浜まで電車でも車でも通えば、何でもあるから。
660: 匿名さん 
[2012-12-11 09:51:49]
車でも電気製品でも仕様書・カタログの欄外に日付を書くのはなぜか? 訴訟防止。 カタログ印刷した後で製品が変更になるから。必ずある。 でも基本は変わらないからね。 マンションだって近隣商業施設が発展することも撤退することもある。これが実態。

※契約者が信じる近隣商業施設が充実するば、ラゾーナ・ららぽーと周辺マンション同様に安泰だけど

※計画が破綻すれば、竣工後に売れ残った物件はどうなるのか? あまりに大量で予想が付かない。別のマンションで最終住戸を処分価格で薦められたけど断った。街の不動産屋と親しくなれば教えてくれますよ。駅前で長年営業してる親父さんとかが本当のプロ。裏事情にも詳しい。ショールームにいるのは単なる販売促進員だから、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる