現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00
高気密住宅のホントのところ
122:
匿名さん
[2006-11-04 08:14:00]
|
123:
匿名さん
[2006-11-04 08:50:00]
|
124:
匿名さん
[2006-11-04 11:04:00]
ただ、気密を上げればいいとか断熱材を厚くすればということでは無いでしょ。
壁の内側と外壁付近でも当然温度差があり、露点温度に達する部位が 断熱材の中でも存在するんでしょ? |
125:
匿名さん
[2006-11-04 11:53:00]
|
126:
匿名さん
[2006-11-04 12:01:00]
|
127:
匿名さん
[2006-11-04 12:14:00]
断熱材選びの良し悪しの話をまたするのか、やめてくださいよ。
断熱材の中って、よく考えてから発言するように。 |
128:
匿名さん
[2006-11-04 15:06:00]
>106
いくら換気をしていても、外気と人が住んでる室内の水蒸気含有量は一緒には絶対なりません。 呼気や汗としてどんどん水蒸気が出ていますし、洗濯もするし、料理もしてるし風呂も入る。家の中には水がいっぱいですので、さらに、温度が高くて湿度が低ければ、そこら辺にある水はどんどん蒸発します。 1分で部屋の空気を全て入れ替えるような換気が出来れば話しはべつでしょうけど。 ちなみに、外の空気も冷えた金属に当たれば結露してますよ。外気温が急激に冷えたときなど。 ということで、どんなにがんばっても結露は一定の条件でしますよ。 |
129:
匿名さん
[2006-11-04 15:33:00]
>>122
拙宅のスペック Ⅳ地区 39坪 Q値=2.4 C値=0.5 一種換気(顕熱交換式) 樹脂サッシ(もちろん復層ガラス) 暖房方式 蓄暖(リビング・玄関)+オイルヒーター(寝室のみ) 家族構成 大人2人・未就学児2人 結露についてですが、昨冬は1階LDKでは鍋をしたときも含めて一度もありません むしろ過乾燥のため加湿器や洗濯物の部屋干をしていたほどです。 その他、トイレ・脱衣所を含め結露はありませんでしたが、 寝室だけは13帖の部屋に家族4人でオイルヒーターをつけたまま寝ると 朝方窓がうっすらと結露しているときがあった程度です。 壁の中など見えないところは分かりませんが、実家や前に住んでいた 家と比べると目で見える範囲の結露は圧倒的に少ないです。 |
130:
匿名さん
[2006-11-04 15:47:00]
|
131:
122
[2006-11-04 15:55:00]
どうもありがとうございます。
やはり複層ガラスと樹脂サッシによって、結露問題はある程度完成するということですね。 ひとつ質問ですが、うっすら結露は、サッシですか?ガラスですか? 参考までお願いします。 |
|
132:
129
[2006-11-04 16:36:00]
|
133:
122
[2006-11-04 16:44:00]
ありがとうございます。やはり樹脂サッシの方が複層ガラスよりも落ちるのですね。
それよりも熱伝導の高いアルミの事例が気になるところです。 |
134:
匿名さん
[2006-11-04 18:47:00]
関係ないような話題ですみませんが、
私朗読録音の奉仕活動で、福祉センターの録音室で、うっかり換気の電源 入れずに入って朗読中、息苦しくなってヒヤッとした経験があります。 センター職員の話では録音室も高気密だそうで、ドアもハンドルで密閉する 感じでした。高気密住宅でも同じでしょうか。 |
135:
匿名さん
[2006-11-04 22:31:00]
|
136:
匿名さん
[2006-11-04 23:09:00]
101さんが正解。
110・128は飽和水蒸気圧・相対湿度が理解できていない。 中学生レベルといわれても仕方ない |
137:
匿名さん
[2006-11-05 00:03:00]
|
138:
匿名さん
[2006-11-05 00:30:00]
屋外に冷えた金属、想像力を働かせてください、
氷河期なんて来なくても、日没後、熱容量の少ないものから温度が低くなりますから、当然ものによって温度の低下は異なるでしょうね。 熱を多く含んだ地面などより、放置された金属製品(公園の鉄棒など)比較的温度が低いものに結露が付く、当たり前だと思いますよ。 |
139:
匿名さん
[2006-11-05 00:56:00]
どうも 128=138さんは
絶対湿度と相対湿度がゴチャゴチャになってますね。 それでは 101さんとのレスはかみ合わないでしょう。 もう一度勉強されなおしては。 |
140:
101
[2006-11-05 07:55:00]
>>138
野外で第一に冷えて来るのは気温です。それを忘れてませんか?。 野外に置かれている金属で気温より低いものは有り得ません。 暖まり安く冷えやすいのが一般的な金属の特徴です。野外に 置かれた金属は日中は大陽光線によって気温より温度は上がる 可能性はありますが、夜間は気温が下がるにしたがって気温より やや遅れて下がるはずです。まあ仮に冷却光線というのが存在 するのであれば気温より下がる可能性はありますが。。。。 (金属単体で自然冷却効果があることが発見されたら、常温核融合並みの大ニュースです) スレ違い失礼しました。(もうそろそろ止めたほうがいいと思いますけど。。。) |
141:
匿名さん
[2006-11-05 08:02:00]
|
HMも認めている話だが、メーカーによっても違うと思うので、
実際に住まわれている方の回答をお願いします。
もう一度整理しますが、サッシは樹脂ないし樹脂混合、木製にしないと(もちろん複層ガラスは
使用)結露は避けられなくなり、高断熱(本当に必要としているのなら)は中途半端な施工になる
という質問です。