アイシネンとフォームライトSL
2:
匿名さん
[2008-05-25 15:17:00]
|
3:
マンコミュファンさん
[2008-05-25 20:55:00]
HPに記されてる熱伝導率では
アイシネン:0.035w/m.k フォームライトSL:0.034w/m.k となってます。 01さんのおっしゃるとおり、そんなに違うものなんでしょうか。 自分としてはアイシネンに使用されているレジンの正体が分からないのはなんとも不安です。 環境ホルモン的に問題はないのか?という。 環境ホルモンは毒物じゃないですけどね。 |
4:
匿名さん
[2008-05-25 23:17:00]
|
5:
03
[2008-05-26 06:54:00]
|
6:
I・Fボうず
[2008-12-24 23:42:00]
どちらも吸、触に際して人体に影響を及ばさない物と思って間違い無いのでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2008-12-25 02:37:00]
住友 うずは自分で調べろ!
フォーラム?ってか! |
8:
匿名さん
[2008-12-25 02:39:00]
住友うず って禁止ワードになってるし(笑)
|
9:
e戸建てファンさん
[2008-12-27 17:14:00]
06って半年もe戸に張り付いている割に
ちっとも知識が増えないな |
10:
匿名さん
[2009-01-26 23:43:00]
たしか レジンていろいろな種類があるのは間違いないようですが
ガラス質に近いようなもの?って聞いたことがある 最近では歯の治療や車のガラスがヒビ入ったときの補修にも使われるみたい 共通するのは紫外線で硬化すると・・・ 歯の治療で削ったところに貼ってから青いランプ当てるの知らない? 先生にそれ レジン?て聞いたらそうですと答えた それの仲間かどうかは責任もちません 浅知恵ですんまそん |
11:
購入検討中さん
[2009-04-02 17:03:00]
アイシネンとフォームライトSLの価格比較を
したいのですがご存知の方いますでしょうか? ちなみにアイシネンは調べたところ 200㎡以上で1坪辺り12000円位でしたが フォームライトSL(現場発泡)はわかりませんでした。 ご存知の形お願い致します。 |
|
12:
購入検討中さん
[2009-04-02 17:13:00]
↑で補足ですがアイシネンの価格は工事費込みの価格です。
あと漢字間違えました。ご存知の形→ご存知の方です。 宜しくお願いいたします。 |
13:
マンコミュマニア
[2009-04-03 08:15:00]
>>10
たしかボストンのタフト大の研究だったが、その歯科用コンポジットレジン(CR)に環境ホルモン性があるということで、10年ほど前大問題になった。 結局各地で追試を重ねられた結果、重合後の物には問題ない、という結論に落ち着いたが。 それからレジンはプラスチックの一種で、歯科用CRは硬さを増すために、フィラーというガラス質に近い混ぜものがしてある。 参考までに。 |
14:
匿名さん
[2009-04-03 12:36:00]
施工価格なんてビルダーと施工屋の付き合いで変わるし、厚みや施工範囲でも変わる。それに施主に対して実行価格を晒すなんてあり得んでしょ。
ビルダーの経費率だってまちまちだしね。 |
15:
販売関係者さん
[2009-04-14 20:11:00]
フォームライトSLを進めます。
専門の工事屋(断熱のプロ)が施工するから、物件毎のムラはほとんど無いですし、 調湿性能もあるし、経年変化もほとんどありません。 しかも安いなら・・・ フォームライトSL を薦めます!! |
16:
匿名さん
[2009-04-22 09:57:00]
こういった現場発泡の断熱材で壁、床、天井を断熱する場合
も気流止めって必要なのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2009-04-23 12:39:00]
気流止めは断熱材と内装材の隙間の気流を止めるための物なので、吹きつけであっても床壁取り合い部や天井壁取り合い部でそれぞれの空間が連続している場合は必要になります。
逆に繊維系断熱材であっても床を剛床構造、壁石膏ボードを梁まで張りあげる場合は別途気流止めを施工する必要はありません。 |
18:
匿名さん
[2009-04-24 12:28:00]
アイシネンと比べるとフォ-ムライトは脆いし吸水吸湿性があり空気透過量も桁違いに多いと、どっかのHPに書いてあった。
専門屋が施工して保証書まで発行されるので拙宅はアイシネンにしました。価格はフォ-ムライトより十数万円ほど高かったですが点検が出来ない物なので安心料として捻出しました。 |
19:
匿名さん
[2009-04-27 23:36:00]
アイシネンってグラスウールと違って、断熱材自体で気密がとれるから、
根太工法床断熱、天井断熱の場合で気流止めの処理をしなくても、 壁の中を空気が上昇しないんじゃないですか? でも間切り壁はグラスウール、アイシネン関係なしに、 上下通気止めしないといけない気がするけど。 はっきり言って素人ではよく分からない。。。 気流止めの原理って難しいですね・・・ 誰か間違ってたら教えてください。 |
20:
匿名さん
[2009-05-05 11:55:00]
アイシネンは指定された工務店以外では施工できないのでしょうか?
