経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:57:00
注文住宅のオンライン相談
電気工事★★★井戸端会議所
82:
匿名さん
[2008-12-14 10:52:00]
|
85:
匿名さん
[2009-03-29 10:29:00]
問題ない。
|
87:
匿名さん
[2009-03-29 23:15:00]
大きな建設現場では、スラブやデッキからの仮設配線は普通ですね。
コンクリートにも生の線を埋込みます。 一般住宅の場合 利点:ドラムコード引きずりが減り、仕上げ材を痛めない。終業後の戸締まりがやりやすい。 欠点:別途仮設配線コストがかかる。撤去せずに配線が部分的に残る。 |
88:
匿名さん
[2009-04-02 21:04:00]
電気屋です
お礼も出来ない人みたいだからレスやーめた。 |
89:
匿名さん
[2009-05-01 00:27:00]
うわぁ~!近所の新築中の家で、隠蔽場所のジョイントにリングスリーブではなく差し込みコネクタ使っていましたよ。今は大工さんもトンカチではなくエアネイラーですから、電気屋さんも差し込みコネクタで省力化なんですね。
まぁ、差し込みコネクタでも電気的には大丈夫なんだろうけど。じゃ、なぜ電工試験でリングスリーブなんだろ?時代錯誤だね。リングスリーブなんて、もうノップ碍子と同じなんでしょうか? |
91:
匿名さん
[2009-05-01 09:40:00]
出始めの頃は接触不良が実際ありましたが、使われ始めて15年以上になりますか?
現在はそんな心配なく、撚り線と水気の掛かる場所以外差し込みコネクター使っています。 |
94:
匿名さん
[2009-05-04 17:08:00]
38さん
もう解決しましたか? なんでまたCAT7?インターネットだけでノイズの関係だけならCAT5でシールドタイプでも十分では? ただ、どうしてもということであればコネクター自体はRJ45タイプで大きさはCT5も同じなので、配管が16で曲がりが3箇所くらいならコネクター付でも3本は通るとおもいますよ |
95:
38
[2009-05-09 00:01:00]
久々に上がってると思ったら自分の昔の質問へのレスでビビリました(^^;)
家は一年以上前に建ってしまったので、かなり前の話ですが、 結局、CAT6eのケーブルを施主支給して、やってもらいました。 コネクタ自体はCAT6の物だし(まあ、6と6eのコネクタで何が違うのか把握 してないですが)完全ではないですが、少しでもマシな物をという感じです。 オーディオマニアの性か、CAT7eについては、やっぱり結構違ったりします。 ハブ<->機器間だけ変えても音質差は明確です。 STPなのが大きいのでしょうが、CAT5のSTPケーブルとも差が出ます。 (マニアの戯れ言と思ってください(苦笑)) ただ、今回は泣く泣く断念です。 将来的にお金に余裕が出来たら遊んでみたいなあと思います。 >>ただ、どうしてもということであればコネクター自体はRJ45タイプで大きさはCT5も同じなので、 >>配管が16で曲がりが3箇所くらいならコネクター付でも3本は通るとおもいますよ なるほど。7eはかなり堅いのが気になりますが、通すのは1本のみですので、 出来る可能性は高いかなと思います。情報ありがとうございます。 |
96:
匿名さん
[2010-01-12 01:29:05]
コンセントとかの接続で、ストリップゲージより長く剥いているために
差込の部分で2ミリほど裸線が見えているのを数箇所発見しました。 これってよくあることなのですか? 一戸建てです。 |
97:
けいくん
[2010-01-13 02:03:51]
単に仕事が粗いだけか、差し込み不足か。
よくあるというか、施工者個人の問題ですね。 でも、一般の人は開けてみたりしない方がよいですよ。 感電しても困るし。 |
|
98:
匿名さん
[2010-01-15 15:30:35]
無資格者の工事かな~
電気工事士のモラルからしたらありえへんと思う。 |
99:
匿名さん
[2010-01-19 14:39:48]
ちょっとした疑問なのですが、最近、断熱材でウレタンをしようしてますが、
追加の電気工事(たとえば、完成後の壁にコンセントを追加)のときは、 どのようにしているのですか? 隠蔽配線をどのように行うのでしょうか? |
100:
購入検討中さん
[2010-01-19 15:57:47]
今度戸建の新築をHMでします。標準はINAXのUBなのですが、オプションの浴室TVが、ばか高いのです。(取り付けこみで約20万円!!)
