住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
 

広告を掲載

マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00
 

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ

501: 匿名さん 
[2007-01-17 00:53:00]
失礼しました。私は北海道ですので、自慢ではなくここまでしないと光熱費が
かさむ為、ある意味仕方ないことですね。
 本土の方が聞いたら驚くかもしれませんが、屋根にも雪をとかすヒーターが
ついています。
 よく北海道の方は、土地が広くていいですねと言われますが、最近の方は
こういった費用を嫌がってマンションに暮らす方も多いです。
502: 匿名さん 
[2007-01-17 01:06:00]
>>501
そうですね。北海道のようなI、II地域では高気密/高断熱は必須だと思います。
ただここにいる高高の人はほとんどIV地域の人ばかりなので何の為に
それだけのコストを掛けたのかいまいち良く分からないです。
503: 匿名さん 
[2007-01-17 01:16:00]
快適さのためにコストを掛けましたが、何か?
504: 匿名さん 
[2007-01-17 01:18:00]
>>503
じゃあ先月の光熱費を教えてください。
505: 匿名さん 
[2007-01-17 01:31:00]
私はⅣ地域に住んでいますが、現場見学会などで「この温暖な地域に高高は必要なの?」と質問をすると、大抵「たしかに高高は快適ですが、正直な話、この地域では高高の必要はあまりありません。」と苦笑いされます。
よくセルコホームが「カナダではどうのこうの〜」とか宣伝していますが、これって要は、高高は寒冷地に必要な性能であり、温暖な地域ではオーバースペックなのかもしれませんね。
もちろん冷房の効きもいいですし高高が悪いわけではありませんが、寒冷地に比べると費用対効果の問題が残る気がします。
506: 匿名さん 
[2007-01-17 03:49:00]
夏場の湿度が高い地域の場合(東京を例に取ってみます)
8月の平均気温27.1℃ 平均相対湿度72% この時の平均絶対湿度は18.6g/m3
家の絶対湿度がこれ以下になっていると
外気から部屋側に水蒸気の移動が起きてしまいます。
誤解されがちですが、建設中よく見るタイペックなどのシートは
透湿防水シートなので水蒸気の移動が自由です。液体の水は通しません。
(注:2Xなどで使われる構造用合板全面貼りは透湿抵抗が多少あるため緩和されます)
例えば部屋内の温度を冷房でキンキンに冷やし21℃にしたとすると
飽和水蒸気量に達する為、壁体内にて結露します。

夜間から朝にかけ雨が降り昼から強い日差しがさすような日は
絶対湿度も高く25.0g/m3なんて日もあります
こんな日は部屋の温度を26℃にするだけでも飽和水蒸気量に達し
壁体内での結露の可能性があります。

温暖で湿度の高い地域で業者から高高を積極的に進めないのは
夏場の壁体内結露の可能性があるからです
507: 476 
[2007-01-17 08:35:00]
>494
結露しますよ。
外気温マイナス2度、明け方室温16度湿度70%まで上がってましたから、アルゴン封入断熱ペアガラスで、おそらく市販されているものでは最高クラスの断熱性能をもったペアガラスですが、結露します。
3重ガラスにすれば良かったのかも知れませんけどね。
もちろんサッシにはしませんけど。

>どこの業者かわかんないが、呼んで断熱施工させなおしたらどう?
ガラスなので断熱施行の問題ではありませんwww

>497
ちゃんと、C値・Q値計ってくれました?
Q値は測るものじゃないですよwww。計算では1.2しかありません。
C値は測定してもらってますよ、もちろん。0.9程度しかありませんけど。


>アルミのペアガラスで浴室以外全く結露してないっていってた。
アルミで結露が起こらないって、よっぽど暖い地域なんですね。
沖縄ですか?ハワイですか?www
アルミで結露が起こらないとすれば、それは気密が低くて常に外気が進入しているからでしょう。
気密性能が高いほど結露しやすいですからね。
ただ、ガラスの結露なんて全く気にする必要もありませんし、心配もしていません。
高高だと結露が起こらないと信じている貴方は、物理が苦手な人だったんでしょうね。
508: 匿名さん 
[2007-01-17 08:51:00]
>ガラスの結露なんて全く気にする必要もありませんし、心配もしていません

