住宅設備・建材・工法掲示板「ウレタン吹き付け内断熱って・・・??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ウレタン吹き付け内断熱って・・・??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-10-23 11:31:54
 削除依頼 投稿する

はじめまして!
今、高気密高断熱の工務店を色々と検討しています。

外断熱のイザットハウスにひかれるのですが・・・
予算的に厳しいです。
そこで、ウレタン吹き付け内断熱工法の地元ビルダーが
結構気になるのですが。
この工法ってどうなんでしょうか???

外断熱の本によると、湿気を吸うとか劣化が早いとか。
書いてあるのですが・・・
実際はどうなんでしょうか?

まったくの素人でわけがわからなくなっています。
グラスウールよりウレタンのほうが優れているのでしょうか?
教えてください。お願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ウレタン吹き付け内断熱って・・・??

187: 匿名さん 
[2012-09-16 10:59:42]
>>186
おおっ ビギナーと名乗りながら、なんと的を射た解説だ!
全くそのとおりだと思います。
188: 匿名さん 
[2012-09-16 11:21:02]
公庫仕様書は、極めて普通のことが書かれているが、建築側からすると非常に厄介なものらしい。

仕様書の掲載には、絶対にしなければならない遵守事項と必ずしもしなくて良い推奨事項とがある。
厳しく王道である遵守事項を貫けば良いのに、業者の逃げ道である推奨事項を設けて腰砕けになっているところが残念なところだ。
189: 匿名さん 
[2012-09-17 08:25:42]
発泡ウレタンは、保存樹のうろによく使われるけど、カビだらけになっていることが多いね。
190: 匿名さん 
[2012-09-17 10:31:58]
今年2件目の家を建てた者です。
21年前頃の家は、殆どがGW。
天井角隅や電気付近、クーラー近辺が少し黒ずんでいたので、大分前になるが天井裏に登って確かめてみたら結露でGWにカビが発生、黒くなってた。そういうこともあって次は、透湿抵抗が高く、熱伝導率が低く隙間無く断熱できる現場発砲ウレタン吹き付と決めていた。

発砲ウレタン(アキレスのエアロンRというタイプ)の収縮については、屋根裏から簡単に壁、天井の状況を見られるので今後どうなるか検証したいと思ってる。今のところ半年経つがそういう現象は起きてない。

GWも進化していいものができてるのは知ってる。21年前と比べたら雲泥の差だろうが、GWを採用しなかった最大の理由はクーラー据付、太陽光のパワーコンディショナ据付なとの外壁に穴を開ける全ての工事の際、GWだとGWの繊維質を切削時巻き込み、防湿層も破いてしまう点である。完成後だと気密テープも貼れず貫通した部分は必ず不均一になり断熱欠損、防湿劣化が起きる。結露の危険が増す。
発砲ウレタンも同じであろうが、その部分は貫通部分のみでGWの広がりと比べたら小さい。

基本は、内外との温度差で結露が発生しても通気層で直ぐ蒸発できる構造、透湿抵抗を高くして内部に蒸気が入らないようにする。逆に透湿抵抗を低くして空調換気を充実させる。等の方法であれば断熱材の素材は関係なくなる。

191: 匿名さん 
[2012-09-17 11:45:56]
結露を発生させる原因は断熱材ではなく工法にある
同じ状況でなければ比較できないだろ

30年前のと今の家の比較にしかならない
192: 匿名さん 
[2012-09-17 12:53:43]
> 結露を発生させる原因は断熱材ではなく工法にある
全くそのとおりかと。
開口部の気密も、しっかり取るのが当たり前。
例えば、こんな感じ。
http://www.daishinbuild.com/blog/2012/02/post-392.html
193: 匿名さん 
[2012-09-17 13:50:04]
GWの袋に穴をあけずに配管を通すのは、細かく貼り付けすれば良いだけのこと、ウレタンは時間と主にボロボロになっていくかもしれませんよ。施工後30年経ったウレタンって未だないし、不安を感じる。
194: 匿名さん 
[2012-09-17 17:41:49]
硬質発泡ウレタンフォームが開発されて(ドイツ)から50年経ちます。紫外線にあたらない場所に充填されたりして50年経過しても何らかの経年変化は見られません。ということらしい。

http://iskikakushitu.blog68.fc2.com/blog-entry-20.html

195: 入居済み住民さん 
[2012-09-17 18:12:19]
ファース工法では外張りでファースボードを張って断熱、内面に発泡ウレタンを吹き付けて断熱、それで内部の空気を温度湿度管理する。これでおおかたの問題は解決、らしい。
196: 匿名さん 
[2012-09-17 18:51:39]
ポリスチレンフォーム、フェノールフォームに比べ、ウレタンフォームは、性能の経年劣化が大きい。
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/quality/ab...
197: 匿名さん 
[2012-09-17 21:04:21]
196さんの資料で現場発泡硬質ウレタンフォームが、25年後経年劣化で0.75となり断熱性能が落ちる。

硬質ウレタンA種は熱伝導率0.026。B種は0.022。
25年後の経年劣化でどうなるか。
0.026⇒0.0325  0.022⇒0.0275 。 GW32K 0.036、16K 0.045 、10K 0.05。
厚さを増して吹き付けるというのが重要になるな。
ただ正規化熱抵抗は面材なし(原料そのままむき出し)の状態の数値のようだから実際は合板とかパネル等に接着して面材がある状態になるので0.75までの劣化には25年以上の年数がかかるのでは?ネオマフォームは両端面材付きでのデータだな。 
http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/shiken/kentikugakai/41179.pdf
198: 匿名 
[2012-09-21 01:03:55]
しかし、いい加減な話を堂々とする人が多いもんだな。営業合戦のポジショントークが多すぎる。
199: 購入検討中さん 
[2012-09-21 05:19:32]
ポジショントークってなに?
200: 購入検討中さん 
[2012-10-06 11:37:33]
硬質ウレタンを代表に発泡系の断熱材は痩せるとか言うけど
それも紫外線を浴びた状態だからなぁ…

本当のところはどうかわからんな

ある程度痩せたところで断熱が途切れるほど痩せるとも思えんし
201: 匿名 
[2012-10-11 20:08:31]
そうだな、問題があるほど痩せたら、、世界中の冷蔵庫が結露で大問題だな。さあ、家の冷蔵庫を点検だ!
202: 入居済み住民さん 
[2012-10-12 00:09:46]
>200
痩せるというか紫外線は当てちゃダメでしょ。
196とか、紫外線が当たらなくても、ガスが空気と置き換わることで性能が落ちるものがあるということを言ってる。
203: 匿名 
[2012-10-14 00:39:19]
それで、問題が起きたのかな?
204: 購入検討中さん 
[2012-10-18 02:14:12]
起きないっしょ
冷凍車とか吹き付け治すとか聞いたことない
205: e戸建てファンさん 
[2019-01-09 15:44:08]
注文住宅で気密施工?をお願いしているんですが、 断熱材は、硬質ウレタンフォームで、壁、屋根を充填してもらってます。

外壁部分は外から透湿防水シート、面材、ウレタン、防湿シートで、気密を取ってもらってますが、
屋根は、防湿シートは、結露等の心配がないので、要らないとのことで、ウレタンフォームの下にボードを貼って終わりとのことでした。
代わりに2階の天井に防湿シートを貼るのか尋ねるとそれも必要ないとのことでした。

気密施工は、オプション扱いで追加料金で、数十万追加となっております。

そのような施工で、妥当かつ問題ないのでしょうか?

206: 匿名さん 
[2019-01-09 18:34:46]
>>205 e戸建てファンさん

アクアフォームのスレをみれば、気密施工ない場合の危険さが分かりますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる