外壁をジョリパットで建てた家ってどうよ?
No.2 |
by みわきち 2004-09-07 15:43:00
投稿する
削除依頼
ジョリパットを使いましたが、気に入っています。いまや日本の建売住宅の50%は外壁がジョリパットだとか?
|
|
---|---|---|
No.3 |
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
すぐ汚くなるからやめた方がいい
安っちいし |
|
No.7 |
ニチハの大壁工法にアイカのジョリパットで施工しました。
いいかんじです。 責任施工なのでやれるとこ少ないけど。 |
|
No.8 |
築後2年で、ひび割れが発生しています。ジョリパットの壁は持ちが悪いのですか?
教えてください。 |
|
No.9 |
我が家も築後2年が経過しますが、ひび割れはないです。
ジョリパットの問題ではなく、施工不良ではありませんか? |
|
No.10 |
ありがとうございます。
他にもひびわれの経験がお有りの方コメント下さい。 また、ジョリパットは何年で塗り替えが必要となりますか? 塗り替え経験者の方や最長使用期間と思われる方コメントください。 |
|
No.11 |
昔、スタッコ仕上げが流行り、経年で汚れが目立ってきたように
ジョリパットも表面が粗いので当然汚れてきます。 また、建物は一般的に開口部(窓など)に負荷がかかるため、 塗装仕上げの場合、建物の動きがあり躯体にクラック(割れ)が 発生すると、それに追従できずに割れが発生します。 耐候性は一般的な水性樹脂を使用しており、顔料で持たせているため そんなに良くないでしょうね。 あまり放置しておくと、塗膜がぼろぼろしてくるでしょうね。 いいところ10年程度で塗替えになるんじゃないですか。 |
|
No.12 |
今のところ築1年半経過しましたがひび割れは出ていないです。
白なので汚れが目立つかと心配していましたが思ったほど目立つ汚れもなく コストパフォーマンスとしてはまぁまぁかなという感じですかね・・・ |
|
No.13 |
うちも大壁工法で施工して2年経過しました。
クラックとは無縁で、旧宅のモルタル壁とは光沢がまったく違います。 この家は3件目になりますが、光触媒サイディングと最後まで悩んだ結果です。 どんな設備や外壁材にもメンテナンスフリーは無いので 初期費用で検討なさってはいかがでしょうか? ところで、スレ主さんは何がお聞きになりたいのでしょうか? |
|
No.14 |
スレ主ではありません。
窓の角のところに対角線状にひび割れが発生しています。 クレ−ム期間内なのですが、ただ埋め戻しても、ダメなように思います。 どういった修理が良いのでしょうかね。 |
|
No.15 |
14さんへ
11です。築年数はどれ位でどのような構造ですか?地盤補強はしっかりされましたか? 開口部のひび割れ(クラック)は、漏水の原因となります。至急補修してもらったほうがいいと思います。 クラックの幅により補修方法は、異なってきますが、簡易的な方法としてクラック部をV字状にカットし ウレタンシーリングを充填し、ポリマーセメントで平滑に仕上げ、既存塗膜とのパターン調整を行います。 |
|
No.16 |
>14
ジョリパットの問題とは別でしょ。 |
|
No.17 |
>16
だな。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
0.3mm以上のクラックであれば上記の補修になります。
0.3mm未満であればシーリング材の充填だけで済みます。 |
|
No.20 |
ジョリパットにカラスの**がついて
なかなか取れません。ざらざらな所に くっついたので強力です。雨で下に 伸びてる感じもあります。 そんな方いませんか。 |
|
No.21 |
ブラシを使って水洗いすれば簡単に落ちるはず。
高い場所はハシゴ使って。 落ちないように気をつけて。 |
|
No.22 |
あちこちに縦にひび割れがでている。
下地施工後雨に当たった影響だろうか? |
|
No.23 |
ひび割れはどんな建物でも必ずあるはず。
雨にあたったのは無関係だと思いますよ。 だって、下地のモルタルは建物が動けば必ず割れるんですから。 縦にひび割れがでるのは、その下の下地、木材の問題ですね。 木は湿気の変化で痩せるし、太ります。 建物は生きてるんです。 |
|
No.24 |
22さん
施工時期は、いつ位でしょうか? 一つの原因として施工後乾燥過程における、凍結による影響が あげられます。(ジョリパットは水系のため夜間など乾燥前に氷点下 になれば凍結してかめのこ状にひび割れが発生します) もう一つは、下地モルタルの乾燥不足によるがあげられます。 また、当然乾燥過程で雨が降れば、樹脂分が流されわれが発生します。 詳しい状況がわからないので、施工時期、いつからひび割れが発生したのか等 詳細を聞かせてください。 |
|
No.25 |
一夏越えてえていますので、凍結によるものではないと思います。
下地モルタルが十分乾ききらないうちにジョリパットを仕上げてしまい、さらに雨にさらされています。 ひび割れは、10月辺りから目立ち始めました。 下地モルタルが乾燥していないと何故割れるのでしょうか? 修理してもらうにも根本的な修理でなければ、繰り返しになるのではと不安です。 |
|
No.26 |
22さん
それは、お気の毒なことで... 乾いてないモルタルにジョリパットかけたら最悪です。 割れる位ならまだいいけど、剥離したら手がつけられません。 きっと工期が、なかったんですね。 実際に施工した職人さんを責めるよりも、無理な施工をさせてしまったメーカーに 責任があると思います。 |
|
No.27 |
剥離ですか。
原因、納得できました。 ひろさんありがとうございました。 |
|
No.28 |
あれも、アイカ。これも、アイカ。それもアイカ。たぶんアイカ。そしてジョリパッドもアイカ。(PR)
塗り壁なんだから割れる。タフバインダーを入れれば多少は防げるが。 見た目なんてしばらくだけなんだから、気にしないのが一番。 完成時の喜びを胸に秘めて・・・。 きれいなときに写真とっておきましょう。なんか家も人間も同じですね。 |
|
No.29 |
剥離が割れの原因ではなく、割れた所から水がさして剥離する可能性があるということ言いたかったのですが・・・
|
|
No.30 |
ジョリパットとモルタル拭きつけの違いがわかりません。
同じなの?誰か教えて。 |
|
No.31 |
ジョリパッドはアイカの商品名です。
耐久性やデザイン性などジョリパッドならではの特徴があるようです。 |
|
No.32 |
拭きつけじゃなく吹き付け!
