現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00
高気密住宅のホントのところ
522:
匿名さん
[2007-01-17 12:55:00]
|
523:
匿名さん
[2007-01-17 13:01:00]
>中中なら部屋の上下で温度差ができるし、断熱や気密の欠損部分が結露しまくり。
高高信者さんへ ところで、結露というのはそんなにコストをかけてまで防がなくては まずいものなんですか? |
524:
高高信者
[2007-01-17 13:38:00]
>>523
まずいものです。 |
525:
匿名さん
[2007-01-17 14:46:00]
フルイ、フルイ
これからは、高高高(蓄熱)または 中中高の時代です。 |
526:
匿名さん
[2007-01-17 15:03:00]
|
527:
匿名さん
[2007-01-17 15:05:00]
>>525
その意見には同意です。(ちなみにうちは中中高) |
528:
匿名さん
[2007-01-17 15:21:00]
我が家は公園のマンホールだから低低どころか無無だよ!
|
529:
匿名さん
[2007-01-17 16:14:00]
結露のことを考えれば中中or低低ならば無無の無無が最強です。
|
530:
匿名さん
[2007-01-17 18:05:00]
うちは、2地域、24時間全館暖房(23度)で12月は光熱費2万丁度くら(オール電化)だった。
これってどうなの?? |
531:
匿名さん
[2007-01-17 18:30:00]
>>530
延べ床面積と給湯器と主暖房は何? |
|
532:
匿名さん
[2007-01-17 20:38:00]
>結露する時は下の角の部分から結露が発生する。
>断熱の問題ではないと思う.結露は端から生じやすいみたい やはりサッシの問題が疑わしいですね。サッシの下部ということは、引き違い窓使ってます? 引き違い窓は、あまり高高では好まれないのですが、寝室ですし、バルコニーに出るために引 き違いのサッシを使ってる人もおられます。 サッシとレールの隙間が大きいと外気が入って結露します。気密ピースの調整ですぐ直る のですが、サッシ屋に直させるといいと思います。 あくまでも、引き違い窓を使っているとしての仮定ですが。 |
533:
匿名さん
[2007-01-17 22:51:00]
高高信者=イタイ人って高高に住んだこともない人にばかにされるのは
なんか悔しいよね。 この快適さも知らないくせに。 うちなんて引き違い窓をつけなかった程徹底したよ。 サッシ部分の気密施工なんてアイシネンだから関係ないし。 うちにきた人はみんなうらやましがるけどなぁ。 床暖きってるのに床暖入ってると思ってたって言った人もいたよ。 それくらい家全体の温度差が少ないのですよ。 じゃ床暖いらないじゃんて言わないでね。 あれはあれでものすごく快適なんで、家族がそろって部屋にいるときは必ずついてますんで。 で、延べ床42坪で1階のみ暖房したら先月のガス代12,500円電気代4,500円でした。 ま、確かに安かないよな。 今月はエアコンつけてるからもっといくかな?おそろしい。 |
534:
530
[2007-01-17 23:03:00]
45坪、蓄暖、エコキュート
|
535:
匿名さん
[2007-01-17 23:03:00]
ほー。徹底しましたね。高高でしたら、そこまで極めるのも潔いとおもいます。
私は、引き違い窓つけましたね。なんというか、土地が400坪ほどありますから、 窓から外の庭を見て、テラスから外にでるってなかなか楽しいですよ。 子供の友達もよく我が家に遊びにきてくれます。家の中でも外でも自由に遊ばせれ ますからね。そういう意味では引き違い窓を取り入れてよかったです。 もし土地が狭かったら、私も引き違い窓つけなかったのですけどね。 正直電気代がいくらかかってるかは知りません。興味ないです。 |
536:
匿名さん
[2007-01-17 23:18:00]
>535
庭もありますが(さすがに400坪もないです。庭が20坪)縦すべり窓を3つつけてます。 庭へは勝手口からしか出られません。その辺は割り切りました。 窓は30箇所ありますから採光面では不満もないです。 これでも開口面積が約25平米ですので断熱性もそんな悪くないと思ってます。 |
537:
匿名さん
[2007-01-18 00:36:00]
結露っていけないんですか〜。
サッシの結露なんて気にしてませんけど。 我が家はローコスト・ツーバイでⅣ地域の東海地方です。 最近は外気0℃〜−3℃くらいで6時の室温が14℃前後、湿度40〜50%前半 ですがアルミサッシ枠の結露なんてしません。 加湿器を使用してますが結露しませんよ。 Ⅳ地域の温暖地は気にすることはないでしょう。 北海道や東北は樹脂サッシや木製サッシでも結露することはあるのです。 ちなみにⅣ地域で全館空調するのは光熱費の無駄使いでは・・。 |
538:
匿名さん
[2007-01-18 00:57:00]
俺んちは東海地方の建売
最近の最低気温は2〜5℃くらいでアルミサッシやペアガラスは結露がすごい。 537と何が違うんだろ? |
539:
匿名さん
[2007-01-18 01:04:00]
|
540:
匿名さん
[2007-01-18 06:14:00]
>>538灯油のスト−ブとか使っていませんか?
|
541:
匿名さん
[2007-01-18 08:25:00]
うちも一応高高だと思ってるけど、引き違いはいっぱい付けたよ。
さっと開けられるし、出入りできるし便利だもん。 それでもC値測定して1.0切ってるし(もちろんサッシ、ドアの目張りなし)。 Q値も計算上1.25だし。 引き違いをやめて徹底すればどの程度まで上がったか分からないけど、今の性能でも十分満足してます。そこまで気合い入れて、便利さを犠牲にする気もなかったし。 >538 光熱費の無駄遣いだとは思わないですよ。 暖ければ、エアコン暖房ならほとんど定常運転ですから、そんなに電気代もかからないでしょう。 しかし、アルミサッシで結露しないと言うのは不思議です。 14度40%なら、0度まで冷やされれば結露しますから、ギリギリのところなんでしょうね。 14度50%なら3.5度で結露ですから、この外気温でアルミサッシなら結露が生じそうな気がします。 ちなみに2地域ですが、樹脂サッシや木製サッシに結露は見た事はありません。上の方にでているようにガラス面の角の部分に極少量の結露を見た事はありますけど。 断熱性から、ペアガラスの方がサッシより温度が低いので、サッシよりもガラスに結露がおこります(14度70%くらいまで加湿しているので、8度まで冷やされると結露します)。アルプラサッシの場合は、先にサッシに結露が起こると思います。 |
高高住宅の真相は快適を、高いインシャルコストと高いランイニングコスト(光熱費)で
維持する、高コスト快適住宅ということですか?