東大 vs 早稲田
101:
匿名さん
[2013-06-16 11:59:49]
|
102:
匿名さん
[2013-06-16 12:15:40]
本郷は東「洋」大生がよく潜伏してるよ
目つきですぐバレるけど |
103:
匿名さん
[2013-06-16 18:29:40]
ふ
|
104:
匿名さん
[2013-06-17 11:49:10]
高専いったやつのほうがよっぽど仕事が出来る。
これほんと |
105:
匿名さん
[2013-06-18 00:55:52]
仕事によりますね。当たり前ですが。
高専卒業された方で、大規模なデリバティブ商品の組成で実績を上げてる方は 寡聞にして存じません。 当行だけではなく、ブルームバーグから見る限り国内外問わず。 |
106:
匿名さん
[2013-06-18 06:21:19]
高専から東大にたくさん編入してきてるよ
そいつら仕事出来ないって事か? 高専出て早慶ってのは勿体ない気がするけど |
107:
匿名さん
[2013-06-18 22:07:23]
うーん
考えたけど 本郷の日常って知らないからこれ以上展開できないんだよな 脳内の友人の話しかできないんだよ 突っ込まれどころ満載のクズレスしたところで 自分のバカ晒すだけでフラストレーション溜るしな |
108:
匿名
[2013-07-07 00:21:32]
東大文科Ⅲ類と慶應義塾大学経済学部に合格して、慶應に進みました。
|
109:
匿名さん
[2013-07-07 01:39:06]
現役理Ⅲ合格者と初等部内進者のIQを比較してみれば?
|
110:
匿名さん
[2013-07-07 07:18:23]
で、文Ⅰくずれの靴舐めてるんですね
わかります |
|
111:
匿名さん
[2013-07-07 14:39:31]
汚いなぁ
育ちが悪いの? |
112:
匿名さん
[2013-07-07 18:16:43]
育ちが悪くても慶應ブランドでロンダリングされます
世の中そんなもんです 違いますか? |
113:
匿名さん
[2013-07-08 00:17:57]
早稲田って「バンカラ」と言うね
むさ苦しくて太った人が多そう |
114:
匿名さん
[2013-07-08 21:27:48]
今じゃ白くてブヨブヨしたのが変なコスチュームで踊りながら歩いてるよ
|
115:
匿名さん
[2014-11-02 10:40:29]
野球なら8-0で早稲田体育大学の勝ち。
|
116:
匿名さん
[2014-11-03 16:19:54]
早大受かったけど慶応落ちた。
そんな早大と東大を比較すること自体が誤り。 |
117:
匿名さん
[2014-11-23 00:21:06]
早大がむちゃくちゃレベル落ちたって特集はよく耳にするけどね。
もはや慶応と比べるべくもないっていう観点で。 大体が、進学校で東大10人合格してるとこは早稲田は100人合格してる、 つまり10倍の合格率ってのをみれば、もうこれ以上言う必要ないよ。 |
118:
匿名さん
[2014-11-23 01:23:59]
東大は別格。比べるべくもない。
|
119:
匿名さん
[2014-11-23 21:25:42]
つうか、早慶はまともな学術研究をしていない。
大学と言うよりは就職予備校。 それはそれで生きる道だが。 |
120:
匿名さん
[2014-12-29 18:02:02]
東大と比べるなら慶大が近い
京大と比べるなら早大が近い |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
情弱だなー