先日オークションを見ていると7,8万円くらいでテレビの本体が出ていたのですが、これだけ買って取り付けは電気屋さんでできるのでしょうか? 取り付けを入れて10万そこそこでできるのなら自分で調達したほうがいいと思いました。ユニットバスに穴を開けるので後でできないのならあきらめようと思います。 |
102:
匿名さん
[2010-01-20 00:59:00]
101さん ありがとうございます。
場所によっては露出配線になったりしそうですね。 |
103:
匿名さん
[2010-01-21 23:09:11]
>>100
後付も不可能ではないが、UB組み立て時に、浴室TV取付位置に裏板を張っておく。 TVの機種にもよるが、UBに32Φ程度の孔開けが必用。 UB天井裏にアンテナ線と電源を配線しておく。電源はできれば高速度高感度の漏電遮断機を取り付けた方がいい。 外部入力を活用したいなら、リビングまで映像・音声の3ピンコードを(オーディオショップで入手可)配線しておき、リビングの壁には専用のピンジャック(パナ電工)を取り付けておく。 アンテナがCATVの場合は念のため上がり帯域カットフィルターを取り付けた方がいい。 |
104:
匿名さん
[2010-01-21 23:17:28]
>>103の補足
UBはパネルと構造体に隙間があるから、上記の先行配線と裏板さえ付けておいてもらえば、あとから取付も可能。 |
105:
ビギナーさん
[2010-01-22 00:57:44]
100で書き込んだ者です。103,104さん親切にご回答いただきありがとうございました。
私はテレビが見たいだけなので、先行配線と裏板を対応しておきたいと思います。 HMで頼むと20万円コースが、自分である程度準備しておくと本体約8万円+工賃3万円(たぶん) なので約半分で済むことになります。 HMって利益がすごいんですね。 |
107:
匿名さん
[2010-03-06 18:54:29]
コンセント工事で、特殊Fケーブル(赤白緑)(黒白緑)を常用されている方いますか?
全室E付きコンセントをお願いしたら「IVで別配線になるので工事費UP」と言われましたので・・・ |
108:
匿名
[2010-03-06 19:09:49]
その前に、E付きが全室に必要?
|
109:
匿名さん
[2010-03-06 19:40:38]
今操作しているPCやモニターの電源ケーブルから、緑の線と変なピンががチョロッと出てますが、我が家では洗濯機置き場かキッチン冷蔵庫しか、繋ぐところがありません・・・変なピンは変換プラグをわざわざ買いました。
|
111:
匿名さん
[2010-03-17 22:28:05]
内線規定が改訂されE付きが推薦になったような・・・
|
112:
匿名さん
[2010-08-09 22:12:22]
三相200Vの電源に単相200Vのヒータをつなぐと問題ありますか?
|
113:
けいくん
[2010-08-10 13:46:55]
その前に三相と単相の意味分かってますか?
火災起こしても誰も責任取ってくれないよー。 |
114:
匿名さん
[2010-08-10 15:05:30]
>三相200Vの電源に単相200Vのヒータをつなぐと問題ありますか?
大いに問題です。電気的には可能ですが、契約上はできないはずです。 三相200Vはいわゆる低圧電源という区分で、これは接続する機器を指定してその機器の消費電力で契約します。普通家庭では、全館空調機器くらいでしょうか。 契約以外の機器を接続するのは契約違反です。電気設備業者はそういう工事をしませんし、個人が無免許で電気工事をするのは違法です。 |
116:
匿名さん
[2010-08-10 19:26:22]
つながってるトランス大丈夫かな?
電力会社に調査されて、トランス弁償なんてことになったら・・・。 やめたほうがよいですよ。 |
117:
匿名さん
[2010-08-10 23:36:35]
書き込みありがとうございます。
皆さんは、実際に電気工事に従事されている方なのでしょうか? 別々の電気工事屋さんに聞いたら、問題はないとのことでした。 でも、それが実際正しいのかは、不平衡な接続になってしまうので、 私も皆さん意見のようにいけないのではと思います。 でも、気になるので、電力会社に聞いてみたいと思います。 |
118:
匿名さん
[2010-08-11 11:26:54]
電力会社に聞いてみました。
動力にはつながないでくださいとのことです。 |
119:
匿名さん
[2010-08-11 11:27:23]
みなさんありがとうございました。
|
120:
住まいに詳しい人
[2010-08-11 11:53:51]
|
122:
匿名さん
[2010-08-15 18:47:51]
建築業界も厳しさが増し、電気工事業者も厳しい単価になりましたね。
夏を超え、後半、来年に向けて単価割引交渉が始まりますね。 電工の皆さんも少なからず建築との単価交渉が始まるのでは? |
124:
匿
[2010-09-15 06:19:52]
水道屋かな
|
127:
匿名なんだ
[2010-09-28 05:52:39]
水道屋が一番割いいに一票!
水道は各市町村で単価が決まってんだよな。 なんたってコレが一番ええわ。 |
128:
匿名さん
[2010-10-13 17:57:35]
>>126さん いいこと言いますね。
全国の電気屋さん頑張って下さい。 |
129:
匿名
[2010-10-14 10:10:46]
質問です!
新築でリングスリーブって使いますか? 電気工の試験にはよくでますが、実際に使ってるんでしょうか? |
130:
匿名さん
[2010-10-15 04:42:48]
コネクター使った方が簡単だと思うけどな
|
131:
匿名
[2010-10-15 18:32:19]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お客様立ち会いの元確認してもらって、その原因、要因で請求先が
変わるはず。
ちなみにこの場合、雷というのはまず考えられないな。
おそらく芯線の糊が残った状態で接栓処理したか、芯線のストリップ量が
足らず接触不良だったと推測します。