それなら、高高の意味がないんじゃないかな? というか、なんで高高にしたのですか?
断熱材の施工がちゃんとできてない気がするのですが。とくにサッシ周りは断熱材を
連続して施工するのは難しいですしね。それか、サッシの気密漏れが疑わしいです。
ガラス全体が結露してるわけじゃなく、一部分(サッシ付近)ですから、ガラスの
問題ではない気がしますよ。

 業者に確認してもらったほうがいいのでは?というのは、あなたを否定してるわ
けでなく、建てた業者に問題があるからです。

wwwって何? 2chに戻ったほうがいいのでは?
509: 匿名さん 
[2007-01-17 09:15:00]
>>508
>それなら、高高の意味がないんじゃないかな?

それなら、結露の何が心配なんですか?
510: 匿名さん 
[2007-01-17 09:19:00]
アルミで結露しないってのは、室温と外気温が5度も違わないんだろうな。
外気温が高いのか、室温が低いのか・・・

>508
ガラス全面が結露するなんて、断熱ペアサッシュではありえないでしょ。
うちも、なぜかわからんが、結露する時は下の角の部分から結露が発生する。
断熱の問題ではないと思う.結露は端から生じやすいみたい。他の家を見てても。
物理は得意だったが、なぜガラスの端から結露が生じるのかは不明。
511: 匿名さん 
[2007-01-17 09:20:00]
>ところで、中中でも冷暖房費をケチらずガンガンかければ快適だぞ?
>高高信者が少ないランニングコストで快適とえばってるが
>それは、高いイニシャルを払ってソーラー発電を屋根に付けて
>電気代が安くて快適といってるイタイ人と同じ。

おーーい 高高信者さーーん
上記についてスルーしてるのは、なぜ?
512: 匿名さん 
[2007-01-17 09:58:00]
すくない冷暖房費で快適にしたいなら どうしたらいいですか・
513: 匿名さん 
[2007-01-17 11:09:00]
>>511
信者じゃないけど答えるよ。
中中なら部屋の上下で温度差ができるし、断熱や気密の欠損部分が結露しまくり。
514: 匿名さん 
[2007-01-17 11:26:00]
高高住宅の人が自宅の光熱費について語らないのはなぜ?
起こるかどうか分からない結露やC値、Q値よりも遥かに
分かりやすいメリットなのに・・・(本当はたいしたこと
なくて突っ込まれるから語らないの?)
515: 匿名さん 
[2007-01-17 11:39:00]
>>514
大きさと使い方によるから
516: 匿名さん 
[2007-01-17 11:44:00]
>>513
部屋の上下で温度差ができるのは高高でも同じじゃないの?
また最近の住宅なら中中でも結露しないよ。(高高信者の
知識ってこんな低いレベルなの?)
517: 匿名さん 
[2007-01-17 11:48:00]
>>515
そうゆう言い訳をするということはやっぱり大した事ないの?
(大きさや使い方も説明すれば参考になるのに)
518: 匿名さん 
[2007-01-17 11:54:00]
>>516
1階と2階でもほとんど温度差が無い家なのに部屋で温度差がある訳ないじゃん。
部屋の上下で温度差が出来るような家で結露が起きない訳ありませんよ。
519: 匿名さん 
[2007-01-17 12:15:00]
ハハハッ
チューチューマウスゥ〜
高高なんて古いぜ。これからは超超だぎゃ!
520: 匿名さん 
[2007-01-17 12:27:00]
結露は、温度差と湿度が関係しますから一概に結露しないとはいいきれないですね。
一階と二階で温度差がないということは、全館空調(それでも温度差はでますが)と、計画換気
が基本です。
高高で建てておきながら光熱費をけちっていると、結露する可能性は、非常に高くなります。
もちろん、高高で建てた方は、そんなことしませんけどね。
521: 匿名さん 
[2007-01-17 12:50:00]
>>518
暖房をしているのに温度差がないなんて凄いですね。熱力学を超越した
夢の未来住宅が高高住宅なんですね。
522: 匿名さん 
[2007-01-17 12:55:00]
>>520
高高住宅の真相は快適を、高いインシャルコストと高いランイニングコスト(光熱費)で
維持する、高コスト快適住宅ということですか?
523: 匿名さん 
[2007-01-17 13:01:00]
>中中なら部屋の上下で温度差ができるし、断熱や気密の欠損部分が結露しまくり。

