親名義の田んぼがあり、譲り受けて家を建てようと思ってます。
現状が田んぼなので、道路より低くなってます。
家を建てる場合はそこに土を入れて、地盤改良をしてから建築します。
そこで質問なのですが、土を入れたり改良したりしてから、すぐに建築を始めても良いのでしょうか?
「家を建てる場所には杭を打ってるからすぐ着工しても問題なし」と言う人もいれば、「何ヶ月かおいて、土がしまってから着工したほうが良い」と言う人もいます。
どちらが良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-05-06 21:29:00
田んぼだったところに家を建てる場合について
2:
匿名さん
[2009-05-06 21:41:00]
|
3:
購入検討中さん
[2009-05-06 22:33:00]
>No02さん
最低でも「2年」なんですかぁ。 と言うことは、おいてても、すぐ着工しても、杭の上に建てるなら、どっちでもいいと言うことなのでしょうか? |
4:
契約済みさん
[2009-05-06 23:32:00]
家は地盤改良で大丈夫だとしても外構部分が沈下することもあります。こっちは地盤改良の対象外でしょう。
そっちの方も対策ができるのなら問題はないのです。 うちは元は田。昭和40年頃の話。 その後に建物が建っていましたがそれを取り壊して新築します。 地盤調査をしたところ田の部分だったところがやはり軟弱で、地盤改良をすることになりました。 |
5:
匿名さん
[2009-05-07 00:51:00]
杭を打ったとしても杭ごと沈んでしまったら意味が無い。
安定した層まで打てばいいんだが、深すぎると杭代が高くつく。 通常の宅地造成なら、残留沈下量が一定以下になるまで放置するが、 早くて1年、遅けりゃ数年かかるからな。 これから数十年住む我家なら手を抜かないほうがいいとは思う。 |
6:
匿名さん
[2009-05-07 03:36:00]
不動産には3年と聞いた。
建てる構造にもよるし。 ビニールテントなら即日可能じゃないかな。 田んぼじゃなくても、 蓮根畑だと、生きてる間に家建てるのは無理かも。 |
7:
匿名さん
[2009-05-07 07:49:00]
田んぼって家建てても良いんですか?(法律上)
|
8:
購入検討中さん
[2009-05-07 08:21:00]
スレ主です。
いろいろなご意見、ありがとうございます。 >No04さん 外溝の話まではしてません。 ただ、家を建てた方々からは「2年くらいおいといてからやったほうが良いのでは」と聞きました。 >No05さん 杭は硬い地盤のとこまで打ち込むとのことでした。 家だけ杭に支えられて、地盤だけ沈下して、家の下と地盤の間に「隙間」が出来たりするのでしょうか? 心配ですね。 >No06さん 3年ですか。長いですね。 でも、それくらいおいておかないといけないものなのでしょうね。 >No07さん 役所に申請して宅地に転換しますので、問題無いです。 田んぼからすぐに建てた方で、何年か経っての状況をお教え下さい。 何か不具合がありますか? |
9:
匿名さん
[2009-05-07 12:48:00]
最初から読ませてもらいましたが、結局初めから自分の答えが決まっている感じ。答えてあげるのが馬鹿らしい感じです。私の見解は田んぼは水抜きを二年はしないとまずい。違う土地探した方が無難です。
|
10:
匿名さん
[2009-05-07 15:52:00]
造成に掛かる費用(数百万)と期間(3年以上)を勘案して考えると、田んぼだった所を宅地化して家を建てるのはムダが多いと思うよ。
さらに、そこまでして家を建てても、地盤沈下の不安は消えないし。 せめて、畑か山林だった所なら、そういった不安は少ないから良いと思う。 |
11:
匿名さん
[2009-05-07 16:50:00]
そういや某FCのHMがちょっと前まで田んぼだった土地にモデルハウス
作って、売りに出してるけど、施工中は通り道なんで毎日見てたが、地盤 改良なんて全くやってなかったな・・・こういうの見ると建て売りとかっ て怖いなと思うよ。 |
|
12:
いとやん
[2009-05-07 16:58:00]
こういう所に参加している質問者さんはそれなりの
考え(結論)をすでにお持ちだと思います。 それでも一言。 「やはり、二梅雨は越しておきたい」 と、私は思う。 |
13:
匿名さん
[2009-05-07 20:58:00]
田んぼなんて数年置いといても軟弱地盤。
支持層までごっそり土を入れ替えるなら別だけど。 支持層まで杭打っとけばいいんじゃない。 |
14:
田舎の住人
[2009-05-07 21:51:00]
>スレ主さん
予定地の面積や、建築予定の建物が何階建てか 建築工法は それから、その地域での一般的な分譲地の地盤改良の必要度合いなど 質問に答えようとしてくれる人達は居るのに 情報を出さなかったら、まともに答えられません。 >外溝の話まではしてません。 せっかくアドバイスしてくれているのに、この言い方は失礼ですよ。 |
15:
匿名さん
[2009-05-07 21:52:00]
知人は田んぼを造成して一年後に新築しました。築五年の今、全く問題ありません。
杭打ちも地盤改良もせず、土盛りのみ。 但し、あくまでも一例です。 こういう事例が聞きたかったのかな? 土盛り後に、地盤調査を行い、改良なり杭打ちなり検討されては如何ですか? 掲示板で答えの出る問題ではありませんよ。 |
16:
匿名さん
[2009-05-07 22:06:00]
知り合いの家は築6年位だけど穴掘ってまた埋めると土が足りない。
駐車場としても使ってるから表面は堅いけど少し下がスカスカなのかな? だから寝かすよりしっかりと改良したほうが良いと思います。 土にセメントの素?混ぜるだけでも効果ありますよ。 |
17:
04です
[2009-05-07 22:34:00]
建物は地盤改良の補償があるのでHMは慎重な判断と手法を採ります。
故に他の部分が困ったことになりがちです。 波打ってくると凹んだ部分を直せば良いという訳ではないんです。 建築調停でよくある相談です。 聞かれてないのに余計なお世話ですね(^^ゞ |
18:
匿名さん
[2009-05-08 00:06:00]
素朴な疑問。
田圃の下は皆同じ? 確かに田にする為には水がいる、水をひくには高台は駄目、ぐらいはわかるが、何メートルも下の状況って地盤調査しなきゃわからんのでは? 大手ハウスメーカーなら無料でSSぐらいはしてくれるので、試しに調査することをお薦めします。 |
19:
入居済み住民さん
[2009-05-08 00:23:00]
最近、土地を購入して家を建てました。
購入した土地は田んぼだったところを15年前に造成してほったらかしの状態(空き地)でした。 地盤調査したところ、表面(深さ1mくらいまで)は硬かったですがそれより下は4mくらい下までスカスカでしたたので地盤改良して建てました。 何年経とうが変わらないと思います。どうせ地盤改良はしなければならないと思いますので。 ちなみに大手HM数社で検討しましたが、メーカにより地盤改良に仕方が全く違っておりました。 |
20:
匿名さん
[2009-05-08 23:34:00]
HMの営業さんから何年寝かせても同じと聞きました。
ちなみに私の家は田を埋めてから半年くらいで建てましたよ。 杭は打ちましたけど・・・ 半年たちましたが今のところ問題なしです。 |
21:
匿名さん
[2009-05-09 00:36:00]
|
22:
匿名さん
[2009-05-09 01:33:00]
地下室を作り、地下室の下に釘を打つ。
それでも怖かったら、地下三階の家を作る。 沈下しても普段の生活では分からない? |
23:
匿名さん
[2009-05-09 01:55:00]
いっその事シェルターにしましょう。
|
24:
匿名さん
[2009-05-09 02:02:00]
それもいいね。
早く家建てたい様子が覗えるので、地下が早いかな。 とにかく、掲示板で問題解決は無理ですよ。 やばい、吊られた。ショッキング |
25:
匿名さん
[2009-05-09 03:50:00]
釣りだ。釣り。
素人でも田んぼ跡地には建てない。 |
26:
匿名さん
[2009-05-09 08:44:00]
田んぼがあるような田舎で、田んぼを造成するぐらあなら、普通に宅地買った方が安いでしょ。
|
27:
田舎の住人
[2009-05-09 12:21:00]
田んぼを譲り受けるということで
500坪ぐらいをイメージしていたのですが スレ主さん、敷地面積を教えてくれないですね。 当方も田舎なので300坪ぐらいまでの宅地はありますが 500坪クラスだとしたら畑や田から転用しなければ なかなか見つかりません。 大型犬を飼っていて、庭にドックフィールドや 友人が遊びに来た時のキャンプサイトを作りたい という計画だったならば田んぼからの転用は有りですよ。 |
28:
匿名さん
[2009-05-09 16:44:00]
広いとかじゃなくただの親のすねかじりだら。
|
29:
契約済みさん
[2009-05-09 22:06:00]
東京の町田街道沿いの元田んぼは1.5メートル土盛り、道路と同じ高さにして即建売りを建てて売ってしまった、お客には土盛りして10年以上だと説明したようだ、安い建売はこんなもんかな、近所ではあり得ないと言っている。
|
30:
購入検討中さん
[2009-05-09 22:39:00]
>>外溝の話まではしてません。
> せっかくアドバイスしてくれているのに、この言い方は失礼ですよ。 本当に失礼極まりないスレ主ですね。 せっかく04さんが貴重な情報を書いてくれたのに・・・。何も分かってない。 どんどん沈んでいく土地・・・家は杭の上に浮いている・・・外構も土地と共に沈んでいく・・・。 要は、既に建てることが決まってるんだけど、2年くらい置いたほうが良いって話を聞いて、急に不安になって、その不安を少しでも和らげようと、自分に都合の良い話を書いて欲しかっただけなんだろ!? 自分からはろくな情報を出さないし。 お前らは俺が聞きたいことにだけ答えれば良いんだよ!余計なことは書くな! ってか!? いーじゃん、田んぼの上に、今すぐに建てれば。 でもって、自分でその後の状況をレポートしろって。 |
31:
匿名さん
[2009-05-09 23:32:00]
スレ主は逃げ出した
|
32:
契約済みさん
[2009-05-10 07:36:00]
川沿いの家は元田んぼや湿地帯がで土盛りが多いから、表面だけ土壌改良してもその下が柔らければ意味無いから、杭を打った方が良いだろう。
|
33:
匿名さん
[2009-05-11 02:29:00]
(周囲の方とは)外溝の話までは(まだ)してません。
(HMとは)外溝の話までは(まだ)してません。 だったら失礼じゃないと思うんだけどなあ。 外構の話はしてません。だったら失礼だと思う。 |
34:
匿名さん
[2009-05-11 07:38:00]
スレ主は、田んぼの跡地に松杭を打って家を建てます。支持層なんて関係ありません。基礎は勿論布基礎、湿気なんて関係無いので、防湿コンなど打たずに中は土が見えてます。家が何年持つか楽しみです。
|
35:
肥溜め
[2009-05-11 12:41:00]
田んぼだからって全部同じだとは限りません。
表層改良なら表面はかっちかっちですが、 その下の地盤はどうかわからない。 安易に寝かせば大丈夫と思わないこと! ちゃんと調査して決めないと大変なことになるよ! |
36:
匿名さん
[2009-05-11 13:01:00]
いいんです。有る意味勝負ですから。
|
37:
匿名さん
[2009-05-11 15:34:00]
いいんです。勝手に自由にすれば
|
38:
匿名さん
[2009-05-11 23:54:00]
地震が来たら液状化現象で大変。
|
39:
匿名さん
[2009-05-12 00:07:00]
いいんです。このスレは放置。
|
40:
匿名さん
[2009-05-12 11:29:00]
出た、レス主やりり逃げの、放置どプレイ
|
41:
匿名さん
[2009-05-12 12:02:00]
スレ主立て逃げでしょ。今頃スレ主は、田んぼに自分で土入れてますから。
|
42:
匿名さん
[2009-05-12 20:36:00]
いや~田んぼの中心でぼっ起中でしょ。(私がね)
|
すべてはその土地の状況次第なので、一般論は通用しませんよ。