|
21:
e戸建てファンさん
[2009-05-06 09:12:00]
|
22:
銀行関係者さん
[2012-03-17 11:46:38]
アイシネンは、10年保証ではなく、メーカーによる「生涯保証」です。
10年、20年ではなく、一生涯。 つまり建物を解体するときまで、100年でも200年でも品質が変わらないから、保証できるとのことです。 フォームライトSLは、見た目同じですが、水を吸います。 アイシネンは、水を吸いません。 木造の建物で、水を吸い、溜め込んでしまう素材は使えないですよね。 |
23:
匿名さん
[2012-03-17 14:33:59]
|
24:
匿名さん
[2012-03-20 08:55:27]
>23
断熱材系でアイシネンの話が出ると必ず引き合いされる出てくる人ですよね。 貼られてるリンク記事も、みんな同じところを出されてるし。 アイシネンはよい製品だと思いますが、こんな業者さんばかりなんですかね。 他の製品を”粗悪類似品”と言い切ってしまうあたり、必死感が強すぎて ちょっと怖くてお願いできないなぁ。 |
25:
プランニング中
[2012-03-21 19:02:31]
アイシネンを検討していてリンクのブログを参考にしていました。
粗悪類似品と言われてそれを覆すデータなどを見たことありません。 表現は過激ですが本当なんじゃないでしょうか。 ちなみに東京の立川の西東京建設はクレバリーホームの立川・八王子店ですがアイシネンを採用しています。 西東京建設の自社ブランドのウェルホームはアイシネンが良いのを理解しつつ価格でアクアフォームを採用していましたが、最近フォームライトSLに変わりました。 しかし営業さんに聞くと間違いなくアイシネンが良いと言っていました。 ちなみにウェルホームでアイシネンを施工してもらうよう方向で検討しております。 |
26:
匿名さん
[2012-03-21 19:14:01]
アイシネンの生活ですが
どうも 遮音は・・・・・防音は・・・・・ 気密はなかなかですかね 換気扇回すと 玄関ドア 開く時 重くなります |
27:
匿名さん
[2012-03-21 20:24:22]
アイシネンとフォームライトその他を比べればそりゃあアイシネンのほうがマシだろうけど、所詮ウレタンに過ぎないからなあ。
劣化性能最低レベルの断熱材なんだから、性能求めても仕方ないような。 |
28:
匿名
[2012-03-22 11:35:43]
>>27
こういうことですか。 http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/ab... ネオマ押し旭化成のサイトなので話半分としても、経年劣化に関して発泡ウレタンに期待するのは間違いでしょうね。 |
29:
匿名さん
[2012-03-22 11:46:33]
アイシネンと水発泡ウレタンアイシネンはウレタンではありません。専門的に言うとウレタン結合では無いという事らしいです。便宜上、低密度発泡ウレタンと表記する事がありますが、これはアイシネンを表す言葉が無い為です。
それに対して他社の粗悪類似品はウレタンです。 ウレタンに発泡助剤として水を添加すると親水性になります。そしてセル(気泡)構造がスポンジに近い連続気泡になります。その結果エアバリヤーとしての機能は低く、水を含み、含んだら保持しようとする物性を持ちます。 アイシネンは疎水性で、セル(気泡)構造も隣接気泡とピンホールでつながるような連続気泡です。結果、水を嫌い、エアバリヤーとしての機能は十分で尚且つ木の呼吸を妨げない程度の水蒸気を透過する特性を持ちます。 このアイシネンの物性は、ウレタンをベースに研究しても絶対に真似できないそうですよ。 イノアック、クラボウ、日本パフテム、ここの開発研究者達は、こんな不完全な製品を市場に出して恥ずかしくないのだろうか? そういえば業界最大手のブリジストンは「ウレタンに水を混入するなどけしからん、粗悪品になるのが分かりきっている」と最初から開発しなかったそうである。さすが最大手。 . |
30:
匿名さん
[2012-03-22 11:52:19]
すいません、29です。
23のリンクより抜粋させて頂きました。 そもそもアイシネンとその他の発砲系の物を同じに考える事に無理があるのでは? ま~他の断熱材を推奨するメーカーさんは同じに語り批判したいのかな? |
31:
匿名
[2012-03-22 11:54:08]
>専門的に言うとウレタン結合では無いという事らしいです。
初耳です。 ウレタンじゃないなら何でしょうか? 有毒無毒も検証されてない材料は採用できませんよ。 |
32:
匿名さん
[2012-03-22 12:01:01]
>専門的に言うとウレタン結合では無いという事らしいです。便宜上、低密度発泡ウレタンと表記する事がありますが、これはアイシネンを表す言葉が無い為です。
と書かれてますね。 |
33:
匿名さん
[2012-03-26 14:45:20]
高くても発砲系ならアイシネンを採用しないと不完全なようですね。
アイシネンを採用されている方は高気密高断熱の家だと思うのですが、暖冷房は何を採用されている方が多いのですか? C値1以下、Q値は2以下で3階建て200㎡位で換気はルフロ400を検討しております。 ガスを使うのでオール電化ではありません。 給湯関係は長府のエネワイターHSG200(エコジョーズ24号) 全館空調の採用を検討していたのですがメリット・デメリットをトータル的に考えて個別空調で冷房はエアコン、暖房は全面床暖(エコヌクール)に補助でエアコン、が良いかなと思っております。 パネルラジエーター?も興味がありますが皆様どうでしょうか? |
34:
快適な家を考える
[2013-02-21 09:37:17]
換気・空調システムはマッハシステムっていうのがいいと思うよ。実際に体験してきたけど、全室、廊下も温度差ないし、静か、特別な機械じゃないからメンテも安い。
床下にも循環させるから床暖なんていらない。住んでるところが寒冷地だったら、蓄熱式暖房器を空調室に設置しておくと良いと思うよ。 断熱にアイシネンは賛成。マッハシステムは外張り断熱が普通なので高い。、アイシネン断熱にしてマッハシステム入れられれば外張り断熱でなくても十分だと思う。 床暖房、パネルラジエーターはランニングコストが高いと思うよ。 |
35:
匿名さん
[2013-02-21 13:23:03]
見たけど空調室を設ける必要ありますか?普通にエアコン1台でダクト換気で回ればよいだけかと。
|
36:
匿名さん
[2013-02-21 16:02:05]
|
37:
匿名さん
[2013-02-21 22:32:34]
連続運転なら回るでしょう。心配ならアンダーカットいれてもいいし。何が違うの?小型送風機?そもそもエアコンどうやって操作すんの?
|
38:
匿名さん
[2013-02-21 22:35:19]
気味悪い部屋作ってエアコンと小型扇風機使うの?フィルターの掃除は?監禁されるみたいでこの部屋入りたくないね。そもそも屋根裏なら入れないんじゃ。
|
39:
匿名さん
[2013-02-21 22:36:36]
あと、銀マットみたいなの部屋中に敷いてるけど結露しまくるんじゃない?
|
40:
快適な家を考える
[2013-02-22 09:21:28]
銀マットみたいなのは空調室の断熱効果を上げるため。全室同じくらいの温度だから結露することない。湿度高すぎる場合は空調室で除湿すればいい(エアコンor除湿器)、加湿器、空気清浄機を入れててもいい。
空気循環用のファンはエアコンとは別で運転可能。循環用ファンは回しっぱなしで24時間換気。エアコンは好きにすればいい。 屋根裏に空調室を設ける場合は、階段orはしごで、メンテは空調室からの吹き出しファンと各部屋の吸気口にフィルターが付いているからそれを掃除すればいい。エアコンの設定はコントロールパネルをどこかの部屋につけるから空調室に行く必要はない。それと各部屋で風量調整が出来る。しかし、個別の温度調整は出来ない。 |
41:
匿名さん
[2013-02-22 09:27:10]
空調室が結露するでしょう。アルミシートに加湿器とか本気ですか?そもそもエアコンのリモコンが反応しますか?
|
42:
快適な家を考える
[2013-02-22 09:40:30]
空調室には各部屋へ送るためのファンが個別に設置されていて、温度差で結露することはない。加湿器は別の部屋にした方がいいね、ごめんなさい。エアコンのリモコンは別の部屋にコントロールパネルとして設置されている。リモコンでの操作ではなくコントロールパネルでの操作。
|
43:
匿名さん
[2013-02-23 10:56:34]
空調室の存在理由が全くわからない。
|
44:
匿名
[2013-02-23 11:04:42]
>空調室には各部屋へ送るためのファンが個別に設置されていて
扇風機いくつ必要なの? |
45:
快適な家を考える
[2013-02-25 09:04:26]
シロッコファンの数は部屋、廊下、脱衣所、トイレなどの送りたい空間の数必要です。
|
46:
匿名さん
[2013-02-25 12:29:38]
>45
各部屋にダクトを配管して天井裏のどこか一箇所で集めて、そこにラインファンを付ければ1つでも全ての部屋へ風を送り出せます。 また、この逆をやれば各部屋からの排出も可能な訳ですが、ファンが1箇所なのでそれぞれの部屋に対しての調整には、各部屋の吹き出し口にシャッターを設ける事が必要となります。 |
47:
快適な家を考える
[2013-02-25 13:43:10]
そうなんですね。勘違いしていたようです。確かに各部屋には吹き出し量調整のツマミがありました。ご指摘ありがとうございます。
|
48:
匿名さん
[2013-04-03 12:55:59]
|
49:
匿名さん
[2013-04-04 21:57:36]
フォームライトSLより、アイシネンの方が軟らかいから、構造体変化への追従性があって、気密の耐久性が高いよ。
|
50:
匿名
[2013-09-21 23:13:21]
フォームライトSLとアイシネンの価格差は、どのくらいですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
両方とも現場で使用した事があります。屋根裏断熱で使用した際、夏季の小屋裏温度の体感的な違いはかなりありました。アイシネンの方が暑さがユルク感じました。(表に出ている性能表以上に違うと感じました。)
アイシネン系のHPでは、フォームライトSL・デミレック・アクアフォームとはアイシネンは別物だと記載ありますね。
多少金額が高くてもアイシネンが良いと思います。