ジョリパットは31さんが答えてますので、モルタル吹き付けとは... 吹き付けとは、塗装の技法って言ったらいいのかな。 リシン、スタッコ、タイルなんかが一般的で、ジョリパットなんかも吹き付けが可能です。 |
|
No.33 |
10年たつと汚いな
|
|
No.34 |
いまジョリパットJQ650で施工してもらっています。
2cm四方くらいのサンプルを見て色決めし、オレンジっぽい色に しました。 トーンが2・3パターンあったのですが、うすい色だと 肌色に近いためインパクトなくてぼやけて見えるかなと思い、 ちょっと濃い目の色にしたのですが、実際塗っている途中で見ていると 予想以上に濃くて一瞬「これ茶色?」と思うくらいです。 実際に全体に塗ると濃く感じるので、サンプルで色決めするときは 押さえ気味にしたほうが無難かもしれません。 因みにジョリパットって塗ったあと乾く段階で色って多少変化するもん なのでしょうか? いまの色のままだとちょっとショックなので。 ご存知の人いたら教えてください。 |
|
No.35 |
私もジョリパットにしたのですが、実際に塗るとサンプルより濃く見えて
ちょっとショックでした。選んだのは白にすごく近いクリーム色だったと 思うのですが、塗ると黄色?って感じで^−^; で、工務店に問い合わせたらやはり「乾くと薄くなりますよ」との返事で した。担当設計士さんいわく「もっと黄色っぽくてもいいかと思いますが」 とのことで、しばらく待つと予言どおり薄くなりました。もしかすると目 がなれたってのもあるかもしれませんが、今は誰が見ても「白い家」と言 われます。 ジョリ施工中さん宅もたぶん大丈夫かなと思うのですが・・・どうしても 気に入らなければ10年後リフォームで塗り替えましょう^−^;; |
|
No.36 |
みわきちさん、レスありがとうございました。
後で薄くなると聞いて安心しました。 それに今の色でもヘンではないのでそのうち慣れるとは思いますが。 足場が外れて全体を見渡せる日が待ち遠しいです。 ジョリパットも徐々に改良されているようで、最近のはある程度の 汚れは雨で流される仕様になっていますね。 ニチハの大壁工法にしたのでクラックさえなければ15年程度は 持ってくれるのではないかと期待しています。 |
|
No.37 |
塗り終わってから3日くらい経過しました。
みわきちさん予言どおり薄くなって、今イメージ通りの 色になりました。 結果的にサンプルでの色決めはあまり問題ないようです。 |
|
No.38 |
ジョリ施工中さん、よかったですね^^
安心しました。 15年ももてばいいですよね〜。うちは どうなるんだろう。。築1年半なのでまだ 分かりませんが、今のところひびや汚れは 出てません。ただ白なので今後雨だれ等が 気になるところです。 |
|
No.39 |
ジョリパットにするか、モノプラルにするか検討中です。
モノプラルはメンテフリーなぞと伺いましたがどうなんでしょ? 塗り替える必要があるのであればジョリパットのほうが コストパフォーマンスが良いのでは?と思っております。 同様に悩まれた方っておりませんか? |
|
No.40 |
>39さん
モノプラル、うちも悩みましたよ〜!あとスタッコラーストも考えました。 値段の関係で?工務店さんからNGでして、結局ジョリにしましたが・・・。 でも結果は正解だったかなと思います。 実は門扉や家の周りの塀にモノプラルを使用したのですが、施工後しばらくは ぽろぽろと粉?のようなものが落ち、白いせいか雨だれがけっこう汚くつき ます。雨が少ない地方だといいのかも・・・。雨だれをたわしで落とそうと すると表面からまた白い粉が;; いつになったら石化するの!?って感じ です。憧れと現実の違いでしょうか^−^; |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
>みわきちさん
レスありがとうございました。レス遅くなりました。 ジョリパットも検討してみます。 |
|
No.43 |
3年も経つと汚い家が多いね
|
|
No.44 |
新築でジョリパット仕上げに光触媒のコーティングって組み合わせはありですかね?
|
|
No.45 |
ジョリのひび割れ修理をしようと思います。
軽微ものなので応急的な処理です。 ウレタンコ−クが一般的と聞きましたが、接着剤はウレタンコ−クには含まれていません。 ウレタンコ−クの接着はどうしたら良いのでしょう?必要なのでしょうか? ほかに応急処置として良い方法があればおしえてちょうだい。 |
|
No.46 |
ジョリのひび割れって新築からどれくらいで出来たのですか?
