<全体概要>
所在地:東京都目黒区碑文谷3丁目27-4他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩9分
総戸数:67戸
間取り:1DK~4LDK(34.58m2~84.66m2)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/himonya3/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-11-01 13:46:35
ブランズ碑文谷三丁目ってどうですか?
83:
匿名さん
[2014-04-10 17:49:19]
|
84:
匿名さん
[2014-04-10 20:24:35]
環七がネック。東向きならいいと思う。
|
85:
匿名さん
[2014-04-10 23:50:50]
ただ単に碑文谷には貧乏人が多いから、ダイエーが流行っているだけ。
見栄っ張りだが、内情は火の車、自転車操業みたいな家庭が多い。 因みに高級スーパーが、あったけどすぐ、潰れた。 |
86:
ご近所さん
[2014-04-12 09:23:15]
東側でも粉塵溜まる。
もう少し安ければ我慢も有りかな。 |
87:
サラリーマンさん
[2014-04-12 09:32:13]
マンション購入も、簡単には決められないし、自分にとって条件の良いところを見付けるのも大変でしょうね。
でも、妥協出来る範囲も設定しておくことも必要ではないですか? その方が見付けやすくなると思います。でも妥協し過ぎて不便にならない様にしてください。 |
88:
匿名さん
[2014-04-13 14:48:46]
>>83
ローンを組んで、月々の返済額が15万もするのはキツイな。 余裕があれば問題は無いでしょうけど、毎月15万もすると、 他にも一戸建てという考え方も出て来ないですか? それは購入する人の考えて方もありますけどね。 いろいろ広く考えると良いですね。 |
89:
購入経験者さん
[2014-04-14 00:07:45]
このあたりで戸建を買うとなると、ローン15万じゃ無理でしょ。
|
90:
匿名さん
[2014-04-19 12:54:28]
うん、さすがに戸建てだと無理なのでは。すごく狭い家なら探せばあるかもしれないけれど…。
そもそもの地価がするからある程度の価格はするのでしょうね。 そこそこの広さでこの価格でと思うとマンションという選択肢になるのでは? ただ私も環七が気になりますね。 特にどの程度部屋に影響があるのか。 |
91:
買い換え検討中
[2014-04-20 02:36:03]
なかなか完売しないようですね。。。あとどのくらい残ってるのかな。
値引き交渉可能かな? |
92:
匿名さん
[2014-04-23 18:06:48]
あと15戸ぐらい。
|
|
93:
周辺住民さん
[2014-04-28 05:10:01]
15戸って、そんなに残ってるのか…
|
94:
匿名さん
[2014-04-28 18:30:24]
物件概要には最終期8戸となってるけど、まだ出してないのがあるんですかね。。?
ゴールデンウィークに少し減るかなー |
95:
マンション投資家さん
[2014-04-29 12:49:55]
あの立地だと、竣工半年で売れたら満点。
|
96:
匿名さん
[2014-04-30 22:56:35]
東側と上層階は完売みたいです。
|
97:
匿名さん
[2014-06-19 12:05:51]
あと10戸。
2LDKはあと1戸らしい。 |
98:
匿名さん
[2014-06-29 12:26:46]
もう少しですね。
ガンバ! |
99:
匿名さん
[2014-07-02 02:50:34]
環七の騒音はどうなんでしょう。夜間もひっきりなしにトラックも走る、交通量のあるところですし、振動もあるのでは。
駅徒歩も、近いというほどではなく9分では歩けないようにも思いますし。 小学校に行くにも大通りを渡る必要があり、、、なんにせよ、中途半端さが気になります。 価格交渉ができるならありかな。東急じゃあ無理か。 |
100:
匿名さん
[2014-07-12 21:17:36]
碑文谷に建設されるドレッセシリーズと、
ブランズシリーズは、 どういう基準でマンション名を 変えてるのでしょうか? |
101:
匿名さん
[2014-07-13 00:13:03]
東急電鉄が売主=ドレッセ
東急不動産が売主=ブランズ |
102:
匿名さん
[2014-07-13 01:10:17]
やっぱり売れ残ったか
|
東京の中でもファンタジックで夢があった好きなエリアですね。
せかせか歩くのが合わない街。
やはり金額的にはこれくらいするんですね。
ローンで月々15万弱か…結構しますね。