高高信者さんへ

ところで、結露というのはそんなにコストをかけてまで防がなくては
まずいものなんですか?
524: 高高信者 
[2007-01-17 13:38:00]
>>523
まずいものです。
525: 匿名さん 
[2007-01-17 14:46:00]
フルイ、フルイ
これからは、高高高(蓄熱)または 中中高の時代です。
526: 匿名さん 
[2007-01-17 15:03:00]
>>524

たとえば?
527: 匿名さん 
[2007-01-17 15:05:00]
>>525
その意見には同意です。(ちなみにうちは中中高)
528: 匿名さん 
[2007-01-17 15:21:00]
我が家は公園のマンホールだから低低どころか無無だよ!
529: 匿名さん 
[2007-01-17 16:14:00]
結露のことを考えれば中中or低低ならば無無の無無が最強です。
530: 匿名さん 
[2007-01-17 18:05:00]
うちは、2地域、24時間全館暖房(23度)で12月は光熱費2万丁度くら(オール電化)だった。
これってどうなの??
531: 匿名さん 
[2007-01-17 18:30:00]
>>530
延べ床面積と給湯器と主暖房は何?
532: 匿名さん 
[2007-01-17 20:38:00]
>結露する時は下の角の部分から結露が発生する。
>断熱の問題ではないと思う.結露は端から生じやすいみたい

やはりサッシの問題が疑わしいですね。サッシの下部ということは、引き違い窓使ってます?
引き違い窓は、あまり高高では好まれないのですが、寝室ですし、バルコニーに出るために引
き違いのサッシを使ってる人もおられます。
サッシとレールの隙間が大きいと外気が入って結露します。気密ピースの調整ですぐ直る
のですが、サッシ屋に直させるといいと思います。
 あくまでも、引き違い窓を使っているとしての仮定ですが。
533: 匿名さん 
[2007-01-17 22:51:00]
高高信者=イタイ人って高高に住んだこともない人にばかにされるのは
なんか悔しいよね。
この快適さも知らないくせに。
うちなんて引き違い窓をつけなかった程徹底したよ。
サッシ部分の気密施工なんてアイシネンだから関係ないし。
うちにきた人はみんなうらやましがるけどなぁ。
床暖きってるのに床暖入ってると思ってたって言った人もいたよ。
それくらい家全体の温度差が少ないのですよ。
じゃ床暖いらないじゃんて言わないでね。
あれはあれでものすごく快適なんで、家族がそろって部屋にいるときは必ずついてますんで。
で、延べ床42坪で1階のみ暖房したら先月のガス代12,500円電気代4,500円でした。
ま、確かに安かないよな。
今月はエアコンつけてるからもっといくかな?おそろしい。
534: 530 
[2007-01-17 23:03:00]
45坪、蓄暖、エコキュート
535: 匿名さん 
[2007-01-17 23:03:00]
ほー。徹底しましたね。高高でしたら、そこまで極めるのも潔いとおもいます。
私は、引き違い窓つけましたね。なんというか、土地が400坪ほどありますから、
窓から外の庭を見て、テラスから外にでるってなかなか楽しいですよ。
子供の友達もよく我が家に遊びにきてくれます。家の中でも外でも自由に遊ばせれ
ますからね。そういう意味では引き違い窓を取り入れてよかったです。
 もし土地が狭かったら、私も引き違い窓つけなかったのですけどね。
正直電気代がいくらかかってるかは知りません。興味ないです。
536: 匿名さん 
[2007-01-17 23:18:00]
>535
庭もありますが(さすがに400坪もないです。庭が20坪)縦すべり窓を3つつけてます。
庭へは勝手口からしか出られません。その辺は割り切りました。
窓は30箇所ありますから採光面では不満もないです。
これでも開口面積が約25平米ですので断熱性もそんな悪くないと思ってます。
537: 匿名さん 
[2007-01-18 00:36:00]
結露っていけないんですか〜。
サッシの結露なんて気にしてませんけど。
我が家はローコスト・ツーバイでⅣ地域の東海地方です。
最近は外気0℃〜−3℃くらいで6時の室温が14℃前後、湿度40〜50%前半
ですがアルミサッシ枠の結露なんてしません。
加湿器を使用してますが結露しませんよ。
Ⅳ地域の温暖地は気にすることはないでしょう。
北海道や東北は樹脂サッシや木製サッシでも結露することはあるのです。
ちなみにⅣ地域で全館空調するのは光熱費の無駄使いでは・・。
538: 匿名さん 
[2007-01-18 00:57:00]
俺んちは東海地方の建売
最近の最低気温は2〜5℃くらいでアルミサッシやペアガラスは結露がすごい。
537と何が違うんだろ?
539: 匿名さん 
[2007-01-18 01:04:00]
>>537
あなたの家の場合、先月の光熱費はどの程度ですか?
できれば延べ床、給湯機、主暖房も教えてください。
540: 匿名さん 
[2007-01-18 06:14:00]
>>538灯油のスト−ブとか使っていませんか?
541: 匿名さん 
[2007-01-18 08:25:00]
うちも一応高高だと思ってるけど、引き違いはいっぱい付けたよ。
さっと開けられるし、出入りできるし便利だもん。
それでもC値測定して1.0切ってるし(もちろんサッシ、ドアの目張りなし)。
Q値も計算上1.25だし。
引き違いをやめて徹底すればどの程度まで上がったか分からないけど、今の性能でも十分満足してます。そこまで気合い入れて、便利さを犠牲にする気もなかったし。

>538
光熱費の無駄遣いだとは思わないですよ。
暖ければ、エアコン暖房ならほとんど定常運転ですから、そんなに電気代もかからないでしょう。
しかし、アルミサッシで結露しないと言うのは不思議です。
14度40%なら、0度まで冷やされれば結露しますから、ギリギリのところなんでしょうね。
14度50%なら3.5度で結露ですから、この外気温でアルミサッシなら結露が生じそうな気がします。

ちなみに2地域ですが、樹脂サッシや木製サッシに結露は見た事はありません。上の方にでているようにガラス面の角の部分に極少量の結露を見た事はありますけど。
断熱性から、ペアガラスの方がサッシより温度が低いので、サッシよりもガラスに結露がおこります(14度70%くらいまで加湿しているので、8度まで冷やされると結露します)。アルプラサッシの場合は、先にサッシに結露が起こると思います。
542: 匿名さん 
[2007-01-18 08:47:00]
うちはⅣ地域なのですが、アルミサッシで結露しません。
一度、二階の24時間換気を止めたことがあるのですが、そのとき北西の部屋(書斎)で
サッシが結露しました。やはり、換気は大事だなって思いましたよ。それ以降、24時間
換気はつけっぱなしですね。
543: 匿名さん 
[2007-01-18 09:21:00]
カーテンや障子を閉めて石油系を燃焼させると結露しますよね。
でもカーテン開けてると寒いし・・・高高でたてれば良かった。
544: 匿名さん 
[2007-01-18 09:30:00]
石油系を燃焼させるのなら、低低のほうがいいですよ。
545: 匿名さん 
[2007-01-18 11:43:00]
Ⅳ地域はアルミサッシでも大丈夫なんですか?でも、高高で建てたいならアルミにはしないしね・・・

狭い日本といってもずいぶん違いますね。
アルミなら、即結露でしょうね、ウチなら。
というか、朝方は凍りついて、窓が開かないことが良くあったな…昔の借家では。
546: 匿名さん 
[2007-01-18 12:07:00]
うちはアルミだと思っていたらアルミの様に見える樹脂サッシだった。
最近のはすごいね。
547: 匿名さん 
[2007-01-18 15:43:00]
高高にこだわるなら木製サッシという手もある。

http://www.crastina.net/sash/per_1.html
548: 匿名さん 
[2007-01-18 17:51:00]
でも、樹脂でk値1.5なんてのもあるからね。
549: 匿名さん 
[2007-01-19 07:50:00]
>541さん

データのアルミサッシはアルミだけのサッシ?それとも断熱樹脂を挟み込んだ、「断熱アルミサッシ」?断熱アルミサッシならアルミと樹脂の複合サッシとそれほど性能差ないはずだけど
550: 匿名さん 
[2007-01-19 17:01:00]
>>533
>この快適さも知らないくせに

高いイニシャルコストを払って屋根にソーラー発電を付けた人も同じことを言うでしょう。

貴方の高高の快適さと同じにするために、中中で冷暖房をガンガンかけたランニングコストと
比較してみた?
何年で元が取れるのでしょうか?
551: 匿名さん 
[2007-01-19 17:07:00]
>550
快適さと金の話は関係ないでしょ。元を取る話とは根本的に違うと思いますが・・・
552: 匿名さん 
[2007-01-19 18:17:00]
>>550
高高の快適さって実際の温度/費用的なものより、ソーラーと同様に精神的な
もののほうが大きいんじゃないの?
温度的な快適差は光熱費さえかければどんな住宅でも大差ないけど、高高に
すると、気密性を数値ではっきり測定して貰えるから、気密性が落ちる
住宅に住んでいる人に勝った気がして満足感があるんじゃないの?
553: 匿名さん 
[2007-01-19 18:36:00]
>>552
光熱費かけたって中中じゃ部屋の上下で温度差できる。
それが非常に不快だと思います。
まぁ別に勝った気はしてないよ。まぁ体感したこと無い人はかわいそうだね。
554: 匿名さん 
[2007-01-19 18:48:00]
>>553
至言です。

552の方が「精神的なもの」なんて無知丸出しで発言しているのをみると、反論する以前に気の毒に思えてきました。
そのうち「高断熱は必要だけど高気密は不要」なんて言い出さないことを願います。
555: 匿名さん 
[2007-01-19 19:28:00]
>>552
まぁエアコンとかコタツとか石油ファンヒーターしか使ったこと無いんだろうね。
556: 匿名さん 
[2007-01-19 20:00:00]
太陽光発電もハイムで3KW130万円で設置しました。このくらいの値段なら今の買い取り価格なら意外とはやくもとが取れておつりが来ますよ。
買い取り価格がさらに高いドイツなんかだったらもっと早いでしょうね。
557: 匿名さん 
[2007-01-19 23:27:00]
サッシ屋なんだけど、ペアガラスの耐久性だが、単枚ガラスに比べると著しく悪い。
ペアガラスの中が曇ったり(拭くことはできない)というクレームも多くなってきてるね。
まあ、気になるなら10年保証とかついてるのを選んだほうがいいよ。
558: 匿名さん 
[2007-01-20 01:17:00]
高高信者ってなんで”中中=温度差ができる&結露する”
”高高=温度差できない&結露しない”なんて
電波なことを信じているの?ちゃんと学校の勉強ができたなら
こんな変な信念は持てないと思うんですけど・・・
559: 匿名さん 
[2007-01-20 01:26:00]
>>558
だまされたと思って1回住んでみなって
560: 匿名さん 
[2007-01-20 01:28:00]
>558
体験してもないのにそんな事いうのは学校の勉強以前の問題
561: 匿名さん 
[2007-01-20 01:29:00]
>>558
信者もなにも実際に住んで体感してるから言っているわけで。
電波がどうとか、あんたも相当いかれてるね。
妄想で正常な人間を惑わすのはやめてもらいたいものだな。
562: 561 
[2007-01-20 01:31:00]
1回住んでみました。だまされました。
563: 匿名さん 
[2007-01-20 01:36:00]
>562
で、今はもう住んでないの?
564: 匿名さん 
[2007-01-20 01:56:00]
>562
もうちょいましな嘘つけって
565: 匿名さん 
[2007-01-20 08:11:00]
高高で建てて後悔してる人ってほとんどいないよね。
566: 匿名さん 
[2007-01-20 13:14:00]
わたしも高高住宅これから建築予定です、住んでみなくてはわからないけれど高高信者になってしまってます、基礎断熱で床下から玄関廊下すべて同じ温度になるとしんじてますが・・・・・
567: 匿名さん 
[2007-01-20 14:54:00]
結露問題は、今後は生活習慣による部分が多いので、過剰に
加湿しなければ、心配の必要なし。
556の話は、全館空調の話ですから、高高であれば解決する話とは
別次元。
568: 匿名さん 
[2007-01-20 18:29:00]
>>566
これから建てるんですね。気密性のレコードに挑戦しませんか?
とにかくシーリングしまくることです。冷気は0.5mmの隙間だって許してくれません。
569: 匿名さん 
[2007-01-20 18:35:00]
>557
ペアガラスは確かに寿命短いよね。業務用ショーケースの設置してるけど、
店頭に置くショーケースは最近ペアガラスが多いんだ。ひどいやつだと、2、3年でく
らいでガラスとガラスの間が結露するのがでてくる。ショーケースを冷やすとガラスの
中が真っ白。拭くわけに行かないから、ガラス交換だね。
 もっとマシなガラス作れよっていつも思うよ。
570: 匿名さん 
[2007-01-20 22:29:00]
>高高の快適さと同じにするために、中中で冷暖房をガンガンかけたランニングコストと比較してみた?
>何年で高高のイニシャルコストの元が取れるのでしょうか?

