住宅コロセウム「東大 vs 早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東大 vs 早稲田
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-08-28 20:04:58
 削除依頼 投稿する

東大の文科Ⅲ類と早稲田の政経に合格して早稲田に入りました。

[スレ作成日時]2012-11-01 22:12:50

 
注文住宅のオンライン相談

東大 vs 早稲田

41: 匿名さん 
[2013-03-17 20:38:13]
>39
身の回りの人だけで判断していない?
marchが有能とか無能とか言うつもりは無いけど、
大学別に、きちんと有意な傾向が出る程の人数を見ての発言かな?
42: 匿名さん 
[2013-03-17 20:59:18]
まあ職業訓練校としては合格レベルなんじゃない?
43: 匿名さん 
[2013-03-19 00:02:36]
39=29 ですが、

>身の回りの人だけで判断していない?

と言われれば、最初から、私の会社では、とお断りしているわけで。

>成蹊、成城なんか論外として、marchとやらも全然だろ。
>いくらなんでも、早稲田に失礼だな。

と言われれば、明治や立教(marchという言い方は品がないので好きではないので)、特に成蹊、成城に対しよほど失礼でしょう。
私は第一線で使えるかどうかという視点で見れば、早稲田や上智卒の方は、大学の名前ほどには使えない人が多いと申し上げているだけです。
44: 匿名さん 
[2013-03-19 00:34:14]
【人事部長が下した出口評価  役に立つ大学ランキング TOP65 : 総合評価】
   大学名             出口評価偏差値
 1.早稲田大学 文系            71.8
 2.早稲田大学 理系            69.2
 3.慶応義塾大学 文系          67.5
 4.京都大学 理系             64.2
 5.東京工業大学              64.1
 6.慶応義塾大学 理系          63.3
 7.一橋大学                 62.3
 8.大阪大学 理系             61.6
 9.同志社大学 文系            60.9
10.京都大学 文系             60.5
11.東京大学 理系             60.3
12.東北大学 理系             58.9
13.東京理科大学              58.5
14.九州大学 理系             58.2
15.立命館大学 文系            57.6
16.大阪大学 文系             57.2
17.同志社大学 理系            56.2
18.慶応義塾大学 SFC           56.1
19.北海道大学 理系            55.6
20.明治大学 文系              55.4
21.上智大学                  55.1
22.神戸大学 文系              55.0
22.名古屋大学 理系             55.0
24.中央大学 文系              54.9
25.東京大学 文系              54.7
26.神戸大学 理系              54.3
27.関西学院大学               53.7
28.筑波大学 理系              53.3
29.立命館大学 理系             53.0
30.横浜国立大学 理系           52.9
31.横浜国立大学 文系           52.1
http://blogs.yahoo.co.jp/jterasaka/42949272.html
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
45: 匿名さん 
[2013-03-19 02:03:47]
必死に探したんだね
お疲れさま
46: 匿名さん 
[2013-03-19 08:30:26]
失われたうん十年の理由がよくわかるランキングだ。社内の対人スキルだけではなぁ。
47: 匿名さん 
[2013-03-19 09:15:54]
MARCHやら成蹊、成城の方々…
必死ですね。
48: 匿名さん 
[2013-03-20 00:23:14]
マーチ出身の社会人です。レスするのははじめてです。

早稲田と東大で迷う人なんているんですね??
100人いたら100人とも東大に行くと思っていましたが。
東大と京大ならともかく。
49: 匿名さん 
[2013-03-20 00:50:15]
>早稲田と東大で迷う人なんているんですね??


ご心配には及びません。
落日の早稲田を卒業された方がそう言ってるだけです。
50: 匿名さん 
[2013-03-24 00:39:14]
>48

東大文Ⅰ、文Ⅱなら比較できる文系私立はないです。
ただ、文Ⅲになると、途端に早稲田・慶応に流れるという話ですよ。

私も、東大文Ⅲと早稲田政経・慶応経済に合格して東大に行ったという話は聞いたことがありません。
東大に行った人がいたら理由を聞いてみたいですね。
51: 匿名さん 
[2013-03-24 01:23:45]
普通、東大に行きますよ。
なんのためらいもなくね。
少なくとも早稲田に行くような○○はいないですよ。
52: 匿名さん 
[2013-03-24 01:36:03]
まあ~大事なのは卒業して10年、20年経過して
年収いくら貰っているかですけどね。
53: 匿名さん 
[2013-03-24 02:44:16]
早稲田はどう見ても落ち目ですからね。
卒業生の方にとっては認め難いことでしょうけど。
54: 匿名 
[2013-03-29 21:42:22]
このランキングは割と的を得ているように思いますよ。
55: 匿名さん 
[2013-03-30 00:00:47]
>51

文学部でも東大に行く勇気があるのですか?
56: 匿名さん 
[2013-03-30 22:31:33]
51は日大レベルですよ。東大早稲田の話など分かるわけがない。
57: 匿名さん 
[2013-03-30 23:29:40]
今の早稲田は日大レベルだと思うが。
58: 匿名さん 
[2013-03-30 23:48:05]
慶応とはちょっと差が開いたように感じるね。
早稲田の政経も質が落ちた。
59: 匿名さん 
[2013-03-31 21:28:28]
慶応経済と東大文Ⅲだったら、どっちへ行くかな?
60: 匿名さん 
[2013-04-03 21:49:38]
慶応経済は東大文一のすべり止めだからコンプレックスが半端ないよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東大 vs 早稲田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる