東大 vs 早稲田
81:
匿名さん
[2013-05-25 12:53:42]
なんでもいいよ早稲田より東大なら
|
82:
匿名さん
[2013-05-25 12:54:41]
自慢できるものが偏差値かよ
流石だな |
83:
匿名さん
[2013-05-25 14:05:48]
東大で学べることは本当に大きかったと思う。
もちろん、すべての学生がそうであるわけではない。 ※入学後、ただ東大生で在っただけの学生と、東大生で在ろうとした学生とは違う。 自分が在ることに価値を見出すのか、在ろうとすることに価値を見出すかの違いであろう たとえば早稲田の政経のほうが少し偏差値が上だからといって、より上等な学びや環境があるわけでなく より上質な学生がいるわけでもない。 偏差値は当然重要な指標だが、私大の入試は人数や日程の調整で テクニカルに偏差値を操作できるので、国立の東大と比較することにあまり意味はない。 |
84:
リーチ
[2013-05-25 14:19:30]
東大行ったけど、キャンパスライフはつまらんかった。79さんが羨ましいよ。早稲田もいいよね
|
85:
匿名さん
[2013-05-25 19:57:26]
ネタですよね。
東大、京大は別格。 それ以外の大学って序列はあるんだろうけど いい大学ですねって、心から言えない。 早大政経とて早大ひとくくりで見られますよ。 |
86:
匿名さん
[2013-05-25 23:32:47]
どっちにも全然縁がない奴等が貧しい想像力駆使して書き込んでるだけさ
|
87:
匿名さん
[2013-05-26 10:15:15]
「大学では何をしてましたか?」
「へ、偏差値自慢です」 |
88:
匿名さん
[2013-05-27 00:34:20]
「それ以外では何をしてましたか?」
「学食で飯食ってました」 |
89:
匿名さん
[2013-05-27 22:29:59]
同級生とか会社のこと考えれば、わかるだろ。
早稲田選ぶ奴、おらん。 俺は、その他大勢の国立事務屋だけどな! |
90:
匿名さん
[2013-05-31 13:19:03]
マンション掲示板にまったく関係ないので削除申請しておきます。
|
|
91:
匿名さん
[2013-06-02 12:17:52]
文科Ⅲ類だけは誰も選ばない。
|
92:
匿名さん
[2013-06-06 10:27:58]
就職難民が多い大学なんて入りたくない。
|
93:
匿名さん
[2013-06-06 23:57:36]
早稲田って偏差値以外に何が自慢なの
|
94:
匿名さん
[2013-06-07 11:56:36]
|
95:
匿名
[2013-06-09 00:19:39]
文科Ⅲ類は恥ずかしいだろうなァ。
結局文学部だったら、そりゃぁ早慶の方がいいわな。 |
96:
匿名さん
[2013-06-15 18:40:32]
早慶でも文学部じゃMARCH理系の方が就職じゃ有利なんじゃね
|
97:
匿名さん
[2013-06-15 19:50:35]
これだから成金や浅学の徒は・・・
世の中、全員が就職に有利であったり財をなすことに意義を見出しているわけではないこともわからないのかね。 そもそも文学を学びたくて文学部に来る人間も決して少なくない。 確かに、表面上の偏差値ではどの大学も概ね、法、経済より文のほうが少し低く出ているところが多いから、 学力が足りずしかたなく文学部に来たというような救いがたい俗人どももいるようだが、 たとえ余裕で法学経済にいける学力があったとしてもそれでも文学部だけを目指してくるような人間も 意外とたくさんいるんだけどね。そんなことも知らないのかね。 特に東大文Ⅲはそういう連中が多い。 早稲田の政経のような、それこそ俗物の塊しか行かないような阿呆どもと東大文Ⅲを一緒にしないでくれ。 こっちが迷惑だ。 もっとも、マンション掲示板に出入りしている時点で自分もそいつらも同じ穴の狢程度だがね。 |
98:
匿名
[2013-06-15 23:08:21]
東大文学部は東大の中でも「えっ?」と引かれてますよ。笑
|
99:
匿名さん
[2013-06-16 11:24:54]
本郷で早慶名乗ったら「ぷっ」てなるけどね
|
100:
匿名
[2013-06-16 11:36:19]
でも、文学部学生は土下座するらしいよ。笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報