結局誰も答えてくれない
高高信者の痛いトコついちゃった?
571: 匿名さん 
[2007-01-20 22:43:00]
>>570
比較できるわけないじゃん。
高高に住んでるので中中にする事ができませんので。
ごめんな。
572: 匿名さん 
[2007-01-20 23:08:00]
高高は、快適ですよ!
経年劣化で数年で気密が悪くなると書かれていますが、私の建てた家は、そんな名前だけの高
高ではありません。ポリエチレンシートなどを重ね合わせて気密処理する工法で気密性能の経年
劣化は一度もないそうです。
他の高高の方には気の毒ですが、おそらく1,2年で中中になるでしょう。一階と二階にも温度差
がでるでしょうし、木材も結露すると思います。
高高住宅はまだ歴史は浅いですが、これからの日本の住宅工法のスタンダードになるかと思い
ます。しかしだまされて買わされた、これから気密の悪くなっていく家は結露・気密漏れ・
冷暖房が効かない等で間違いなく数年後にはクレームがでてくるでしょう。
欠陥住宅で裁判になるかもしれません。
施工の悪い名前だけの高高住宅は、はやくなくなって欲しいです。
最高の工法出たてた、私の高高住宅にとってはとてつもなく迷惑です。
573: 匿名さん 
[2007-01-20 23:17:00]
中中で冷暖房ガンガンにかければ高高と同じ快適さが得られるのかな?
まじでわからんから誰か教えて。
少なくとも中中の実家では床暖だけでは寒いのでファンヒーターつけてます。
うちは床暖のみでほかほかです。
574: 匿名さん 
[2007-01-20 23:38:00]
>572
アイシネンの経年劣化はある?
575: 匿名さん 
[2007-01-21 08:28:00]
>>573
隙間風なんかがあるので同じ快適は無理だよ。

>>574
あります。 形のあるものは何時か無くなります。
576: 匿名さん 
[2007-01-21 11:51:00]
>572
>施工の悪い名前だけの高高住宅は、はやくなくなって欲しいです。
>最高の工法出たてた、私の高高住宅にとってはとてつもなく迷惑です。

どんな工法でもそうだけど、最終的には施工のよしあしって問題は絶対にからんでくる。
よって、どこで施工するか?というのがかなり重要だということですよね。

ということで、肝心な施工をどこで行われたのかを同時に言っていただかないと、ただの自慢話、あるいは自己満足の投稿に過ぎなくなってしまいますよ。
577: 匿名さん 
[2007-01-21 19:31:00]
高高信者って中中と低低を一緒に考えていない?なんか中中と比較してないような
気がするんだけど。。。。
578: 匿名さん 
[2007-01-21 23:13:00]
>隙間風なんかがあるので同じ快適は無理だよ。