|
|
No.47 |
ジョリの2色塗りはなかなかいいですよねぇ
|
|
No.48 |
10年ほど経った家を拝見しました 正面はジョパット仕上げ 側面はぬり。目の前に10メータ道路がありました。 明らかに正面の汚れは側面と比較しきれいでした。
|
|
No.49 |
ジョリパットの外壁、汚れ等について教えて下さい
汚れ、目立ちますか?? 劣化はいかがでしょうか?? |
|
No.50 |
ジョリパットで外壁はやるもんじゃないよー汚れは付やすいし
塗り替え大変だし 今はだいぶ、すたってきたけど、なんかジョリパットの家見るたびに可哀想になるわ |
|
No.51 |
ほんとそう思う。
|
|
No.52 |
ペンキ屋さんはジョリパットやるんですか、リシンとジョリだったらどちらが良いですか。
|
|
No.53 |
最近メンテのかからない外壁材がでてきましたが、長く住むにはほとんどの外壁材はメンテが必要です。ジョリにした方はメンテの必要性を理解した上でジョリにしたはず。我が家もジョリです。15年計画で塗り替えを考えてますが、その時色を変えようと思ってます。確かにコストはかかりますが、色を変えることで心機一転するから楽しみです。
|
|
No.54 |
7で書いた者です。
その後、クラックも色あせもなく(素人から見た感じでは)大壁工法を選択して正解だと思っています。人それぞれ家作りに対するこだわりは違うでしょうから、自分が満足したからと言って他の方にお勧めしているわけではありません。あくまで私個人の感想ということです。 |
|
No.55 |
うちはジョリパットではなくリシン吹き付けですが
建売りやローコストの家・トヨタホームあたりの大手2流メーカーは ほぼ間違いなくサイディングですよね。 元々標準が吹き付けで(サイディングを選ぶ方はほぼゼロ) しかも目地がやせてきて、継ぎ目がとても気になるサイディングは夫婦とも反対でした。 サイディングが1〜2年で浮いたりズレたりしてる家ってよく見かけます。 うちも今のところクラークは全くありません。 もちろん計画的なメンテナンスと塗替えは覚悟しています。 HMではクラークができにくいと言っておりましたが。 セキスイではサイディングもいずれメンテは必要だと言われました。 サイディングをはるくらいならダイインコンクリートを勧められましたから。 |
|
No.56 |
クラーク博士もビックリだな
|
|
No.57 |
しむけんの
ダイイ〜ン! |
|
No.58 |
あれっ?
吹付け=モルタル? 吹付け>サイディング? 標準の吹付け=安物? どこかのスレで標準の吹付けをサイディングに変更したら100万アップしたと 書いてありましたが? |
|
No.59 |
>55
吹きつけもジョリもサイディングもたいして値段は変わらないぞ。 まぁサイディングはピンきりだけどね。 ジョリの欠点はやっぱり汚れがつきやすいってことだと思う。 たしかに完成時の満足度は高そうだったけど、時間経過とともに汚らしくなるんだよね。 っていうか >建売りやローコストの家・トヨタホームあたりの大手2流メーカーは >ほぼ間違いなくサイディングですよね。 なにこの決め付けはw 注文住宅だったら外壁なんてなんだって選べるでしょ。 建売にしても最近はプロバンス風みたいな塗り壁系が多いし・・ セキスイの建売にしたってサイディングなんて腐るほどあるし・・ |
|
No.60 |
ジョリパットを住宅販売業者マイ*-ム*ラ*に進められ施工し、5年後に増築をし、壁をめくれば柱が腐っていた。
工務店は倒産、販売店は、契約はうちじゃない、住宅性能保障は、腐った柱1本分の修理工賃費用しか出ない。 結局、自腹で前面張替え、この不景気にえらいこっちゃ。 |
|
No.61 |
ジョリパットにしてもリシン吹き付けにしても、気になるのは
なんで北面が数年でカビ?苔?藻?だらけになっている家と、そうでない家があるのでしょうか? 見る限り環境の近い、隣同士の家でもかなりの差があります。 あれは施工の問題なのか、それとも使ってる材料がちょっと違うのか これからやりたい者としては、大変気になります。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
汚れにくくするには、「光触媒水性トップコート クリーンマジック」も同時施工をした方が良い。
うちは、追加で初めから施工してもらったけど、未施工部分が無いので、違いはわからないけどね。 鳥の糞が付いた時は、水をかけながらブラシで擦ると簡単に落ちる。 |
|
No.65 |
モルタル吹き付けの白い家が近くにあるんですが
まだ築後半年しかたってないのに、黒い線の雨染みが・・・ 何だかもう古く見えます・・・ 自分はサイディングにしてよかった。 |
|
No.66 |
10年以内のひび割れは、品確法による修理義務がありますから、大丈夫ですよ。
|
|
No.67 |
>ジョリパット検討してます。
>下地は、ニチハの大壁工法とラスボードにモルタルどちらが良いでしょうか? どちらが良いかと言えば、乾式の大壁工法です。 大壁工法はモエンパネル(燃えんという意味だそうです)という伸縮しないサイディングを貼るので、ヒビも生じず、ばっちりです。 サイディングではその下が通気層として設置しやすいので、カビ黒ずみも出難い。 湿式のモルタルも良いですが、じゅうぶんに乾燥させる必要性があり、それでも伸縮するので、上塗りのジョリパットにヒビが入る可能性が。 それと、下地に通気層がちゃんと機能していること。これ重要。カビの原因になるよ。 外観に拘りがあり、たとえば、コテ塗りで模様を描かせたいなら、大壁工法がお薦め(高いのが難点)。 |
|
No.68 |
塗り壁は、下地を動かないように施工するのと湿気を逃がす通気層の確保が重要です。
そのことと外壁材(塗り壁材)としてどうかってことは別です。 ジョリパットについては、以下が参考になります。 http://ouchinurikae.ko-co.jp/e78768.html 塗り壁材としては、スタッコラーストの方が、耐久性、耐候性に優れるようですが、お値段も高いです。 |
|
No.69 |
ジョリパットは、伸縮性があるから、ひび割れにくい。
|
|
No.70 |
>ジョリパットは、伸縮性があるから
これほんまけ?セメントのようにカチカチに固まってるんだけど・・・・・ |
|
No.71 |
他の壁材と比較して、伸縮性があるとメ-カ-の資料にはある。
それで、亀裂が入るということは??? |
|
No.72 |
まがい物か?
ジョリパットはアイカの商品です。 |
|
No.73 |
伸縮性は、スタッコラースト(スタッコフレックスと同じもの)の方が上のようです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28614/all となると、グレードとしては、 スタッコラースト>ジョリパット>ベルアートの順でしょうか。 |
|
No.74 |
しゃぶくして 吹くか 、 ピンで 逃げて 仕上げる 所が 大半ですよ
結果 いい材料でも 意味が ない 標準塗布量すら着けないから 伸縮性なんて あったものじゃない |
|
No.75 |
シーラー処理さえしない塗装屋多いね
|
|
No.76 |
ジョリパットの外壁に布団干しても平気ですか?
|
|
No.77 |
知り合いの建築士から、ジョリパットは、良い製品と聞いている。
ところが施工者に問題がある。 製造会社はいくら良いものをつっても、業者をしっかり指導できななければ、製品自体が疑われることになる。 もう少し問題意識を持つべきだと思う。 シ-ラ-処理をしていないと、張り付きが悪くなって、壁材が下地から浮いて空隙音が発生する。 窓枠の4隅の亀裂は、僅かな補強で防ぐことができる。 これらは、完全に施工業者の仕業だ。 |
|
No.78 |
単価安いんだからしゃあねぇべ、指定品使うだけ感謝しろよ
監督も知ってて何も言わねぇよ。だいたい安く安く、早く早くしか言わねんだけどな。 |
|
No.79 |
うちはジョリパットのコテ塗りですが、同じ頃に建てたご近所さんよりはるかに持ちがいいですよ。
北側のこけもあまりつかないし~気に入ってます。オススメです! |
|
No.80 |
ジョリパットの塗装なら、どんだけ薄く吹けるかが技術の見せ所
コテだったら、どんだけ骨材で吹かせるかが腕に掛かってるな 腕のいい職人だったら、標準塗り面積の半分以下の材料で仕上げられる その分材料費は下げられるから、元請さんにも評判がいい。 |
|
No.81 |
薄いのは下地が透けない?
|
|
No.82 |
↑頭?ヅラ?
|
|
No.83 |
透けないように塗るのが腕の良い職人
|
|
No.84 |
築4年を過ぎて、ジョリコートのひび割れが気になり出しました。
補修方法を教えて下さい。 |
|
No.85 |
値段無視で、薄いのと厚いのとでどちらがいいでしょうか?同じ値段で二度塗りしてくれるそうですが、それが良いのか悪いのか、素人には分からないです。
|
|
No.86 |
職人の腕が良ければ厚い方がいろいろな面で良いと思いますよ
|
|
No.87 |
Re:
>>86さん ありがとうございます。 「いろんな面で良い」というのはどういうことが上げられますでしょうか? 単純に考えて外壁が厚くなるわけですから遮音、断熱効果とか増えるような気がしますが。 ただジョリパットは重さがけっこうありそうなので、厚ければ自分の重さで壁が落ちたりしないか心配です。 その辺も職人の腕次第ということなのでしょうか? |
|
No.88 |
ジョリパット施工の場合、サイディングを使用したモエン大壁工法とエアーパッセージシートを使用したAPM工法ではどちらがクラックに強く持ちが良いか教えてください。
また、二つの工法を比較した場合、価格的にはどのくらいの差が出てくるものでしょうか? |
|
No.89 |
他スレで詳しく語られてるものもありますので、覗いて見て下さい。
それでも賛否両論様々なので、メーカーに直接聞いて見るのも手。 施工会社の慣れた方法でやるのも、一理ある。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
ジョリパット外壁の塗り替えを検討しています。
外壁はアイカ:ジョリパット(ソフトリシン吹付)で一部カンゲンブリックのタイル張りがあります。 塗装会社に見積もりをお願いしましたら、下塗りは微弾性フィーラー、中塗り、上塗りは日本ペイントの水性シリコンセラUV、軒天はケンエースGⅡ、破風・帯板・雨樋はファインシリコンフレッシュでの提案がありました。 以前、水性シリコンセラUVはサイディング用で、モルタル壁には使用できないとの記事を見た記憶があります。 同じ会社から、下塗りは水性カチオンシーラー、中塗り、上塗りはDANシリコンセラR、及び下塗りは水谷ペイントのナノコンポジェットフィーラー、中塗り、上塗りは同じく水谷ペイントのナノコンポジェットWの案が提示されております。 ジョリパットの壁面の場合、水性シリコンセラUVの採用はよくないのでしょうか。よくない場合には他のどちらの案が良いのでしょうか。 壁面塗装は初めてですので塗料の特性が全く分かりません。 ご指導いただければありがたいです。 |
|
No.92 |
http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/jq-800/
既存がジョリパットと言われると、大半の塗装屋さんはコレを使われるでしょう。 (価格と性能は標準的で意匠性が変わらない、純正なのでクレームも出難い) 塗料の大半は価格なりです。高品質なものと低価格を売りにするものでは 10倍単位で価格差があります。 費用と品質が全く伴わないのは、訪問販売の塗装リフォーム業者位なものです。 |
|
No.93 |
ご指導ありがとうございました。
水性シリコンセラUVはモルタル壁には使用できないとの記事を見た記憶り、モルタルにジョリパッド塗装をしている場合にはどうなのかなと思ったものですから 。 ジョリパットにはこの塗装が一般的だということで安心しました。 |
|
No.94 |
http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/jq-800/
失礼しました。 ジョリパット塗装の外壁の塗り替えには上記ホームページのジョリパットフレッシュが一般的ということで、水性シリコンセラUVが適しているということでは無いということすね。 水性シリコンセラUVはモルタル壁には使用できないとの記事を見た記憶があり、塗装会社提案の水性シリコンセラUVモルタルはジョリパッド塗装にはどうなのかなと思ったものですから質問させていただきました。 指導ありがとうございました。 |
|
No.95 |
ベルアートは駄目なのかい?
|
|
No.96 |
外壁用のジョリパットがあったんですね。知りませんでした。
ジョリパットが出始めた頃、外壁塗装で故障が多く、メーカーも外壁用としての販売を中断したことがありました。 |
|
No.97 |
>>95
駄目でないけど、ジョリパットの方がいいと思うよ。 |
|
No.98 |
ジョリパット・グラナダ・ベルアートと似ているアクリル系の仕上材はあるけど、下地の問題がある。
ジョリはJP650シリーズ(コテ塗り)軽量モルタルに塗らないようホームページ上の備考に書いてある。 大壁にしたいけどやっぱ下地の相性も問題だな。 http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/JOLYPATE-057.html |
|
No.99 |
三井がやってる吹きつけはジョリよりいいのでは?
三井以外でできるかどうか疑問だけど |
|
No.100 |
性能的には三井=住林<ジョリパットだろうね。
三井や住林は、どちらかと言ったらリシンの仲間 経年してきたら判るよ。 |
|
No.101 |
出始めっていつごろですか?
|
|
No.102 |
横から失礼します。
モルタルの下地でジョリパットとタイルの外壁の混在の場合は12年後の 外壁の塗り替えの時にジョリパットは上塗りすればいいと思いますが タイルのほうはそのままになるのでしょうか。タイルのほうは基本的に ノーメンテナンスと考えていいのでしょうか? |
|
No.103 |
目地が割れたりの劣化が見られなければ洗浄程度、そのままでいいでしょう。
タイルや塗り壁は長期的に見れば、サイディングよりもずっと 賢い選択であると思います。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
築6年、亀裂発生。
品確法に基づいて、修理要請すべきでしょうか? HMは経年劣化で片付けようとするだろうな。 |
|
No.107 |
> オメガより性能が高いという話しも聞きます!
それは、どうかな。 |
|
No.108 |
106さん
重大な瑕疵でない限り経年劣化でかたずけます。それにジョリは6年たったら塗り替えてくださいとメンテナンスは必要ですと云うでしょう。品確法10年はアクリル樹脂はもたないでしょうね。 |
|
No.109 |
10年持たないなら、品確法に基づいて請求。
ところがHMが自己の保険料が上がるのを恐れて、抵抗するという構図か。 法を作って、運用せずか。 何とかしろよな、国土省。 |
|
No.110 |
かっこいいんだけど耐久力に疑問だ
そしてコスト 格好いいって金がかかるね… |
|
No.111 |
でも全面を塗り直せば元通りと思えば、割高では無いんじゃないかな
色を変える楽しみもあるし。 塗ってもよし、吹いてもよし。 それに比べてサイディングの塗り直しなんて、耐久性維持を考えて仕方無しって感じで 質感的には、もう元に戻る事もない寂しさ・・・ |
|
No.112 |
111さん
基材の軽量モルタルも元には戻らなのでは ジョリの弾力性と可とう性で表面に亀裂を見せないようにするっていうのが考え方ですよ 耐久性を考えるなら軽量+ジョリもサイディングとどっこいじゃないかな |
|
No.113 |
かっけーんだけど
子供が壁に激突すると怪我しそうだよね |
|
No.114 |
今外構プラン作成中だけど、HMの提案で、門柱がジョリパッドになってました
苔とか雨だれが目立つ門柱にしたくない、という希望は確かにあるんですが、 その辺、ジョリパッドは効果あるんでしょうか。 |
|
No.115 |
現物見てみれば判るけど、ジョリパットは結構水弾きはいいですよ
そこは塗り壁材と言うより、塗料に近い特性だと思われます。 ただし凹凸があれば当然汚れはたまり易く、定期的に洗浄してあげた方が 見た目は維持出来るでしょう。 しかしながら10年の長期に渡ってキレイなままってのは、きっと無理でしょう あくまで同じ様な質感と仕上げの中では、長期的に維持出来そうだといった程度。 それと裏話ですが、ジョリパット仕上げと仕様では謳っていても 実際にはもっと安価な塗料を使っているケースは、決して少なくありません。 建売のジョリパットは、そのほとんどが類似の安価品を使っています 極安価なものは「可とう性」がありませんので、触ってみれば判ります。 |
|
No.116 |
近所にジョリ壁の分譲地があります。
亀裂が入っている家もあれば、無い家もあるから、下地の養生期間や作り方次第でしょう。 汚れは、排気口で目立つぐらい。 やはり白系の壁では、汚れが目立ちます。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
ジョリパットは。窓の四隅に亀裂が目立つ。
メ-カ-は、下地の作り方をhpにあげて業者指導されたい。 |
|
No.119 |
>>116
近所に、ジョリパット(とみられる)塗り壁の家があります。 すてきな家だなあって思って見ていましたが、最近になって、汚れが目立つようになってきました。 特に、窓枠からの雨だれが汚くて、目立ちます。クラックは見えません。 その近くに、白い塗り壁の家が新築で建ちました。 コテ仕上げで、おっしゃれーって感じですが、何年か後には、どうなるんでしょうね。 やっぱり、10年ぐらいしたら、再塗装しなくちゃならないんでしょうかね。 |
|
No.120 |
塗り壁=素敵な家=将来は汚れが目立つかも・・・
これはまあ、仕方無いのではないかな。 例えば汚れを目立たなくしたいだけなら、黒系や濃い茶系なら大丈夫 でもやっぱりそんな色は嫌。 つまりは何を優先するかですから、汚れ易い艶の無い外壁がよくて しかも汚れの目立ってしまうだろう色が好み。 そんな感じですから、汚れたらどうしようかなってのも考えておいて ジョリパットを選ばれればいいかと思います。 だって家が出来た時から、こんなサイディングなんて嫌って思うよりは 後々汚れが目立つかなって思うほうが、ずっと満足出来ると思う。 |
|
No.121 |
近所の家にピンクで可愛い感じの家なんですが
サハラ塗りって言うのかな?波状な感じのやつ 3年程度で波部分にコケがついてピンクとコケの緑で汚らしい感じになっています。 あれを見てジョリパットはやめました |
|
No.122 |
>>120
う~ん、難しい選択ですねえ。 あれを見たら、汚いというより、みすぼらしいって言うか・・・ > だって家が出来た時から、こんなサイディングなんて嫌って思うよりは > 後々汚れが目立つかなって思うほうが、ずっと満足出来ると思う。 そうも言えない気がします。 やっぱり、色の選択が大事なんでしょうかね。 それから、仕上げも。 |
|
No.123 |
数年後に高圧洗浄機買えばいいんじゃないの、あれで外壁の汚れは結構落ちますよ。
もちろんポーチとか駐車場の洗浄もできますし車も洗える。 使えば色々便利です。 汚れそうだからこの服は着ない みたいのって寂しくないですか? |
|
No.124 |
みっともない木目調のプリント合板や塗り壁風の塩ビ壁紙、サイディングの家にするよりかは
塗り壁の家で内装も塗り壁、無垢材を使った家のほうが好感が持てる。家なんて20年使えばリフォームするでしょ? |
|
No.125 | ||
No.126 |
>>125
塗り壁なら白でしょう、塗り壁には白亜のおうちがよく似合う。 |
|
No.127 |
漆喰みたいな塗り壁は高圧洗浄ダメそうだけど、ジョリパットはいいんじゃないの
再塗装した時に、業者さんは普通に洗浄してましたよ。しかも超強力そうな洗浄機で。 |
|
No.128 |
やっぱり真っ白な塗り壁が一番かっこいいな
|
|
No.129 |
我が家は妻が塗り壁で
|
|
No.130 |
↑それはまだまだ羨ましい うちのは目地がくっきりと・・・
|
|
No.131 |
ジョリの耐用年数ってどれくらいでしょうか?
10年? |
|
No.132 |
例えば12年目にジョリパット塗り替えで
外壁のエアコンの化粧カバーに隠れている部分の 塗り替えはどのようにみなさんしているのでしょうか? 以前ここの他の掲示板で塗り替えと同時にエアコンも 交換するという方がいました。 決まりはないと思うのですが一般的な事例や実例 、失敗例などありましたら教えてください。 |
|
No.133 |
耐用年数で考えれば7~8年。
汚れで考えれば4年~5年おきに塗り替えることをお勧めします。 塗り替えを安く済ますために、吹きつけ塗装という手もあります。 |
|
No.134 |
意外と短い
しょっく! |
|
No.135 |
まぁ、耐用年数って品質からみたの観点からだから、見た目醜くてもよければプラス5年は
認めてもよいのではないでしょうか。 ジョリパッドだったら下地の影響大。 |
|
No.136 |
>耐用年数で考えれば7~8年。
>汚れで考えれば4年~5年おきに塗り替えることをお勧めします。 うちはジョリパットで4年経ちましたが、ほとんど目立った汚れはありませんよ。新築時よりは多少くすんだでしょうが、パッと見は新築と変わらないです。軒をしっかり出しておけば普通の環境では汚れはかなり抑えられます。 耐用年数はベルアートなどではメーカー公称で6~8年となっていますが、これはかなり控えめな数字だと思います。いろいろな状況があるので10年以上は保証できません、といっているだけで、実際もつかといえばほとんどの場合でもっとずっと長くもつと思います。今の所に越してくる前は、ラスモルタル下地のアクリルスタッコの家に25年住みましたがひび割れひとつありませんでした。屋根を塗り替える際に外壁も1回高圧洗浄してもらいましたが、メンテといえばそれだけで、十分良好な状態を保っていました。 |
|
No.137 |
>>133
塗り替えとはコテ等で上塗りするということでしょうか。 吹きつけはスプレーのように吹き付けるということですね。 >>135 「ジョリパットだったら下地の影響大」とは下地(モルタル等?) の状態によりジョリパットの耐用年数は変化するという意味で しょうか? >>136 なるほど、参考になります。 施工や環境で変化はすると思いますがカタログ値ではわからない 実際の経年変化によるデータは貴重です。 ジョリパットの場合、高圧洗浄のメリット、デメリットがある ような気がするのです。 この前、ためしに洗車用のもので軽く洗浄したらジョリパット のツノが取れてしまいました。泥汚れは半分ほど落ちたのですが 壁にはそれなりの負担があるようです。 洗浄によりもともと脆くなっている塗装や汚れを落として上塗り の密着性が増すという考えもありますが、そもそもシールみたい なものではないので汚れがあっても密着性に関係ないということ も言えるかも知れません。 |
|
No.138 |
どんな壁材でも最低10年は保つようにつくられています。ジョリパットも当然そうなります。保たないのは施工上の問題と考えられます。
外壁は住宅の基本構造部分で、なおかつ雨水の浸入防止する部分ですから、新築住宅の場合には、品確法の対象となり、10年間保証義務があります。 「イラストでよくわかる住宅の品確法(谷合弁護士著)」には、外壁の仕上げ・下地部分ともに対象と書かれています。 因みに、この対象期間を3年間保証とするなど短くする契約や取り決めは、無効なので例え、施工業者からその旨説明を受けていても、請求できますからご安心下さい。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
雨漏りとか脱落に欠損とかって話であれば、まあ完全に施工ミスでもしない限りは
10年内で発生しないでしょ。 ここで外壁仕上げを考える施主の大半は、その意匠性にこだわり耐久性も気になる その気になる部分は、苔や汚れの付着やクラックに色褪せ等 保証を求めれば高額な施工費で対応されるのが落ち。 求める意匠に経年劣化は博打。 これは仕方無いのかもしれない 当然、費用さえ掛ければどうにでも解決できるものでもある。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
メ-カ-は施工上の問題がある場合には、消費者の立場で施工業者を指導するべきなのだが、残念なことにメーカ-にとって消費者とは施工業者なので、最終消費者はないがしろにされています。
|
|
No.143 |
最終消費者が、ユーザ-でないことは、住宅業界の常識。
ユ-ザーの選択権は住宅会社の仕入れ先の範囲から、資材の販売業者にとって、ユ-ザ-などどうでも良い。 |
|
No.144 |
それでもジョリパット自体は塗料の中で高い部類ではないですよ。
サイディングよりも工程が増えるのは確かですが。 |
|
No.145 |
ジョリが安いなら、施工をきっちりすれば、安くて良い品になるのではないか?
|
|
No.146 |
実際ジョリパットは塗料の商品名でスレが立つ位に人気と知名度がある
価格と質感、そしてそこそこの耐久性で選ばれる逸品です。 ちなみにジョリパットはアクリル系塗料の仲間です。その耐久性自体は普通レベル ただし骨材等の添加があり塗膜が厚く、それだけ耐久性も若干長いです。 住宅の外壁にそぐわないツヤツヤ感が出ないのも優れもの。 |
|
No.147 |
ジョリパッドはベルアートと比べて知名度が高いよね
なんでかしらないけど |
|
No.148 |
高圧洗浄機に耐えますかね?
|
|
No.149 |
ジョリパットで汚れた外壁。
メンテってどうやるの? 高圧洗浄? 再塗装? |
|
No.150 |
一番簡単なのは再塗装でしょう。
足場立てて白のペンキで塗りまくる。 |
|
No.151 |
吹き付けでないですか。
|
|
No.152 |
ジョリパットフレッシュでいいでしょう。 なんせメーカーさん推奨ですんで。
|
|
No.153 |
やっぱり、再塗装なんだ。
結構、お金かかるね。 |
|
No.154 |
地震できっと割れますよね・・
サイディングなら目地が粘るけど |
|
No.155 |
間違いなく割れます。サイディングもずれます。
|
|
No.156 |
地震でサイディンがずれるなら、それは表面がジョリだろうと何だろうと同じ事
サイディングは使わなければいいとしか言いようがない |
|
No.157 |
どちらも強い地震を想定してつくった材料ではない。
後付けで強いとか言っても何の意味もないと思います。 |
|
No.158 |
地震の際はタイルはもっとひどいことになるけどな
サイディングも目地が割れる、一番悲惨なのはヘーベルボード、水に弱い塗装されてない部分がむき出しになる |
|
No.159 |
再塗装は、コテで模様塗りしている場合にはどうするんでしょうね。
コテで上塗りするしかないのか。 だとすると、ローラー塗りより高くつきそうですね。 |
|
No.160 |
ジョリパットは下地への影響もあるので高圧洗浄はしないという結論で
よかったでしょうか。(汚れたら基本、上塗りというのがベスト) |
|
No.161 |
築8年です。ジョリパッドです。
東側隅周辺にヒビ割が多くでています。 地盤の影響でしょうか? |
|
No.162 |
地盤の影響でなく、施工精度の影響でしょう。
|
|
No.163 |
地盤によるものなのか?
これまた施工精度によるものなのか? どうしたら分かるのでしょう? |
|
No.164 |
ジョリとかベルアートが割れるのは塗装の問題じゃなくて下地の問題のような気がします
|
|
No.165 |
下地が悪いと何年ぐらいで剥げ落ちるの?
落ちたら写真アップするけど。 |
|
No.166 | ||
No.167 |
あのー
発泡スチロールみたいなのの上に、セメントぬって、その上にジョリパッド?みたいなので塗装した 木造住宅って大丈夫でしょうか?壁柔らかすぎませんか?ボールが当たったら割れそう… |
|
No.168 |
>167
モルタルで下地の壁を作って塗り壁仕上げをするのは一般的なやりかた。 ただ発泡スチロールみたいなもの、これは断熱材だろうか? 造詣モルタルの様な壁下地方法は一般的ではない。 そもそも「発泡スチロールみたいなもの」判らないなら業者に確認 「セメント」 普通壁にセメントは使わない。 「ジョリパットみたいなの」 判らないなら業者に確認 まずはこれが先。 |
|
No.169 |
ジョリパッドってホームセンターで売ってるんですね
どっかの壁やろうかな? 簡単にやれるもんですか? |
|
No.170 |
>>168
>モルタルで下地の壁を作って塗り壁仕上げをするのは一般的なやりかた。 >普通壁にセメントは使わない。 ちょっと意味不明。 セメント+砂=モルタル セメント+砂+砂利=コンクリート まあ、普通の人はセメント=コンクリート=モルタル程度にしか思ってないので、 そこに突っ込んでも仕方ないことだよね。 |
|
No.171 |
だからモルタルを塗るのよ、セメント塗ってくれと言われれば
真に受けたら本当にノロのセメント塗るのかなって思われるから |
|
No.172 |
参考にしてください
|
|
No.173 |
ジョリで施工して9年、30坪3階建ての建売だけど、
ヘアークラックもよく探せばあるけど気にならないレベル。 色は白に近いクリームとダークブラウンのツートン。 櫛引仕上げ。ダークブラウンはさすがに色あせてるし、 ほこりも気になるけどまだ平気そうな感じ。 自分立ててから注文住宅の営業に転職したんだけど、 ジョリがこんなにもつなんて知らなんだ。 先日施工した工務店と久々に雑談したが、うちは厚く 塗るからねって自慢してた。 確かにお隣もジョリでヘアークラックが少しくらいしかない。 ちなみに東日本大震災の時は接合部の金物がきしむの 分かるくらい揺れたけど、それでもひびはいらないね。 意外と躯体にたする追随性はあるのかもしれません。 |
|
No.174 |
やっぱり、塗り壁は、施工次第だね。
|
|
No.175 |
下地と材料とオープンタイム次第。最後に腕。
|
|
No.176 |
基本的には塗り壁はアイカなどの材料屋が、塗り壁の施工方法が多様すぎて、保証を10年などできないから、その材料屋の短い保証期間=塗り壁の耐用年数なんて間違った意見が世間で広がりすぎてんだよね。
実際はジョリパッドの塗り壁のほうが、一条工務店などで使われてるリシン吹き付けのサイディングより二倍以上耐用年数は高いだろうし |
|
No.177 |
オメガのように、下地材料から、塗りの工程まで全てセットで売ってしまって、この工法と材料なら15年保証、それ以外は保証しないよとかやっちゃえばいいのに。アイカも
そうすれば塗り壁でも耐用年数保証の大幅アップ間違い無しだし、施工品質もグッと向上するし。何よりアイカが儲かるぞ、下地材まで全て丸儲けだよ |
|
No.178 |
ジョリパットもモエン工法なんかの認定工法とのセットで、5年保証とかはある。
長期の保証もやれば可能なんだろうけど、結局は費用との兼ね合いでしょう。 サイディングよりも塗り壁の良さは、当然意匠的に大きい目地もあるけれど 経年補修でまた同じ塗りや塗装が出来るか出来ないか。これが一番大きいと思う。 単純に似た意匠であれば、同じ塗装壁ならジョリパットの廉価版と言える 住林や三井、そこに目地まで入る一条。 同じ塗装としても、ジョリパットは価格と性能で優等生かな。 |
|
No.179 |
178さん、業者に誤った知識を注入されていますよ。
外壁は品確法の対象だから10年保証です。 |
|
No.180 |
>179
そんなことないですよ。 |
|
No.181 |
人によって考え方は違うと思うけど、自分はジョリパッドは仕上げ材であって外壁材ではないと思います。
別の言い方をすれば塗装仕上げの塗料と同じだと思います。 ラスモル下地でなく、ラスに直接ジョリパッドを塗って固めただけで外壁としてアイカが認めてくれれば 外壁材となるんでしょうけど。 |
|
No.182 | ||
No.183 |
残念ながら「見た目」における劣化は10年保証にならないのよ。
例えば表面にクラックがあっても、外壁としての痛みや雨漏りを防ぐ機能に影響がなければ それは想定されるただの経年劣化。コーキングなんぞもまあ同様。 ジョリパットはそもそも塗料です。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
品確法だと、新築後10年間は瑕疵(ここでは雨漏り)があってはならないこととなる。
違う言い方をすれば、機能が低下しようが、雨漏りしなければ良いことになる。 雨漏りとは透湿防水シートより内側に雨水が入り込むことを言う。 下地が浮かずに雨漏りを防ぐ機能が何ら劣化しなかったらジョリパッドに亀裂が入ろうが 変色しようが瑕疵とは言えませんよね。 品確法だけの話だと雨漏りしなければボロボロでも良いです。南面の窯業系サイディングの場合でも コーキング部なんて7年もするとヒビが入ってボロボロになってますが、雨漏りしなければ法的に 対応する義務は生じません。 あとは、供給者の道義的責任といえると思います。 |
|
No.186 |
そんな面倒なこと言い合うぐらいなら
なんで昔ながらのモルタル外壁にしないの? 10年でボロボロなんて腕のいい人が適切な施工をすれば起こらないよ。 前の家なんか38年間一度も手入れしなくとも住めたよ。 最後はクラックだらけだったけど。 |
|
No.187 |
モルタル外壁なら、そのモルタルに貫通クラックが見られれば瑕疵補修対象でしょう
サイディング外壁でも割れ欠けが見られれば同様。 これらは外壁の機能、強度として問題がありますから。 ジョリパットのクラックは、単なる意匠上の劣化に過ぎませんがね。 |
|
No.188 |
>モルタル外壁なら、そのモルタルに貫通クラックが見られれば瑕疵補修対象でしょう
それが原因で雨漏れが起こらなければ対象にはなりません。 >これらは外壁の機能、強度として問題がありますから。 雨漏れが起こらなければ雨漏れ防止といった機能は果たします。 強度?モルタルに貫通クラックが入ることで建物が傾いたりすれば問題あるでしょうけどね。 そもそもモルタルで建物を支えようと考える設計自体が間違っていると思います。 |
|
No.189 |
それならなおさらモルタル外壁で機能性塗装。
これが一番確かでは? ジョリが優秀な外壁ってならいいけど、 意匠や仕上げ材なら塗装の方が色艶いいけど。 |
|
No.190 | ||
No.191 |
雨漏りがすれば外壁の仕上げ・下地部分ともに対象品確法に基づき保証期間内であれば補修を請求することが可能でしょう。
別にその弁護士は間違ったことは書いてませんね。 まぁ、ある弁護士が、これは瑕疵だと主張しても、裁判になったら請求権は無いと主張する弁護士が現れるわけですので 弁護士が本に書いていても、その弁護士の個人的な考えでしかありません。表現の自由ってやつですね。 判例が書いてあれば説得力ありますけどね。 |
|
No.192 |
ベルアートでやっちゃった
|
|
No.193 |
住宅瑕疵保証では、外壁の亀裂は修理対象となるから、10年保証の内容でしょう。
客の立場からすれば、それは至極当然だと思う。 でもね。 たった10年で壁に亀裂が入る住宅会社に問題はあるだろうね。 |
|
No.194 |
あ、そうそう、ジョリパットの会社によれば、製品は比較的伸縮性があって、10年で亀裂が入ることはないそうだ。
ということは、施工上の問題で、やはり悪いのは住宅会社となる。 |
|
No.195 |
10年で亀裂が入ったら住宅会社に問題があるとか、亀裂が入らないとか、また素人が適当なこと書いてるな~
砂をミックスしたモルタルの上に吹き付けているだけなんだから、クラックぐらい入る。10年絶対壊れない物なんてない、天下のトヨタでもまったく故障しない車なんてない。ましてや最近はトヨタもリコールだらけだろ?工務店が作った物で完璧なものが出来ると思っている方がおかしい。 |
|
No.196 |
> 客の立場からすれば、それは至極当然だと思う。
そう思いたい気持ちは分かるが、185=188さんのいうとおりかと。 |
|
No.197 |
ここは、業者がクレ-ム逃れのために客を洗脳するスレではありません。
そんな会社はつぶれます。 あなたが、会社に働き掛けて正していかないと、そのうち路頭に迷うことになるでしょう。 そんな会社を見てきているでしょ。 自分の会社は違うと信じたいだろうけど、後悔先に立たずになります。 最も、お勤め先が、正すとクビになる会社かもしれませんがね。 |
|
No.198 |
だからクラックが入っても仕方のない材料で、クラックが入ったのをクレーム逃れと言う方が可笑しいんだよ!
クラックが入ったからと言って雨漏りしないんだから、瑕疵にならないんだよ。焼き板なんて隙間だらけだぞ! |
|
No.199 |
>No.197
そんな会社は潰れますって、素人が偉そうに言うね。 |
|
No.200 |
消費者あっての商売だろ。
基本中の基本だよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報