隙間風なんか体感できる住宅に住んだことあるんだ?
がんばって成り上がれてよかったね。

ところで
隙間風を体感できるなんて、築40年くらいの木サッシの家かアパート?
579: 匿名さん 
[2007-01-21 23:52:00]
>>578
コンセント周りや床下、天井の点検口や引き違いのサッシなんかは隙間がある家が多いよ。
あんたの家はないのか? 一度調べてみ。 びっくりするから。
580: 匿名さん 
[2007-01-22 01:53:00]
>>579
それって”なんちゃって高高”の話?
581: 匿名さん 
[2007-01-22 07:19:00]
>No.579
あんたの家も調べてみ。どこで建てたかしら知らんが、高高はすぐ気密漏れするよ。
そして、気密もれしてたら、中中以下なんだよね。壁内結露の可能性が格段に上がる。
もちろんあんたが、No.572なら別だが。
582: 匿名さん 
[2007-01-22 08:05:00]
>No.579
引き違いのサッシをいいだしたら、高高の定義は、引き違い窓が使えないことになるな。
俺は高高のつもりだけど、そこまでしたくはないな。それに、エアコンの配管しただけで、
隙間ができるだろ?エアコンの配管なんて、中と外気なんて直結だよ。あんたは、エアコ
ンついてないのか?
583: 匿名さん 
[2007-01-22 12:08:00]
572さんの家だけちゃんとした本当の高高住宅で、他の人は全て
なんちゃって高高ということでファイナルアンサー?
584: 匿名さん 
[2007-01-22 12:14:00]
572の家は高高なのか?
経年劣化がないと書いてるが、何年後に何棟検査したかも書いてない。
何年前からこの工法をしたかも書いてない。
シートで完璧は施工は不可能です。
585: 匿名さん 
[2007-01-22 13:00:00]
>No.583
テレホンもいいですか?
586: 匿名さん 
[2007-01-22 13:22:00]
電話かかってこないな…
587: 583 
[2007-01-22 14:56:00]
>>585,586
オーディエンスが選択されました(会場の皆さん投票下さい)
588: 匿名さん 
[2007-01-22 18:59:00]
A 572さんの家だけちゃんとした本当の高高住宅で、他の人は全てなんちゃって高高
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

B 572さんの家こそ実はなんちゃって高高
■■■■■■■■

C 俺の家は誰が何と言おうが高高
■■■■■■■■■■■■■■■■

D 最終学歴は高校
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
589: 匿名さん 
[2007-01-22 19:56:00]
やはりAか・・・
590: 572 
[2007-01-23 00:07:00]
ファイナルアンサーですよぉ〜うほほ〜い♪
591: 匿名さん 
[2007-01-23 00:16:00]
高高信者って結露と温度差の話になると、大喜びでレスするのに
なんちゃって高高の話になると急に黙り込むということは、
やっぱり大半がなんちゃって高高に住んでいるのかな?
592: 匿名さん 
[2007-01-23 12:41:00]
屋根にソーラー積んでる人たちと同じ
投資計算がちゃんとできない、人なんでしょうね
高高信者

コストパフォーマンスなんて言葉も知らないのかも。
593: 匿名さん 
[2007-01-23 12:54:00]
コストの話と高高の話は違うというのがわからないかな?
まぁ住んだこと無い人にわからないと思うけどね。

コストパフォーマンスを言うなら橋の下に住んでください。
594: 匿名さん 
[2007-01-23 13:06:00]
>>592
投資計算がちゃんとできなくて、マンションに住んでいる奴に言われたくないものだな。
595: 匿名さん 
[2007-01-23 13:25:00]
高高信者ってコストとコストパフォーマンスの違いがわからないのか。。。。
596: 匿名さん 
[2007-01-23 14:34:00]
>コストの話と高高の話は違うというのがわからないかな?

なんで違うの?
投資コスト(初期投資と継続投資)とそれにみあう機能の話でしょ?

それとも絵画のように金額では図れない趣味の話だと言いたいのか?
597: 匿名さん 
[2007-01-23 15:18:00]
>596
体感するレベルの話をお金に換算できないってことです。
光熱費云々の話で高高を語るのであればかなりレベル低い話だと思います。
まぁ経年劣化での気密破壊はどうなるか知らないけど。

まぁ車の乗り味とかそういうレベルの話と同じだと思います。
ベンツに乗ったことが無い人がセルシオで十分だとか言っているレベルと同じだと思います。
598: 匿名さん 
[2007-01-23 16:20:00]
>>596
コストパフォーマンスで言うと、どれを買いますか?
カローラ マークX セルシオ プリウス 徒歩
コストパフォーマンスのほかに乗り心地だとか、加速感だとか、フィーリングだとか
金額にどうやって換算しますか?
是非教えてください。
599: 匿名さん 
[2007-01-23 16:58:00]
>体感するレベルの話

その体感は同じ快適さを中中でも冷暖房費をがんがんかければ同じ快適さを
得られるんじゃないか?
600: 匿名さん 
[2007-01-23 17:04:00]
>>598
ずれてるぞ

>599の延長線で、高高にかかる初期投資費と中中との冷暖房ランニングコストの差の話だよ。

屋根に240万円のソーラーのせて月々1万円電気代が安くなっても、240ヶ月(20年)たたないと元が取れないといった類の話だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる